牛島小学校ブログ

2024年6月の記事一覧

6月7日(金)ありがとう!先生!~教育実習生最終日~

本日、1年3組で教育実習を行っている実習生の実習期間最終日です。

4校時に、学級のみんながお楽しみ会を企画していたようです。

どうやらみんなでドッヂボールをやるようです。

チームに分かれて、いざ対戦!

するどい投球です!

実習生を守ろうと一生懸命に手を伸ばしてかばう児童の姿も見えます。

みんなで楽しく遊ぶ姿が見られました。

教室の黒板には、クラスの児童が心を込めて書いたメッセージの数々が。

4週間という実習期間を経て、子供たちと実習生の間にたしかな絆が生まれたようです。

教育実習生研究授業~第1学年 特別の教科 道徳『めだかのめぐ』~

本日3校時に1年3組の教室で教育実習生の研究授業を行いました。

特別の教科 道徳 で、題材は「めだかのめぐ」です。

子供たちは、元気よく授業に臨んでいました。

これまでの教育実習期間3週間分の実習生と児童とのコミュニケーションがとれていたことが伺えました。

 実習生にとって、成果と課題がわかった授業にもなったようです。

 

実習期間も残りわずか。

将来の目標に向かって、少しでも実り多い時間になりますように。

第8回 食育活動表彰(農林水産省)

6月1日(土)に、大阪府で開催された『第19回食育推進全国大会』内で行われた農林水産省主催の『第8回 食育活動表彰』校長が学校代表として参加しました。

これまでの牛島小学校の食育に関わる取組が評価され、教育関係者・事業者部門で、「大臣賞」に次ぐ「消費・安全局長賞」を受賞しました。

 

式典では、賞状を農林水産省の安岡消費安全局長から手交されました。

同賞受賞は、本校含め全国で4校です。

本校職員の5年間の活動に敬意を表します。