今日の逆川小

カテゴリ:その他

教育長・教育委員学校訪問

 2校時に、教育長さん、教育委員さん4名が来校し、学校の施設を見学したり、全学年の授業参観をしたりしました。きちんとあいさつができ、生き生きと授業に取り組んでいる子どもたちの姿を見て、お褒めのことばをいただきました。

・学校のこれまでの取組を説明

・授業参観

 

  

 

業間 縦割り班による共遊

 業間(焼森タイム)は、縦割り班による共遊でした。先週の金曜日が雨で延期になったものです。6年生がリーダーとなり、楽しく活動できました。

・本日のメニュー

 

 

 

一輪車の前庭での使用をスタート

 新しくなった一輪車の前庭での使用をスタートしました。置き場所は、2年教室前とあおぞら教室前にしました。早速、休み時間に取り組んでいる姿がありました。

 

 

 

一輪車の使い方を説明しました

 朝会後に、体育部の若林先生より、今回購入(一部寄贈)した一輪車の使い方について児童に説明しました。今日は天気が悪いので、来週より使用できるようにしたいと思います。はじめは、各学年ごとに説明を兼ねて、体育館で使用する予定です。

 

朝会 校長先生の話

 業間(焼森タイム)は、朝会(校長先生の話)を体育館で行いました。逆川の名前の由来や34年前の茂木の大洪水の話をしていただきました。大洪水を機に逆川が大きく変貌したことなど、子どもたちは興味深げに聞いていました。最後に、何人かに感想を発表してもらいました。

 

 

・感想を発表する児童

 

秋の植物が満開です!

 ナナカマドやキンモクセイなど、秋の植物が満開です。特に、理科室回りの赤紫のヤマハギがとてもきれいです。

 

 

昼休み 安全点検

 昼休みに、先生と児童による校舎内外の安全点検を行いました。毎回、保健・給食委員会の児童にお手伝いしてもらい、グループに分かれ児童の目線で見た安全点検を行っています。

芳賀教育美術展 入賞作品 Web公開

 芳賀教育美術展の入賞作品が決定しました。本校からもたくさんの作品が入賞しています。コロナ禍の中で、例年行われている入賞作品展は行わず、Web公開となっています。下記のURLより、閲覧できます。

https://haga-bi.jimdofree.com/web ←ここをクリック!

 ↓ 本校児童の入賞作品(教育会長賞)