牛島小学校ブログ

2022年6月の記事一覧

警察生活安全課少年係、春日部市少年指導員 あいさつ運動

 6月27日(月)、28日(火)、29日(水)に警察生活安全課少年係、春日部市少年指導員の方が校門に立ち、あいさつ運動を行ってくださいました。

 子供たちは、「おはようございます。」と元気に挨拶をし、気持ちのよい朝がスタートできました。

 警察生活安全課少年係、春日部市少年指導員の皆様、ありがとうございました。

 

 

授業参観・懇談会

 25日(月)に4年生、5年生、6年生、5・6組、26日(火)に1年生、2年生、3年生の授業参観・懇談会を行いました。

 保護者の皆様には、子供たちのがんばっている姿を見ていただけたと思います。梅雨が明け、暑い中での授業参観・懇談会となりましたが、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

放課後子ども教室 「うしじまモーモークラブ」

 1・2年生を対象にした忍者教室が開催されました。

 子供たちは、「変身の術」を使って、小石やスカイツリーに変身したり、「チャンバラごっこ」をしたりと数々の修行に励みました。暑い中、思いっきり体を動かしていました。みんな立派な忍者になれそうです。

 うしじまモーモークラブ実行員会、ボランティアの皆様ありがとうございました。

 

 

 

2年生 国語(スイミー)

 スイミーが目になって、みんなで泳ぎ、大きな魚を追い出しました。

 「スイミーは、どんな気持ちになったでしょう。」

「やっとおいだした。」

「これで平和になるぞ。」

「兄弟のかたきをうった。」

「これでもうだいじょうぶ。」

子供たちは、スイミーの気持ちをよく考えることができました。

 

 

 

 

学校・地区長・自治会長・見守り隊連絡会

 学校・地区長・自治会長・見守り隊連絡会を行いました。

 日頃より児童が安全に登校ができているのも皆様のご尽力によるものです。いつもありがとうございます。

 本日は、学校の登下校の様子をお伝えしたり、見守り隊の活動についてご意見をうかがったりすることができました。

 今後もよりよい方法で学校と家庭、地域とが一体となり、児童の安全指導を推進していければと思います。よろしくお願いします。

 

6年生 社会(縄文の村から古墳の国へ)

 6年生が社会科で、授業支援ソフト「オクリンク」を使って授業を受けていました。

「縄文時代どのようなくらしをおくっていたか。」

 子供たちは、資料に自分の考えを矢印で描いたり、手書きをしたり、文章で打ったりと様々な方法で書き込んでいきました。

「オクリンク」では、子供たち一人一人が書いたものを友達と共有することができます。

 ICT機器を使用することで、学びがさらに深まっていきそうです。


6年生社会科見学

 6年生が社会科見学でパナソニックセンター東京と国会議事堂に行ってきました。

 パナソニックセンターでは、SDGsについて学びました。子供たちは、工作や映像づくりに夢中になっていました。

 国会議事堂では、ふあふあの絨毯の上を歩いたこと、内閣総理大臣の席を見られたことが印象に残ったようでした。

 勉強してきたことを自分の目で確かめることができました。

縦割りふれあいタイム

 昼休みに縦割りふれあいタイムを行いました。

 今年度は、1年生・4年生・6年生からなる異学年のグループと2年生・3年生・5年生からなる異学年のグループで活動します。

 本日は、第1回目ということで、自己紹介をして始めました。

 おにごっこでは、上級生が下級生の手をつないで走っていました。

ドッジボールでは、上級生が下級生にボールを渡したり、やさしく投げたりしていました。

牛島小学校には、素敵なお兄さん、お姉さんがたくさんいます。

 

 

1年生 学校探検(校長室訪問)

 1年生が学校探検で校長室に来ました。

「これは、何ですか」

「これは、凧だよ。地域の人が作ってくれたんだよ。」

「これは、何ですか。」

「これは、麦わら帽子だよ。かぶってごらん。」

1年生の質問に校長が丁寧に答えていました。

校長室には、凧、押絵羽子板、麦わら帽子などの春日部の特産品、チョウやトンボの標本、賞状など様々なものが飾られています。

貴重な物の宝庫に、子供たちは、目を輝かせながら見学をしていました。

 

 

 

5年生 林間学校説明会

 5年生の林間学校説明会を行いました。

 7月21日(木)22日(金)23日(土)に会津高原尾瀬方面に行きます。

 

Meetを使って、子供たちは、教室で説明を聞きました。

ホテルや尾瀬沼などの写真を見て、林間学校に向けて意欲が高まりました。

林間学校に行くのが楽しみですね。

 

3年生 外国語

  3年生が外国語の授業で織姫・彦星を作成しました。

ペットボトルに好きな色の絵具を入れ、色水を作ります。

「blueブルー  yellowイエロー  redレッド」などカラフルで素敵な織姫・彦星ができました。

 

 

 

6年生 外国語

 6年生が It's ~.を使って、「どんな時、どんな気持ちか」友達と伝え合っていました。

「マンガを読んでいるとき、 It's fun.」

「サッカーの試合を見ているとき、 It's exciting.」

「いいことがあっとき、 It's wonderful.」

「すてきな絵を見ると、 It's fantastic.」

 人それぞれ感じ方が違っていて面白かったです。

 自分の気持ちを英語で表現できるって素敵ですね。

 

 

5年生 6年生 プール清掃

 なんてことでしょう。緑の藻で覆われていたプールが、

【BEFORE】

【AFTER】こんなにきれいになりました!

これは、5、6年生の頑張りのおかげです。

来週から、子供たちが楽しみにしていた水泳学習が始まります。

4年生 環境学習講座

 春日部市役所の環境政策課の方が来てくださり、ごみの分別の仕方や3R(リデュース、リユース、リサイクル)について学びました。

 「混ぜれば ごみ、分ければ 資源」

 資源になると、ペットボトルがネクタイやワイシャツに生まれ変わります。

 しっかりとごみを分別していきたいですね。

 

 

 

 

6年生 古代からのメッセージ

 埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方に来ていただき、「ナベ(土器)の歴史」について教えてもらいました。

 縄文時代、弥生時代、古墳時代でナベ(土器)の形が変わってきます。

 「けっこう重たいね。」

 「裏はどうなっているのかな。」

 子供たちは、実際にナベ(土器)を持たせてもらい観察しました。

 昔の人の知恵と工夫の積み重ねが、現代の暮らしにつながっています。

 そして、未来へ。歴史を学ぶ意義を実感できました。

 

 

 

学校教育研修生

 これから、教員志望の学生が学校教育研修生として、月曜日に年間15日間来ます。

 

 

 硬筆の書き方を教えてもらったり、算数の丸付けをしてもらったりしました。

 子供たちは、お兄さん、お姉さんに教えてもらってとてもうれしそうでした。

 教員は、やりがいのある仕事です。子供たちの素敵な笑顔を見られるのも魅力です。

 たくさんの方に教員を目指してもらいたいですね。

 

お父さんの会 側溝掃除

お父さんの会の協力を得て、校庭の側溝掃除を行いました。

お父さんの会には、お父さんの会OBの方、牛島小卒業生の方もいらっしゃいます。

側溝掃除をするとともに、お父さんの会の方たちと交流することができました。

牛島小学校は、保護者の皆様や地域の皆様から愛されている学校だと実感することができました。

お父さんの会の皆様、ありがとうございました。

6年生 理科

「カン カン カン カン」

理科室からよい音が聞こえてきました。

見に行ってみると、6年生が理科でたたきぞめの実験をしていました。

 

 

ヨウ素液につけて、植物のでんぷんが見えたかな。

 

市内小学校陸上大会

 昨日、市内小学校陸上大会が粕壁小学校で行われました。

 100m走 6年女子 優勝

 80mハードル 6年男子 優勝

 を初め多くの牛島っ子が入賞しました。

学校に帰ってきて、5、6年生みんなで校庭でお弁当を食べました。

みなさん、本当にお疲れさまでした。頑張りましたね。

3年生 理科

3年生が遮光板を使って太陽を見ていました。

「かげができるとき、太陽はどの方向に見えるでしょうか。」

 

 

 

「太陽は、かげの反対側にできるよ。」

「いろいろなもののかげは、同じ向きにできるよ。」

太陽とかげとの関係がわかりました。