校長ブログ

2019年6月の記事一覧

朝のあいさつ運動

本日は、春日部警察署から生活安全課少年係長さんをはじめ、少年指導員の皆様が来校し、正門付近であいさつ運動を展開してくださいました。ありがとうございました。


今日は、柔道とハンドボールの試合もあり、出かける生徒と登校する生徒とで、賑やかな場面もありました。

PTA会費の集金日

 今日は、PTA会費の集金日です。


集金後、総務委員会の人達が、集計を行っていました。集計は、11時過ぎまで行われておりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。

安全の日

今日は、安全の日です。

雨の日にも関わらず、早朝からの御拠力ありがとうございました。


今回、私は、4号国道の様子を拝見しました。到着した時は、春中生の姿は、少なかったようです。

途中、粕壁小学校の前を通ったら、児童のあいさつの大きな声が耳に入ってきました。

休日の部活動

休日も朝から夕方まで、入れ替わり立ち替わり、多くの部活動が活動しています。

体操部は多くの保護者が本校体育館を訪れ、試技会を行っていました。
顧問の先生の他に、外部からコーチも招き、採点やアドバイスをしてもらっていました。

バドミントン部は、顧問の先生と生徒が真剣勝負?
先生も生徒もなかなかやります!

野球部は松戸の中学校が本校を訪れ、練習試合を行っていました。

埼玉県合唱祭

合唱部が、埼玉県合唱祭に参加すると聞いたので、行ってきました。

春日部中は、とりを飾りました。

どの学校も、素晴らしい演奏でしたが、「やっぱり春日部中が一番よかった。」と思いました。

入部してから実質1月の1年生も出場していたと聞き、さらに、びっくりしました。

「こころのサポートチーム」来校

 生徒の皆さん一人一人が、楽しく充実した学校生活を送ることができるようにするために、春日部中学校の教職員は、日々、努力をしております。
 そんな中、時には、専門機関との連携も必要となる場合もあります。

本日は、春日部市教育相談センターの所長さん、臨床心理士さん、適応指導教室の室長さんが来校され、情報交換を行いました。

部活動壮行会

部活動壮行会が行われました。


学校総合体育大会に向けて、各部の部長さんが、決意を述べてくれたのですが、

私は、壇上におりましたので、以下、そこからの写真です。

部長さん方の表からの写真は、トップページでご覧ください。

私の写真では、部長さんを見つめる生徒一人一人の真剣な表情に着目してください。

なお、新しい教育実習の先生の紹介も行われました。

オーストラリア姉妹校交流プログラム

オーストラリア姉妹校交流プログラムの第2回説明会が行われました。


「ホームステイもこれで安心!」 ホームステイについての心構えや留意点について説明がありました。


今年は、8月16日(金)に出発し、8月27日(火)に帰って来る予定のプログラムとなっております。

部活動育成会費の集金

本日は、部活動育成会の集金日です。集金へのご理解・ご協力、ありがとうございました。


第一会議室をのぞいたら、部活動育成会幹事の皆様が、集金の集計を行っていました。
重ねてありがとうございます。

お花ありがとうございます

朝、南門にいると、近所の方が、お花をもってきてくださいました。


そのお花を女性の先生方が、職員玄関等に飾ってくれました。


また、同じ近所の方から、「自転車置き場の所の木に、さくらんぼがあり、鳥が食べてしまって残り少なくなっている。」とうかがいました。


早速、見にいきましたら、さくらんぼが少し残ってました。下の2枚の写真がそうです。