今日の逆川小

カテゴリ:その他

業間 体力つくり

 8日(水)の業間(焼森タイム)は、昨日に引き続き体力つくりを全学年、体育館で行いました。糸賀先生の指示で、水泳の基本フォーム等を練習しました。

 

 

 

大掃除週間 7/6~10

 今週は、大掃除週間として、いつもより5分延長して清掃を行っています。1学期も、いよいよ終盤です。

 

業間 体力つくり・教育相談週間スタート

 本日から14日まで、教育相談週間となります。業間や昼休み等を使って、1人ずつ担任の先生とお話をします。

担任の先生が教育相談になるので、今日の業間は、全学年、体育館で体力つくりを行いました。

・糸賀先生の指導で水泳の基本フォームの練習

 

 

 

児童と職員とで安全点検

 6日(月)の昼休みに、校舎内外の安全点検を行いました。安全点検は、毎月実施しており、危険な場所はないか、壊れているところはないか、きちんと整理整頓されているかなど、職員と児童(保健給食委員会)とで点検します。

 

第1回学校評議員会

 3日(金)の10:00から11:30、第1回学校評議員会を開催しました。5名の学校評議員の方に来校していただき、今年度の学校の取組についての説明、授業参観、情報交換等を行いました。

◇学校評議員会とは

 保護者や地域住民の意見を反映させ、一層開かれた学校づくりを推進し、円滑な学校運営や教育活動の充実を図ることを目的としています。 学校経営の基本方針をご説明しご理解をいただいたり、学校が抱えている課題を相談したり、また、学校に対するご意見をいただいたりしております。

・町教育委員会からの委嘱状の交付 ・今年度の取組についての説明(校長)

  

・授業参観 ※5・6年生は、交通安全教室

 

 

 

※第2回学校評議員会は、12月に予定しています。

4~6年 体力つくり

 30日(火)の業間(焼森タイム)は、4~6年生が校庭で体力つくりを行いました。走る運動をメインに活動しました。

 

・最後にリレーをしました

紫陽花がきれいです

 ランチルーム・地域活動室へ向かう渡り廊下脇の紫陽花がとてもきれいに咲いています。紫陽花は、梅雨を代表する花です。まさに梅雨空が続いており、プール開き以来、プールに入れない日が続いています。

 

給食のようす

 今日も、梅雨まっただ中、気温も低く、ランチルームで給食を食べました。涼しい日が続いています。子どもたちの体調管理に、ご協力ください。

・3年生のようす
 

・1・2年生のようす