中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

7月29日 学校生活の様子

今週から行われている全校の三者面談ですが、今日から3年生の面談が始まりました。

3年生の教室では「学習相談」が行われていました。参加を希望する生徒たちが集まって学習が進められていました。

担当の先生に質問したり、友達同士で教え合ったり、とても良い雰囲気で自主的に学習を行っていました。

3年生の学習相談は今日から8月5日まで行われています。

7月28日 学校生活の様子

外は今日も雨です。1年生の音楽の授業では「創作」が行われていました。音楽の授業では感染拡大防止のために、大きな

声を出して歌うことができません。黒板に示された、たくさんの写真をグループごとに選択し、その写真をもとに、表現し

たい音楽や使いたい楽器を考え、伝えあい、それぞれのイメージから楽器を使って音で表現し音楽を創ろう・・・というもの

です。自分の考えを文字や言葉にしてまとめ、伝えるという大変重要な教育活動が行われていました。

3年生の教室付近では、担任との二者面談が行われていました。それぞれの進路決定に向けて、着々と歩んでいます。

夏休み前の給食が今日で終了となりました。生徒のみなさんは「新しい生活様式」の下での給食実施にしっかりと協力

してくれました。保護者の皆様方もご協力ありがとうございました。

7月27日 学校生活の様子

7月最後の週がスタートしました。4連休を経て生徒たちがいつにも増して元気だという声が職員室のあちこちから聞こえてきました。

ゆっくり休養できたのだったら幸いです。

月曜日は保健委員会が行っている「手洗いキャンペーン」が行われる日です。学校再開後から続けてきたこの取り組みですが、現在も、

スピーカーで手洗いの音楽を流しながら、にぎやかに行われています。今日は3年生の保健委員が昇降口前で、外で遊んで帰ってくる

同級生たちを待ち構えていました。手洗い・換気をしっかり行い今週も頑張りましょう!

放課後には、第1回校外補導委員会が開催されました。PTA役員、校外補導委員の皆様どうもありがとうございました。

7月22日 学校生活の様子

三度目の正直

今日は念願の「避難訓練」を行うことができました。避難訓練の設定はこれで三回目となり、これまでは天気予報が外れて大雨だっ

たりで、ことごとく中止に追い込まれてきましたが、今日はようやく実施することができました。

緊急地震速報を放送で流した瞬間に、即、避難行動がはじまりました。屋外への避難指示が出されると、学校中から校庭を目指して

生徒たちが一目散に、かつ粛々と集まってきました。

校長先生からは「自分の命は自分で守る」こと、地震の揺れそのものよりも「落下物」等による被害が人体には危険であること、また、

860名の生徒すべてが安全に避難する必要があることから「集団で安全に」というお話がありました。「新しい生活様式」下の避難訓練と

なりましたが、今日はお子さんが「家庭防災会議」のプリントを持ち帰っています。いつ起きるかわからない災害への備えについてご家庭で

話し合う良い機会としてください。

7月21日 学校生活の様子

毎日お届けしている「学校生活の様子」ですが、6月から段階的に学校が再開され、当初は今まで

当たり前だった学校生活のシーンのひとつひとつがとても新鮮でした。2か月余りが経過し、その

「有難み」も相当薄れてきたところではありますが、毎日の生徒たちの元気な表情、活躍する姿、

カメラを持って歩いていると「撮って」と寄ってきてポーズを決めてくれる様子・・・もう一度

この日常の有り難さを再認識し、感染防止対策の手洗いや換気、3密の回避などに、みなさんで

気を付けて生活していきましょう!

 

7月20日 学校生活の様子

7月第4週がスタートしました!今日も朝から地域の方々に見守っていただきながらの登校でした。

久々の晴天となりましたが、人間贅沢なもので、雨が続けば晴天を求め、暑くなれば涼を求める。

暑さもまだまだ序の口。感染症と共に熱中症への対策を十分に意識して水分をしっかり採り、しば

らくの間は暑さと共存しなければなりません。今週も「手洗い」「換気」「3密を避ける」を徹底し

頑張りましょう!

7月18日 学校生活の様子

前回の土曜授業から2週間・・・今日も前半は雨でした。まだまだ梅雨明けの便りは聞こえてきません。

今日も授業の様子を中心にご覧ください。

毎度お馴染みではありますが、手洗い、換気をしっかり行い、「早寝・早起き・朝ごはん」で健康的に

過ごしましょう!

7月17日 学校生活の様子

生徒たちの登校を見届けたかのようなタイミングで雨が降ってきました。

この数日はとても涼しく過ごしやすい中、それぞれの教室では懸命に授業に取り組む生徒たちの姿が見られました。

1年生の国語の授業では、詩の解釈について考えたことを堂々と発表していました。2年生の美術では紙粘土を使って

創作が行われていました。技術科の授業では木材の加工と道具の扱いについて勉強していました。

明日は土曜授業日です。あともう一日頑張りましょう!

7月16日 学校生活の様子

曇り空の一日でしたが、雨は降らず、昼休みには元気よく外で遊ぶ生徒たちの姿が

久しぶりに見られました。子供たちの元気な姿は活力を与えてくれます。

 

7月15日 学校生活の様子

今年の梅雨は最初から最後まで本当によく降るものです。

予定されていた避難訓練は2回目の延期となりました。

従って今日も室内での生活となりました。各学年の授業中の

真剣な取り組みの様子や、給食時のとびきりの笑顔をご覧ください。

 

7月14日 学校生活の様子

7月14日火曜日 朝から雨のスタートとなりました。

外は雨ですが、校舎内ではいつもどおり活気のある教育活動が行われていました。

1時間目、3年生の英語の授業ではタブレットを使った学習(動詞の不規則変化)が

行われていました。休み時間にはすっかり手洗いが定着しています。梅雨明けまで

あともう少し!屋内での生活が続きますが気を付けて過ごしましょう。

 

7月13日 学校生活の様子

新しい週がスタートしました!気づけば7月も残り半分というところまでやってきました。

週間天気予報によると今週は木曜日あたりまで雨が続くようです。寒暖の差が激しかったり、

雨により登下校が大変だったりすると思います。気を付けて生活してくださいね。

今日は、埼玉県教育委員会・春日部市教育委員会の先生方が春日部中学校を訪問されました。

真剣に授業を受ける生徒たちに対しお褒めの言葉をいただきました。

7月10日 学校生活の様子

今週はなんとなく早く過ぎたような気がする・・・こんな声が生徒からも職員からも聞こえてきました。

日々のほとんどが梅雨空で登下校も大変でした。今週の土曜日(明日)は授業日ではありません。

毎週のことではありますが、「手洗い」「換気」「うがい」「3密を避ける」プラス「早寝早起き朝ごはん」を

きちんと守り、身体をしっかり休め、来週に備えましょう! 家庭学習も忘れずに。

              7月9日 大落古利根川

7月9日 学校生活の様子

5・6時間目に生徒総会が行われました。例年は体育館で行っていたのですが、今年は3密を避けるために放送を使って

各教室で生徒会長、校長先生のお話、生徒会役員による説明や議案の読み上げを聞いたり、討議、採決を行いました。

どのクラスも素晴らしい態度で大変積極的に生徒総会に参加することができていました。

 

7月8日 学校生活の様子

大雨のち晴れ!今日は全学年ともテストが行われました。昼前後は大変な大風となりましたが、そんな中、素晴らしい行動をしてくれた

生徒たちがいましたので紹介したいと思います。校舎内にいた3年生が教えてくれたのですが、大風の中倒れた自転車置き場の、何十台

という自転車を5時間目のはじまるギリギリの時間まで1台1台手分けして起こしてくれていました。誰もいない自転車置き場で黙々と

行っていたこの思いやりあふれる行為に心から感謝するとともに、春中生のすばらしさを再確認しました。

 

7月7日 学校生活の様子

七夕の今日は朝から一日雨模様です。残念ながら星空は見られませんね。

春中生の昼休み。晴れの日は校庭で元気よく遊ぶ姿が見られますが、このところ雨の日には図書室で

本を読んでいる生徒が多いという情報を耳にしましたので、行ってみました。

本校の図書室は大変広く、適度な人数でそれぞれ読書に励む様子が見られました。3密にならないよう

換気には十分に気を付け、入り口では必ず消毒をしてからの入室になっています。

「新しい生活様式」と上手に付き合いながらの春中生、雨の昼休みの過ごし方でした。

 

7月6日 学校生活の様子

「いのちを守るAED」「以心伝心」 

今日の全校集会は雨天のため、放送による全校集会となりました。校長先生からは、報道ですでにご存じの方も多いことかと思いますが、

プロ野球のコーチの方(本校出身!)によるAEDを使用した人命救助のお話がありました。迅速な行動により尊い命が助けられたわけですが、

学校としても、毎年専門家を講師に招き必ず行っている全職員での研修はもちろん、生徒も全員AEDがあれば助かったであろう方々のビデオを

鑑賞し、実際にトレーナーを使用して学習しています。

とっさの落ち着いた行動が尊い命を救うこととなります。是非、勇気をもって行動しましょう!

もうひとつ、「以心伝心」についてのお話がありました。以心伝心は「文字や言葉を使わなくても、お互いの心と心で通じ合うこと」という意味の

言葉ですが、つらく長かった休業期間中ずっと、登校できない生徒を思っていた先生たち、多くの生徒も学校や友達に思いを寄せていたことと思います。

校長先生は「学校再開後、随所に思いやりの暖かい行動がみられます」と話されました。これからもみんなで「以心伝心」の精神あふれる春日部中学

校にしていきましょう!

7月4日 学校生活の様子

3回目の土曜授業日でした。土曜日は周辺の交通量も少なく、ゆったりと登校することができました(見ていて)

春日部中学校、最近のよいこと!たくさんありますが、以前と比較して、遅刻ギリギリに駆け込むような生徒は

皆無で、みんながゆとりをもって登校することができています。是非これからも続けていってほしいものです。

この週末、「手洗い」「換気」「3密を避ける」の基本を徹底しつつ、きちんと休養を取ってまた来週に備えてくださいね。

7月3日 学校生活の様子

今日は朝から全学年で「埼玉県学力学習状況調査」が実施されました。この調査は生徒一人一人が「どれだけ自分が伸びたか」が分かるようになっていて、

そうしたことから自信を深め、さらに学力を伸ばすことを目的とした調査です。 テストを受けている生徒たちはさすがに真剣そのものでした。

 

7月2日 学校生活の様子

梅雨の晴れ間の快晴の一日、生徒も先生たちも一層はつらつと輝いていました。

本日、木曜日はすっかりお馴染みの保健委員による「手洗いキャンペーン」も行われました。

今後も決して気を緩めることなく、感染防止対策の手洗い、消毒、換気を続けなければなりません。

早いもので明日は金曜日。今週は土曜授業があります!