今日の逆川小

カテゴリ:その他

汗・焦る 焼森タイム:体力つくり(持久走)

運動会が終わりましたが、次の体育的行事で「持久走大会」が約1か月後に控えています。

今年度も今日から、焼森タイムの持久走が始まりました。今日は、低学年は5分、中学年は7分、高学年が10分走りました。天気がいい中で、それぞれが頑張って走っていました。

3ツ星 焼森タイム:運動会の練習(全校リレー・応援・校歌)

焼森タイムで行う練習は今日で最後になりました。明日は予行、そして明後日は本番ということになります。

今日は、まず全校リレーの並び方等の確認、次に、応援の練習、最後に校歌の練習と3本立てで行いました。

子供たちの「やる気」レベルがどんどん上がってきました。素晴らしい運動会になると思います。

グループ 焼森タイム:運動会の練習(応援練習)

今日は、あいにくの雨。今年の全体練習では、初めての雨で、体育館での練習となりました。

表彰の後、応援の練習をしました。赤組も白組も、団長を中心に気合いを入れてできました。

運動会までいよいよあと3日です。

 

王冠 焼森タイム:表彰

今日は、9月の焼森賞の表彰を行いました。9名が表彰を受けました。

これを励みに、さらに頑張って欲しいと思います。

グループ 焼森タイム:運動会の練習(開閉会式)

焼森タイムに開閉会式の練習をするのは最後です。休みの児童の代役もしっかり役目を果たしました。

いよいよ運動会まであと4日、いい運動会になるようにこどもたちがんばっています。

 

 

 

グループ 焼森タイム:運動会の練習(応援)

今日の焼森タイムの運動会の練習は、応援合戦です。応援団は、昼休みや放課後、練習を重ねてきました。

今日はいよいよ全校生の前での「声出し」でした。応援団長がそれぞれの組で、指示を出し、しっかり練習ができまし

た。これから、どんどん盛り上げていくことを期待しています。

 

 

 

グループ 焼森タイム:運動会の練習(閉会式)

今日で練習4日目、今日は30度超えが予想されますが、練習が開始する8時20分は、暑さもなく心地よい感じがしました。今日は閉会式の練習です。校歌を繰り返し練習しました。ふだん外で歌わないので大きな声で歌うのは難しいところですが、少しずつ声量も上がってきました。期待しています。

 

キラキラ 焼森タイム:運動会の練習(開会式・ラジオ体操)

 今日は、開会式を中心に練習しました。式中は、よい姿勢で待っていたり、話をしっかり聞いたりすることが大切で

す。役割がある児童は、メリハリのある行動と堂々とした態度が大切です。まだ、合格点とはいきませんが、練習を重ね

て、自信をもって運動会を迎られるようにがんばってくれると思います。

 

 

グループ 焼森タイム:運動会の練習(入退場行進・ラジオ体操)

 今日は二日目の練習、昨日より朝は涼しい感じがしました。今日はプラカードを持って行進。プラカード役も緊張気味な児童もいましたが、しっかり行進できました。今日は、ラジオ体操まで行いました。ラジオ体操は、体力つくりでも行ってきたので、上手にできるようになってきました。疲れが出てくるかもしれませんが、体調を整えて、目標に向かって頑張って欲しいと思います。

☆実行委員長が今日の練習予定と目標を発表します。

 

グループ 焼森タイム:運動会の練習(入退場行進)

今日から運動会日課になりました。焼森タイムを朝に移動させ、8:20から40分間、全校で運動会の練習をします。

今日は、入退場行進の練習です。実行委員長からの言葉の後、練習を行いました。

実際やってみると、そろっての行進は難しいです。歩くスピードをそろえようと気を付けて行進していました。練習

後、プラカードを持つ役目になっている児童は、動きを確認していました。