武里西小学校

2019年7月の記事一覧

林間学校速報!その67



無事に到着しました!閉校式です。







校長先生が開校式で話していた自分で考えて行動できたかについて、各学級1名ずつ発表してくれました。
室長や係の仕事など自分で考えて行動し、友達にも伝えることができましたと、この三日間を振り返り、自分たちで考えて行動した感想を話してくれました。



また、宿題として林間学校での出来事をお家の方に話すということで、お土産などとともにたっぷりとお話の方も聞いて、この三日間の頑張りを褒めてあげてください。
そして、お迎えに来てくださった保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。
5年生もとても頑張りました!!ゆっくり休んでくださいね。

林間学校速報!その66



岩槻ICから一般道へと入りました!
武西まであともう少しです。
メール配信でもお知らせした通り、武西への到着は16時15分頃を予定しています。(渋滞など道路状況により前後あり)
車内では、カラオケ大会も終盤戦。
意外な歌声、特技を披露してくれています!

林間学校速報!その65



先程、埼玉県東松山市にある高坂SAでのトイレ休憩が終了しました!
埼玉県に入り、お馴染みの猛暑に子供たちの反応は一様に「アツッ!!」
現在、車内では担任から保険証のコピーが入っている封筒を返却しています。
帰宅したら各御家庭にてお土産や財布の中身、荷物の片付けとともに御確認ください。

林間学校速報!その64





先程、横川SAでの買い物、トイレ休憩が終了しました!
お土産の購入具合を考えつつの予定変更でしたが、大きな混乱もなくマナーを守って行動することができました!

林間学校速報!その56



飯盒炊飯を行う会場に着きました!
これから、飯盒炊飯スタートです!
安全に楽しく美味しいカレーをつくれるよう、しっかりと話を聞き、頑張っていきます!

林間学校速報!その40









入浴、買い物の時間の前のホッと一息の時間です。
旅先からの手紙を書いたり、次の準備をしたりしながら過ごしています。



室長会議も行われ、今後の予定について確認が行われました。

林間学校速報その39



オリエンテーリングの表彰式!
優勝は、2組2班でした!おめでとう!
優勝したチームを始め、入賞した6チームには給食優先おかわり券など各優先権がプレゼントされました。





また、表彰式の後にはサプライズで今日が誕生日の二人におめでとう!のバースデーソングをみんなで歌いました!
おめでとう!!

林間学校速報!その38



ついにゴールしました!
暑い中、顔を真っ赤にして頑張りきりました!
いい経験になりましたね。本当に頑張りました!
山ぼうしのガイドさん、ありがとうございました!

林間学校速報!その30









オリエンテーリング、終了!
途中、長野県のカモシカを目撃した班もあったそうです。
曇り空になってきましたが、今後の日程はふれあい牧場での天候次第です。

林間学校速報!その27







100ポイント目指して、汗だく!ヒーハー!
(適時、塩分チャージを食べたり、水分補給したりしながら、危険を感じた場合のためにトラックで巡回しています)

林間学校速報!その21



今日一日、決まりや時間を守り、自分たちで行動して、楽しく頑張った5年生に就寝の時間が訪れました。
しっかり寝て、明日に備えてください。
おやすみなさい!

林間学校速報!その8









ごきげんよう、こんにちはと、すれ違う人達とにこやかに挨拶を交わした5年生。ゴールで校長先生に報告です!
遊歩道散策の後は、浅間山からの街並みや雄大な山々を望む高台からの集合写真!
鬼押出しを後にしてこれから今日の宿、鈴蘭館へ向かいます!
向かう車内は大カラオケ大会!歌声も峠を越えるかな?

林間学校速報!その3









群馬県は快晴!蒸し暑いです。
今後の天候もどうやら良さそうなので、無事に進行できそうです。
体調不良の子も特になく、横川PAでのトイレ休憩も終わりました!
これから、浅間火山博物館へと向かいます!
そこでお昼です!

林間学校速報!バス出発!















バスに乗り、現在、朝の会です!
個人のめあてを発表しています。
そして、岩槻ICから高速にのりました。
ルールを守り、自分で考えて行動して、楽しい林間学校になるよう頑張っていきます!
開校式では、多くの保護者の皆さま、先生方、準備や御見送り、休日の朝早くからありがとうございました。
いってきます!

7月も終わりの暑い夏の日です!





夏休み、7月の学習も今日で最後となりました。
いよいよ、夏か!!というぐらいの本日、真夏日の暑さです。







今日は、プール日和!!
低学年・高学年プールに分かれ、体力向上や夏の検定に向けてコースごとに一生懸命泳ぎつつ、夏の涼をとっていました。





クーラーの効いた涼しい室内では、サマースクールにいきいき図書室で、頭はホットに心はクールに夏のひと時です。



TBSコンクールに向けて猛練習中のスマイリーの皆さんです。
静かな校舎内を歩いていると何処からともなく聴こえてくる歌声は、何だか一昔前の学生時代の夏を思い出させてくれますね。




プールのあと、けやき祭りに向けて練習を行っている3年生です。
本番まであともう少し!短期集中!!で頑張っています。
けやき祭りは、8月3日(土)武里団地の近隣公園にて開催予定です。
3年生の出番は、11:00からを予定しています。ファイト!!



午後は、研修です。
24日に埼玉県の各会場で行われた各教科の教育課程(学校教育の内容を計画、系統立てて配列したもの)についての報告会が開催されました。
小学校では、学習指導要領(文部科学省が示している教育課程の基準となるもの)が来年度から全面的に施行されるにあたり、移行される最終年度になります。
来年度からの全面施行にあたり、今年度は特に評価についての説明が各教科から共通して行われ、先生たちもそれぞれの教科担当の先生からの報告を受けながら報告書にメモをしていました。
学習指導要領は、定期的に改訂されるので、保護者の皆様もお子様の教科書を見ていると昔習って懐かしいなというものと、今はこれを習っているんだなとう新鮮さを感じることがあると思います。ここで報告を受けたものが後々の授業などへ生かされていきます。



続けて、今年度から始まった算数科の校内研修についてより良い授業を行っていくための確認事項や授業を行っていく際の共通事項について授業研究部の部長から説明がありました。こちらも今後の算数科の授業にて行っていく予定です。

夏休み中の様々な研修も始まりました!

子供たちや保護者の方などに「先生たちって夏休みの間、何しているんですか?」と聞かれることがあります。
夏休み中、閉庁期間(お盆の頃)以外は、夏の水泳学習やサマースクールの他に、学期中には行うことができない様々な校内研修や出張研修、二学期の学習や行事の準備などを中心に行っています。
本日は、午前中のサマースクールを終え、午後は、2つの校内研修を行いました。





夏休み最初の研修は、今年度から新たに校内研修としてスタートした算数です。
市内の正善小学校の窪田忍校長先生を指導者としてお迎えし、算数科に関する御講義をしていただきました。
算数科の学習指導要領の改訂のポイントから、算数の授業を行っていく上で大切な「数学的な見方・考え方」の授業づくりについてお話をいただき、それぞれの先生が子供たちの実態や普段の授業を振り返りながら、話を聞いている様子でした。
今回の御講義を受けたことを意識して、今後の授業に生かしていきたいと思います。
窪田校長先生におかれましては、普段の御公務で御多用の中ありがとうございました。





続けて、特別活動についての研修です。
昨年度まで春日部市教育委員会や埼玉県特別活動研究会の委嘱を受けて研究を行ってきた特別活動ですが、その研修で培った基本的な内容を振り返りながら、「学級活動(1)」について模擬授業のかたちで研修を行いました。
特別活動担当の先生が講師として所々ポイントを話をしていきながら、先生たちが子供役として、議題をもとに学級会を進めていきました。
普段の学級会のことも振り返りながら、あっという間に時間が過ぎていった研修となりました。
特別活動担当の先生、企画、準備と御多用の中ありがとうございました!

令和初の夏休みが始まりました!!



令和初の夏休みが始まり、それに合わせ、夏休み中の様々な学習も始まりました。
本日の水泳は、メール配信の通り、2コマとも雨天中止になりましたが、サマースクールといきいき図書室は予定通りの開催となりました。



サマースクールには、春日部南中の生徒の皆さんが学習ボランティアとして子供たちの学習のお手伝いに来てくれました!











参加した生徒の中には、卒業生も多くいて、熱心に教える姿からその成長ぶりを感じさせてくれました。
子供たちは問題に悪戦苦闘しながらも、分からないところを集中して教わっていました。
春日部南中の皆さん、残りのサマースクールもよろしくお願いします!!



いきいき図書室にて、読書の夏を満喫中の子供たち。
図書ボランティアの皆様、御対応ありがとうございます。



そして、パソコン室の新しいPCとの入れ替え作業が始まりました。
蒸し暑い中、業者の皆さんが一生懸命、汗だくになりながら機材を運んでくれました。
ありがとうございます!!

第一学期 終業式!!



本日、第一学期 終業式が行われ、無事に一学期を終えることができました。





蒸し暑い朝でしたが、扇風機を回すなどして風通しをよくする中、粛々と式は行われれていきました。



校長先生からのお話では、武里西小の「あ・い・う・え・お・か」についてお話がありました。
その中で、武里西小の「あ」である「あいさつ」について、一学期の「あいさつチャレンジカード」の集計が発表されました。
「あいさつチャレンジカード」という新たな手段で、多くの学年で相手の心に届く気持ちの籠ったあいさつを意識し、取り組むことができた一学期でした。
二学期も相手の心に届くあいさつ、場に応じたあいさつができるようにしていってくださいね!
また、武里西小の「か」である「家庭学習」についても、多くの武西っ子が取り組み、自主学習ノートを一冊終わらして校長先生から賞状を貰えた児童が116人もいたということでした。
是非、夏休みも取り組んでくださいね!





代表児童の言葉では、3・4年生の児童が発表しました。
3年生は、人に気持ちを伝える、社会の方角や地図記号、あいさつなど「苦手だったけど頑張ったこと」を発表し、4年生は、朝マラソン、あいさつなど、自分自身の年齢と学級通信のタイトルをかけた「天才(10才)に近づくために頑張ったこと」を発表してくれました。
努力の壺を溜めていった武西っ子たち。二学期も様々なことにチャレンジし、努力の壺を溜めていってくださいね!



終業式も滞りなく無事に終了し、夏休みの過ごし方などについて生徒指導担当の先生からお話がありました。
担当の先生を中心に各学年の先生たちから、夏休みを安心安全に過ごし、元気に二学期を迎えるために守ってほしい、夏休みならではの宿題が発表されました。
しっかり守って良い夏休みを過ごしてくださいね!!



最後に、夏休みに開催されるTBSコンクールへの出場も決まった「スマイリー」の皆さんの壮行会が開催され、「いのちの歌」を披露。
蒸し暑い曇天の空を突き抜け、晴天にさせてくれるような伸びやかな歌声が体育館を包みました。



TBSコンクール、頑張ってくださいね!!







2・3時間目は、学年集会や学級において夏休みへの心構え、宿題などの多くの配付物、そして、通知票(あゆみ)が手渡されました。
各学級において、担任の先生から良かったところや課題などについて一人一人話しながら渡されていきました。
令和初のあゆみですが、特に1年生は、小学校生活初めてのあゆみです。
1年生、どうだっかな?





クーラーで快適の教室を出て帰る頃には、すっかり夏の暑さ。
先生たちや友達と挨拶を交わし、下校となりました。
また、子供たちには登下校の際に御礼を言いましょうと伝えましたが、子供たちが安心安全に登下校できるように見守ってくださった交通指導員の皆様、スクールガードリーダーを始めとしたスクールガード隊の皆様、校外委員さんを始めとして、旗当番や毎日のお見送りをしてくださった保護者の皆様、温かい心と目で見ていただいた地域の皆様、御多用の中ありがとうございました。
また、二学期もよろしくお願いします。
そして、武西っ子のみなさん、二学期、元気な姿、元気な笑顔、元気な挨拶とともにまた会いましょう!!
良い夏休みをお過ごしくださいね。



さて、子供たちが帰ったあとの昼下がり。
子供たちが居なくなった校舎の静けさを感じる前に、早速、22日(月)から行われる夏休み中の水泳やサマースクール、いきいき図書室などの会場準備を行いました。
夏休み中の子供たちを対象とした様々な学習等については、学校からの配付物や夏休みの計画表等で御確認ください。

運動会に向けて・・・





一部の学年では、二学期に開催される運動会に向けての練習が始まっています。
高学年では、安全に組体操が行えるようにこの時期から練習を行っています。
この日は、6年生が体育館にて練習を行っていました。
ここ数年危ないというイメージも強い組体操ですが、高学年の堂々とした演技と頑張りに、様々な方々からの期待も高い運動会の花形種目の一つでもあります。
運動会の企画の段階で、組体操の意義や、高さ・大きさを求めるものではないバリエーションの提案、それでいてどのように安全に行えるかなどを担当の先生たちを中心に十分に検討していきました。
この日の練習でも、子供たちが安全に取り組めるように、先生たちが細心の注意を払いながら所々でフォローに入って念入りに確認をしていく様子や、子供たちが自分たち自身で「考動」して息を合わせていく様子が見られています。
運動会での披露が楽しみですね。

お楽しみ会と大掃除と給食最終日!!





今週に入り、この時期の風物詩の一つでもあるお楽しみ会が各クラスにおいて続々と開催されています!
「一学期、がんばったね会」という名目で、学級活動の時間に子供たちが主体的に内容や計画をたて、みんなで協力しながら会を運営していきました。
子供たちのパワーを感じますね。



456組では、一学期に大切に心をこめて育ててきた野菜や果物などの収穫祭を開催しました!
業間休みを中心に、収穫した野菜を使い調理したカレーなどを先生たちに振る舞いました。
子供たちも多くの先生方をエスコートし、接客すること自体が大きな学習となります。



「林間学校でも食べれますよ」と高学年の子供たちが中心となって調理してくれたカレー。
美味しかったです!!ありがとうございました!!



楽しいあとには、場を清める大掃除!
祭りのあとの静けさではなく、黙々そうじの静けさを保ちながら、一学期お世話になった教室などに感謝を籠めての大掃除です。



一学期の給食も今日で最後です。
各学級、今日だけの特別な隊形も嬉しそうですが、セレクトデザートのクレープもとても嬉しそうです。
栄養教諭の先生、給食室の配膳員さんや調理員さん、一学期も美味しい給食ありがとうございました!!二学期もよろしくお願いします!!

一学期最後の生活表彰朝会!



平成が終わり、令和となった一学期。
様々な場面で大活躍した武西っ子たちへの表彰も、今回が一学期最後となりました。



春日部市民体育祭 陸上競技大会に出場して、入賞など素晴らしい成績を修めた武西っ子の表彰です。
市内陸上大会に出場が叶わなかった子も、市民体育祭に出場して多くの自己ベストを出すことができたようです。



次に表彰されたのは、校内硬筆展、市内硬筆展の表彰です。
市内硬筆展において特選などを受賞した武西っ子が代表として登壇し、表彰を受けました。
一学期の表彰も無事に終了しました。各分野において表彰された皆さん、おめでとうございました!!
そして、表彰とはなりませんでしたが、自己ベストを尽くして頑張った皆さんもお疲れ様でした。二学期も頑張ってください!!

令和元年度のやったり踊り!



本日、やったり踊りが開催され、武里西小からは1年生2名の児童が参加しました!
埼玉県の無形文化財に指定されている「やったり踊り」は、江戸時代から続く伝統的な由緒ある踊りです。(かすかべオラナビはコチラから)
江戸時代、参勤交代に際し、人馬など村の石高に応じた負担を課せられるのが常でした。大畑村と備後村で不毛な土地をどちらが所有するかによって負担が変わるということで争いが起こり、相撲で決着をつけることになって、勝負に勝った大畑村の人々が「ヤッタリナー!」と踊り始めたのがこのやったり踊りの由来だそうです。
元々は阿波踊りのような念仏踊りだったと言われ、現在の形になり、受け継がれている成り行きや、大畑地区にある西光寺から大畑香取神社へ行くという流れなど、夏の夜にぼんやりと流れる雰囲気や消える風景は一つ一つが意味あるもので、調べていくにつれ、やったり踊りの歴史や当時の人々の思い、それを受け継ぐ人々の思いに馳せてみると、大変面白くもあり、全国的にも珍しい面白さを感じる地域の伝統芸能の一つでもあります。



20時を過ぎた頃、ポツポツと小雨が降る中のスタートです。





主に備後小の児童が多い中、武西の1年生も小若の一員として頑張って踊っています!
卒業生の姿も見かけ、頑張っていました!









やがて一行は、大畑香取神社に到着し、中学生までの「小若」、高校生以上の「若衆」に分かれ、扇子踊りや手踊りを披露し、踊り続けた一時間以上のひと時が終わりました。
一時間以上も踊り続けて、普段、学校で見せる姿とはまた違う頑張りに驚いた夏の夜。
小雨が降ったり、止んだりの中でしたが、とても頑張っていました!!

夏休みを前にして。



8月生まれのお友達を対象にしたはっぴーランチが開催されました!
1学期のはっぴーランチも今回が最後。
スマイリーのみんなに歌でお誕生日を祝ってもらい、放送で名前を呼んでもらって、美味しい給食に特別なデザート。
ちょっとした特別な時間ではありますが、そのちょっとしたことが何だか嬉しく感じるイベントですね。子供たちも密かに楽しみにしているイベントの一つです。
8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとう!!



勿論、日頃の給食も子供たちの楽しみの一つでもあります。
そして、ただ美味しいものを食べるだけではなく、感謝をこめて綺麗に食べることも大事なことです。子供たちもピカりん目指して後片付けまで頑張っています。
ご飯粒をつけたままにしたり、カスを散らかしたりしない、食器を丁寧に片づけたり、牛乳パックは綺麗に揃えたりするという、ちょっとしたことですが、大人になったときに考えさせられる当たり前の所作の一つとして大事なことです。



中学校ではよく目にする「場を清める」という張り紙。
小学校ではあまり馴染みがない感じはしますが、日頃、自分たちが使っているお世話になっている場所を綺麗にして一つの節目を迎えようというのは、世界に誇れる日本の伝統でもあります。
夏休みを前にして、この1学期でお世話になった教室や校舎を綺麗にしようと清掃強化週間が始まりました。
普段の掃除する箇所に加え、細かい場所まで掃除して、場を清めることで楽しい夏休みを迎えたいですね!



こちらは、朝の時間、ボランティアで自主的に階段掃除をする3年2組。
朝の時間では、他学年でも東西の階段やみんなが使う共有スペースを自主的に掃除してくれている子たちがいます。
それぞれが学校のため、みんなのためにと意欲をもって活動しているのが凄いですね!

7月に入って色々。

7月になって、学校も一学期のまとめの時期に入りました。
授業参観並びに懇談会では、多くの保護者の皆様に御参観、御出席していただきありがとうございました。





1年生では、トウモロコシの皮むきに挑戦!
自分の顔よりも大きいトウモロコシを「えい!やあ!」と勢いよく向いていきます。
自分たちが向いたトウモロコシが全校の給食に出て、何処か達成感と笑顔を感じさせてくれる1年生でした。





4年生は、春日部市社会福祉協議会の皆様を講師としてお迎えして、福祉のアイマスク体験を行いました。
アイマスクを装着し、実際に目が見えない状態で物を触ったり、白杖を持ってガイドしてもらったりするなどしました。
子供たちからは、パラリンピックなどで何となくは知っている子もいるようですが、実際に体験してみることでその大変さや差異について考える良い機会になったようです。
春日部市社会福祉協議会の皆様におかれましては、御多用の中ありがとうございました!





3年生ではALT、JTEの先生との外国語の授業。
ゲームや歌を通して色(color)について学習していきました。



まとめの時期ということで、1学期最後となった委員会活動。
各委員会で、1学期の振り返りを行いました。
緑化委員会では、夏休みを前にして連日の雨で伸びに伸びた雑草の草むしり。
慣れてくると草むしりのポイントを他の子にレクチャーする強者も。是非、お家のお手伝いや夏休みの親子除草でも生かしてくださいね。
456年生の皆さん、1学期の委員会活動、頑張りました!!

放課後子供教室が開催されました!



先日、今年度初となる放課後子供教室が開催されました!









今回は、紙飛行機や電池を使った遊びなどが行われました。
普段は体験できない遊びに子供たちはとても夢中!
あっという間の時間となり、あちらこちらから楽しそうな歓声が聞こえてきました。
昔ながらのこういう遊びが中々できない時代ですが、地域の皆様や共栄大学のボランティアの皆様の御協力により楽しいひと時となったようです。ありがとうございました!!
2学期の2回目もよろしくお願いします!!
(武里西小での放課後子供教室の様子はコチラから)

新しい先生がやってきました!



7月に入り、小塩先生が赴任されました。
担当は、高学年の少人数算数と日本語指導です。
子供たちには、給食の時間にテレビ放送での紹介となりました。
これからよろしくお願いします!!

教育委員会訪問指導

春日部市教育委員会教育専門員 恩田先生をお招きして、小松教諭が算数と道徳の研究授業を行いました。
5年2組の子供たちは、どちらの授業も集中して取り組み、自分の考えを活発に発言していました。グループで活動をしたり、個人で活動をしたり、工夫を凝らした学習でした。






掲示委員会の工夫

7月7日は七夕。
武西っ子みんなが願い事をできるように、掲示委員会が短冊を飾れる場所を作ってくれました。
子供たちから出てきたアイデアです。
呼びかけると、多くの武西っ子が短冊に願い事を書きに来てくれました。






最近は梅雨の空模様で、夜空の星を見ることが出来ていません。
7日の夜は、織り姫と彦星が出会えるような空になってくれるといいですね。
「みんなの 願い事が かないますように・・・」