Yamazaki‐syouの日記

Yamazaki-syouの日記

児童会役員引き継ぎ式

 令和2年度、山崎小学校の児童代表として様々な場面で活躍してくださった児童会役員が、令和3年度の役員に引き継ぎをしました。

 6年生の児童会役員の皆さん、本当にご苦労様でした。コロナ禍で行事が縮小され、思うような活動ができなかった中、普段の生活や全校朝会などで他の児童のみんなの手本となってくれました。また、山小の子どもたちの3つの目標、①進んで学習に取り組みましょう。②元気に過ごしましょう。③思いやりのある生活をしましょう。 の3つを学校中に広げてくれましたし、自ら率先して取り組んでくれました。ありがとうございました。

  また、引き続き児童会役員になった5年生の皆さん、新しく児童会役員になった4年生の皆さんは、山崎小のリーダーとして令和3年度を引っ張って行ってくださいね。お願いします。 

2月2日の献立の変更について

 急なお知らせで、事後報告のような形になってすみません。

 本日の給食の献立に「イワシの梅煮」が予定されていましたが、業者との連絡が行き届かずに「丸イワシ」ではなく「イワシの開き」が届いてしまいましたので、煮てしまうと崩れてしまうということから、急遽、「イワシのかば焼き・梅だれがけ」にメニューを変更します。

 もちろん、アレルギーなどには配慮いたしますのでご安心ください。

 このようなことが今後ないように気を付けてまいります。ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

校内学習到達度確認テスト

 1年間の学習の振り返りとして、また、どのくらい学習が身についているのかを確かめるために、「校内学習到達度確認テスト」を本日、行いました。

 

 このテストによって個別の課題がはっきりしてきます。3月中旬ごろに結果が返ってきますのでそれをもとに復習などをしていきます。その際はご家庭でも家庭学習などの参考になさってください。

山小 あいさつの木

 コロナ禍の中で、子どもたちのあいさつが少し元気のないものになってしまいました。相手に聞こえないあいさつはしていないものと同じになってしまいます。

 「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」・・などの心を伝えるための言葉は非常に大切なものですから、①距離をとって、②相手に聞こえる声の大きさで、③相手の方を向いて、あいさつができるように指導しています。

 本校の児童の委員会組織の一つである、生活環境委員会のみなさんが、あいさつを活性化させようと、「山小 あいさつの木」を作ってくれました。

 生活環境委員会の皆さんは、朝、昇降口に立ってあいさつ運動をしてくれています。その時、すてきなあいさつをしっかり返してくれた時にはこの「あいさつの木」に実がなるというものです。

 みなさん、素敵なあいさつをたくさんして、この木にたくさんの実をつけましょうね!

 

机やいすの修理

学校で子どもたちが使っている机やいす、経年劣化で傷みのひどいものを教育委員会に修理していただきました。

 椅子の背中部分、いすの座る部分、机の天板の3か所を修理していただくのですが、部品は50枚ずつ。傷みの状況に合わせて修理していただきました。

 このような感じに直していただきました。ありがとうございます。