牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

親子除草

延期となっておりました親子除草を行いました。初めての親子除草に1年生の子たちは興味津々の様子。モーモーガーデンの雑草を一生懸命抜いてくれました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。





運動会練習

運動会の開会式練習を行いました。曇り空を吹き飛ばす勢いで、集中して取り組みました。児童入場、国旗・市旗・校旗の掲揚、優勝杯返還、誓いの言葉、児童退場と手際よく進行しました。子どもたちは運動会が待ち遠しいようです。





ミシンボランティア

 5年生の家庭科ではミシンの使い方について学習しています。子ども達にとって、初めて扱うミシンは、糸を通す作業一つをとってもとても大変ですが、お手伝いいただいたお母さん方のおかげで、大変助かりました。




チョウの標本を標本箱へ

倉松川を愛する会の方が作成した、手作りの標本箱の中に、チョウの標本を入れる作業を行いました。チョウの学習から始まり、採集、標本作り、そして、今日、標本箱の完成です。
倉松川を愛する会の皆様、これまで大変お世話になりました。
子ども達ひとりひとの宝物ができました。


箱の仕組みや扱い方を教えていただきました。


子ども達が採集したチョウの標本です。


いよいよ作業が始まります。デリケートなチョウの標本を丁寧に標本箱へ。


チョウの標本の完成です。

5年生稲刈り体験

延期されていた「5年生稲刈り体験」が本日実施されました。まず、鎌の使い方や縛り方など稲刈りについての説明をしていただきました。次に、実り豊かな田んぼに移動し、稲刈りを体験しました。素晴らしい青空が子どもたちを励ましているようでした。この活動には、多くのボランティアの方々のご支援とご指導があって成り立っています。ありがとうございました。