中学校の最新の様子を紹介します。

生徒の様子

10月9日 学校生活の様子

雨の日の学校生活・・・ 昼休みの図書室は静かな空間が保たれつつも、なかなかの繁盛ぶりです。体育館では体育祭の練習も始まっています。

今日は10月の「安全の日」でした。雨模様の中、多くの保護者の方々に登校を見守っていただきました。今月もどうもありがとうございました。

10月8日 学校生活の様子

10月8日からは二十四節気の「寒露(かんろ)」の時期となります。夜が長くなり、草花に冷たい露がつく頃とされています。

また、七十二候の「鴻雁来(こうがんきたる)」という時季に入ります。秋の渡り鳥である雁が冬を越すために飛来してくる

時期という意味です。燕などの夏鳥が日本を去り、代わりに冬鳥がやってくるのです。雁とツバメはそれぞれ交互に日本を訪

れては去っていきます。今日は20年間継続している本校独自のオーストラリアとの国際交流「KAFE」に従事される本校

元PTA会長様の永年の功績に対する春日部市教育委員会表彰の表彰式が行われました。(詳細は校長ブログをご覧ください)

10月7日 学校生活の様子

予報よりも早く雨が降ってきました。台風の進路もとても心配です。今日も新人戦が行われています。学校に残った生徒たちは学習に励んでいます。

1年生は学年で合唱練習を、3年生は昨日に引き続きソーラン節の練習を行っていました。生徒からは「筋肉痛であちこちが痛い!」という声が多

数聞かれました。部活動を引退し運動不足気味のところだと思います。しばらく間、受検勉強と共に思い切り体を動かすのもいいことですね。

 

10月6日 学校生活の様子

先週の土曜日に引き続き新人戦の中心日でした。学校に残った3年生はソーラン節の練習を行っていました。

職員室にいると各部活動の健闘の様子が伝わってきます。懸命に汗を流し戦った生徒たちの頑張りを称えたいと思います。

10月5日 学校生活の様子

金木犀の香りが心地よく漂っています。春日部中学校、令和2年度後期がスタートしました。後期も新しい生活様式とともに

学校生活が円滑に行われますようご協力をお願いいたします。

後期始業式が行われました。雨天のため、放送を通して教室での始業式となりました。それぞれの学年の代表生徒から力強い

決意の言葉が発表されました。校長先生からは、後期の始まりにあたり「心機一転」頑張ってほしいということ、体育祭や合唱祭に

燃えに燃えて今年も感動的な行事になるよう頑張ってほしい、2年生は来年のために力をため、1年生は3年生の姿を目に焼き付け

ておくことというお話がありました。また、後期をスタートする上で、本校の学校教育目標である「可能性に生きる」を再確認し自

分の可能性を求めて今を頑張ってほしいというお話がありました。

10月2日 学校生活の様子

朝起きてカーテンを開けたらあたり一面真っ白で驚きました。春日部中学校もこのとおり一帯が霧に包まれていました。秋なのですね・・・

今日は前期終業式と表彰が行われました。各学年代表生徒による発表のあと校長先生からは、新しい生活様式下での学校生活への称賛と「自分の

身は自分で守る」、地震が起こってしまった時のための避難訓練、不審者対応、交通事故、台風などの自然災害、それらに加え新型コロナウィルス

感染症についても「自分の身は自分で守る」ことを心がけて生活してほしいというお話がありました。月曜日から後期が始まります。また、明日からは

新人戦もスタートします。みなさんにとって充実した秋になりますように・・・

10月1日 学校生活の様子 

放課後に校庭で作業をしていると下校する3年生と部活動の支度をする1・2年生が元気のよい挨拶と共に

「写真撮ってください!」と集まってきました。デジタルカメラやスマートフォンのなかった時代の人間には、

こうした日常を切り取った写真は残されていません。今日から10月!今年度も残り半分となりました。

3年生にはまだまだたくさんの思い出をつくってほしいものです。

                       中秋の名月

今日は中秋の名月です。1年生では「竹取物語」を学習しています。かぐや姫は中秋の名月の夜に月に帰っていきます。

かぐや姫が月に帰ったときも,今日の月のように美しかったのでしょうか。

      

9月30日 学校生活の様子

春日部中学校の中庭には真っ赤な彼岸花が、校舎前には夏前に植えたマリーゴールドがまだきれいに咲いています。

このところの涼しさで少々元気がなくなってきたようではありますが・・・少ししかありませんがコスモスも。

学校を取り囲むように植えられている椿は冬に向けてたくさん蕾をつけています。正門横の金木犀も咲き始めました。

明日から10月。生徒たちも季節の変わり目の中、今日も頑張っています!

 

9月29日 学校生活の様子

今日も涼しく快適な一日でした。ほどよい気候は年間を通しても貴重です。そんな中、校庭では体力テストが行われていました。

今日も「一生懸命がかっこいい」生徒たちの様子をご覧ください。

9月28日 学校生活の様子

まもなく9月も終わり!最終週がスタートしました。先週のすっきりしない天候から一転、秋らしい空が清々しい一日となりました。

抜けるような青空の下、友と遊び、勉学に励む生徒の様子をご覧ください。

9月25日 学校生活の様子

すっかり涼しくなりました。寒暖の差が激しく調子を崩す人も多いことかと思います。

また、気温が下がったために窓を閉め、大切な「換気」が疎かになることは学校でも家庭でも

絶対に避けなければなりません。もう一度原点に立ち返り「3密」を避け、手洗いをしっかり

行っていきましょう!今日は雨天の中、校舎内で落ち着いて生活する生徒たち、手洗いキャン

ペーン、3年生ソーラン太鼓のオーディションの様子をご覧ください。

9月24日 学校生活の様子

今日の登校について、昨夜もメール配信を行うなど、台風の影響を大変心配していましたが、杞憂に

終わりやれやれ・・・よかったです。今日から体育祭に向け、3年生のソーラン節の練習もスタート

しました。また、音楽の授業では感染防止のため、マスク着用・小さな声ではありますが、合唱曲の

練習も始まりました。新しい生活様式の中でも春中生は頑張っています!

9月23日 学校生活の様子

4連休が明け、今日からスタートです!台風が関東地方に向かって進んでいますが、今日の登校はなんとかその影響を受けずに済みました。

今日23日は24節気の「秋分」です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春分の日を境に寒さが和らぎ、秋分の日を境に暑さも和らぐ

ということを表した言葉です。この頃は昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に日の出が遅く、日の入りが早くなり、どんどん秋が

深まっていきます。また、21日から「秋の全国交通安全運動」が始まりました。学区内の交差点には今日も児童生徒の登校を見守ってくだ

さる地域の方々の姿がありました。いつもありがとうございます。今日も元気な春中生と教職員の様子をご覧ください。

 

9月18日 学校生活の様子

廊下を歩いていたら「後輩のみんなへ」という掲示物を見つけました。内容は3年生から1・2年生へ向けた

新人戦の応援メッセージでした。思うような活動ができなかった3年生から後輩への思いに胸が熱くなりました。

一部をご紹介すると・・・「できることを精一杯やろう。そして、全員で笑顔になろう。頑張れ!春中生」

「全力で行うことで見えてくる。コロナに負けるな春中生!」

そして、今日は生徒会本部役員選挙の演説・投票日でした。どの候補者、応援者も堂々と素晴らしいアピールをし、

生徒たちも真剣に聞き入っていました。明日から4連休です。体調管理に気を付けて充実した休日を過ごしてください。

9月17日 学校生活の様子

今週から新型コロナウィルス感染症の影響で未実施だった内科検診・歯科検診が十分な対策を施したうえで始まりました。

午前中、PTA会議室では学年協議会の役員保護者の方々が制服リサイクルに備えて準備作業を行っていました。

体育館では2年生が体力テストの「シャトルラン」を行われていました。頑張っている生徒たちに対し、自然と応援の拍手が

沸き起こっていました。放課後の職員室では明日の生徒会本部役員選挙に向けて選挙管理委員と現本部役員のみなさんが準備作業に

余念がありません。生徒・保護者・教職員みんな頑張る「一生懸命がかっこいい」の春日部中学校!

9月16日 学校生活の様子

秋を思わせる晴天の下、今日も生徒たちは充実した学校生活を送っていました。

今週から始まった生徒会本部役員選挙運動期間も佳境に入り、校庭で、教室を

まわっての選挙運動が熱心に行われていました。

放課後の校庭では活気あふれる「青春」の風景がみられました。

 

9月15日 学校生活の様子

今日は委員会活動日でした。それぞれの委員会が自主的に学校のために活動してくれていました。

校庭では、体力テストが行われていました。充実した学校生活を送る春中生の様子をご覧ください。

9月14日 学校生活の様子

9月第3週が始まりました。ちょっと早い気がしますが、週末は4連休です!1週間頑張りましょう。

1・2時間目に2年生家庭科の授業で調理実習が行われていました。家庭科の先生と、栄養教諭の先生の

指導により、キュウリ・トマト・チーズを様々な切り方で調理して最後に食べる授業が行われていました。

感染防止対策と十分な衛生環境を確保するために、クラスの半分の人数で消毒等をさらに徹底しての実施と

なりました。栄養教諭は日々の給食の用務だけでなく、食育や健康管理という観点から家庭科の授業をはじめ、

生徒、教職員、保護者に対して様々な面で関りをもっています。

9月12日 学校生活の様子

先週に続いて9月2回目の土曜授業でした。朝からあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは変わらず元気よく

学校生活を送っていました。3年生の「今日の目標」に「土曜日だけどがんばろう」と書かれたクラスがあり、

思わずほっこりしてしまいました。今日は「イメージをもとに構成を工夫して音楽をつくろう」という目標で

創作活動の発表会を行っていた1年生の音楽の授業の様子や、放送を使って全クラスで合唱曲選びを行っていた

3年生、休み時間・昼休みの生徒たちの様子をご覧ください。

9月11日 学校生活の様子

今週は定期テストも終わり、早いもので金曜日です。今日から生徒会選挙運動が始まり、

どの候補者も朝から元気よく校舎前で、また、教室をまわっての選挙運動を行っていました。

明日は給食を食べて5時間授業です。厳しい残暑の中ではありますが、あともう一日頑張りましょう!

 

9月10日 学校生活の様子

今日は新人戦の壮行会のための全校朝会が行われました。新体制の元でのはじめての公式戦に向けての意気込みを堂々とした

素晴らしい態度で表明していました。また、それぞれの大会等での活躍に対し表彰も行われ、生徒たちからは温かな拍手でエールが

送られていました。どの部活も日頃の練習の成果を発揮してどうか頑張ってください!

 

9月9日 学校生活の様子

テストが終わりました。相変わらず暑いです!テスト終了後、給食を食べて、午後からは部活となりました。

活動は水分補給や休憩時間を十分に確保して行っておりますが厳しい残暑の中、気を付けなければなりません。

今日は暑さにも負けず、元気に活躍する、活気あふれる春中生の様子をご覧ください。

 

9月8日 学校生活の様子

今日は本年度第1回目の「安全の日」でした。本来ならば年度当初から毎月実施されるはずだったのですが、

新型コロナウィルスの影響により、今月からの実施となりました。ご協力をいただきました校外補導委員会の

皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。

また、今日は前期期末テストの1日目。どの教室でも真剣にテストを受ける生徒たちの様子が見られました。

今日は安全の日、全クラスのテスト風景、一斉下校の様子をご覧ください。

※小中連携活動の一環で本校英語科の教員が粕壁小学校で「出前授業」を行いました!

9月7日 学校生活の様子

台風の影響による大雨のスタートとなりました。下校の時間には青空も見えて、生徒たちは雨に濡れることなく

下校出来てひと安心!明日から期末テストが始まります。みなさん、頑張ってください!

今日は3年生の給食の時間、昼休みの図書室、1年生国語の授業の様子をご覧ください。

9月5日 学校生活の様子

9月最初の土曜授業日、3時間授業が行われました。来週に期末テストを控え、今日明日は家庭学習にも

さぞかし気合の入ることでしょう。授業で学んだことをしっかり振り返り、ワークやプリントなどを活用して

精一杯頑張ってください!

9月4日 学校生活の様子

今日もとても暑い一日でした。テスト前で全員下校となりましたが、ホームページの更新作業を行っている現在(19:00)は

大荒れの天候です。明日は授業日です。危険な暑さが続いています。十分な睡眠と朝ごはん、水分をたくさん用意して登校してくださいね。

昨日の訪問が終わってもいつもと変わらず懸命に授業に取り組む生徒たちの様子をご覧ください。

9月3日 学校生活の様子

今日は教育委員会から指導者の先生方をお迎えし、一日、先生方の指導力を高めるための「勉強会」が行われました。

全ての先生が授業を公開し、指導を受けました。お客様の前での授業となりましたが、生徒たちはいつも通りに、

いつも以上に?頑張って協力してくれました。

9月2日 学校生活の様子

朝から不安定な天候の一日でした。写真の体育の授業時、写真を撮っている最中にスコールのような雨が降ってきて、このあと

すぐに、屋内に避難となりました。午後からは雷雨となり、帰りの会終了後、安全確保のため、しばらく教室待機となりました。

このような天候を繰り返してだんだん秋に近づいていくのですね・・・ 生徒たちは今日も変わらずに元気よく活動していました。

9月1日 学校生活の様子

今日9月1日は防災の日です。また、この頃は立春から数えてちょうど210日にあたる雑節の「二百十日」で、

古くから台風襲来の厄日とされてきました。「防災の日」は台風や高潮、津波、地震などの災害に備える目的で

1960年に制定され、今年でちょうど60年になります。この日を挟み8月30日~9月5日は「防災週間」です。

9月1日は関東大震災の発生日でもあります。先日の避難訓練時にも触れましたが、この機会に防災用品の準備や、

家族内で集合場所や連絡手段の確認を是非行ってください。

本校3年生の野球部に所属する生徒が埼玉県選抜選手に選ばれ校長先生への嬉しい報告がありました。また、

元PTA会長様から職員玄関に設置する春日部中学校の校名と校章の入った来客用の素晴らしい消毒機をご寄付

いただきました。有効に活用させていただきます。どうもありがとうございました。

8月31日 学校生活の様子

8月最後の今日、先週よりは幾分過ごしやすいものの、やはり暑いです。

今日も授業、給食、昼休みに元気よく過ごす春中生の姿をご覧ください。

8月28日 学校生活の様子

夏休み明けの猛暑の中の1週間が終わりました。暑い中、授業や部活動に集中してとてもよく取り組んでいました。

昼休みには内牧方面から通学している生徒を対象に、より安全な通学経路への変更の説明会が行われました。

換気を確実に行わなければならない関係上、空調の効き具合が不十分ですが、この暑さもあともう少しの辛抱です。

土・日も手洗い、充分な換気で3密を避け、早寝・早起き・朝ごはんで来週に備えてくださいね。

8月27日 学校生活の様子

今日から細心の注意のもと、給食が再開されました。

1年生の国語の時間では「新聞記事をスクラップしてニュース番組を創ろう」という授業が行われていました。

新聞からみんなに伝えたい記事を選び、読み上げ原稿を作り、その原稿を廊下に特設した「スタジオ」からニュース

キャスターとして教室のテレビ画面を通して、クラスのみんなに伝えました。

昼休みには保健委員による「手洗いキャンペーン」も行われ、手洗いの励行を呼び掛けていました。 

8月26日 学校生活の様子

今日も暑いですが、どのクラスも真剣に授業に取り組んでいました。今日は授業や部活動に励む生徒たちの様子や

1年生の美術の作品をご覧ください。明日からは給食が始まります。ご協力をよろしくお願いいたします。

8月25日 学校生活の様子

夏休みが明けて早くも3日!今日も暑い中頑張って学校生活を送っています。

明るい表情で授業に取り組む生徒たちの様子をご覧ください。

 

 

8月24日 学校生活の様子

昨日8月23日は二十四節気の「処暑」でした。『処暑とは暑さが止むという意味の言葉です。暑さのピークは過ぎ、涼しい風が吹きはじめる。

毎年8月23日頃から9月6日頃にやってくる季節で、綿の花が開き、秋雨全線が冷たい風を運び、穀物が実りはじめる』となっていますが、

現実にはまだまだ厳しい暑さが続いています。今日から授業も始まりました。それでも、この数日は夕方になるとだいぶん暑さも和らいできた

かな?と感じます。十分な睡眠と栄養・水分をしっかり摂り暑さに負けない生活を送りましょう。

8月21日 学校生活の様子

今日から学校がはじまりました。厳しい暑さの中、生徒たちは元気よく登校してくれました。登校後、放送による「全校集会」が行われました。

校長先生からは、部活動を最後まで頑張った3年生への労いの言葉と、夏休み中も元気に挨拶をしたり、校舎内外の清掃を行ったり、部活動を

通して種目の技術技能だけでなく心の成長が見られ、「勝ち負け」以外の部活動の価値についてのお話がありました。校長先生の「命の大切さ

について、感染防止に努め、地道にコロナに負けず心・身体を「耕す」春日部中の文化を向上させましょう」という言葉により、夏休み明けの

春日部中学校がスタートしました。

8月18日 学校の様子

大変御無沙汰いたしております。

まもなく夏休みも終わりです。厳しい暑さが続いています。生活のリズムを取り戻し、学校生活に備えてくださいね。

今日は、春日部市消防本部より講師の方々をお招きし、救命処置についての先生方の研修会(心肺蘇生とAEDの使用)が行われました。

生徒に対しても授業中に扱い、教職員対象にも毎年行われている研修ですが、心肺蘇生法とAEDの使用により、尊い命が救われることから、

職員も一層真剣に取り組んでいました。このような事態が発生しないことが一番なのですが、いざという時の備えのための大切な研修会でした。

 

7月31日 学校生活の様子

夏休み前の全校集会が行われました。6月の学校再開から今日まで、「新しい生活様式」の中、授業をはじめとした

すべての学校生活を本当によく頑張ってくれました。

校長先生からは、「自立」と「自律」についてのお話がありました。「自律」とは自分を律することですが、夏休みは

自分の決めた規則に従い自分自身をコントロールして「自律」した生活をしてくださいというお話がありました。

例年より短い夏休みとなりますが、交通事故などに気を付けて健康的な生活を送りましょう。

7月30日 学校生活の様子

今日は各学年とも、夏休み前の「まとめ」の集会が行われていました。それぞれ、これまでの生活の振り返りや、

「学習について」「夏休みの過ごし方」「SNSの利用」などについての話がありました。

どの学年も非常に素晴らしい態度で臨んでいました。

7月29日 学校生活の様子

今週から行われている全校の三者面談ですが、今日から3年生の面談が始まりました。

3年生の教室では「学習相談」が行われていました。参加を希望する生徒たちが集まって学習が進められていました。

担当の先生に質問したり、友達同士で教え合ったり、とても良い雰囲気で自主的に学習を行っていました。

3年生の学習相談は今日から8月5日まで行われています。

7月28日 学校生活の様子

外は今日も雨です。1年生の音楽の授業では「創作」が行われていました。音楽の授業では感染拡大防止のために、大きな

声を出して歌うことができません。黒板に示された、たくさんの写真をグループごとに選択し、その写真をもとに、表現し

たい音楽や使いたい楽器を考え、伝えあい、それぞれのイメージから楽器を使って音で表現し音楽を創ろう・・・というもの

です。自分の考えを文字や言葉にしてまとめ、伝えるという大変重要な教育活動が行われていました。

3年生の教室付近では、担任との二者面談が行われていました。それぞれの進路決定に向けて、着々と歩んでいます。

夏休み前の給食が今日で終了となりました。生徒のみなさんは「新しい生活様式」の下での給食実施にしっかりと協力

してくれました。保護者の皆様方もご協力ありがとうございました。

7月27日 学校生活の様子

7月最後の週がスタートしました。4連休を経て生徒たちがいつにも増して元気だという声が職員室のあちこちから聞こえてきました。

ゆっくり休養できたのだったら幸いです。

月曜日は保健委員会が行っている「手洗いキャンペーン」が行われる日です。学校再開後から続けてきたこの取り組みですが、現在も、

スピーカーで手洗いの音楽を流しながら、にぎやかに行われています。今日は3年生の保健委員が昇降口前で、外で遊んで帰ってくる

同級生たちを待ち構えていました。手洗い・換気をしっかり行い今週も頑張りましょう!

放課後には、第1回校外補導委員会が開催されました。PTA役員、校外補導委員の皆様どうもありがとうございました。

7月22日 学校生活の様子

三度目の正直

今日は念願の「避難訓練」を行うことができました。避難訓練の設定はこれで三回目となり、これまでは天気予報が外れて大雨だっ

たりで、ことごとく中止に追い込まれてきましたが、今日はようやく実施することができました。

緊急地震速報を放送で流した瞬間に、即、避難行動がはじまりました。屋外への避難指示が出されると、学校中から校庭を目指して

生徒たちが一目散に、かつ粛々と集まってきました。

校長先生からは「自分の命は自分で守る」こと、地震の揺れそのものよりも「落下物」等による被害が人体には危険であること、また、

860名の生徒すべてが安全に避難する必要があることから「集団で安全に」というお話がありました。「新しい生活様式」下の避難訓練と

なりましたが、今日はお子さんが「家庭防災会議」のプリントを持ち帰っています。いつ起きるかわからない災害への備えについてご家庭で

話し合う良い機会としてください。

7月21日 学校生活の様子

毎日お届けしている「学校生活の様子」ですが、6月から段階的に学校が再開され、当初は今まで

当たり前だった学校生活のシーンのひとつひとつがとても新鮮でした。2か月余りが経過し、その

「有難み」も相当薄れてきたところではありますが、毎日の生徒たちの元気な表情、活躍する姿、

カメラを持って歩いていると「撮って」と寄ってきてポーズを決めてくれる様子・・・もう一度

この日常の有り難さを再認識し、感染防止対策の手洗いや換気、3密の回避などに、みなさんで

気を付けて生活していきましょう!

 

7月20日 学校生活の様子

7月第4週がスタートしました!今日も朝から地域の方々に見守っていただきながらの登校でした。

久々の晴天となりましたが、人間贅沢なもので、雨が続けば晴天を求め、暑くなれば涼を求める。

暑さもまだまだ序の口。感染症と共に熱中症への対策を十分に意識して水分をしっかり採り、しば

らくの間は暑さと共存しなければなりません。今週も「手洗い」「換気」「3密を避ける」を徹底し

頑張りましょう!

7月18日 学校生活の様子

前回の土曜授業から2週間・・・今日も前半は雨でした。まだまだ梅雨明けの便りは聞こえてきません。

今日も授業の様子を中心にご覧ください。

毎度お馴染みではありますが、手洗い、換気をしっかり行い、「早寝・早起き・朝ごはん」で健康的に

過ごしましょう!

7月17日 学校生活の様子

生徒たちの登校を見届けたかのようなタイミングで雨が降ってきました。

この数日はとても涼しく過ごしやすい中、それぞれの教室では懸命に授業に取り組む生徒たちの姿が見られました。

1年生の国語の授業では、詩の解釈について考えたことを堂々と発表していました。2年生の美術では紙粘土を使って

創作が行われていました。技術科の授業では木材の加工と道具の扱いについて勉強していました。

明日は土曜授業日です。あともう一日頑張りましょう!

7月16日 学校生活の様子

曇り空の一日でしたが、雨は降らず、昼休みには元気よく外で遊ぶ生徒たちの姿が

久しぶりに見られました。子供たちの元気な姿は活力を与えてくれます。

 

7月15日 学校生活の様子

今年の梅雨は最初から最後まで本当によく降るものです。

予定されていた避難訓練は2回目の延期となりました。

従って今日も室内での生活となりました。各学年の授業中の

真剣な取り組みの様子や、給食時のとびきりの笑顔をご覧ください。

 

7月14日 学校生活の様子

7月14日火曜日 朝から雨のスタートとなりました。

外は雨ですが、校舎内ではいつもどおり活気のある教育活動が行われていました。

1時間目、3年生の英語の授業ではタブレットを使った学習(動詞の不規則変化)が

行われていました。休み時間にはすっかり手洗いが定着しています。梅雨明けまで

あともう少し!屋内での生活が続きますが気を付けて過ごしましょう。

 

7月13日 学校生活の様子

新しい週がスタートしました!気づけば7月も残り半分というところまでやってきました。

週間天気予報によると今週は木曜日あたりまで雨が続くようです。寒暖の差が激しかったり、

雨により登下校が大変だったりすると思います。気を付けて生活してくださいね。

今日は、埼玉県教育委員会・春日部市教育委員会の先生方が春日部中学校を訪問されました。

真剣に授業を受ける生徒たちに対しお褒めの言葉をいただきました。

7月10日 学校生活の様子

今週はなんとなく早く過ぎたような気がする・・・こんな声が生徒からも職員からも聞こえてきました。

日々のほとんどが梅雨空で登下校も大変でした。今週の土曜日(明日)は授業日ではありません。

毎週のことではありますが、「手洗い」「換気」「うがい」「3密を避ける」プラス「早寝早起き朝ごはん」を

きちんと守り、身体をしっかり休め、来週に備えましょう! 家庭学習も忘れずに。

              7月9日 大落古利根川

7月9日 学校生活の様子

5・6時間目に生徒総会が行われました。例年は体育館で行っていたのですが、今年は3密を避けるために放送を使って

各教室で生徒会長、校長先生のお話、生徒会役員による説明や議案の読み上げを聞いたり、討議、採決を行いました。

どのクラスも素晴らしい態度で大変積極的に生徒総会に参加することができていました。

 

7月8日 学校生活の様子

大雨のち晴れ!今日は全学年ともテストが行われました。昼前後は大変な大風となりましたが、そんな中、素晴らしい行動をしてくれた

生徒たちがいましたので紹介したいと思います。校舎内にいた3年生が教えてくれたのですが、大風の中倒れた自転車置き場の、何十台

という自転車を5時間目のはじまるギリギリの時間まで1台1台手分けして起こしてくれていました。誰もいない自転車置き場で黙々と

行っていたこの思いやりあふれる行為に心から感謝するとともに、春中生のすばらしさを再確認しました。

 

7月7日 学校生活の様子

七夕の今日は朝から一日雨模様です。残念ながら星空は見られませんね。

春中生の昼休み。晴れの日は校庭で元気よく遊ぶ姿が見られますが、このところ雨の日には図書室で

本を読んでいる生徒が多いという情報を耳にしましたので、行ってみました。

本校の図書室は大変広く、適度な人数でそれぞれ読書に励む様子が見られました。3密にならないよう

換気には十分に気を付け、入り口では必ず消毒をしてからの入室になっています。

「新しい生活様式」と上手に付き合いながらの春中生、雨の昼休みの過ごし方でした。

 

7月6日 学校生活の様子

「いのちを守るAED」「以心伝心」 

今日の全校集会は雨天のため、放送による全校集会となりました。校長先生からは、報道ですでにご存じの方も多いことかと思いますが、

プロ野球のコーチの方(本校出身!)によるAEDを使用した人命救助のお話がありました。迅速な行動により尊い命が助けられたわけですが、

学校としても、毎年専門家を講師に招き必ず行っている全職員での研修はもちろん、生徒も全員AEDがあれば助かったであろう方々のビデオを

鑑賞し、実際にトレーナーを使用して学習しています。

とっさの落ち着いた行動が尊い命を救うこととなります。是非、勇気をもって行動しましょう!

もうひとつ、「以心伝心」についてのお話がありました。以心伝心は「文字や言葉を使わなくても、お互いの心と心で通じ合うこと」という意味の

言葉ですが、つらく長かった休業期間中ずっと、登校できない生徒を思っていた先生たち、多くの生徒も学校や友達に思いを寄せていたことと思います。

校長先生は「学校再開後、随所に思いやりの暖かい行動がみられます」と話されました。これからもみんなで「以心伝心」の精神あふれる春日部中学

校にしていきましょう!

7月4日 学校生活の様子

3回目の土曜授業日でした。土曜日は周辺の交通量も少なく、ゆったりと登校することができました(見ていて)

春日部中学校、最近のよいこと!たくさんありますが、以前と比較して、遅刻ギリギリに駆け込むような生徒は

皆無で、みんながゆとりをもって登校することができています。是非これからも続けていってほしいものです。

この週末、「手洗い」「換気」「3密を避ける」の基本を徹底しつつ、きちんと休養を取ってまた来週に備えてくださいね。

7月3日 学校生活の様子

今日は朝から全学年で「埼玉県学力学習状況調査」が実施されました。この調査は生徒一人一人が「どれだけ自分が伸びたか」が分かるようになっていて、

そうしたことから自信を深め、さらに学力を伸ばすことを目的とした調査です。 テストを受けている生徒たちはさすがに真剣そのものでした。

 

7月2日 学校生活の様子

梅雨の晴れ間の快晴の一日、生徒も先生たちも一層はつらつと輝いていました。

本日、木曜日はすっかりお馴染みの保健委員による「手洗いキャンペーン」も行われました。

今後も決して気を緩めることなく、感染防止対策の手洗い、消毒、換気を続けなければなりません。

早いもので明日は金曜日。今週は土曜授業があります!

7月1日 学校生活の様子

7月になりました!春日部中学校は今日も活気にあふれていました。本校の校庭は大変「水はけ」がよく昨夜あれだけ降った

のに、昼休みには生徒たちが集まって遊ぶことができました。生徒や先生に混じってバレーボールをする校長先生の姿も!

真剣に授業に取り組む生徒たちの様子、楽しく給食の時間、休み時間を過ごす生徒たちの姿をご覧ください。

6月30日 学校生活の様子

6月最後の今日は、梅雨空の一日となりました。生徒たちはいつもと変わらず集中して勉学に励み、

元気に活動していました。この後も大雨が予想されています。十分に気を付けてくださいね。

6月29日 学校生活の様子

新しい週がスタートしました! 学校再開からまもなく一か月となります。

早いもので明後日からは7月です。

体育の授業では今週から校庭でテニスが、体育館ではバドミントンとダンスが行われています。

校庭では生徒たちがテニスラケットを持ってなかなか言うことを聞いてくれないボールと格闘して

いました。昼休みには保健委員による「手洗いキャンペーン」も行われていました。

                 ひまわりが咲きました!

6月26日 学校生活の様子

週の終わりの金曜日 明日はお休みです!

天気予報では「関東地方夕方には激しい雷雨」となっており、大変心配

でしたが、下校の時間まで青空のままでした。土日はゆっくり休養して

来週からに備えてください。手洗い・換気を忘れずに・・・

6月25日 学校生活の様子

未明の地震と、登校時間と重なった激しい雨で1日がスタートしました。

生徒たちは大雨の中を頑張って登校していました。

午後からは春日部市教育委員会の皆様が本校で行われている教科書展示会に

来校されました。生徒たちは今日も落ち着いた学校生活を送っています。

 

6月24日 学校生活の様子

今日は梅雨の合間の比較的過ごしやすい一日となりました。

久しぶりに校庭で体育の授業に身体を動かし、昼休みに元気よく遊ぶ生徒たちの

様子が見られました。そして、春日部ライオンズクラブ様から大変貴重な消毒用の

アルコールを寄付していただきました。新しい生活様式下の学校で欠かせない大切

なものです。有効に活用させていただきます。

 

6月23日 学校生活の様子

通常の形での登校もすっかり定着してきました。登校時、給食時の手指の消毒や

休み時間の手洗い、教職員による放課後の清掃・消毒作業は引き続きしっかりと

行われています。「新しい生活様式」の下でも、頑張って、また、楽しんで学校

生活を送っている生徒たちの様子です。

 

6月22日 学校生活の様子

雨のスタートとなりました。今日から段階的にではありますが、ついに部活動も再開されます。

昼休みには保健委員による「手洗いキャンペーン」も行われました。新しい生活様式の中でも、

特に手洗いの徹底は非常に重要です。

今日は休み時間・昼休みの最高の笑顔を中心にお送りします。

6月20日 学校生活の様子

2回目の土曜授業日となった今日も生徒たちはいつも通り元気よく登校してきました。

体育館では2年生が体力テストに励んでいました。臨時休業期間中はおそらく日頃よりは

運動不足気味であったと思いますが、そのような面影はすでになく、どの生徒も全力で

取り組んでいました。学習に運動に一生懸命取り組む春中生の姿をご覧ください。

6月19日 学校生活の様子

肌寒い雨模様の一日となりました。やはり、梅雨なのですね。

授業中の様子、給食の様子をご覧ください。

 

令和2年度 教科書展示会のお知らせ

本年度も本校が会場となり、令和2年度教科書展示会が開催されています。

本展示会は、一般に公開されていますので、どうぞ御覧ください。

日時 6月15日(月)~6月30日(火)(日曜日は除く)

   月~金 9:30~16:30 土 9:30~12:00

会場 春日部教科書センター (体育館よりお入りください)

6月18日 学校生活の様子

昨日までと比べて過ごしやすかった今日一日。タブレットを使った学習や体力テストなどに落ち着いて

懸命に取り組む生徒の様子、昼休みに楽しく過ごしている生徒たちの様子をご覧ください。

 

 

 

6月17日 学校生活の様子

今日は朝から真っ青な晴天の下、対面式が行われ、初めて全校生徒と職員が一堂に会しました。

例年は体育館で行われていた対面式ですが、今年度は周りとの間隔を十分に確保するために校庭で

行われました。整然と集合し始まった対面式。とりわけ、3年生の各部長からのメッセージは大変

立派で感動的でした。春中は今日も大きく前進しましたが、準備を進めてきた生徒会本部役員をはじめ、

多くの生徒たちに感謝の拍手を送ります。

 

6月16日 学校生活の様子

通常登校2日目

朝から好天に恵まれ、生徒たちは今日も一日元気よく過ごしていました。

本日も「手洗い励行日課」での6時間授業でした。

熱中症がとても心配です。十分な睡眠と栄養を心がけてください。

「早寝」「早起き」「朝ごはん」プラス「完璧な手洗い」で健康な生活を!

 

 

6月15日 学校生活の様子

今日からついに、全員揃っての、通常のかたちでの登校が始まりました。朝から学校全体が活気に満ちていました。

さっそくそれぞれの学年では、充分に距離等に気を付けて集会や学活が行われていました。

「手洗い」を確実に行うたの「手洗い日課」も今日からスタートしました!

引き続き高い意識で全員が「検温」「手洗い」や「3密」を避ける行動を徹底し、充実した学校生活を送っていきましょう。

 

6月12日 学校生活の様子

分散登校は今日で最終日となりました。「新しい生活様式」での給食も手慣れたものです。

そして、今日も昼休みには多くの生徒たちが元気よく、中には担任の先生も一緒に遊ぶ姿も

見られました。明日、明後日とゆっくり身体を休めて来週からに備えてくださいね。

 

6月11日 学校生活の様子

「関東甲信が梅雨入り」というニュースがありました。1年生にとっては中学校入学以来

はじめての「試練」の風雨となりました。学校生活では先生や授業、給食などの学校生活に

すっかり慣れ、楽しそうに過ごす姿があちこちで見られます。

教職員は消毒・清掃などの作業を行い、生徒たちも大変よく協力してくれています。今後とも

体調管理や検温など、ご家庭での協力を引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

6月10日 学校生活の様子

今日はAグループの登校、初給食でした。朝から真夏のような天気でしたが、生徒たちは一日大変よく頑張って

授業に取り組んでいました。給食の時間は昨日も今日も、手指の消毒や配膳作業が整然と進められ、全員前を向いて

信じられないほど!静かに食べていました。カメラを向けると以前のように「撮って撮って!」と春中生らしい明るい

笑顔でポーズを決めてくれるようになってきました。今日もまた一歩前進の春日部中学校

  

 

6月9日 学校生活の様子

今日は学校再開後初めて給食を食べて6時間授業が行われました。昼休みには久しぶりに生徒たちが楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

「子どもたちの姿が輝く学校」 今までは当たり前だった光景ですが、ひとつひとつの場面が本当に尊く感じます。

まだまだ気を付けなければならないこと、我慢しなければならないことはたくさんありますが、今日はまたひとつ学校生活が前進しました。

 

 

6月8日 学校生活の様子

新しい週がスタートしました。生徒たちは今日も元気に登校してくれました。

交差点や踏切に立っていると、多くの生徒が「おはようございます」「さようなら」などと

気持ちの良い挨拶をしてくれ、たくさんの元気をもらっています。明日からいよいよ給食も始まります。

今週は奇数・偶数交互での登校となりますが、今週もどうぞよろしくお願いいたします。

6月6日 学校生活の様子

今日ははじめての土曜授業日となりました。授業時間の確保と新しい学校生活に少しでも早く慣れるために設定

された土曜授業ですが、昔は普通に土曜日は学校があったことを生徒たちは知る由もありません。

職員室の中でも、その昔「土曜日に授業をした」どころか、土曜日に授業を受けたことのある教員すら少数派になりつつあります。

はじめての土曜日、とても有意義な学校生活が送れていました。みなさん、明日はゆっくり休養して来週からまた元気な姿を見せて

くださいね。

6月5日 学校生活の様子

学校再開から早いものでまもなく1週間を迎えようとしています。

分散登校にもすっかり慣れてきたようで、整然と授業や学校生活が行われています。

暑い日が続いていますが、体調を崩す生徒もなく生徒たちの頑張りに教職員一同うれしい限りです。

生徒たちの学校生活の様子をご覧ください。

 

6月4日 学校生活の様子

6月4日 主役の戻った学校

生徒の明るい笑顔や活動する姿がある、本来の「学校」の姿がようやく戻ってきました。

生徒たちを目の前に教職員たちの表情も活気に満ちています。

今週もあと2日間!手洗い、うがいをしっかり行い「早寝」「早起き」「朝ごはん」で

健康に乗り切りましょう。

 

 

6月3日 学校生活の様子

学校再開から3日目の今日、登下校時に踏切を通過する1年生の様子も中学生らしい感じになってきました。

生徒たちは、この3か月で心身ともに大きく成長しました。通学路や廊下ですれ違うたびに感慨深いものがあります。

生徒たちは今日も真剣に授業に臨んでいました。いろいろと制約のある環境下ですが、決まりを守り本当によく頑張っています。

学校としても、新しい生活様式確立のために努めて参ります。今後ともご協力をお願いいたします。

 

6月2日 学校生活の様子

学校再開二日目の今日、初夏のような陽射しでなかなか蒸し暑かったのですが、教室には心地よい風が吹き抜けていました。

生徒たちは今日も落ち着いて授業に取り組んでいました。昨日と違うことは、徐々に固さが取れ笑顔が増えてきたこと。

学校に活気が蘇ってきました。                     ※フォトアルバムもあわせてご覧くださいませ

6月1日 学校生活の様子

本日より学校が再開されました。今までと変わらず早朝より地域の方に見守られ、分散登校という形で午前午後に分かれての登校、

そして授業が行われました。本当に久しぶりの学校生活・授業でしたが、大変落ち着いた様子で歓声が聞こえるようなこともなく、

粛々と学校生活・授業が行われていました。生徒たちは現在の状況を十分に理解したうえで、それぞれが素晴らしい「大人」の行動を

してくれました。本当に感謝感謝です。明日からもよろしくお願いいたします。

 

 

5月29日 学校の様子

6月1日からの授業再開を前にした学校の様子。

主役のいない教室は寂しいものです。

明るい笑顔・輝く姿が学校に戻ってくるのもあと少し!

春日部中学校はみなさんを心からお待ちしています。

くれぐれも気を付けて登校してくださいね。

 

 

 

5月8日 課題回収・配付日

5月8日は課題回収・配付日でした。

今回も時刻を分散しての実施となりました。

家庭で取り組んでもらった課題を回収し、新しい課題を渡しました。

このような状況が長く続いていますが、どうか今しばらく感染防止や健康に留意し

家庭での生活を頑張ってください。ご協力をありがとうございます。

 

 

4月21日 学校の様子

今日は校庭解放でした。

どの学年の生徒たちも適切な距離を保って楽しそうに運動をしていました。

先生方も一緒に運動している姿もみられました。

次回の校庭解放は4月28日(火)です。

4月16日 学校の様子

昨日は登校日でした。

登校時間を分散し、クラスを分割しての実施となりました。

学校に、朝から午後まで生徒たちの行き交う姿が久しぶりに見られました。

短い時間ではありましたが、家庭学習についてのガイダンスを受けたり、たくさんの課題を

受け取っての帰宅となりました。学校再開の日まで、身体に気を付け、規則正しく健康的な生活を送ってください。

お勉強も忘れずに!

 

学校の様子

準備登校、入学式を前に、昨日は教職員総出で準備作業を行いました。

体育館では新入生を迎えるための会場づくりが行われていました。

午後からは職員総出で教科書が配達された第一美術室からそれぞれの教室があるフロアーまで列をつくり、

人海戦術、「バケツリレー」方式で教科書を運びました。教員たちが声を掛け合いながら教科書をリレーしていく様子は、

手前味噌ながら美しい光景、まさに「ワンチーム」でした!

春日部中学校は生徒の皆さんを心からお待ちしています。

 

新年度のはじまり

あいにくの雨の一日となりましたが、たくさんの先生方を新たにお迎えし、春日部中学校の令和2年度が

スタートしました! 

荒波の中での新しい船出となりますが、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3月26日 学校の様子

本日は登校日でした。前回同様、新型コロナウィルスによる感染症の拡大防止対策のため、時間差での分散登校、マスクの着用やアルコール消毒を行っての登校日となりました。

やはり、生徒の声が聞こえる、活気のある本来の学校の姿は尊いものだと改めて感じました。

3月25日 学校の様子

校庭解放の3日目

今日もそれぞれの学年の生徒が学校に来て運動をしていました。

校庭には先生方の姿も・・・

3月24日 学校の様子

陽射しは「春」ながら、冷たい風が吹き抜ける一日となりました。

今日は校庭解放の二日目 今日も元気よく体を動かす生徒たちが見られました。

3月23日 学校の様子

春日部中学校の桜は、早くも見頃を迎えました。

今日は校庭解放の初日でした。1・2年生を中心に体を動かして楽しんでいる様子が見られました。

久しぶりに生徒の姿のある校庭を見ることができ、感慨深いものがありました。

3月19日 学校の様子

メール配信・ホームページでお知らせしたとおり、3月23日から校庭解放を実施することになりました。今日はそれに備え、職員が校庭の見回り、施設や備品の安全点検を行いました。

生徒の皆さんも運動不足が続いていると思います。校庭解放を利用して運動したい生徒は、交通安全や感染防止の対策、利用のきまりを守って参加してください!

1・2学年登校日

今日は1・2年生の登校日でした。新型コロナウィルスによる感染症拡大防止対策のため、クラスごとに分散しての登校となりましたが、久しぶりに、朝から元気のよい声が校内に響き渡っていました。

 

春日部市表彰制度「学校長表彰」表彰式

今日は、日頃より環境美化や施設・備品の修繕など、生徒のため、学校のために長きにわたってご尽力をいただいている方々に対しての、表彰式を行い、校長先生から表彰状が授与されました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。