立野っ子の様子
10月のお話朝会
1週早いですが、10月のお話朝会を行いました。暑さも和らぎ、久しぶりに全校児童が体育館に集合してのお話朝会です。校長先生からは、「運動会や持久走大会に向けて、仲間と励まし協力し合いながら頑張っていきましょう。」というお話がありました。
10月の生活目標は「安全な生活をしよう」です。校内外での事故防止に努めていきましょう。
市教研国語部会研究授業
本校を会場に、春日部市教育研究会国語部会の授業研究会が行われました。
市を代表して、本校の1年1組が国語の授業を発表しました。
子供たちは、ものがたりに登場する「木の気持ち」を考え、感情をこめて読んでいました。
たくさんの市内の先生たちに囲まれ、少し緊張した様子でしたが
いっぱい考え、元気に発表することができました。
第2回校内授業研究会
立野小学校では、『自分の考えを広げ、表現する力を伸ばす指導法の研究~算数科を中心に~』という研究主題で、校内研修に取り組んでいます。今日は、2年生と4年生の教室で研究授業を行いました。
2年生は「長方形と正方形」の学習を行いました。辺や頂点を意識して、三角形、四角形、その他に弁別し、理由を説明しました。
4年生は「およその数の表し方と使い方を調べよう」の学習を行いました。代金を見積もるときに、目的に応じて「切り上げ」や「切り捨て」で考えることがあると知り、実際の買い物を想定した練習問題に取り組みました。
授業の様子(6年生社会)
6年生の社会科では、平安時代の学習をしています。
今日は、平安時代の文化について調べました。
このころは、華やかで日本独自の国風文化が生まれたこと、かな文字、源氏物語、枕草子の話も出てきました。
子供たちは、班で話し合いたくさんの特徴を見つけ、発表していました。
4年生いのちの授業
4年生は、助産師の先生をお招きして、いのちの授業を行いました。
今日は、「プライベートゾーン」「こころの性」「からだの性」をテーマにお話を聞きました。成長によって心身が大きく変化する時期を迎えるこども達です。自分や他者を大切にする気持ちを忘れずに生活していきたいですね。
ミシンボランティアさんとの学習
家庭科で、ミシンを使った学習が始まりました。ボランティアの保護者の方にも協力いただき、6年生はトートバッグづくりに取り組んでいます。
これから5年生もミシンの学習を行います。ボランティアにご協力いただく皆様、どうぞよろしくお願いします。
2学期最初の元気タイム
明け方はいくぶんか涼しくなり、桜の葉も落ちる頃となりました。朝の涼しさが残る秋晴れの空の下、元気タイムを行いました。8秒間走を行いましたが、2学期最初ということもあり、児童の体調を考慮していつもよりも短めです。
10月には運動会が控えています。しっかり体力をつけていきたいですね。
避難訓練と発育測定
ここ数日、全国各地で突風による被害が相次いでいます。大気の状態が不安定な日が続き、心配なところです。今日は業前に竜巻発生時の避難訓練を行いました。
訓練の放送に合わせ、各教室でシェルターを作り、窓に背を向け、頭と首を守ります。もしもの時に素早く身を守れるよう、備えていきます。
避難訓練の後、1・2校時で高学年の発育測定を行いました。夏休みが明けて、みんな一回り大きくなりました。
発育測定と給食開始
1・2校時に、1~3年生の発育測定を行いました。4月と比べて、少し大きくなりました。
2学期は今日から給食が始まりました。みんな大好きなビビンバに、会話も弾みます。
第2学期始業式
長かった夏休みが明け、2学期が始まりました。子供たちからは、夏休みの楽しかった思い出の話があふれていました。
今日はエアコンの効いた各教室で、オンラインの始業式を行いました。
校長先生のからは、友達と協力して、行事や勉強を頑張ってほしいという話がありました。校歌の2番に歌われるよう、体と徳と知性を高めていく2学期にしていきたいですね。