日誌

活動の様子

6月28日(火)の給食

献立: りんごパン、牛乳、タラのフライ、タルタルソース、コールスローサラダ、いんげん豆のシチュー

タラのフライは、下味をつけてから天ぷら衣をつけて揚げました。フライは生徒たちは残さずに食べていましたが、タルタルソースがたくさん残りました。タルタルソースは、苦手な生徒も多くいたようでした。また、「衣に味がついていたので、タルタルソースをつけなくてもおいしかったです。」と話してくれた生徒もいました。

今日は、キャベツとほうれん草が野田市産でした。キャベツはサラダに、ほうれん草はシチューに入れました。

朝の様子

 東部中学校は木々や草花がとても多く、豊かな自然に満ちた学校です。その分、落ち葉や雑草の手入れが大変なことも、また事実です。

 そんな中、朝登校してきた生徒たちが、昇降口が開場するまでの時間、ボランティアで雑草を抜いたり、落ち葉を掃いたりしてくれています。先生が掃き掃除をしてると、「やります」と自主的に来てくれる生徒がたくさんいます。心優しい東部中生の素晴らしい長所を大切にしていきます。

 

※写真は6月24日(金)に撮影したものです。

第1回常任委員会を開催しました

 6月25日(土)に本校PTA会議室にて第1回常任委員会を開催しました。多くの委員の方々に参加いただき、ありがとうございました。

 主な議題は、東部中学校のここまでの活動報告と現状の確認及び今後の予定や見通しについて確認しました。

 詳細は近日中に常任委員会だよりを配付しますので、ご確認ください。

1年生校外学習(最終)

 16時20分に全員無事に学校に戻ってきました。それぞれ疲れた顔をしていますが、満足げに今日の報告をする様子から、得たもの、学んだことが多かったことがわかります。

 短時間の解散集会を実施し、今解散をしました。ぜひご家庭でも思い出話で盛り上がってください。

1年生校外学習⑤

 午後は総合公園体育館でレク大会を行いました。暑さが心配されましたので、休憩をこまめにとりつつ、水筒が空になった生徒には学校で用意した水やスポーツ飲料を配付しました。

 レクではおもいっきり楽しむ生徒たちの姿があり、仲間との絆を深めることができた1日となりました。

 現在、清水公園を出発し、途中けやき公園等で休憩をとりつつ、学校に向かっております。

 

6月24日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、揚げ餃子、もやしのソテー、春雨スープ

今日の餃子は、地元の製麺屋さんから納品していただいた餃子の皮で作りました。豚肉にみじん切りにした野菜を混ぜて具を作り、皮で包んで油で揚げました。多めにできたので、各クラスにおまけを入れました。どのクラスもたくさん食べてくれました!今日は、米・小松菜・人参が野田市産でした。

興風会より本を寄付していただきました。

 興風会より以下の本を寄付していただきました。生徒たちの知識・教養を深めることに大いに役立てたいと思います。ありがとうございました。

1.コミック版 日本の歴史第1期 全10巻

2.コミック版 日本の歴史第2期 全5巻

3.コミック版 日本の歴史第3期 全5巻

4.コミック版 日本の歴史第4期 全5巻

5.コミック版 日本の歴史第5期 全5巻

6.目で見る数字

7.似ている言葉

8.理科がもっとおもしろくなるScratchiで科学実験

9.へんな生きもの へんな生きざま

10.どうなってるの?税金の使われ方 全3巻

11.未来が広がる最新ロボット技術 全3巻

12.文豪誕生

1年生校外学習③

 「謎解きゲーム」は、先日学校で行った問題より、難易度が上がっていたようで、各班苦労して問題を解いていました。公園内に散らばった問題を探す際には、班ごとに声を掛け合い、問題を解くときには、相談したり、意見を出し合ったりと、人間関係を深めながら、一生懸命に課題に取り組んでいました。問題が解けたときの喜ぶ姿は、今年の1年生の絆を強く感じることができました。

 これから昼食の時間となります。

  

  

  

1年生校外学習②

 10時過ぎに全員無事に清水公園に到着しました。

 日差しが強くなり、暑くなってきました。多めの休憩をとりつつ、現在「謎解きゲーム」に取り組んでおります。

  

  

1年生校外学習①

 本日は1年生の校外学習です。ウォークラリーをしながら清水公園へ行き、いろいろなイベントを行ってきます。初めて班単位で”自分たちで”行動することになります。午前中は過ごしやすい気温で、活動しやすいと考えられます。午後は暑くなることが予想されていますので、熱中症等に十分配慮して活動をしていきます。

 8時15分、全班無事に出発しました。

  

6月23日(木)の給食

献立: 夏野菜カレー(麦ご飯)、牛乳、ひじきのマリネ、メロン

今日の夏野菜カレーはじゃがいもの代わりに、なす・かぼちゃ・枝豆を入れて作りました。いつもよりたくさんの量ができましたが、生徒たちはよく食べてくれました!今日は、米・なす・豚肉(野田さくらポーク)が野田市産でした。メロンは、茨城県産の「タカミ」という品種のメロンを提供しました。

6月22日の学級活動の様子

 2年生の学級活動の様子を紹介します。東部中では学級活動の時間や総合的な学習の時間を使って、「コミュニケーション」についての学習を行っております。

 本日の6時間目に2年生では、各学級で考えた「協力」と「会話」が必要な活動に取り組みました。

〈2年1組 プチレク大会〉

 教室内で班ごとに競い合うことができるレクゲームを出し合いした。皆が経験が少なく、ですがチャレンジしやすいユニークなゲームがどんどん提案され、話し合いから大いに盛り上がっていました。

 各班、必死で応援し、勝利を目指して作戦を立てており、班で協力して団結した活動が見られました。競技をしている人も、見ている人も本当に楽しそうでした。

 

〈2年2組 新聞パズル〉

 こちらも班同士で競争し合う取り組みです。各班で協力して新聞紙を制限枚数にちぎり、分けます。これが他の班の課題になります。他の班が作ったパズルを、どの班が早く作り上げることができるか競い合います。

 制限枚数がある中で、難しいパズルを作ること、できあがったパズルは”新聞紙”ですので、作成がとても難しいこと、これらの課題に協力してチームで取り組む姿が見られました。

 

 

6月22日(水)の給食

献立: きんぴら丼(ご飯)、牛乳、かにかまの和え物、豆乳入りみそ汁

今日は、米が野田市産でした。きんぴらは、茨城県産のごぼうと豚肉、船橋市産の人参で作りました。ご飯にのせていただきました。

6月21日(火)の給食

献立: コッペパン、牛乳、ポテトミートグラタン、野菜スープ、フルーツポンチ、チョコクリーム

今日は、長崎県産の新じゃがでグラタンを作りました。蒸したじゃがいもの上に手作りのミートソースをかけ、その上に手作りのホワイトソースをたっぷりかけて、オーブンで焼きました。ホワイトソースは、バター・小麦粉・牛乳で作りました。調理員さんが1時間近く、ずっと釜につきっきりで、なめらかでおいしいホワイトソースを作ってくれました。

令和4年度応援団が始動しました。

 本日より、各学級の代表者による全校応援団の活動が始まりました。過去2年間はコロナウイルス感染拡大防止から行事の中止や、声出しの制限等があり、2,3年生も経験の少ない状況でのスタートとなります。

 今年度も、感染状況等によっては、まだ先のことはわかりませんが、どのような状況であっても少しずつできることを増やし、生徒たちが少しでも多くの経験を積めるよう、検討して参ります。

 全校で応援すると気持ちが一つになります。応援する側も、される側も温かい気持ちにまります。その中心にいる応援団の活躍に期待します。

 

6月20日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、鯖のみそ煮、筑前煮、すまし汁

筑前煮は福岡県の郷土料理で、「がめ煮」や「炒り鶏」とも呼ばれています。台所にある野菜を寄せ集めて作ったため、「寄せ集める」という方言の「がめりこんで」から「がめ煮」という名前がついたそうです。「炒り鶏」という名前は、鶏肉を炒ってから煮るという調理方法からです。今日の給食の筑前煮は、鶏肉・竹輪・こんにゃく・人参・ごぼう・しめじ・枝豆を使用しました。今日は、米・小松菜が野田市産でした。

 

6月20日の授業の様子

本日行われたICTを活用した授業を紹介します。

〈3年2組英語〉

 日本独自の文化を、英語を用いて表現し、説明する授業を行いました。Chromebookで各自調べ学習をし、文字や写真を使って説明資料を作成し、発表することが目標です。Chromebookを使ったことで、班内でその資料を共有できるため、各自、積極的に発表・説明をすることができました。

  

〈ひまわり学級自立活動〉

 コミュニケーションに関する授業で、今日は「頼み方」と「断り方」をテーマに今までの自分を振り返りつつ、よりよい素敵な方法を考えました。ドラえもんのキャラクターを参考に、自分のタイプを考え、Chromebookを使って表現方法について考えをまとめました。その資料を共有することで、他者の考えを知り、知識や考えを広げることができました。

  

6月17日(金)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、麻婆なす、枝豆、たまごスープ

今日は「のだの恵みを味わう給食の日」で、野田市産の食材をたくさん使用しました。発芽玄米・豚肉(野田さくらポーク)・卵・枝豆・小松菜・なす・人参が野田市産でした。新鮮な野田の恵みを、美味しくいただきました。生徒たちもよく食べていました。