武里西小学校

武里西小学校

七夕の楽しみは七夕ゼリー!

七夕の夜、子供たちの関心事は短冊に書いた願い事、そして、夜空の天の川。

4年生では、理科「夏の星」で星座について学習したこともあり、「星座早見盤を使って、織姫と彦星、天の川を探しました。」という感想も聞かれました。

そして、楽しみにしていた給食の七夕ゼリー!

カップを持ち上げ、夏の色だねとか涼しげだねとか、洒落たことを話す子もいました。

水泳学習も終盤です!

暑さも落ち着いてきたとはいえ、まだまだ暑い今週。

プール日和ですが、水泳学習も終盤を迎えています。

準備運動をしっかりと行い、水慣れ運動へと移ります。

水慣れ運動では、ホビングやけのび、クロールのときの腕と足の動きなどの基本的なことを確認します。

その後、コース別に別れ、習熟度別の練習を行いました。

今学期最後のたけにしタイムやクラブ活動が行われました!

本日、今学期最後のたけにしタイムが行われました!

今回のたけにしタイムは、2学期のたけにしタイムで遊ぶ内容をみんなで考えました。

みんなで話し合い、分からない遊びについては、上級生が下級生に教えてあげながら、和気あいあいとした雰囲気で活動が行われました。

ある低学年児童からは「今日は遊ばないんですか?」と、決めた遊びを楽しみにしている様子でした。

6時間目は、1学期最後のクラブ活動が行われました。

1学期の振り返りを行い、最後の活動を楽しむ子供たち。あっという間の時間となりました。

先生たちの放課後~業者支払い日でした!

本日の放課後は、1学期の学級費から購入した教材の代金を購入業者さんに支払う業者支払い日でした。

それぞれの業者さんに適切に支払いを行い、無事に終えることができました。

各業者の皆様については、日頃の業務で御多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。

会計報告については、20日(水)の終業式の日に書面で配付しますので、御確認ください。

7月の生活表彰朝会を行いました

5日(火)、7月の生活表彰朝会をオンラインにて行いました。

校長先生のお話では、「時間を大切にしよう!」というテーマで「時間は命の時間」という言葉とともに、時間を守る大切さについてお話がありました。

今回は、併せて市内硬筆展覧会、校内硬筆展覧会の表彰も行いました。

各賞の受賞者の名前が呼ばれ、代表として、推薦賞を受賞した児童2名の表彰を校長室で行いました。

他児童の表彰については、それぞれの時間で校長室や各学級にて、順次、行う予定です。

受賞した皆さん、おめでとうございます!

また、7月の生活目標「時刻を守ろう」について、担当教員が話をしました。時刻を守るといいことがあることや、時刻を守るための行動として、「時計を見て行動すること」「準備をしてから休み時間にすること」などについて話をしました。

七夕飾りその2

4年生のフロアーにも七夕飾りが登場です!

国語「夏の楽しみ」での俳句とセットで書いたクラスでは、夏の言葉を入れた俳句が詠まれていました。

個人の願いや目標から、身近な人々の健康、世界平和まで幅広く、たくさんの温かい気持ちの願いが込められていました。

授業参観・懇談会が開催されました!

1学期最後となる7月の授業参観・懇談会が行われました!

今回は、全学年同時の開催です。

4月の授業参観・懇談会

6月の土曜授業公開

各学級や学年でそれぞれ授業参観を行いました。4年生は、埼玉県ネットアドバイザーの萩野先生を講師としてお招きし、ネットモラルに関した子供見守り安全講座を受講しました。

スマートフォンやネットゲームなどの利用について、ルールやマナー、計画的な利用の大切さについてお話をいただきました。

GIGAスクール構想の広がりや、コロナ禍でのオンラインの加速もあり、Z世代の4年生にとっては、何かしらの機会でほとんどの子がインターネットに触れています。

SNSやYouTube、オンラインゲーム等を利用する子供たちも多く、世界が広がり楽しい反面、様々なトラブルも出始める年頃です。

普段から、利用にあたってルールやマナー、モラルについて御家族で話し合っていると思いますが、保護者の皆さんやお友達、先生たちと講座を受講し、改めて考えさせられる時間となりました。

放課後の懇談会では、資料をもとに、1学期の子供たちの頑張りや見えてきた課題、夏休み中の過ごし方、2学期最初の予定の確認等を行いました。

保護者の皆様におかれましては、暑い中、授業参観、懇談会への御出席、ありがとうございました。

 

教員訪問指導が行われました。

6月30日(木)、7月1日(金)の二日間に渡り、3名の教員を対象とした教員訪問指導が行われました。

指導者として、春日部市教育委員会より、社会教育課生涯学習推進担当指導主事の石橋先生、指導課指導担当指導主事の榎本先生、そして、2年前まで武里西小学校の主幹教諭でもあったスポーツ推進課スポーツ推進担当の池澤先生を御招きし、御指導をいただきました。

6組(特別支援学級)では、算数の100より大きい数について調べる授業を行いました。

位取り表と数カードを使用しつつ、児童の実態に対応しながら、それぞれの課題に向き合っていきました。

4年生では、算数の少数の筆算について授業を行い、ひき算を行う際の計算の説明の仕方について考えていきました。

こちらも位を揃えたり、何を基にするかを考えたりしながら、自分の考えをみんなで共有して、課題に取り組みました。

外国籍や海外から転入してきた児童の中で、日本語の理解が難しい児童を対象に、週1~2時間程度、日本語指導の時間を設けています。

今回の授業では、文章と文章をつなぐ「つなぎ言葉」(接続詞)の定着を図る授業が行われ、文章に対して、どのつなぎ言葉が適切かを考えていきました。

それぞれの授業に際し、御指導いただいた石橋先生、榎本先生、池澤先生におかれましては、御多用の中、御指導くださり、ありがとうございました。

気温の上昇に配慮しつつ、この時期の活動を楽しんでいます!

観測史上最速の梅雨明けとなった関東地方。本当に今週は暑さが続きます。

子供たちも、「暑っ…」が口癖になるほどです。

とは言え、業間や昼休みなどでは元気に外遊びをしたい武西っ子。

管理職の先生たちや体育主任の先生が気温や校庭の状況等を確認し、判断をしています。

(この数日は厳しく、休み時間は校舎内で過ごしています。)

そんな中の水泳学習。

温度と水温の上昇に注視しながら、午前中の前半の時間を中心に活動を行っています。

(気温、水温を足して65度以上の場合は、中止としています。)

普段の通称「地獄のシャワー」も「天国のシャワー」に。

マスクを外し、黙動と間隔を取りながらの活動。夏と涼を感じる時間となりました。