今日の逆川小

2024年1月の記事一覧

グループ 焼森タイム:大縄跳びの練習

今日は3学期最初の体力つくりがありました。26日の大縄跳び記録会に向けて、やけもり班での練習をしました。

みんな上達して、どんどん跳べるようになってきました。みんな協力して、声をかけ合って活動できていて素晴らしいです。

給食・食事 食に関する指導:学級活動

 今日は、給食センターの栄養士の先生においでいただき、3年、5年、6年で学級活動の食に関する指導を行いました。

それぞれの学年、以下の題材で学習をしました。どの学年も栄養士の先生の話を聞き、食について改めて考えることができました。学習の様子を紹介します。

☆3年生「衛生に気をつけた給食の食べ方」

5年「健康に役立つ食事のとり方」 

6年「協力と感謝」

 

キラキラ 剪定作業

毎年、シルバー人材センターに学校坂、記念庭園、校庭の樹木の剪定を依頼しています。

高いところの作業ですが、どんどん刈り込んでくれています。今週いっぱい作業をお願いしています。

12月14日にランチルーム西側のつつじヶ丘の剪定をこちらもシルバー人材の方に依頼して行いました。

なかなか手が回っていなかったところですが、すっきりと刈り込まれました。(画像じゃ見づらいですが…。)

2、3年後には、形が整ってくのではという話でした。ランチルームからいい景色が見られるようになるといいです。 

 

 

 

 

 

キラキラ 身体計測(下学年)

今日は、1・2・3年生が身体計測を行いました。

1年生が計測を終えた後の様子です。きちんとあいさつもできました。 

計測結果は、後日、個票で配布いたします。

 

グループ 委員会活動⑨

3学期、最初の委員会活動です。それぞれの委員会が活発に活動していました。

☆運動環境委員会

縄跳びの季節です。ジャンピングボードの準備をしたり、記録会の進行の練習をしたりしていました。

 ☆広報委員会

いつものポスター掲示だけでなく、階段の掲示もきちんと貼り直しをしていました。

 

 ☆図書委員会 

各学級に本を運んでいました 

 

☆保健給食委員会

給食の時間に行う発表の練習をしていました。