文字
背景
行間
日誌
2018年10月の記事一覧
10月19日(金)合唱部 最後の練習
10月22日(月)、塩谷地区代表として県学校音楽祭中央祭に出場します。
今日の最後の練習では、本番のリハーサルを兼ねて、先生方が演奏を聴きました。
地区学校音楽祭前の演奏に比べ、メリハリのあるきれいなハーモニーになっており、先生方は感動していました。
栃木県教育会館の大ホールに、玉生小学校の大合唱が響きわたるのが楽しみです。
今日の最後の練習では、本番のリハーサルを兼ねて、先生方が演奏を聴きました。
地区学校音楽祭前の演奏に比べ、メリハリのあるきれいなハーモニーになっており、先生方は感動していました。
栃木県教育会館の大ホールに、玉生小学校の大合唱が響きわたるのが楽しみです。
10月17日(水)6年「速さ」
【問題】
プリンターA:1時間で4500枚
プリンターB:5分で500枚
印刷できます。どちらが速く印刷できますか。
グループでの学び合いでは、1枚のホワイトボードに頭を寄せ合い、対話しながら、問題解決に主体的に取り組んでいました。
学級全体の話合いでは、解決が途中の考え方を、みんなでつなぎ、解決しました。
子供たちは、友達の考えをつなぎ、問題を解決する学び合いの楽しさも味わっています。
プリンターA:1時間で4500枚
プリンターB:5分で500枚
印刷できます。どちらが速く印刷できますか。
グループでの学び合いでは、1枚のホワイトボードに頭を寄せ合い、対話しながら、問題解決に主体的に取り組んでいました。
学級全体の話合いでは、解決が途中の考え方を、みんなでつなぎ、解決しました。
子供たちは、友達の考えをつなぎ、問題を解決する学び合いの楽しさも味わっています。
10月17日(水)2年「かけ算」
遊園地の絵を見て、かけ算の式に表す学習をしました。
グループ学習では、一人の子供が説明するのではなく、
「ドラゴンに何人乗っていますか。」
「7人です。」
「何台ありますか。」
「2台です。」
「どんな式になりますか。」
「7×2です。」
と、質問しながら、学び合っていました。
主体的・対話的な学びが行われ、発表する子が増えてきています。
グループ学習では、一人の子供が説明するのではなく、
「ドラゴンに何人乗っていますか。」
「7人です。」
「何台ありますか。」
「2台です。」
「どんな式になりますか。」
「7×2です。」
と、質問しながら、学び合っていました。
主体的・対話的な学びが行われ、発表する子が増えてきています。
10月18日(木)委員会活動
楽しく充実した学校生活が送れるように、学校内の仕事を分担して、子供たちが自主的に委員会活動を行ったいます。
今日の話合いが、毎日の常時活動にもつながっていきます。
今日の話合いが、毎日の常時活動にもつながっていきます。
10月18日(木)読み聞かせ
毎月1回の保護者や地域の皆さんによる読み聞かせを行いました。子供たちは、読み聞かせが大好きです。
10月21日(日)は、「玉小家読(うちどく)の日」です。秋の夜長を親子で読書をしてみませんか。
10月21日(日)は、「玉小家読(うちどく)の日」です。秋の夜長を親子で読書をしてみませんか。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
1
1
1
2
3