武里西小学校
今年度最後のすこやかタイム!8の字跳びチャレンジ!!
本日、すこやかタイムが開催されました!
今年度最後となるすこやかタイムは、8の字跳びチャレンジの本番です!
インフルエンザの流行や雨による延期等で今年度は、1回限りの本番となりましたが、練習を重ねてきた武西っ子たちは、気合いが入っていました。
多くのチームが自己ベストを尽くし、自己新の回数を跳ぶことができ、高学年の部では、6年生が学校記録更新となりました。おめでとうございます!
一生懸命練習した成果が出て、よかったですね!
6年生にとっては、小学校生活最後のすこやかタイム。
行進による退場もこれが最後。こうやって武里西小で、みんなで、気持ちを合わせて行進をするのも最後になります。
6年生の先生からは、卒業を前にして、今を一つ一つ噛みしめという言葉が聞かれます。この行進も振り返れば思い出の一つになっていくのですね。
6年生の先生からは最後に一言。「最高の行進だった。言うことなし!」
今年度最後の生活・表彰朝会!
本日、今年度最後の生活・表彰朝会が開催されました!
表彰では、体育、図工、国語、家庭科関係で展覧会やコンクール、大会等で優秀な成績を修めた児童やクラスの表彰が行われました。
掲載画像は一部ですが、今回も多くの子が表彰され、緊張しながらも何処か誇らしい顔で賞状を受け取っていました!
今回は、ひまわり賞の表彰も行われました。
校内外において、みんなのため、武西のため、地域のためと、社会貢献等の活動を行った児童やクラスに賞状が授与されました。
ひまわり賞を受賞した善い行いをした皆さん、凄いですね!
これからも武里西小のお手本としてよろしくお願いします!
表彰後は、今月の生活目標についての発表が行われました!
今月の生活目標は、「お世話になった教室や学校をきれいにしよう」です。
清掃強化週間も始まりました。年度末に特に綺麗にして欲しいところを踏まえ、自分のため、次に使う人のために、お世話になった教室や学校を綺麗にしてくださいね!
東日本大震災から8年が経ちました。
本日、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源とする東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生して、8年が経ちました。
8年前の今日、平成23年3月11日(金)14時46分18秒の出来事です。
地震の規模は、マグニチュード9.0で、最大震度7を観測しました。
武里西小でも、東日本大震災によって犠牲となった尊い多くの犠牲者を弔うために、校庭の掲揚塔に半旗を掲げ、各学級において、東日本大震災当時の話や今後の大きな地震、災害に備えるための安全対策についての話などを行いました。
また、今年は一斉下校中ということもあり、国立劇場で行われた政府主催の東日本大震災八周年追悼式に合わせ、校長先生を始めとした代表の教職員で一分間の黙とうを行いました。
武里西小では、震災から8年ということで、東日本大震災当時の武西の様子を知るのは一部の教職員のみとなりました。
しかし、先生や子供たちがそれぞれの場所で体験した恐怖や驚きは、多大なる犠牲のもとに培われた教訓とともに、年数が経とうとも忘れることは出来ません。
武里西小でも、定期的な避難訓練の他、大きな地震が起きた際の対応について、ホームページの「地震について」でお知らせしています。
また、春日部市ホームページにおいても「防災」のページで地震などの災害についての対応について掲載されていますので御参考ください。
犠牲になられた方々やその家族、みんなが暮らした街並みに思いを馳せ、生まれ育った街を離れ、避難先で暮らしている方々にエールを送りつつ、今年も子供たちとともに災害について考える一日となりました。
8年前の今日、平成23年3月11日(金)14時46分18秒の出来事です。
地震の規模は、マグニチュード9.0で、最大震度7を観測しました。
武里西小でも、東日本大震災によって犠牲となった尊い多くの犠牲者を弔うために、校庭の掲揚塔に半旗を掲げ、各学級において、東日本大震災当時の話や今後の大きな地震、災害に備えるための安全対策についての話などを行いました。
また、今年は一斉下校中ということもあり、国立劇場で行われた政府主催の東日本大震災八周年追悼式に合わせ、校長先生を始めとした代表の教職員で一分間の黙とうを行いました。
武里西小では、震災から8年ということで、東日本大震災当時の武西の様子を知るのは一部の教職員のみとなりました。
しかし、先生や子供たちがそれぞれの場所で体験した恐怖や驚きは、多大なる犠牲のもとに培われた教訓とともに、年数が経とうとも忘れることは出来ません。
武里西小でも、定期的な避難訓練の他、大きな地震が起きた際の対応について、ホームページの「地震について」でお知らせしています。
また、春日部市ホームページにおいても「防災」のページで地震などの災害についての対応について掲載されていますので御参考ください。
犠牲になられた方々やその家族、みんなが暮らした街並みに思いを馳せ、生まれ育った街を離れ、避難先で暮らしている方々にエールを送りつつ、今年も子供たちとともに災害について考える一日となりました。
一斉下校が行われました!
本日、一斉下校が行われました。
今回は、朝方からの暴風雨も下校時にはすっかり晴れましたが、校庭がまだ使えないということで室内で行われました。
各班で集合や登校時間、危ない箇所や、登校の仕方などを確認しました。
安全担当の先生からは、道路へはいきなり飛び出さずにしっかりと左右を確認しようというようなお話がありました。
交通事故に遭わないように気をつけたいですね。
気温が高く、暖かくなってきました。
気がつけば、昇降口から校門へと続く道沿いには、川津桜が満開でした。
自主学習ノート、頑張りました!!
武里西小にて御家庭と協力しながら取り組んでいる家庭学習の一環として自主学習があります。
以前にも当ブログにてご紹介しましたが、自主学習ノートを一冊終えて、校長先生に報告すると賞状をいただけるとあって、子供たちも、励みの一つになると頑張っています。
その自主学習ノートの今年度の提出締め切りが3月7日(木)とあって、昨日は多くの子供たちが校長先生に会いにきていました。
最終日に訪れた子供の自主学習ノートに対して、校長先生が一人一人のノートを丁寧にチェックし、その頑張りをコメントして、更に賞状の名前を手書きすること、なんと、110人分!!
提出期限まで最後の粘りを見せる武西っ子の一生懸命さと、校長先生の大変さには驚きですね!
初めての卒業式合同練習!!
卒業式まで丁度、2週間!
本日、卒業式の5・6年生合同練習が初めて行われました!
5年生は6年生の雰囲気を感じながら、6年生は5年生に最上級生としての態度を示しながらの練習となりました。
練習を見ていただいた校長先生からは、6年生の姿勢のよさ、5年生の歌声の綺麗さなどよかったところをほめていただきました。また、細かいところをこれからの練習で修正していくといいというようなアドバイスもいただきました。
休日を挟み、来週からは通常の時間割での練習となります。体調管理に気をつけて頑張ってください!!
卒業式練習、始まっています!
6年生を送る会やありがとうの会を経て、いよいよ本格的に卒業式練習が始まりました!
6年生は一挙手一投足にも気を配りながら、自分たちが主役の卒業式で、小学校生活最後の集大成を見せようと頑張っています。
本番へ向けて、体調管理に気をつけて頑張ってください!!
校長先生や教頭先生にも練習を見ていただき、教頭先生からは、前回よりもよくなってきていて、本番でも一生懸命さを見せて欲しいというようなお話しと激励がありました。
5年生も初めての卒業式に臨もうと「短期集中!!」を合い言葉に、短い練習時間ですが、緊張感をもって頑張っています。
6年生をしっかりと送り出し、自分たちが最高学年として頑張っていこうという意識を節々で感じます。頑張ってください!!
明日は、初めての5・6年生合同の卒業式練習です。
4年生、総合の発表会!!
本日、4年生が総合の発表会を開催!
3年生を招待し、福祉などについてTタイム(総合)の時間でまとめたことを発表しました。
また、車椅子体験なども行い、3年生にとっては、実際に車椅子に乗ることで発表で聞いたことと体験したことが繋がり、福祉についてもより考えを深めることができたようです。
4年生にとっても聞き手のことを考え、はーとふるに伝えることを意識しながら、自分たちのまとめを発表するよい機会になったようですね。
卒業生へ、校長先生からのプレゼント
6年生が卒業まであと10日ほどとなりました。
校長先生が一人一人に送る色紙を準備されていました。
この言葉は、子供たちから聴いたものです。
作品一つ一つの言葉から卒業生の思いが伝わってきます。
校長先生からの素敵なプレゼントをいただきましたね。
小学校生活の思い出がまた一つ増えましたね。
校長先生が一人一人に送る色紙を準備されていました。
この言葉は、子供たちから聴いたものです。
作品一つ一つの言葉から卒業生の思いが伝わってきます。
校長先生からの素敵なプレゼントをいただきましたね。
小学校生活の思い出がまた一つ増えましたね。
支援籍学習!
本日、今年度の埼玉県立宮代特別支援学校の児童との支援籍学習最終日となりました。
6年生にとっては小学校生活最後の支援籍学習です。
本日は、6年生2名、5年生1名の児童と一緒に各クラスで支援籍学習を行いました。
6年生のクラスでは、最後にはお別れ会が開催され、友好を深めました!
今年度の支援籍学習はこれで最後ですが、また会いましょう!!
今年度最後のはっぴーランチ!
本日、3月生まれのお友達と先生たちのはっぴーランチが開催されました!
3月ということで、今回が今年度の最後のはっぴーランチです。
スマイリーの皆さんに素敵な歌声で祝っていただき、それぞれのテーブルでざっくばらんにランチ(給食)を楽しみました!
3月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます!!
そして、このような機会を提供してくださった先生、ありがとうございました。
さて、今日は一日雨。
寒さを感じながらの週始まりでしたが、今週は特別日課5時間ということで子供たちも先生も時計を気にしながらの一日でした。
そんな中、6年生は卒業式練習がスタートしました。
卒業式練習が始まるといよいよ気持ちも卒業へと走り出しますね。
ありがとうの会、開催!!
6時間目、6年生から先生方へ感謝の気持ちをこめた、ありがとうの会が開催されました!
1年生からの思い出をコミカルな劇として発表してくれました。
それぞれの先生方への感謝のプレゼント贈呈もあり、昨日に引き続き、6年生はハードスケジュールの中でしたが感謝の気持ちをたくさん伝えられることができました。
3月に入り、卒業式練習も本格化していきます。頑張ってください!
プレゼントや発表、ありがとうございました!
6年生を送る会、開催!!
本日、6年生を送る会が開催されました!
武西の顔としてみんなを引っ張ってきた6年生を盛大に送り出そうと各学年が感謝の気持ちを込めて、趣向を凝らした出し物を披露してくれました。
入場前の6年生と1年生。微笑ましい入りです。
華やかなアーチの中、拍手で迎えられた6年生の入場です!
2年生!可愛いですね!
6年生も各学年の出し物にウキウキ、ワクワク!
4年生!はーとふるなアンサンブルと呼びかけで会場を温めます!
3年生!リコーダー演奏のあとは、6年生とU.S.Aダンスでコラボ!
1年生!こちらも可愛らしく全力です!
5年生!6年生の映像に合わせて最高学年を引き継ぐ一人一人の呼びかけ。
6年生も注目してます。
マスゲームも成功です!
その他にも4年生から6年生に感謝のブックカバー贈呈や先生たちによる職員合唱も行われました。
先生たちの合唱では、聴いている6年生の中に涙を流す子も・・・。
そして、6年生の御礼の出し物です。
6年生による合奏や合唱。最高学年らしいハーモニーが会場を包み込みました。
何処となくこの時期にやってくる雰囲気を醸し出しながら、6年生を送る会も無事に閉幕となりました。
今年度最後の委員会!
今年度最後となる委員会活動が行われました!
最初に今学期や一年間の振り返りを行い、活動をまとめました。
体育館の掃除を担当した委員会では、6年生を送る会や卒業式などに向けてアリーナに置いてある大型の用具を片づけたり、ステージの雑巾がけなどを行いました。
他の委員会でもそれぞれの活動を通して、卒業、進級へ向けた雰囲気が作られていきます。
今年度、最後の委員会活動ということで、この一年間、最高学年として委員会をまとめ、引っ張っていった6年生へお礼の言葉や決意を述べた委員会もあったようです。
高学年の皆さん、委員会活動お疲れ様でした!
それぞれの活動はもう少しあると思いますので、よろしくお願いします!
6-2のバイキング給食、開催!!
本日、6-2のバイキング給食が開催されました!
今年度の6年生のバイキング給食もこれで最終日となります。平成最後のバイキング給食ですね。
今回もまたたくさんの豪勢な給食にあっという間に完食だったようです!
3回に渡る美味しいバイキング給食、ありがとうございました!!
第5回 授業研究会、開催!!
本日、特別活動の校内授業研究会が開催されました。
本校では、平成29・30年度と春日部市教育委員会、埼玉県特別活動研究会より委嘱を受け、研究主題を「互いのよさを認め合い、よりよい人間関係を築く児童の育成~児童の主体的な実践を通して~」として研究を進めてきました。
11月22日(木)には、まとめとなる本発表も無事に開催することができましたが、今回は、その後の活動も含めた三年間の集大成、今年度最後の校内授業研究会として、今年度から新設された学級活動(3)の授業に挑戦しました。
第5回となる今回は、春日部市立桜川小学校の中島剛校長先生を指導者としてお招きし、5年2組にて行われました。
学級活動(3) ア 現在や将来に希望や目標をもって生きる意欲や態度の形成
5年2組 「最高学年として一人一人が輝くために」
平成最後の武西最高学年として頑張ってきた6年生のアンケートやインタビューは参考になりますね。
3人グループでどうやったら最高学年としての自分なりの理想に近づけるか考えました。
出てきた意見などをイメージマップに書き、それをがんばりカードへとまとめました。
今後は、日々の活動を振り返りながら自分のできたところやよくなってきたところを考えていきます。
奇しくも5年2組の学級便りのタイトルは「かけあがれ」
そのタイトルのように今回、考えたことを実践し、新しい年号の最初の最高学年として駆け上がってくださいね!
放課後は、研究協議が行われました。
グループ協議での活発な意見交換を踏まえつつ、指導者の中島校長先からは今回の研究授業でのポイント、キャリア教育や学級活動(2)と(3)の違いなど分かりやすく御指導いただきました。
桜川小学校の中島校長先生におかれましては、業務御多用の中、本校にお越しいただきありがとうございました。
授業を御参観させていただいた先生もありがとうございました。
本校では、平成29・30年度と春日部市教育委員会、埼玉県特別活動研究会より委嘱を受け、研究主題を「互いのよさを認め合い、よりよい人間関係を築く児童の育成~児童の主体的な実践を通して~」として研究を進めてきました。
11月22日(木)には、まとめとなる本発表も無事に開催することができましたが、今回は、その後の活動も含めた三年間の集大成、今年度最後の校内授業研究会として、今年度から新設された学級活動(3)の授業に挑戦しました。
第5回となる今回は、春日部市立桜川小学校の中島剛校長先生を指導者としてお招きし、5年2組にて行われました。
学級活動(3) ア 現在や将来に希望や目標をもって生きる意欲や態度の形成
5年2組 「最高学年として一人一人が輝くために」
平成最後の武西最高学年として頑張ってきた6年生のアンケートやインタビューは参考になりますね。
3人グループでどうやったら最高学年としての自分なりの理想に近づけるか考えました。
出てきた意見などをイメージマップに書き、それをがんばりカードへとまとめました。
今後は、日々の活動を振り返りながら自分のできたところやよくなってきたところを考えていきます。
奇しくも5年2組の学級便りのタイトルは「かけあがれ」
そのタイトルのように今回、考えたことを実践し、新しい年号の最初の最高学年として駆け上がってくださいね!
放課後は、研究協議が行われました。
グループ協議での活発な意見交換を踏まえつつ、指導者の中島校長先からは今回の研究授業でのポイント、キャリア教育や学級活動(2)と(3)の違いなど分かりやすく御指導いただきました。
桜川小学校の中島校長先生におかれましては、業務御多用の中、本校にお越しいただきありがとうございました。
授業を御参観させていただいた先生もありがとうございました。
クラブ紹介、テレビで放映!
今週から校内テレビ放送において給食の時間、各クラブ活動の紹介を放映しています。
クラブ発表会のインフルエンザ流行による中止を受けての措置です。
思わず食べる手をとめて、ついつい見入っちゃいますね!
2月の音楽朝会、開催!
本日、2月の音楽朝会が行われました!
2年生による発表で、今月の歌を可愛らしく振り付け入りで発表してくれました。
学校全体でも一緒に振り付けを真似して歌いました!
6-3のバイキング給食、開催!
本日、6-3のバイキング給食が行われました!
6-1のバイキング同様、食べたいだけの物を好きなだけ盛るようなバイキングではなく、いくつかのメニューから自分で選択していきます。
ざっくばらんな話をしつつ、この焼きおにぎり、美味しい!!とかデザートならいくらでもいけます!!とか盛り上がっていたら、あっという間に完食のバイキング給食でした。
最終日は、27日(水)の6-2です。
6年生を送る会の出し物、練習中!
4年生も6年生を送る会の練習が始まりました!
はーとふるなアンサンブルと呼びかけで6年生を「はーとふる」な気持ちにさせてくれることだと思います!
そんな中、6年生からありがとうの会の招待状が届きました。
6年生は、6送会以外にもありがとうの会(所謂、謝恩会)での発表があります。
何やらおもしろそうな劇を練習しているようで、本番が楽しみですね!