学校行事の様子

カテゴリ:今日の出来事

応急手当講習会

2年生を対象に消防署の方から講習を受けました。

いつ、そういう場面に遭遇するかわかりません。

「いざ」というときに中学生でもAEDが使えたり、心肺蘇生法ができれば少しでも多くの命が助かると思います。

また、命の大切さを学ぶ機会にもなったと思います。

積極的に行動できる人になってほしいと思います。

 

スライドで説明を聞いています。

みんなで練習キットを使い、心臓マッサージをしています。

AEDの練習です。

PTAバレーボール大会

野田市内の全小中学校が参加して、野田市総合公園体育館でPTAバレーボール大会が行われました。

1回戦で木間ヶ瀬中と試合をしました。

最初は緊張して表情もかたくなっていましたが、2セット目は笑顔も見られました。

結果は負けてしまいましたが、楽しくバレーボールをしていました。

5月の発会式から2ヶ月ほどですがコーチやPTA役員の方のご協力もあり、練習や練習試合をして大会に備えました。

来年も1勝を目指して頑張ってほしいと思います。

応援、ありがとうございました。

上級学校説明会

3年生の進路学習の一環として、上級学校説明会を行いました。

公立高校、私立高校、専門学校など全部で11校から来ていただきました。

パンフレットや映像を見て、緊張しながら説明をきいていました。

また、保護者の方も多く参加していただきました。

全校パート練習

全校合唱の「心の中にきらめいて」を全校でパート練習をしました。

歌声委員の指示で強弱をつけて歌うことを練習しました。

短い時間での練習でしたが、普段とは違った形で緊張感がありました。

19日の礼会で全校合唱があります。

練習の成果を出して、きれいな合唱をして夏休みを迎えたいと思います。

校外学習

天気も無事にもちこたえてくれた中、1年生が上野に行ってきました。

中学校に入学して初めての校外での行事になります。

事前に班ごとの計画をたて、楽しんで来ました。

お昼は班ごとにお店で食べたりしました。

上野動物園を満喫しました。

班別行動は林間、修学旅行にもつながります。

校外学習での経験をこれからの学校生活にどんどん取り入れてほしいと思います。