武里西小学校

2019年7月の記事一覧

一学期最後の生活表彰朝会!



平成が終わり、令和となった一学期。
様々な場面で大活躍した武西っ子たちへの表彰も、今回が一学期最後となりました。



春日部市民体育祭 陸上競技大会に出場して、入賞など素晴らしい成績を修めた武西っ子の表彰です。
市内陸上大会に出場が叶わなかった子も、市民体育祭に出場して多くの自己ベストを出すことができたようです。



次に表彰されたのは、校内硬筆展、市内硬筆展の表彰です。
市内硬筆展において特選などを受賞した武西っ子が代表として登壇し、表彰を受けました。
一学期の表彰も無事に終了しました。各分野において表彰された皆さん、おめでとうございました!!
そして、表彰とはなりませんでしたが、自己ベストを尽くして頑張った皆さんもお疲れ様でした。二学期も頑張ってください!!

令和元年度のやったり踊り!



本日、やったり踊りが開催され、武里西小からは1年生2名の児童が参加しました!
埼玉県の無形文化財に指定されている「やったり踊り」は、江戸時代から続く伝統的な由緒ある踊りです。(かすかべオラナビはコチラから)
江戸時代、参勤交代に際し、人馬など村の石高に応じた負担を課せられるのが常でした。大畑村と備後村で不毛な土地をどちらが所有するかによって負担が変わるということで争いが起こり、相撲で決着をつけることになって、勝負に勝った大畑村の人々が「ヤッタリナー!」と踊り始めたのがこのやったり踊りの由来だそうです。
元々は阿波踊りのような念仏踊りだったと言われ、現在の形になり、受け継がれている成り行きや、大畑地区にある西光寺から大畑香取神社へ行くという流れなど、夏の夜にぼんやりと流れる雰囲気や消える風景は一つ一つが意味あるもので、調べていくにつれ、やったり踊りの歴史や当時の人々の思い、それを受け継ぐ人々の思いに馳せてみると、大変面白くもあり、全国的にも珍しい面白さを感じる地域の伝統芸能の一つでもあります。



20時を過ぎた頃、ポツポツと小雨が降る中のスタートです。





主に備後小の児童が多い中、武西の1年生も小若の一員として頑張って踊っています!
卒業生の姿も見かけ、頑張っていました!









やがて一行は、大畑香取神社に到着し、中学生までの「小若」、高校生以上の「若衆」に分かれ、扇子踊りや手踊りを披露し、踊り続けた一時間以上のひと時が終わりました。
一時間以上も踊り続けて、普段、学校で見せる姿とはまた違う頑張りに驚いた夏の夜。
小雨が降ったり、止んだりの中でしたが、とても頑張っていました!!

夏休みを前にして。



8月生まれのお友達を対象にしたはっぴーランチが開催されました!
1学期のはっぴーランチも今回が最後。
スマイリーのみんなに歌でお誕生日を祝ってもらい、放送で名前を呼んでもらって、美味しい給食に特別なデザート。
ちょっとした特別な時間ではありますが、そのちょっとしたことが何だか嬉しく感じるイベントですね。子供たちも密かに楽しみにしているイベントの一つです。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとう!!



勿論、日頃の給食も子供たちの楽しみの一つでもあります。
そして、ただ美味しいものを食べるだけではなく、感謝をこめて綺麗に食べることも大事なことです。子供たちもピカりん目指して後片付けまで頑張っています。
ご飯粒をつけたままにしたり、カスを散らかしたりしない、食器を丁寧に片づけたり、牛乳パックは綺麗に揃えたりするという、ちょっとしたことですが、大人になったときに考えさせられる当たり前の所作の一つとして大事なことです。



中学校ではよく目にする「場を清める」という張り紙。
小学校ではあまり馴染みがない感じはしますが、日頃、自分たちが使っているお世話になっている場所を綺麗にして一つの節目を迎えようというのは、世界に誇れる日本の伝統でもあります。
夏休みを前にして、この1学期でお世話になった教室や校舎を綺麗にしようと清掃強化週間が始まりました。
普段の掃除する箇所に加え、細かい場所まで掃除して、場を清めることで楽しい夏休みを迎えたいですね!



こちらは、朝の時間、ボランティアで自主的に階段掃除をする3年2組。
朝の時間では、他学年でも東西の階段やみんなが使う共有スペースを自主的に掃除してくれている子たちがいます。
それぞれが学校のため、みんなのためにと意欲をもって活動しているのが凄いですね!

7月に入って色々。

7月になって、学校も一学期のまとめの時期に入りました。
授業参観並びに懇談会では、多くの保護者の皆様に御参観、御出席していただきありがとうございました。





1年生では、トウモロコシの皮むきに挑戦!
自分の顔よりも大きいトウモロコシを「えい!やあ!」と勢いよく向いていきます。
自分たちが向いたトウモロコシが全校の給食に出て、何処か達成感と笑顔を感じさせてくれる1年生でした。





4年生は、春日部市社会福祉協議会の皆様を講師としてお迎えして、福祉のアイマスク体験を行いました。
アイマスクを装着し、実際に目が見えない状態で物を触ったり、白杖を持ってガイドしてもらったりするなどしました。
子供たちからは、パラリンピックなどで何となくは知っている子もいるようですが、実際に体験してみることでその大変さや差異について考える良い機会になったようです。
春日部市社会福祉協議会の皆様におかれましては、御多用の中ありがとうございました!





3年生ではALT、JTEの先生との外国語の授業。
ゲームや歌を通して色(color)について学習していきました。



まとめの時期ということで、1学期最後となった委員会活動。
各委員会で、1学期の振り返りを行いました。
緑化委員会では、夏休みを前にして連日の雨で伸びに伸びた雑草の草むしり。
慣れてくると草むしりのポイントを他の子にレクチャーする強者も。是非、お家のお手伝いや夏休みの親子除草でも生かしてくださいね。
456年生の皆さん、1学期の委員会活動、頑張りました!!

放課後子供教室が開催されました!



先日、今年度初となる放課後子供教室が開催されました!









今回は、紙飛行機や電池を使った遊びなどが行われました。
普段は体験できない遊びに子供たちはとても夢中!
あっという間の時間となり、あちらこちらから楽しそうな歓声が聞こえてきました。
昔ながらのこういう遊びが中々できない時代ですが、地域の皆様や共栄大学のボランティアの皆様の御協力により楽しいひと時となったようです。ありがとうございました!!
2学期の2回目もよろしくお願いします!!
(武里西小での放課後子供教室の様子はコチラから)