清水台小学校からのお知らせ

2022年2月の記事一覧

円周率(えんしゅうりつ)

 「円周率は、3.14です。テストにでるから覚えましょう。」
 私が小学校のときの話です。いわゆる、暗記する学習です。

 

 今日の5年生の学習。
 「直径」と「円周」の関係を調べます。

 『「直径」と「円周」の長さに何かヒミツがかくされていないかな。』先生がなげかけます。


 教室内の円の形をした物の「直径」と「円周」を測っていきます。
 楽しみながら、いよく的に活動を進めます。


 クラス中のデータが、クロムブックに集まります。ワークシートには、計算式が入っているため自動で答えがでます。

 たくさんのデータからわかったこと。それは、円周は直径の3.1倍前後になるということ。
 そしてこの数が円周率「3.14」となることを発見、そして理解したのです。おどろきです。

 「3.14」を暗記するよりも、なぜ「3.14」になるのか理解することが大切です。
 これが算数のおもしろさです。「答え」よりも「道すじ」が大切なのです。
 学習方法は、どんどん進化していきます。

 このことは勉強以外でも、悩んだときに役立つことでしょう。