今日の逆川小

カテゴリ:その他

業間 体力つくり

 8日(水)の業間(焼森タイム)は、昨日に引き続き体力つくりを全学年、体育館で行いました。糸賀先生の指示で、水泳の基本フォーム等を練習しました。

 

 

 

大掃除週間 7/6~10

 今週は、大掃除週間として、いつもより5分延長して清掃を行っています。1学期も、いよいよ終盤です。

 

業間 体力つくり・教育相談週間スタート

 本日から14日まで、教育相談週間となります。業間や昼休み等を使って、1人ずつ担任の先生とお話をします。

担任の先生が教育相談になるので、今日の業間は、全学年、体育館で体力つくりを行いました。

・糸賀先生の指導で水泳の基本フォームの練習

 

 

 

児童と職員とで安全点検

 6日(月)の昼休みに、校舎内外の安全点検を行いました。安全点検は、毎月実施しており、危険な場所はないか、壊れているところはないか、きちんと整理整頓されているかなど、職員と児童(保健給食委員会)とで点検します。

 

第1回学校評議員会

 3日(金)の10:00から11:30、第1回学校評議員会を開催しました。5名の学校評議員の方に来校していただき、今年度の学校の取組についての説明、授業参観、情報交換等を行いました。

◇学校評議員会とは

 保護者や地域住民の意見を反映させ、一層開かれた学校づくりを推進し、円滑な学校運営や教育活動の充実を図ることを目的としています。 学校経営の基本方針をご説明しご理解をいただいたり、学校が抱えている課題を相談したり、また、学校に対するご意見をいただいたりしております。

・町教育委員会からの委嘱状の交付 ・今年度の取組についての説明(校長)

  

・授業参観 ※5・6年生は、交通安全教室

 

 

 

※第2回学校評議員会は、12月に予定しています。

4~6年 体力つくり

 30日(火)の業間(焼森タイム)は、4~6年生が校庭で体力つくりを行いました。走る運動をメインに活動しました。

 

・最後にリレーをしました

紫陽花がきれいです

 ランチルーム・地域活動室へ向かう渡り廊下脇の紫陽花がとてもきれいに咲いています。紫陽花は、梅雨を代表する花です。まさに梅雨空が続いており、プール開き以来、プールに入れない日が続いています。

 

給食のようす

 今日も、梅雨まっただ中、気温も低く、ランチルームで給食を食べました。涼しい日が続いています。子どもたちの体調管理に、ご協力ください。

・3年生のようす
 

・1・2年生のようす
 

学習タイム(焼森)

 22日(月)の焼森タイム(業間)は、学習タイムでした。梅雨空で涼しく学習には最適です。4・5年生は、今週26日(金)に「とちぎっ子学習状況調査」があります。それに向けてがんばっています。

・1・3・4年生のようす

 

敷地内の樹木名調べ

 本校の敷地には、たくさんの樹木があり、以前調べた樹木名のプレートがなくなっているものも少なくありません。そこで、改めて敷地内の樹木名を調べ、プレート取り付けることになりました;。今日は、植物等に造詣の深い元中川小学校長の町井先生に来校していただき、樹木名等についてご指導いただきました。

・校長先生とともに樹木名を確認

梅雨空で涼しく給食

 ランチルームでの給食は、毎日交替で、広報委員会の児童がセンターの演台で、メニューの紹介や「いただきます」のあいさつをしています。
 今日の給食は、昨日「プール開き」をしたばかりですが、梅雨空で涼しく、長袖着用の児童の姿が多く見られました。

・あいさつをする広報委員会の児童

・3年生と5年生のようす

 

雨のため

 雨のため、予定していた3年社会科校外学習(ふるさと学習)は、来週月曜日に延期になりました。焼森タイム(業間)の1・2年体力つくりも、雨のため中止です。
 ですが、雨上がりの校庭の水たまりや雨水の流れは、4年理科の教材(地面を流れる水のゆくえ)となり、役立っています。

 

クラブ活動

 17日(水)の6校時は、今年度初めてのクラブ活動でした。今年度のクラブ活動が充実したものになるよう、6年生を中心に活動計画等を話し合っていました。

・スポーツクラブと手芸・工作クラブ

 

・初日から活動をスタートした読書・パソコンクラブ

農園のようす

 16日(火)現在の農園のようすです。農園では、農業ボランティアの清宮さんにお手伝いしてもらい、6年ジャガイモ、5年がカボチャ、4年ヒョウタン、3・4年がサツマイモを栽培中です。1・2年生も教室前で野菜を栽培中です。今のところ順調です。

・カボチャとヒョウタン

 

 

暑さ対策のため教室で給食

 15日(月)の給食は、各教室で食べました。通常は、全学年、ランチルームで一緒に食べています(1・2年生は地域活動室)が、エアコンがないため、暑さ対策として、気温や湿度に応じて教室で食べるようにしています。また、感染症対策として、全員前を向いて食べています。おしゃべりも禁止です。
 早く新型コロナウイルスが終息し、みんなで楽しく給食が食べられるようになるといいですね。

・3・6年生のようす

 

PTA奉仕活動①

 14日(日)は早朝より、保護者と6年生児童、職員によるPTA奉仕活動を行いました。昨日実施予定でしたが、雨のため本日に延期になりました。作業は、プール周辺からランチルームにかけての草刈りを行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策として、地区別に半分に分け2回実施します。その1回目になります。(2回目は、6/20に実施予定) 6年生にも、お手伝いしてもらい、学校がとてもきれいになりました。保護者の皆様には、お忙しい中たいへんお世話になりました。

・作業のようす

 

 

・草集めをする6年生

 

体力つくり 1~4年

 12日(金)の焼森タイム(業間)は、1~4年生による体力つくりを校庭で行いました。糸賀先生が指示をし、短い距離で「走る」運動を中心に体を動かしました。楽しく活動できました。

 

 

体力つくり

 8日(月)の焼森タイム(業間)は、体力つくりを行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、しばらくの間、学年ブロック単位で行います。今週は、月曜が5・6年生、水曜が3・4年生、金曜が1・2年生になります。
 今日は、校庭を使い、体育主任の小野口先生の指示で、体ほぐし運動を中心に行いました。広い校庭で、のびのびと運動する子どもたちの姿は、とても生き生きとしていいました。

  

 

流し場での立ち位置

 新型コロナウイルス感染症対策として、3密やソーシャルディスタンスを意識付けるため、流し場での立ち位置を指導しています。

・立ち位置をヒトや動物の足跡で標示
 

農園の整備

 朝方小雨の中、農業ボランティアの清宮さんが来校し、教室前の農園(花壇)の整備をしてくれました。ありがとうございました。

 

学校再開

 本日より、学校が再開です。学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。再開に当たり学校としても、これまで以上に検温やアルコール消毒など、感染症対策に努めていきたいと思います。
 子どもたちは、これから通常の日課で1日生活することになります。お子様のようすや体調の変化など、気になることがあれば担任までお知らせください。

・スクールバスを降り登校する子どもたち
  

登校日 ⑤

 6月の学校再開に向けて、臨時休校中最後の登校日でした。

・授業や給食のようす
   
   
  

来週6月1日から、学校再開です。よろしくお願いします。

登校日 ④

 6月の学校再開に向けて、登校日でした。

・授業や給食のようす
   
   
  

6/1より学校が再開します

 6月1日(月)より学校が再開します。それに伴い、以下のように変更になります。
 ◇学校再開・・6月1日(月)~ 
 ◇第1学期・・~7月31日(金)まで ※7月31日第1学期終業式
 ◇夏休み・・・8月1日(土)~8月16日(日)
 ◇第2学期・・8月17日(月)~12月25日(金) ※8月17日第2学期始業式 
 学校では、学校再開にあたり、引き続き、検温、マスク着用など感染症対策に努めていきたいと思います。ご理解とご協力お願いします。
 変更がある場合は、メール配信等でお知らせします。

登校日 ③

 6月の学校再開に向けて、登校日でした。

・授業や給食のようす
   
   
  

シルバー人材作業班による草刈り

 学校敷地内の草刈りを、シルバー人材作業班の方に行っていただきました。(今週は3日間)おかげで校庭周辺がたいへんきれいになりました。
 来週も3日間、校舎周りの草刈りを行う予定です。

  
 

登校日 ②

 6月の学校再開に向けて、本日は登校日でした。子どもたちは、13:40の下校まで、授業や休み時間、給食など、先生や友だちと一緒の学校生活を楽しんでいました。

・授業や給食のようす
      
  

明日の登校日も、よろしくお願いします。

とちぎテレビによる学習番組 第2弾

 明日より、とちぎテレビによる学習番組の第2弾の放送されます。放送スケジュールは、以下になります。ぜひ、ご視聴ください。

・小学生用の番組
 時間 5/20(水) 5/21(木) 5/22(金) 5/25(月) 5/26(火)5/27(水) 
  9:00~ 9:15小1 国語小1 算数小2 国語小2 算数小3 国語小3 算数 
  9:15~ 9:30小6 理科小3 社会小3 英語小4 国語小4 算数小4 社会 
 10:00~10:15小4 理科小4 英語小5 国語小5 算数小5 社会小5 理科 
 10:15~10:30小5 英語小6 国語小6 算数小3 理科小6 社会小6 英語 

・番組表は、下記のとちぎテレビのホームページで確認できます。ワークシートも公開されています。ご活用下さい。
 https://www.tochigi-tv-school.jp/
  

花壇の整備

 6月の学校再開に向けて、登校日の午後、職員で校舎前の花壇の整備をしました。花を植えたり、農園として活用したいと思います。

 

登校日 ①

 6月の学校再開に向けて、今日は登校日でした。久しぶりに学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。子どもたちは、12:15の下校まで、授業や休み時間、1年生を迎える会など、久しぶりの学校での生活を楽しんでいました。
 学校としては、検温やアルコール消毒、マスクの着用など、できる限りの対策をとっていきたいと考えています。

・朝会、1年生を迎える会のようす
  
  

次回の登校日は、21日(木)・22日(金)になります。

もてぎテレビによるテレビ授業( 一部修正)

 もてぎテレビによるテレビ授業の日程が以下のように決まりました。町内の先生方によるテレビ授業になります。学習内容は、15日(金)の登校日にお知らせします。ぜひ、ご視聴ください。
◇5月16日(土)
 時間帯 学年 教科(放送順)
 9:00~9:451年 生活・国語・算数
 10:00~10:452年 国語・国語・算数
 13:30~14:303年 国語・算数・算数・理科
 15:00~16:004年 国語・算数・理科・社会
◇5月17日(日)
時間帯 学年 教科(放送順)
 9:00~10:155年 国語・社会・算数・理科・外国語
 13:30~14:456年 国語・社会・算数・理科・外国語

休校中の登校日について

 本町では、5月31日(日)までの休校を実施しているところですが、6月1日(月)からの学校再開に向けて、段階的に登校日を設定し実施することになりました。本校の登校日は、以下になります。ご理解と御協力をお願いいたします。

◇逆川小学校登校日
 月日 給食 下校時間
 5月15日(金)× 12:15
 5月21日(木)  13:40
 5月22日(金) 13:40
 5月28日(木)  13:40
 5月29日(金)  13:40

とちぎテレビによる学習番組について

 先日お知らせした、とちぎテレビによる学習番組についての詳細です。

◇番組表について
・下記のとちぎテレビのホームページで確認できます。
 https://www.tochigi-tv-school.jp/
  
・小学生用の番組
 時間 5/2(土) 5/3(日) 5/4(月) 5/5(火) 5/6(水)
  9:00~ 9:15小1 国語小1 算数小3 英語小3 社会小3 算数
  9:15~ 9:30小2 算数小2 国語小4 算数小4 理科小4 英語
 10:00~10:15小3 国語小3 理科小5 理科小5 国語小5 社会
 10:15~10:30小4 社会小4 国語小6 社会小6 英語小6 国語
 11:00~11:15小5 算数小5 英語小・中・高
体力アップ
復習問題
小4対象
復習問題
小5対象
 11:15~11:30小6 理科小6 算数
◇学習(視聴)方法について
・ワークシートを印刷し、それを使いながら学習(視聴)します。
・ワークシートは、上記のホームページから印刷できます。
・再度視聴し、内容を確認したい場合は、下記の「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」をご活用ください。
 https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw
よろしくお願いします。

臨時休業の延長について

臨時休業が下記の期日まで延長となります。

(臨時休業の延長) ~5月31日(日)まで


※連絡や変更等がある場合は、メール配信等でお知らせします。よろしくお願いします。

学校紹介のテレビ放送について

 町内小中学校の学校紹介のテレビ放送があります。逆川小学校の放送予定は以下になります。ぜひご覧ください。
(逆川小学校)
・4月29日(水) ①7:30~ ②12:30~ ③18:30~
・5月  4日(月) ①7:30~ ②12:30~ ③18:30~
よろしくお願いします。

とちテレで放送授業

 23日の下野新聞で、5/2~5/6の5日間、とちぎテレビで小中高生向けの授業を放送すると掲載されています。テレビで放送する授業は、1コマ30分程度で、県教委の指導主事が担当するそうです。詳しい番組の日程は、後日お知らせします。

臨時休業の延長

 臨時休業が下記の期日まで延長となります。休業中の過ごし方については、4/10に配付したお知らせ等を確認していただき、ご理解とご協力をお願いします。

(臨時休業の延長) ~5月10日(日)まで

※連絡や変更等がある場合は、メール配信等でお知らせします。よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策として臨時休業

 新型コロナウイルス感染症対策として、下記の期間が臨時休業となります。4/10に配付した3枚のお知らせをよく読んでいただき、休業中、子どもたちが健康に安全に過ごすことができるよう、ご理解とご協力お願いします。

(期間) 4月11日(土)~4月26日(日)

臨時集会・登校班集会

 10日(金)の業間(焼森タイム)は、臨時集会として、明日からの臨時休業の事前指導を前庭で行いました。生活面や学習面など、守ってほしいことやがんばってほしいことなど、担当の先生が話をしました。
 その後、登校班集会を行いました。地区ごとに分かれ、担当の先生とともに、新1年生を入れたバスの座席や並び方などを話し合いました。

・臨時集会
 
・登校班集会