日誌

活動の様子

1月19日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、家常豆腐、◆切干大根の中華サラダ、◆パンナコッタ(◆3年生のリクエストです)

家常豆腐(ジアチャンドウフ)は、中国四川省の家庭料理です。本場中国の家常豆腐は、豆腐を素揚げしたものを使うそうですが、今日の給食では、生揚げを使用しました。生揚げは、豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、たんぱく質やカルシウムも多く入っています。今日は66枚の生揚げを使用しました。調理員さんが食べやすい大きさにカットし、煮崩れしないように気をつけながら調理をしてくれました。

生揚げは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただきました。今日は、米(黒酢米)・キャベツ・小松菜が野田市産でした。

 

 

職業講演会を行いました。

 本日は1,2年生合同で、「職業人から学ぶ」というテーマで地域の方々に講師をお願いし、職業講演会を実施しました。ペットサロン、看護専門学校の先生、ゴルフ場、旅行業者、農業、建設会社、消防署、警察署の方々が協力してくださり、それぞれの職種ならではの視点から、生徒たちに「社会人になるとは」、「仕事をするとは」、そして「今、何を頑張っておくべきか」について貴重なお話をいただきました。

 生徒は、日頃聞くことのできない話を、真剣な表情で集中して聞いていました。また、こういった学習行事も「自分達でやる」のが東部中生です。講師の先生の誘導から、会の司会まで、8会場それぞれの担当生徒が一生懸命に頑張っていました。

 生徒たちは非常に満足した表情で今日の講演会を終えました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

1月18日(水)の給食

献立: こぎつねご飯、牛乳、おでん、ブロッコリーのおかか和え、スイートスプリング

「こぎつねご飯」は、鶏肉・油揚げ・人参を甘辛く煮て、ご飯と混ぜました。「こぎつねご飯」という名前は、キツネが好きな油揚げが入っている、油揚げをキツネの耳のように三角に切って入れてある、など諸説あるようです。今日は、千切りの油揚げを使いました。

おでんの具に使用した揚げボール・さつま揚げ・竹輪・つみれ・はんぺんは、野田市のかまぼこ屋さんから納めていただきました。今日は、米(黒酢米)・ブロッコリーが野田市産でした。

1月16日(月)の給食

献立: ◆キムタクご飯、牛乳、大学芋、ワンタンスープ、ヨーグルト(◆3年生のリクエストです)

大学芋は、さつまいもを乱切りにカットし、素揚げをしてから、タレにからめました。今日は、千葉県産の「べにあずま」という品種のさつまいもを使いました。

今日は、米(黒酢米)・さくらポーク・小松菜・人参・白菜が野田市産でした。

高校入試事前指導

 冬になり、3年生はいよいよ受験開始となりました。早い学校は年越し前や冬期休業中に入試が行われ、本校の生徒にも既に受験に向かった生徒がいます。

 明日1月17日(火)と18日(水)は東葛地区近隣の多くの私立学校の受験日となっており、本校の3年生も多くの生徒が受験日となっております。入試の前には事前指導を行っていますので、その様子を紹介します。

 同じ学校を受験する生徒どうし、行き方や時間、持ち物等の注意事項を確認し、当日の計画を立てます。また、先生から、身だしなみや遅刻や忘れ物をしない等の注意点と、前日の夜は焦らず早めに寝ること、当日の朝は余裕を持って起床すること等、最終指導を行います。

 ほとんどの生徒が初めての受験ということで、緊張を隠せない様子の生徒も見られました。特に一人で受験会場に向かうことになる生徒は心配も大きいと思いますので、家族としっかり確認するよう伝えています。当日、ベストを尽くせるよう応援しています。

  

 

1月13日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、◆竹輪のマヨネーズ焼き、◆納豆和え、◆豚汁(◆3年生のリクエストです)

竹輪のマヨネーズ焼きは、野田市のかまぼこ屋さんから納めていただいた竹輪をカットして、下味を漬けて焼きました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・ほうれんそうが野田市産でした。

 

席書大会の作品を掲示しました

 全学年の席書大会が終わり、廊下には国語科の先生達が中心となって掲示してくれた、各生徒の作品がずらりと並んでいます。

 生徒たちも足を止め、「〇〇さんって字うまいね~」や「字が上手な人って本当にうらやましい」といった互いを賞賛したり、喜んだりしながら盛り上がっています。

  

1月12日(木)の給食

献立: チーズケーキ風トースト、牛乳、キャベツとしめじのサラダ、ポークビーンズ

サラダとポークビーンズは、3年生のリクエストでした。ポークビーンズの具材は、調理員さんが大豆の大きさに合わせて、小さめの角切りにカットしてくれました。今日は、キャベツ・さくらポークが野田市産でした。

1月11日(水)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、いなだの照り焼き、切干大根の炒め煮、白玉雑煮汁、アセロラゼリー

アセロラゼリーは、3年生のリクエストでした。朝一番に、作りました。また、「いなだ」は船橋市で水揚げされたものを下味を漬けて焼いて、タレをかけました。今日は「いなだ」の他に、鶏肉・切干大根・里芋・大根・人参が千葉県産で、発芽玄米・小松菜・白菜が野田市産でした。給食では、地産地消に努めています。

席書大会を行いました。

 1月10日は1,2年生の席書大会を実施しました。昨年末の3年生のときと同様に、地域の方を講師に招き、たくさんのことを教えてもらいながら、それぞれ作品を仕上げました。

 冬休み明け初日でしたが、とても集中して取り組んでおり、体育館には書道らしい厳かな雰囲気がありました。1年生の課題「初日の出」、2年生の課題「明るい世界」と、たかが四,五文字の言葉と思うなかれ、1枚書くごとに見せる「疲れた~」という生徒たちの表情から、どれだけ集中して取り組んでいるかが伝わりました。

 できあがった作品は、大会に出品したり、学校等に掲示します。

〈1年生の様子〉

  

 

〈2年生の様子〉

  

令和5年の東部中学校がスタートしました。

 例年より少し長めの冬休みを終え、1月10日(火)より学校が再開しました。

 最初に行ったのは全校集会です。生徒会執行部が中心となって、代表生徒による決意のこもった抱負や校長先生のお話など、新年の良いスタートがきれるよう計画された集会でした。

 3年生はいよいよ受験です。早い人は冬休み前や冬休み中に受験が始まっています。そして、『卒業』へと・・・締めくくりの3ヶ月です。

 2年生はウインタースクールという大きな行事を控えています。そして、それを乗り越えた先には『最高学年』へと続いていく大事な3ヶ月です。

 1年生は、いよいよ『先輩』に。学校生活でも、部活動でも、良きお手本となり、後輩達に言葉や行動で示していけるよう、先輩としての始まりの3ヶ月です。

 生徒たちは、新年晴れやかな顔をして登校してきました。令和5年も、生徒、教師、学校、皆で成長していけるよう頑張ります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月24日より冬期休業に入ります。

 明日、12月24日(土)から、1月9日(月)まで、冬期休業になります。その間、ホームページの更新を止めさせていただきます。1月10日(火)より、また生徒たちの様子を発信していきます。

 なお、学校が開いている日は12月28日(水)までとなり、29日(木)から1月3日(火)までは、機械警備期間のため学校に入ることができません。1月4日(水)から学校が再開しておりますので、何かご用のある場合はご注意ください。

冬期休業前全校集会

 本日で年内の学校授業日は最終日となります。明日から冬期休業に入りますが、今年は17日間と例年になく長い休みとなります。たった今、冬期休業前の全校集会を行ったところです。

 今年の締めくくりとして、生徒会役員と全校委員長から、今年の振り返りと新年に向けた決意発表がありました。10月から新会長、新委員長となった7名ですが、とても立派に話す姿に驚きと頼もしさを覚えました。

 生徒指導主任から冬期休業中の生活について次の話をしました。

 ①感染対策をしっかりしましょう。(慣れが出てきているときだからこそ、もう一度気を引き締めましょう。)

 ②交通安全について、ルールを守る、自分の命を守る、歩行者を守る。

 ③水の事故、火の事故、金銭の取り扱いには十分気をつけること。

 校長先生から、大晦日と元旦(元日)の意味を教えてもらいました。どういう意味か興味がありましたら、是非お子様から聞いてみてきださい。

 最後に、生活委員長より、「千葉サイクルール」について交通安全の話があり、「1月10日、一人も欠けることなく、全員で登校できるよう、安全に過ごしましょう」という話で締めくくられました。

 

 また、本日各大会、コンクール等の表彰も行いました。多くの生徒の活躍を全員で称えることができました。

 

12月22日(木)の給食

献立: カレーうどん、牛乳、ごぼうと蓮根のサラダ、かぼちゃマフィン、みかん、チーズ

今日は、冬至です。昔から、冬至にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。また、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると、幸運になるという言い伝えもあります。今日の給食では冬至にちなんで、「ん」のつく食材を多く使用しました。に・うど・れ・みか・なです。「なんきん」は、かぼちゃの別名です。

今日は、小松菜・味噌(サラダのドレッシングに使用しました。)が野田市産でした。

3年生 席書大会

 本日は3年生が席書大会を行いました。課題は「早春の青空」と「正しい選挙」の2種類です。

 驚いたのは、3年生の書道のレベルです。皆それぞれ個人差はあれど、とても上手で丁寧な字を書いています。講師の先生からも高い評価をもらいました。集中して取り組んでおり、静かな雰囲気の中、厳かに取り組んでいました。集中するあまり筆を持つ手が震えてしまい、一画書くたびに深く深呼吸する生徒や、納得のいく一枚が完成した瞬間、「やっとできた~」と全身から力が抜けていく生徒いて、微笑ましい活動でした。

  

 

冬期休業前保護者会を行いました

 本日、午前中より学校自由参観を、午後に冬期休業前保護者会を行いました。午後より少し日差しが出たとはいえ、空気が冷たく、寒い中にも関わらず、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

 午前中は日頃の授業の様子を見ていただこうと考えていましたが、やっぱり保護者の方が来てくれるのは嬉しいようで、生徒たちはいつもより張り切って授業に取り組んでいました。午後の保護者会では、学校の現状や今後の見通し、そして冬休み中に気をつけてもらいたいこと等々を話させていただきました。のこり2日で令和4年の学校は終わります。よい形で新年を迎えていただき、全員元気に1月10日に会えることを楽しみにしています。

 

2年生はウインタースクールに向けた保護者説明会を実施いたしました。冬休み中にご準備される方が多いと思います。ご不明点等ありましたら、お問い合わせください。

12月21日(水)の給食

献立: ガーリックコーンピラフ、牛乳、野田さくらポークのミラノ風煮込み、ブロッコリーとペンネのサラダ、さつまいもプリン

「ミラノ風煮込み」と「さつまいもプリン」は、野田市内のイタリアンレストランのシェフが、学校給食のために考えてくれた献立でした。

今日は、米(黒酢米)・豚肉(野田さくらポーク)・ブロッコリーが野田市産でした。

令和4年末の大掃除を行いました

 令和4年も残すところ10日となり、今日は全校で大掃除を行いました。清掃コンクールを経験し、質の高い清掃活動ができるようになったところで、締めくくりは大掃除です。無駄話は一切なく、事前に計画した清掃はもちろん、時間があれば「もっとできることはないか」と積極的に活動する様子が見られました。

 

  

廊下の黒ずみを工夫して落としていく様子です。

こんなに綺麗になりました。

 

 

日頃なかなかできない場所まで手をのばしました。

 

ひまわり学級は机や椅子をすべて廊下に出しての大掃除です。