今日の逆川小

カテゴリ:その他

グループ 焼森タイム:体力つくり(集団行動)

今日の体力つくりは、運動会に向けての集団行動の練習の時間でした。主に行進の動きを練習しました。

どの学年もきびきびと動くことができていました。来週からは運動会練習日課になり、本格的に運動会練習が始まりま

す。この調子で頑張っていけるとよいと思います。

 

学校 町教育長・教育委員訪問

今日の午後、町の教育長様・教育委員様の学校訪問がありました。5時間目の授業を参観していただきました。

どのクラスもしっかり学習に取り組んでいることに、皆さん感心していました。

キラキラ あいさつ運動

 例年より暑い日がまだ続いています。蒸し暑い中ですが、逆川小の朝のあいさつ運動は、休まず続けられている

素晴らしい取組です。今日も元気な声が朝の逆川小にこだましています。

汗・焦る 焼森タイム:体力つくり

今日の焼森タイムは、体力つくりで集団行動を行いました。

姿勢、礼、まわれ右、行進など基本的な動きを練習しました。1年生もしっかりとできていて素晴らしいです。

運動会でも、さらにしっかりした動きができるようにしていきたいです。

 

学校 スクールサポーター訪問

今日、芳賀教育事務所のスクールサポーターの先生方が訪問されました。3校時に各学年の授業を参観されました。

どの学級の子供たちもあいさつができ、しっかり学習に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。

☆参観された授業の様子

本 読み聞かせ④

今日の焼るのか森タイムは、2学期最初の読み聞かせでした。

ある教室からは、面白い本を読んでもらって笑い声が聞こえてきました。

別の教室では、子供たちが話の内容に引き込まれ聞き入る姿も見られました。

図書ボランティアの方々が、いつも素敵な本を読んでくださり、ありがたいです。

☆1年

 

☆2年

 

☆3年(担任が読み聞かせをしました)

 

☆4年

 

☆5・6年                    

 

 

昼 ケヤキの剪定

逆川小のシンボルツリーの1つ、前庭にあるケヤキ。枯れた枝が風に吹かれて落下する危険があるため

剪定を行いました。とてもすっきりした姿になりました。また新しく上部の枝を伸ばして欲しいです。

 

グループ 委員会活動⑤

2学期、最初の委員会活動です。それぞれの委員会が活発に活動していました。

★運動・環境委員会                 ★保健・給食委員会

体育小屋の整頓作業をしていました。         流しにある石けん等の補充他の点検作業をしていました。

★図書委員会                    ★広報委員会

各クラスの図書の入れ替え作業をしていました。    ポスターの貼り替え、掲示物の点検をしていました。

   

キラキラ 学級委員任命・表彰、2学期の抱負発表

焼森タイムに、2学期の学級委員の任命と表彰を行いました。表彰は、7・8月の焼森賞です。

大きな返事をして、しっかりと任命証、賞状を受け取ることができました。

学級委員には、2学期クラスのまとめ役として、期待をしています。

焼森賞を受賞した児童は、表彰を受けたことを継続して欲しいです。

表彰終了後、代表児童による抱負発表が行われました。2学期、頑張りたいことをそれぞれ立派に発表できました。

児童一人一人が達成感のある2学期としていきたいです。

★学級委員任命

 

★焼森賞表彰

 

★抱負発表

 

 

了解 抱負発表のリハーサル

今日の午前中は、雨風が強く、大雨洪水警報や土砂災害警戒情報も出されました。

あさっての、抱負発表のリハーサルをおこなった昼休みの頃には、風雨も弱まり、子供たちは安全に下校できました。

2学期の抱負を発表する子供たちは、並び方、発表の仕方の練習をしました。しっかりした発表ができるように応援しています。