お知らせと学校の様子

宮崎小学校からのお知らせ

1年生も給食スタート

今日から1年生も給食が始まりました。しっかり食べて、元気モリモリで生活しましょうね。

   

2年生以上は通常日課が始まっています。たくさん考えて、たくさん意見を言ったり聞いたりして、学びの多い時間にしましょう!!

  

  

  

 

1年生入学式後の初日

昨日、入学式を終えて、1年生は、今日が初登校となりました。全員が元気に登校してくれました。学校の生活に慣れるまで大変な面もあると思いますが、頑張ってほしいと思います。登下校時、たくさんの保護者様にも見守っていただき、ありがとうございます。

  

 

2~6年生は、今日から給食も始まりました。栄養士さん、調理員さん、配膳員さん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします!!

1年生も、明日から給食が始まります。

 

入学式

令和7年度入学式を行いました。72名の新入生全員が参加できました。元気いっぱいの1年生で、明日からの学校生活が楽しみです。車や自転車に気をつけて、元気に登校してください。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

  

  

 

入学式準備

明日は、入学式です。今日の午前中に、5年生、6年生が会場の準備をしました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました!6年生は、明日、入学式に最高学年として出席します。6年生の皆さん、よろしくお願いします!!

  

  

  

 

令和7年度スタート!!

5名の新しい職員と2名の転入生も加わり、本日、子ども達とともに新年度のスタートを切りました。宮崎小学校職員一同、保護者の皆様のご協力をいただき、全力で子ども達を支援して参ります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

  

令和6年度修了式

修了式が終わり、令和6年度の宮崎小学校での児童の活動が終わりました。学習面、生活面において、様々なことを経験した宮小っ子は、大きく成長したと思います。子ども達の成長を支えていただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。こちらの至らないところもたくさんありましたが、皆様のご協力により、令和6年度が終わります。新年度も引き続きよろしくお願いいたします。

  

3月31日をもって本校を離れる職員とのお別れ式を行いました。対象の職員につきましては、マチコミメールにてお知らせいたしましたとおりです。

先生方、大変お世話になりました。新天地でもご活躍ください。

明日は令和6年度最後の登校日

21日(金)は、修了式前の最後の登校日でした。学習のまとめ、学級レクやその計画、掃除・・、様々な活動をしていました。今年度も最終日を残すのみとなりました。明日も元気に登校してくださいね。

         

お世話になった地域の方を招待して、感謝の手紙をお渡ししました。宮崎小の子ども達は、たくさんの地域の方に支えられています。いつも見守っていただき、本当にありがとうございます。

     

21日(金)は今年度最後の給食でした。栄養士さん、調理員さん、配膳員さん、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

第69回卒業証書授与式

89名の宮小っ子が巣立っていきました。この先の自分の人生を自らの力で切り開いていけるよう、様々なことを経験しながら力をつけてください!! 本日は、おめでとうございます!!

   

   

 

明日は卒業証書授与式

いよいよ明日は、卒業証書授与式となりました。在校生代表として卒業式に参加する5年生が、本日、午後から卒業式の会場等の準備を行ってくれました。準備は万端です。明日も大切な日にしましょう!!

  

  

読み聞かせ(今年度最終回)

昨日は、2年生、3年生、なかよし学級、おおぞら学級、そして本日は1年生、6年生で読み聞かせを行っていただきました。子ども達は、6年間の小学校生活を送りますが、その中で、1回も内容が重ならないように計画してくださっているのだそうです。1年間、本当にありがとうございました。来年度も、是非、よろしくお願いいたします。

  

  

  

 

 

 

卒業式予行

本日、卒業式の予行を実施しました。卒業生、在校生代表の5年生、ともに真剣に取り組みました。宮小自慢の5・6年生です! みんなで思い出に残る卒業式にしましょう!!

  

卒業フェスティバル

6年生が、6年生を送る会を開いてくれたお礼に・・と、卒業フェスティバルを企画してくれました。ロング昼休みには1~3年生が、5時間目には4~6年生が、それぞれ6年生とともに楽しい一時を過ごしました。6年生の皆さん、ありがとう!! 卒業まであと・・・。

  

  

  

トイレの改修工事が終わり、今日から旧校舎裏のトイレが使用可能となりました。みんなで大切に使いたいと思います。工事関係者の皆様、ありがとうございました。

  

 

管理棟のトイレは、一足早くでき上がり、2月下旬から使用しています。

6年生の活動

6年生の卒業が近づいてきています。卒業前に、様々な活動をしています。ありがとうございます!!

いろいろな場所をきれいにしてくれています。

テレビのカバーを作ってくれました。

 

何を作っているのでしょう。卒業フェスティバルで使うのでしょうか?

今日は、今年度最後の委員会活動もありました。

   

 

 

 

卒業式練習開始

昨日から体育館での卒業式の練習が始まりました。いよいよ・・・という感じです。6年生の子ども達も、そろそろ実感がわいてきたようです。卒業式までの登校日数は、あと10日。

  

本日、放課後に音楽部が「スプリングコンサート・アゲイン」を行いました。寒い中、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!!

  

  

※ 今夜、降雪予報が出ています。明日の登校時間帯の状況はわかりませんが、足下に十分気をつけて登校するように子ども達には話をしました。ご家庭におかれましても、登下校時の安全面につきまして、お子さんにお話しください。よろしくお願いいたします。  

宮松賞決定!!

 前回の宮松賞(本日まで展示)は、72点の応募があり、そのうち30点が宮松賞となりました。

 

今回が今年度最後の展示となりました。最終回は、112点の応募があり、43点が宮松賞となりました。ご来校の際は、是非、お立ち寄りいただき、宮小っ子の力作をご覧ください。

  

今日の給食は、いろどりご飯、鶏の唐揚げ、シャキシャキポテトサラダ、すいとん、牛乳でした。ごちそうさまでした。

4月の入学を楽しみにしています!

4月に中央地区の小学校へ入学する予定の子ども達の引き継ぎ会を実施しました。幼稚園、保育所、こども園等からたくさんの先生方に来校いただき、中央地区の5つの小学校(中央小、宮崎小、東部小、清水台小、柳沢小)の職員が、話を伺いました。

  

 

それぞれの小学校で、4月の入学式を楽しみに待っています!!

6年生を送る会

「6年生を送る会」を実施しました。1~5年生は、大好きな6年生のお兄さん、お姉さんのために、感謝の気持ちがこもった発表を行いました。発表を見ている6年生の笑顔、発表している1~5年生の笑顔、とても素晴らしい会になりました。それぞれの学年の児童の、感謝の思いを6年生に伝えようとする気持ちが伝わってきました。卒業まであと16日・・・。

  

  

  

  

  

  

 

スプリングコンサート

ロング昼休みに音楽部がスプリングコンサートを行いました。聴いている私たちも、思わず手拍子をしたくなる素敵な演奏でした。音楽部のみなさん、とても楽しい一時をありがとうございました。やっぱり、音楽は素敵ですね。6年生の音楽部のみなさん、中学校でも音楽を続ける人は更なる上達を目指して頑張って、素敵な音楽をつくってください。

  

  

  

 

 

 

授業参観・懇談会

本日は今年度最後の授業参観・懇談会を実施しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。お子さんの様子、クラスの様子、学校の様子、いかがでしたでしょうか。たくさんの成果があり、また、課題もあります。子ども(大人もですが)はたくさんの失敗をします。あたりまえです。そういう失敗に大人がしっかり寄り添い、子ども達に優しくたくましく育ってもらいたいと思っています。これからもご協力をお願いいたします。

   

   

   

   

 

 

 

ドッジボール交流会

2月2日に予定されていましたドッジボール大会が、降雪予報により中止になってしまったことを受け、中央小学校と相談して交流会を行うこととなり、本日、実施しました。一生懸命に練習してきた両チームのメンバーは、今日の交流戦にも、真剣に取り組んでいる様子が伝わってきて、応援していてとても楽しかったです。両チームの6年生ドッジボール部のみなさん、ありがとうございました!!応援にいらしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

  

  

 

市内で英語教室をされている方を講師にお迎えして、キャリア教育の一環として6年生にお話をしていただきました。外国語の大切さや、外国語が話せることにより、自分自身が周りの人との関わりを広げる可能性を高めることができることなど、講師の先生の経験をもとに、とても貴重なお話を伺うことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。