2020年10月の記事一覧
10月26日・30日 5年生 福祉教育
10月26日(月)5年生の総合の学習で流山市南部高齢者なんでも相談室・地域のボランティアの方々に来ていただき、「認知症サポーター養成講座・高齢者体験」が行われました。
認知症という病気についてのお話や本の読み聞かせをしていただき、周りのサポートが大切なのだと気づくことができました。最後には、サポーターの証として、オレンジリングをいただきました。
30(金)にはパナソニック エイジフリーショップの方々に来ていただき、「車椅子体験」を行いました。それぞれの児童が乗る側と補助する側を体験したり、様々な種類の車椅子を見せていただいたりし、車椅子についての理解を深めました。
10月27日 火曜日 4年生 書写
4年生では2週間に1回、書写の学習をしています。
今週は、上下のバランスを意識しながら「笛」という作品を書き上げました。
どの児童も集中して取り組んでいました。
10月28日(水)なかよし・かがやき 自立活動
10月23日(金)に5年生と一緒にパラリンピックの学習をしました。
クイズもたくさんあり、楽しみながら競技に使われる道具やルールなどを学ぶことができました。
クイズの中には、なかよし・かがやきで取り組んでいる
ボッチャも紹介されました。
なかよし・かがやき、今後も様々な活動に取り組んでいきたいと思います!!
10月第三週目 3年 パソコン学習の様子
二学期から、総合的な学習の「流山を知ろう」の活動で、パソコンを使った調べ学習を行っています。初めてパソコンを触るこも多く、最初は電源の入れ方やマウスの使い方、タイピングの仕方など指導をしてきました。最近では、タイピングも速くなり、インターネットを使って流山の歴史や建造物など、自分で知りたいことを調べています。今までになかった発見などもあるようで、とても楽しそうに活動しています。
10月27日(火) 2年生 学年体育
秋の思い出集会の練習、2回目の学年体育をしました
前回練習をしたリレーは、みんなスムーズにできました。
そして、初めてドッジボールの練習をしました。
「負けちゃった。」と悔しがる子どももいましたが、みんな楽しんでいました。
これから各クラスで実行委員を中心に、頑張っていきます
1年生 第3週の学習の様子
10月22日に「おはなしのもり」の方による読み聞かせがありました。
楽しい絵本の内容にわくわくしながら、集中して話を聞いていました。
また、1年生は現在、秋の思い出集会に向けて練習を重ねています。
初めての学年練習も行い、保護者の方に頑張っている成果を見せようとどの子も熱心に取り組んでいます。
6年生の様子⑥
11月30日の「秋の思い出集会」に向けて、実行委員が考えた係活動(全部で16の係)がスタートしました。
開会式、閉会式の台本を考える司会係。
演奏発表に向けてがんばっている吹奏楽担当の子供達。
ポスターや得点板も自作で作ります。
係分担も一生懸命話し合っていました。
学年目標の「ONE TEAM」を心がけて、みんなの思い出に残る会にしていきたいです。
10月23日(金)5年生 総合 おはなしのもり
10月22日(木)に、5年生の総合の学習で「なるほどパラスポ紙芝居ショー」の講演がありました。
障がいについてやパラスポーツについての話を集中して聞き、理解を深めていました。
また、紙芝居の中でパラリンピックに関するクイズが出てきて、楽しそうに参加していました。
来週も体験活動がありますので、お楽しみに!!!
今年度初めてのおはなしのもりもありました。
どのクラスも楽しみにしていただけあって、聞き入っている様子でした。
10月22日木曜日 4年 体育
本日、秋の思い出集会に向けての練習をしました。
学年で集まるのは、はじめてでしたがどのクラスもやる気に満ちた表情で取り組んでいました。
実行委員会や準備体操係は、みんなの前で堂々と役割を果たしました。
これからも本番に向けて練習を重ねていきたいと思います!
10月21日(水)なかよし・かがやき学級 自立活動
5月に種まきをし、たくさんの収穫をさせてくれた学級園。
この日は雑草を取り、土を掘り返して、冬野菜を植える準備をしました。
学級園で取れるパセリは、学校のウサギさんたちの大好物です。
子どもたちから次に育てたい野菜について、いろいろな意見をもらいました。
10月21日(水)3年 秋の思い出集会実行委員 活動開始
10月から、「秋の思い出集会」の実行委員の取り組みが始まっています。実行委員が休み時間に集まり、各クラスの意見を持ち寄って話し合っています。初めての試みなので、最初は上手く意見がまとまりませんでしたが、先生からのアドバイスを聞き、イメージをふくらませ、意見をまとめることが出来ました。子どもたちが自分たちで考え行動している様子に、日々の成長を感じます。これから係ごとの活動も始まっていきます。当日を楽しみにしていて下さい。
10月第3週 2年生 図工・算数
図工の学習では、絵画に取り組んでいます。スクラッチをしている様子です。
黒のアクリル絵の具、または黒のクレヨンを塗って、竹串で削ると
下に描いたカラフルな色が出てきましたみんな夢中になっています。
算数の学習では、三角形と四角形を利用して、色々な模様を作りました。
友だちに紹介しあい、楽しく活動できました
1年生 10月第3週の学習
今年度からプログラミング学習が始まりました。
1年生はそのスタートとして初めてパソコン室を利用して学習を行いました。
菅先生指導のもと、電源の入れ方やマウスの操作の仕方を遊びを通して学びました。
初めての場所で初めてさわるパソコンに目を輝かせていました。
6年生の様子⑤
6年生は総合学習「地域について調べよう」の学習に取り組んでいます。
10月15日の1・2校時目に、校外に出て流山本町にある史跡について調べ学習を行いました。グループの計画書通りに、時間に余裕をもって、そして安全に学ぶことができました。博物館では、流山の歴史について学びました。たくさんの資料があり、熱心にメモをしていました。
流山鉄道では、間近で電車を見ることができました!また、手洗いで電車を洗っていることにびっくり!
万華鏡ギャラリーでは、様々な形の万華鏡に興味津々!赤城神社の迫力ある大しめ縄!!
他にもお寺や記念館など、実際に見て子供達の深い学びとなりました。どのように調べたことをまとめていくか、今後のまとめに期待です。
*6年生のフィールドワークのために、開館(営業)時間を早くしてくださった地域の皆様、安全指導をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
10月16日(金)5年生 図画工作 絵画
5年生では、図画工作の課題として絵画に挑戦しています。
自分の理想の街を描いたり、蛍が舞う夜の丘を描いたりしています。
10月15日木曜日 4年生 外国語活動
4年生の外国語活動では、「もちものをたずねよう!」を学習しました。
「Do you have ~?」や「Yes,I do.」「No,I don't.」の表現をビンゴゲームなどで楽しく
学習しました。
これで海外旅行もバッチリですね!
10月14日(水)3年 音楽 リコーダー
10月5日から、音楽の授業でリコーダーの学習が始まりました。今日はピタゴラスイッチの音楽を聴き、リコーダーにも様々な種類があるということを知りました。その後、実際にリコーダーを使って音を出す練習をしました。子供達はリコーダーを吹くことをとても楽しみにしていた様で、いつも以上に活き活きとした表情が見られました。コロナ禍の中ではありますが、教室の換気を十分に行い、隣との間隔を空け、感染予防に努めながら学習を進めていきたいと思います。
10月14日(水) かがやき学級 外国語活動
2週間に1回、木曜日にかがやき学級での外国語活動を行っています。
この日は、動物の名前について学習した後で、
外国語の先生とALTによる、英語の絵本読み聞かせを聞きました。
絵本の中に隠れている動物たちを探して、英語で答える活動をしました。
いつも楽しく外国語を学ぶ姿が見られます。
10月13日(火) 2年生 体育
秋の思い出集会の練習をしました。
今日はクラス対抗リレーの練習です。先頭の準備は万端ですね!
さすが2年生ですビュンビュンと走っていきます!
バトンパスは、上手にできるかな?
クラスで繋いだバトンはアンカーに渡り、
みんな最後まで走りきることができました!
これから各クラスで練習をし、本番に向けて頑張ります
10月13日(火)5年生
5年生は、理科の『流れる水のはたらき』の学習で、砂場で実験を行っています。
みんなで作った山に水を流し、浸食や運搬、堆積の様子を観察しました。
「けずれてる~!!!!」
「こっちの方が流れが速いね~!!!!」
と、大興奮でした!!!!
実験が終わった後は、汚れることも気にせず…
j
また一つ、楽しい思い出ができました。
6年生の様子④
流山小学校の委員会活動を引っ張っている6年生。委員長の6年生にどのような取り組みをしているかインタビューをしてみました。
下の写真は委員会の一部の取り組みです。毎日、当番を決めながら、流山小学校のことを考えて責任をもって取り組んでいました。また、感染症対策で行事が削減された中、新しい取り組みを始めた委員会もあります。これからも最上級生として流山小学校を引っ張ってほしいです。
1年生 10月第2週の学習の様子
10月5日、警察の方を招き、交通安全教室を実施しました。
道路を横断する際に気をつけることとして、
・信号が変わった後も左右をしっかり確認すること
・車からでも見えるようまっすぐ手を挙げること
を教わり、校庭で実際に歩いてみました。
登下校中や生活の中でも安全を守って行動できるよう指導していきます。
10月9日(木)4年生 図工の授業
4年生の図工の授業では、様々な技法を用いながら、絵を描いています。
2組では、動物や花、乗り物などをテーマとして、スクラッチの技法を用いた作品に挑戦しています。
その他のクラスでも様々な技法に挑戦して
1組では木を、3組では電車を、4組ではコスモスを、5組では動物を描いています。
自分だけの作品がどんな完成になるか想像を膨らませながら、一生懸命に取り組んでいます。
完成が楽しみですね!
10月7日(水)かがやき・なかよし学級 和太鼓体験
今年度もかがやき・なかよし合同の和太鼓の練習が始まりました。
まずはバチの持ち方から確認します。脚を開いて、腕を振り上げて、力一杯太鼓を叩きました。
休み時間に自主練習に取り組む子もいました。次回の練習が待ち遠しいですね!
9月第5週 2年生 生活科
生活科では、秋を見つけに行きました。
子どもたちは絵を描き、気付いたことをまとめています。
中庭の野菜は枯れ、秋の味覚である さつまいも がぐんぐん育っていました。
土の中はどうなっているのでしょうね?
何かを見つけたようです。
元気なバッタでした!
葉の色は徐々に染まり、真っ赤になるのが楽しみです
6年生の様子③
9月30日の6時間目に総合学習を行いました。今回は、流山市で活躍している方の想いを聞く学習です。その講師として、本校の卒業生であり、流山市で切り絵行灯づくりをされている飯田さんと長谷部さんをお招きしました。児童は図工の学習で切り絵をしている事もあり、真剣に話を聞いていました。
次は、流山本町の史跡や歴史について校外に出て、実際に見て調べる活動計画を立てます。自分が興味のある場所をグループのみんなと上手に時間内で調べられるといいです。
11月30日に行われる、「秋の思い出集会~やればできる学年運動会」に向けて、実行委員をたてて計画を練っています。6年生の思いがつまった会になりそうです。
10月5日(月) 3年 交通安全教室
10月5日(月)3,4時間目に交通安全教室を行いました。今回は自転車の乗り方と整備について警察の方からお話を聞きました。道路に潜んでいる普段は気づかないような危険や、安全な通行の仕方などのお話を、みんな真剣に聞いていました。また、自転車の整備は「ブタはしゃベル」を合い言葉に、行うことを学びました。最後には、ドライブレコーダーの動画を見ることで自転車の危険な乗り方に気づくことが出来ました。
これからも登下校をはじめ、交通安全には全員で気をつけていきます。
1年生 9月第5週の学習の様子
1年生では、1学期から朝顔を育ててきました。2学期にも花がたくさん咲いていました。
秋になり、朝顔のつるも茶色く変化してきました。生活科では、朝顔のリースづくりをしています。
朝顔のつるから、丸い輪を作っています。今後、リースに飾り付けをしていく予定です。
10月1日(金)5年生 体育 ティーボール
外の体育では「ティーボール」を行っています⚾
それぞれのチームが試合で勝てるように、作戦を立てたりボールを捕る練習やバットでボールを打つ練習をしたりしています!
そして、チームが一丸となり、楽しく試合をしています。試合中は仲間へのアドバイスや声援で盛り上がっています。
次の体育ではぜひホームランを!塁を走り切れ!!
10月1日木曜日 4年生 総合的な学習の時間
総合的な学習では「千葉はかせになろう」のテーマの元、自分たちが興味をもった千葉県の産業についてグループに分かれて、新聞を作っています。
はじめは電源を入れるのにも時間がかかったパソコンを、今では必要な資料を探して印刷できるまでに使いこなしています。グループで相談し、見出しや使う写真を考えながら、協力してすばらしい新聞を作っています。
発表練習もみんなでがんばりましょうね!