宮崎小学校からのお知らせ
なかよし学級 芋ほり
芋ほりをしました。なかよし学級のサツマイモ畑は豊作です。
大きなサツマイモが取れました。
何に見えるかな?「魔女の顔みたい!」なるほど、魔女に顔に見えてきました。
残ったサツマイモのつるを丸めて束ねました。この後、素敵なリースに生まれ変わります。
どんなリースが出来上がるか楽しみですね。
教育実習の先生の授業
11月9日(水)4年生の教室では、教育実習生の先生が算数の授業をしていました。
算数「計算のきまり」です。○が並んでできた図形があります。○がいくつあるかわかりますか。
計算で求める方法を自分で考えて、ノートに書きました。
考えを黒板に書いてください。いろいろな考え方がありますね。
みんないっしょうけんめい取り組んでいます。
他に考えがある人は発表してください。
いろいろな分け方をしても、式が同じです。
式がちがっても、答えは同じです。
「練習問題、もっとやりたい!」こんな声が聞こえてきました。
11月の全校集会
11月8日(火)リモートで11月の全校集会をしました。
まずは表彰です。水道ポスター展 教育長賞 5年 特選 1年 3年 6年 賞状と賞品が届きました。
おめでとうございます。
校長の話:「継続は力なり」
みなさんは、松風マラソンをがんばっていますね。どんなことでも、続けると必ず力になります。成果に表れます。苦しいときは、この「継続は力なり」という言葉を思い出してあきらめずにやり遂げてほしいです。これは勉強も、音楽も、図工も同じです。あいさつやお手伝い、掃除もです。続けることで力をつけていきましょう。
生徒指導主任の話:今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう。」です。
人を傷つける言葉は、絶対に使いません。正しい言葉使いを身につけましょう。
この音を聞いてください。これは何の音かわかりますか。掃除の時間の音です。
静かに清掃するといいことがたくさんあります。黙って働き、みんなで学校をきれいにしましょう。
5年ボランティア出前講座
先月13日、5年生・6年生がボランティア出前講座を受講しました。
ボランティアとは、どんなことでしょうか。「だれかのためになること。」「人を笑顔にすること。」とてもいい意見がたくさんでましたね。そうです。どれもボランティアです。「あいさつすること、これはボランティアですか?そうです、ボランティアです。あいさつは、みんなを幸せにするのですよ。」
何ができるか、みんなで考えグループで話し合いました。
「まちをきれいにしたい。」「お年寄りを大切にする。」「みんなが住みやすいまちになることを考える。」「水を大切にする。」「ごみを分別する。」「ペットを大切にする。かわいそうな保護動物のことをみんな知ってほしい。」
「これから、社会のために私には何ができるか、よく考えていきたいです。」たくさんの意見がでていました。
2年 生活科 まちたんけん
11月4日(金)2年生が町探検にいきました。
たくさんの保護者の方に付き添っていただきました。
メガネフラワー、イオン、ファミリーマート、第二中学校、中根保育所、下田自動車、渡辺農事、市役所、消防署、保健センターなど、いろいろなところを見学しました。質問をして、答えてもらいました。
「お店の人がみんな親切でした。やさしく教えてくれました。」「ファミリーマートのお店の人のお仕事の様子がよくわかりました。」「市長さんがやさしく教えてくれました。市長室のソファーがふかふかでした。」「第二中学校の校長室が、とってもひろくて、びっくりしました。」
とても楽しい学習となりました。
松風マラソン開始
11月4日(金)今日から、12月5日(月)までの一ヶ月、がんばり走大会目指して、マラソンをがんばります。
保護者の皆様には、毎朝の体温と体調を確認しマラソン練習ができると判断した場合は可、見学とする場合は不可と入力していただいています。ご協力ありがとうございます。
朝タイムと業間タイムを使い、学年を割り振って行っています。
月・・5年 6年 なかよし おおぞら
火・・3年 4年 1年 2年
水・・5年 6年 なかよし おおぞら 1年 2年
木・・5年 6年 3年 4年
金・・3年 4年 1年 2年 なかよし おおぞら
みんながんばっています。
5年 家庭科
11月2日(水)5年生が家庭科室でミシンを使ってランチョンマットをつくっていました。
布を切って、四つの辺を三つ折りにします。次に仮縫いをします。
まち針をうつと、布が動かないので仮縫いしやすくなりますね。
いよいよミシンで縫います。糸を正しくかけて・・・
下糸を出して、試し縫いをします。
なかなか難しいけれど、根気よく取り組んでいました。完成が楽しみですね。
就学時健康診断
11月1日(火)来年度入学する新一年生を対象に、就学時健康診断を行いました。
体育館に並んで出発です。
歯科検診・内科検診・発達言語検査・面接などたくさんの検査をしました。
その間、保護者の方は家庭教育学級の講演会「入学前の保護者の心構え」のお話を聞きました。
☆一年生の学校生活をスムーズにすすめるためにこんなことができるとよいです!
・ランドセルの中のものを机の中に入れる、ランドセルをロッカーにいれるなど、片付けと準備ができる。
・あいさつや返事ができる。
・ひらがなが読めるとよい。ひらがなで自分の名前を書けるとよい。
・数字がわかり、繰り上がりのない簡単な足し算ができるとよい。
・交通ルールがわかる。
☆睡眠が大事
疲労回復・記憶の定着・成長ホルモンの分泌・免疫力アップ、といいことずくめです。
☆真の学力を育てよう!・・体験活動・読書を是非。
☆ほめ方にはいろいろありますが・・・
おだてる・・・・・信用を損なうことに。
結果をほめる・・・よい場合もあるのですが、△・×のこともあります。
努力をほめる・・・新しいことに挑戦する力を育てる。これが最もよいのです。
さっそく子育てに生かせますね。
静かに待つことができましたね。お疲れ様でした!4月の入学をお待ちしています。
第3回野田市水道ポスター展教育長賞受賞
第3回野田市水道ポスター展の入賞作品が決定し、5年生の宮小っこが見事に教育長賞を受賞しました。
応募者数、市内16校の児童645名の中から見事に選ばれました!!
作品は、野田市水道部広報紙「みずかちゃん通信」令和4年11月第2号に掲載されます。
他にも特選、入選に入った宮小っこもいました。表彰は、11月の全校集会で行います。受賞おめでとうございます。
理科大パートナーシップ授業 6年生
10月28日(金)6年生が理科の授業の一環で東京理科大学の先生と一緒に水溶液の実験を行いました。
お茶にアルカリ性や酸性を入れたら、どうなるのか色の変化の実験や水素の爆発実験を行いました。
「水素の実験での音の大きさにびっくりした。」「きれいな色に変わってすごかった。」などの感想をもっていました。今回の経験をいかして、様々な実験に挑戦してもらいたいです。東京理科大学の先生方ありがとうございました。
おおぞら学級 国語の授業
10月25日(火)おおぞら学級では「お話すごろくをつくろう」という学習をしていました。
学年の国語のお話の展開にあわせて、すごろくを作ります。
重要な場面を文・絵で捉えます。
クロームブックをつかって、キーボードや手書きで入力していました。操作にもすっかり慣れ、作業が進んでますね。
操作でわからないことがあっても、上級生が優しく教えてくれるから安心です。
スライドにのせる言葉について話し合います。
自分の考えをきちんと発表しました。周りのお友達も静かに聞いていましたね。
それぞれが考えたことをすごろくのシートに記入しました。もう少しで完成ですね。楽しみです。
4年 国語の授業
10月24日(月)4年生が国語の授業で、「物語のとびら」を作っていました。
自分が選んだ本を友達に紹介する「物語のとびら」。
中心人物の気持ちが変化したきっかけがわかる文を、本文から書きぬきます。
そして、物語の登場人物になりきって心情の変化を書いていました。みんな集中してますね。
同じ本を選んだ友達と発表し合いました。「ここで、気持ちが変わったと思う。」「一緒だね。」
次回の学習で、完成します。楽しみですね。
1年生 校外学習東武動物公園
10月21日(金)1年生が東武動物公園に行きました。とてもいいお天気です。
いよいよ出発です。みんなとっても仲良しです。
猿山に釘付け。かわいいなあ、親子かな?
フラミンゴはとてもきれいです。
アフリカサバンナエリアでは、グループ行動です。時計を見ながら行動しました。
キリンにシマウマ、かわいい目だね。
お腹がすきました。楽しいお弁当の時間です。みんなあっという間に食べましたね。おやつもおいしかったね。
次はいたずらヤギーのアスレチック砦です。とても仲良く遊びました。もちろん迷子もいません。
ゾウを見て、ふれいあいどうぶつの森に行きました。ここでもグループ行動です。時計を見て、集合時刻にみんな間に合いましたよ!感心感心。リーダーの人数確認もばっちり。
モンキーワールド いろいろなさるの楽しい動きにみんな大喜びでしたね!
ガチョウ広場を通って、出口に向かいました。たくさんの動物を見て、楽しく遊んだ一日でした。
実行委員、とってもしっかりとできました。1年生、とても頼もしい姿でした。あと数ヶ月で2年生になります。これなら、きっとしっかりとした2年生になることでしょう。
野田市小中学校音楽会
10月20日(木)音楽部が、野田ガスホール(野田市文化会館)にて開催された野田市小中学校音楽会に出場しました。NHK全国学校音楽コンクールの課題曲「とどいていますか」を披露しました。たくさんの他校の児童生徒の前での演奏です。少し緊張したようですが、美しい歌声を響かせることができました。
「他の学校の演奏を聞くことができて、とっても楽しかったです。」「吹奏楽の演奏が迫力があってよかったです。」
たくさんの感想が聞こえてきました。
みなさんも、たくさんの拍手をもらえましたね。もう一度、みなさんの合唱を聴きたいと思ってしまいました。
3年生キッコーマンもの知りしょうゆ館見学
3年生がもの知りしょうゆ館に見学に行きました。
しょうゆ作り体験をしました。大豆と小麦を混ぜる体験をしました。
さわり心地や匂いの変化に驚きました。
醤油を煎餅に塗って焼いて食べました。「焼きたては美味しい」「しょうゆの匂いがとてもいい匂い。」と、とても美味しそうでした。
醤油の材料から作り方までたくさん学べた一日になりました。
お土産も最後にもらいました。おうちで美味しい醤油料理を食べれるといいですね。
キッコーマンもの知りしょうゆ館の皆様ありがとうございました。
市長と話そう集会
本日は、3~6年生の代表児童が市長と話そう集会に参加しました。
「新型コロナウイルスが落ち着いたらお祭りを増やしてください。」
「どうして市長になろうと思ったんですか。」
「市長が野田市の自慢できることはなんですか。」
などと各学級で考えた質問を市長さんに聞きました。
市長さんは、ひとつひとつの質問に丁寧に答えてくださいました。
最後はみんなで記念撮影をしました。
市長さんと貴重な時間を過ごすことができました。
2年生 町たんけんオンライン交流会
2年生が、オンラインで二ツ塚小学校の2年生と交流学習をしました。
二ツ塚小学校の2年生と、うまくつながるかな?「やった、つながった!」
まずは、宮崎小学校と学区の紹介です。
三角の形をした三角公園です。みんなよく行って遊びます。
これは、大山滑り台。みんなが大好きな校庭の遊び場です。
練習したとおり、はっきりと言えました。
そして二ツ塚小学校も、学校紹介をしてくれました。
「わあ、長い滑り台!やってみたい!!」みんなびっくりしましたね。
最後に、ひとりひとり自己紹介しました。第2回目が楽しみです。
2年生 校外学習 アンデルセン公園
10月14日(金)今日は、楽しみにしていたアンデルセン公園への校外学習です。曇り空ですが、傘は不要です!
みんな、笑顔!きれいなお花に囲まれた道を通り抜け、アスレチックがはじまりました。
挑戦!!頑張るぞ。
やったー、できたー。
高いところも全然こわくないよ。次は、子ども美術館でタイルアートです。生き生きとした作品が次々と誕生しました。
この写真立てに、どんな写真を入れようかな。
お弁当タイム お弁当。おいしいね。
じゅえむタワー、ワンパク城 ワンパクボール島で思いっきり遊びました。
最後は、風車、農家を見て秋の美しい自然を満喫しました。
楽しい楽しい一日が無事に終わりました。バスの中では、ぐっすり・・の子もいました。
音楽部を励ます会
10月13日(木)音楽部の野田市小中学校音楽会(20日・野田ガスホールにて)の出場を前に、全校で励ます会を行いました。
宮崎小では今年度はじめての演奏会です。みんなわくわく。
司会進行は計画委員です。よく通る声で話しましたね。
「とどいていますか」NHK学校音楽コンクールの課題曲です。難しい曲を、上手に歌えました。
続いて『怪獣のバラード」NHK学校音楽コンクールの自由曲。とても楽しい曲、会場のみんなも自然にリズムにのっていました。二曲目が終わると、会場から「アンコール」と拍手が。もう一度「怪獣のバラード」を披露しました。会場のみんなも手拍子で参加。会場が一つになりました。
励ましの言葉:日頃の練習の成果を発揮してください。宮崎小みんなで応援しています。
応援団からもエールをもらいました。
練習したことを発揮して、がんばってきます。音楽のよさをみんなで味わいました。
おはなし給食
10月12日(水)今日はお話給食の日。栄養士の先生が、読み聞かせに来てくださいました。
今日のお話は「しりとりのだいすきなおうさま」です。みんな楽しく聞きました。
お昼は、お話給食の動画を見ました。
今日の献立は、しりとりになっています。ウインナーサンド→ドイツ風にんじんサラダ→大豆入り野菜スープ→プリン
給食センターの機械のクイズもありました。学びながら食べました。
「給食ができるまでの様子を見て、どのようにして給食ができるのかがよくわかりました。」
「人参は、あんな風にして切るのかと、驚きました。」