School Life
6年生の様子⑲
この名前を知っていますか。
これは、「ロボホン」といいます。今年、流山小学校に3台のロボホンが期間限定で来ました。
「ロボホンと友達になろう」という題を設定し、理科の授業でプログラミングの学習を行いました。今年の6年生は、スクラッチとマイクロビット(1人1台)を使用して、自分が命令するプログラミングに挑戦しています。その学習成果もあり、ロボホンに送るプログラムのブロックを簡単に操作することができました。
「踊った!」「言葉を話した!」「かわいい!」など、子供達はスムーズに動くロボホンに感心していました。授業の最後にはロボホンに、「またね!ロボホン!!」と声をかける6年生児童もいました。楽しくプログラミングの学習を体験することができました。
1年生 1月第4週の様子
国語の「学校のことをつたえあおう」の学習で、学校の先生方へのインタビューを初体験しました。
今までお世話になった先生や、兄弟のいる学級の担任の先生から1人を選んで質問しに行きました。
ほかの教室や職員室の入り方や、質問の仕方、お礼の言い方などを学び、自信を持ってインタビューができるように練習も行いました。
自分の考えた質問に答えてもらい、子ども達も満足そうな笑顔で教室に戻ってきていました。
5年 1月第5週の様子
図工の時間に一版多色版画に取り組んでいます。
彫刻刀は昨年度も使用しているので、気をつけながらも、慣れた様子で進んでいきました。
これから絵の具をつけて刷っていくのが楽しみです。
理科では、電磁石の学習を行っています。
永久磁石との違いや、100回巻コイルと200回巻コイルではどう違うのか、実験を通して確かめていきます。
1月25日~ 4年生 理科の学習
4年生の理科では、もののあたたまり方について学習しています。
金属や水、空気、それぞれのあたたまり方について
生活の中にあるフライパンやお風呂を思い浮かべながら予想し、実験に取り組んでいます。
子ども達の中からは、シーリングファンから予想をたてる子もいました。
金属の板にろうをぬって、とける様子からあたたまり方を調べました。
ルールを守って真剣に取り組んでいます。
さて、実験はうまくいったでしょうか?
1月 第3週 3年 明治乳業出前授業
1月19日、明治乳業の方による出前授業を行いました。内容はチョコレートの秘密ということでチョコレートの作り方や原料のカカオについて学びました。授業の最後には試食を行い、味を食べ比べました。子供達は、終始集中して話を聞いており、試食の時には「にがーい」や「美味しい!」など、とても楽しそうに活動をしていました。