活動の様子
1月11日(火)の給食
冬休みが明け、11日に給食がスタート致しました。今月は、14日に「旅する昼ご飯 ブラジル編」、24日は、愛知県メニュー、25日に鳥取県メニュー、26日には、千葉県のメニュー、27日には京都府メニュー、28日には熊本県メニューと5県の代表する食材や料理を提供し、ご紹介致しますのでよろしくお願い致します。
1月11日の給食は、ポークカレー(麦入りご飯)、ひじきのマリネ、ネーブルオレンジでした。ポークカレーは、コクがあり、たまねぎの甘みがきいているカレーとなっていました。本日の給食を写真でご紹介致します。
<1月11日の給食>
授業開始
昨日の席書大会、全校集会を終え、土曜授業から教科の授業が始まっております。3年生は受験に向け、1・2年生は、上級学年へ向けての新年の学習がスタートとなりました。集中力もあり、雰囲気も良い状況で始まりましたのでその様子をご紹介致します。
<各自で取り組む課題> <課題解決学習(3年)> <授業の様子1>
<授業の様子2> <換気・マスク着用の音楽>
「ゾーン30」の活動
東部中学校前の道路は、通学路であり、歩行者も多いことから制限速度が30kmとなっています。登下校の安全や事故を起こさないために「ゾーン30」の活動を行っています。本校では、生徒会役員が毎月ノボリを持ち、呼びかけを行っていますのでその様子をご紹介致します。
席書大会(2年生)
令和4年1月7日(金)に2学年席書大会が実施されました。2年生となり、準備もスムーズに行い、集中力の高い時間が続きます。真剣な表情が、字にも現れていました。その様子をご紹介致します。
席書大会(1・2年生)の実施
昨年12月22日に、講師の先生をお招きして習字の練習を行い、本日(1月7日)の席書大会を迎えました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため3年生は12月実施となり、新年に入ってからは、1・2年生が学年ごとに時間を変えての実施となりました。講師の先生のアドバイスを聞き、半紙に穴が開くほどの集中力で臨みました。1年生の様子をご紹介致します。
年始め全校集会
年が明け、学校が再開されました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、全校集会は放送で実施されました。学年のリーダーが新年の抱負を述べましたのでその様子と各学級の様子をご紹介致します。
東部中学校雪景色
1月6日(木)から降り続いた雪は、気温が低いこともあり7日の朝の交通渋滞を招くなど大変な場面もありましたが、東部中学校では綺麗な雪景色となりましたのでご紹介致します。
全校集会の実施
本日、令和3年の登校最終日となりました。表彰式と全校集会が開かれましたのでその内容をご紹介致します。
<表彰式の様子>
<全校集会>
習字の授業
令和3年度は席書大会が、年末年始に分かれて実施されます。3年生は、20日にすでに実施しておりますが、1・2年生の書き初めに向けて、国語の授業でも習字の授業が行われております。その様子をご紹介致します。
12月23日(水)の給食
12月23日の給食は、ブルーベリースティックパン、牛乳、とり肉のから揚げ(2個)、きゃべつとしめじのサラダ、ウインナーと野菜のスープ、豆乳のデザートでした。Xmasも間近となり、給食でもとり肉のから揚げが提供されました。かみしめるとしっかり鳥肉の味がする美味しいから揚げでした。豆乳のデザートは、ホイップクリームが雪、ツリー型の緑色のゼリーが森、赤いジャムがサンタをイメージしたカラフルなデザートでした。豆乳で作られ、後味もスッキリでした。本日の給食をご紹介致します。
<12月22日の給食>
部活動合同トレーニング
下校時間が早くなり、放課後の活動時間も短くなるこの時期に部活動の合同トレーニングを実施しています。寒さに負けずに活動している様子をご紹介致します。
席書大会(3年生)
昨年度から、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、一度に全校生徒を集める時間を短くし席書大会を実施しております。年末に3年生、年が明けてから1・2年生の席書。大会を実施しております。講師の先生に、ついていただきポイントを確認し全員が集中力を発揮する場となりました。その様子をご紹介致します。
12月21日(火)の給食
12月21日の給食は、ご飯、牛乳、ぶりのゆうあん焼き、切干大根の炒め煮、みそ汁、みかんでした。切干大根は、甘みと塩味がバランス良く、ご飯のお供としても美味しくできあがっていました。また、ぶりのゆうあん焼きは、冬の代表的な魚(ブリ)をしょう油などの調味料を合わせたタレで焼き甘辛くできあがっていました。本日の給食をご紹介致します。
<12月21日の給食>
12月20日(月)の給食
今月は「食育の日」が日曜日だったため、20日が食育の日のメニューとなりました。12月20日の給食は、チャーハン、牛乳、豆腐スープ、さつまいもとりんごの包み揚げでした。20日の給食をご紹介致します。
<12月20日の給食>
合唱コンクール
本日(17日)に、東部中学校合唱コンクールが2年ぶりに実施されました。生徒の手で運営し、リーダーが学級を牽引し歌声練習を行ってきました。
講師の先生の評価では、
①「リーダーが強弱をつけて歌う」と声をかけていたので、もっとわかりやすく行うと感情も伝わりやすくなる。
②発音は、はっきりした方、聞き取りやすく意味が伝わりやすい。
③音色をバランス良く歌い上げるとまとまり、深みが出る。
バスは、ベース(土台)となり、歌の骨組みとなる。ソプラノはメロディーを奏でることで、表面をなめらかにする。アルトは、歌の雰囲気を作り重厚さに繋げる。3つの視点で更に良い歌を作り上げてくださいと講評されました。
それを受け歌声委員は、「東部中の歌声の「復活」であり、伸ばし、良くしていくスタート地点にたったのだから、コンクールで終わりでは無く、毎日の歌声を大切にしていきたい。」と感想を述べました。
歌声再開後、1回目のコンクールとなりましたので、その様子をご紹介致します。
12月17日(金)の給食
12月17日の給食は、カレーうどん、牛乳、ツナとほうれん草のごま和え、蒸しパン、ヨーグルトでした。カレーうどんは、とろみがあり身体が温まる一品でした。本日の給食をご紹介致します。
<12月17日の給食>
合唱コンクール記念クリアファイル完成
合唱コンクールの記念クリアファイルが完成し明日配られます。開催も見通しのつかないところでしたが、PTAより開催の記念にとのことで作られましたのでご紹介いたします。生徒全員に配布されますので実物は当日ご確認ください。
合唱コンクールに向けて
明日に迫った合唱コンクール。各学級の歌声練習も熱気を帯び、最後のまとめを行いました。昨日まで、他学年の学級と歌声交換会を行い、お互いの良い点を確認し、課題を確認し解決するためのアドバイスを掛け合いました。前日練習は、音程の微調整と最終確認、パートごとのバランス、歌い始め、サビの確認などのまとめの練習となっていました。特に「気持ちを一つに」と声をかけ今の自分たちの最高の歌声を発揮する準備をしていました。明日の主な時間の流れと本日の様子をご紹介致します。
<プログラム>
12:50~13:00 開会式
13:05~13:20 1年生発表 2組「Song is my soul」
1組「大切なもの」
13:20~13:30 休憩・保護者入れ替え
13:30~13:45 2年生発表 1組「地球星歌~笑顔のために~」
2組「虹」
13:45~13:55 休憩・保護者入れ替え
13:55~14:10 3年生発表 2組「モルダウ」
1組「証」
14:15~14:25 英語スピーチ・弁論発表
14:25~14:00 閉会式
12月16日(木)の給食
12月16日(木)の給食は、ご飯、牛乳、ししゃもの甘辛風(2個)、ブロッコリーのおかか和え、豚汁でした。ししゃもは、甘塩っぱくご飯のお供といえる存在でした。
冬休み前の給食も12月22日(水)までとなっております。また、今月は、19日が日曜日となる関係で20日に「食育の日」のメニューとなります。本日の給食をご紹介致します。
<12月16日の給食>
12月15日(水)の給食
12月15日の給食は、キムタクご飯、牛乳、冬瓜と肉団子のスープ、かぼちゃのアーモンドサラダでした。スープは、肉団子からの味が広がり、冬瓜の味がとても良いスープでした。また、キムタクご飯は、つぼ漬けとキムチの相性が良くご飯の進む味付けとなっていました。本日の給食をご紹介致します。
<12月15日の給食>