武里西小学校

武里西小学校

全校お弁当の日2022!!

本日は、全校お弁当の日です!

陸上大会の熱戦の裏で、学校に残った子供たちは、朝からお弁当の時間を楽しみにしていました。

好きなもの満載!がっつり大満足弁当!

かわいいしか勝たん!大好きなキャラ弁!

お家の人と楽しく一緒に!自分でつくった手料理弁当!

それぞれの味の効いた美味しいお弁当に気持ちもお腹も大満足!

ついつい嬉しさに顔がほころびながらも黙々と食事をしました。

初めてのお弁当の日となった1年生。笑顔で黙々もぐもぐ!

陸上大会の結果が気になりながらも美味しいお弁当に応援の熱もアップ!の4~6年生!

とにかくお手製のお弁当が嬉しい2~3年生と456組のみんな!

楽しい全校お弁当の日の時間となりました!

保護者の皆様におかれましては、家事や育児、お仕事などで御多用の中、昨夜、朝早くと御準備いただき、ありがとうございました。

市内陸上大会が行われました!

  

 本日、緑小学校を会場に市内陸上大会南ブロック大会が開催されました。

 晴天に恵まれ、少し暑い中でしたが、子供たちは自己ベストの更新を目指し、一生懸命競技に臨むことができました。

 今日の頑張りはもちろん、進んで練習に参加し、1か月ほどの期間、粘り強く取り組めたことが何より素晴らしかったと感じます。

 自校の選手にはもちろん、他校の選手の頑張りにも大きな拍手を送る、その姿も素敵でした。

 この経験で得た学びが、今後の学校生活にもきっと生かされることでしょう。武西っ子、よく頑張りました!(校長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会に向けた壮行会が開催されました!

本日、陸上大会に向けた壮行会が開催されました!

陸上大会に出場する選手たちの迫力ある動きに、「かっこいい!!」「凄い!!」など、歓声があがっていました!

出場する選手からも2日(木)の陸上大会に向けての決意や壮行会を開いてくれたみんなへのお礼の言葉などが述べられました。

校長先生からも出場する選手たちへの激励や、今年度の練習に参加した子供たちの頑張りへの賞賛などが述べられました。

放課後には、軽めの調整練習が行われ、翌日の本番へと備えました。

先生からも、大会当日の気持ちについてや、伝統として受け継いできた武西の陸上の力強さ等についてお話がありました。

陸上大会に出場する選手の皆さん、納得のいく自己ベストが出せるように、頑張ってください!!

令和3年度の壮行会の様子

▶令和2年度は、新型コロナウィルス感染症対策により、陸上大会は未開催。

令和元年度の壮行会の様子

平成30年度の壮行会の様子

学校探検 part3

先日の学校探検に引き続き、本日も1年生の学校探検が行われました!

5年生の授業風景を見にいくと、5年生の子供たちも「可愛い~!」と笑顔でウエルカムです。

教室で飼っているメダカにも興味津々!

職員室では、先生にお話を聞いたり、何があるかなどを調べたりしながら、熱心に書き込んでいました。

学校探検part1(2年生)

学校探検part2

栄養教諭の免許取得のための教育実習が始まりました!

30日(月)から、聖徳大学の学生が栄養教諭になるための教育実習を本校で行っています。

月曜日の放課後、職員に紹介する場が設けられました。

栄養教諭になるため、子供たちとの触れ合いや授業支援、研究授業など現場での経験を積みます。

大変だと思いますが、充実した経験になると思います。頑張ってください!

たけにしタイムが行われました!

本日、第1回 たけにしタイム「よろしくねの会」が行われました!

たけにしタイムは、他の学年の子供たちと活動することで、よりよい人間関係を築くことや、様々な学年集団での行動を通して、高学年はリーダーシップを、中・低学年はメンバーシップを育てることがねらいとなっています。

6年生が中心となって運営していくので、先生たちは必要なものを準備したり、何か困ったことがあったときにフォローに入ったりするぐらいで、子供たちの主体的な活動となっています。

自己紹介後は、それぞれ6年生が考えてきたゲームを楽しみました!

爆弾ゲームを楽しく行っていたあるチームでは、音楽が停止したときにボールを持っていた子が、みんなに自分の好きなものを紹介していました。

「ぼくもそれ好き!!」「それ、知ってる!!」などと、同じチームの子から反応が返ってくるなど、楽しそうです。

何にしようか考えている1年生など低学年には、そっと6年生のリーダーがフォローに入るなど、早速、高学年のリーダーシップを発揮していました。

今年度はこのメンバーでたけにしタイムを行います。仲良く協力して活動を楽しみましょう。

陸上大会に向けた陸上練習が行われました!

本日の放課後、陸上練習が行われました。

選手や補欠に選ばれた選手、引き続き、体力向上を目標にする子供たちが今日も熱心に練習に取り組みました!

今年度も熱中症チェッカーを体育や陸上練習等の際に導入し、熱中症予防に取り組んでいます。

昨年度の熱中症チェッカー利用の様子を紹介した記事

環境省の熱中症予防情報サイト

子供たちもこまめに水分補給や日陰での休憩を取りながら、練習を頑張っていました!

中学校の部活がお休みだった卒業生も応援に駆け付け、アドバイスを送りました。

陸上大会もいよいよ今週です!頑張れ!

生活朝会が行われました!

本日の朝、生活朝会(オンライン)が行われました!

校長先生のお話では、先日まで開催されたあいさつチャレンジの結果発表や家庭学習についてなどのお話がありました。

子供たちも結果に一喜一憂しながら、校長先生から話に合った「相手に伝わる挨拶」について、自分の挨拶の仕方を振り返りながら、考えていきました。

武里西小が長年取り組んでいる家庭学習についても、今年度の子供たちの取組や確認などのお話がありました。

今月の生活目標についてもお話がありました。

今月の生活目標は「廊下や階段は静かに右側を歩こう」です。

学校にも慣れ、梅雨の時期で中々外に遊びにも行けない時期に入るにあたり、もう一度、校舎内での過ごし方や移動の際の動き方を考えて行動していきましょうね。

そして、保健担当の先生から、社会情勢の動向と文部科学省からの今後の活動指針に合わせたマスクの扱いについてお話がありました。

暑くなり、熱中症の症状が現れ始めるこの時期。外でのマスクの扱いについて、子供たちの健康状態に配慮しながら、安心安全に活動できるように、お話がありました。

 子供たちも真剣にその話を聞いていました。

20周年記念航空写真は延期になりましたが・・・

本日行われる予定だった創立20周年を記念した航空写真の撮影は、雨天延期となりました。

延期日は、5月31日(火)になりますので、よろしくお願い致します。

一方、クラス写真は校舎内での撮影なので、予定どおり行いました。

にこやかな笑顔での記念撮影!

こちらのクラス写真については、後程の販売となりますのでお待ちください。

本日、欠席者がいたクラスについては、31日(火)に再度撮影となります。

雨の日には読書でも。

雨のピークを迎え、外は凄い雨音となりました。

思わぬ雨音に、窓の外に目を奪われる子供たち

そんな雨の日は、いつも以上に図書館が賑わいを見せます。

行列のできる図書館に、図書委員会の子供たちも大忙し!

子供たちもそれぞれに気働きを働かせながら、自然発生的に行列が出来上がっていきます。

マルチメディアルームとして、コンピュータ室との壁がなく、吹き抜けで解放感のある図書館ですが、行列は休み時間いっぱい続きました。

武西の特色(マルチメディアルーム編)

運動も大好きですが、本を読むことも大好きな武西っ子です。

陸上大会に向けて、記録会が行われました!

25日(水)の放課後、陸上大会に向けた練習が行われ、練習の成果を確認する記録会が行われました。

種目別に行われた記録会。自分たちの番が来るまでは、しっかりとウォーミングアップをして身体と心のパフォーマンスを高めていきました。

今の段階のベストパフォーマンスを発揮して頑張った記録会。

結果には一喜一憂でしたが、多くの子が今までの記録を更新し、「先生、タイムが〇〇秒、あがりました!!」「〇〇cm伸びました!」など、嬉しそうに報告してくれました。

今までの記録や練習中の様子をもとにした選手発表は、後日、各学年ごとに発表する予定です。

選手や補欠になった児童は、6月2日(木)の陸上大会の日に納得のいくベストパフォーマンスが発揮できるよう、更に練習を頑張ってくださいね。

職員室前花壇の花の植え替えが行われました!

25日(水)の朝、緑化委員会の子供たちが職員室前の花壇に、マリーゴールドやサルビアの苗を植えました。

緑化委員会の子供たちのポットに植え替える様子

緑化委員会の子供たちの水やりの様子

緑化委員会の子供たちが作業していると、通りがかる子が「何を植えているんですか?」と答えるので、「マリーゴールドとサルビアだよ。」と答えると「麦わらの~♪」と、あいみょんの「マリーゴールド」を歌い始める朝。

梅雨入り前にして、花壇もリニューアルです。

朝の様子から

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  武西っ子の朝の様子です。左の写真は、3年生の子供たちがひまわりを植えた花壇の草取りをしてい

 るところです。右の写真は、2年生の子供たちが飼育小屋周りの草取りをしているところです。どちら

 もボランティアです。「武西10の一生懸命」の「き(きばたらき)」が実践できていて素晴らしい!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  左の写真は、昇降口近くに群生しているシロツメクサ(クローバー)の四つ葉を探している子供たち

 です。何かと慌ただしい朝ですが、朝からゆったり草花や土にふれるのもいいですね。

  右の写真は、4年生の合唱の様子です。今朝は音楽朝会がありましたが、一堂に会する集会はまだ見

 合わせているため、発表学年である4年生の映像を後ほど各クラスで視聴します。準備ができ次第、保

 護者の皆様にもYouTubeで限定配信する予定です。(校長)

学校探検 Part2

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1,2年生による学校探検がありました。

 2年生は、先週行った事前学習の成果を生かし、今日は

1年生を案内します。「失礼します!」きちんと挨拶をし

てから校長室に入る1,2年生。そして、1年生に優しく

く説明する2年生。立派なお兄さん、お姉さんに見えまし

たよ。(校長)

令和4年度 春日部市教育研究会総会が開催されました

 

本日、令和4年度春日部市教育研究会総会が行われました。

春日部市教育研究会は、春日部市内の小・中学校、義務教育学校の職員(会員)相互の連絡・提携を密にし、会員の資質の向上と人間性豊かな児童生徒の育成を目指すと共に、市の教育振興をはかることを目的として発足した研究会になります。

本校の多目的室を会場にして、コロナ禍における社会情勢や春日部市教育委員会の指針を鑑み、今年度も市内一斉のオンライン開催です。

 

オンライン開催にあたり、武里西小の前校長先生でもある横崎会長の方針により、昨年度の卒業式等の放映技術を応用して、2カメによる複数のカメラでの撮影、プレゼン機能を使った一部資料を画面共有するなど、視聴する市内の教職員の先生方が見やすいようなzoom配信を行いました。

 

テレビ番組のように、ランスルー、カメリハと、リハーサルを数回に分けて入念に行いました。

 

令和3年度の会長、副会長のもと、事務局より令和3年度の事業報告、決算報告等が行われました。

 

議長の先生による進行。市内小学校からは本校教員が務めました。

そして、選挙管理委員長(本校教員)により、今年度の役員選挙の結果に伴う令和4年度の新役員が発表されました。

 

令和3年度の会長職の職責を全うされた横崎前校長先生からの御挨拶も行われました。

市教育研究会におかれましても、コロナ禍において活動の制限を受ける中、社会情勢や教育の動向を鑑みながら、様々な教育事業や活動を奨励し、春日部市の教育振興の責任者としての職務を全うされました。

また、ICTを活用した総会のオンライン化、データ化による資料作成の時間短縮、出張を削減することでの業務負担の軽減など、働き方改革の施策を提案し、資料等の電子データ化を始めとしたペーパーレスによる経費の削減、その分の教育活動への予算増への道筋をたて、新年度への会則改正へと繋げるなどの御功績も残されました。

 

新会長に就任した緑中の校長先生からも御挨拶とともに、令和4年度の会則の改正に説明が行われました。

また、新幹事による事業計画、予算についても説明があり、それに対する御意見への応答も行われました。

 

御来賓として、春日部市教育委員会より、学務指導担当次長兼指導課長様に御挨拶をいただきました。

これからも、情報技術の駆使、個別最適化などの時代の動向を捉えた教育活動を取り入れながら、地域と連携した特色ある教育活動を展開する上で、「かすかべっ子 はぐくみプラン」を共有し、「伝え合い 学び合い 育ちあい 思い合いが うれしい教室 うれしい学校」を合い言葉に「春日部メソッド」を推進して、教育内容の充実を図ってほしいというような御挨拶をいただきました。

日頃の御公務で御多用の中、ありがとうございました。

総会後は、「発達障害のある子どもたちの理解と支援 発達障害とその周辺」と題して、大湫(おおくて)病院にて児童精神科医として御勤務されている関 正樹先生の御講演を視聴しました。

発達障害を抱えている子供たちは年々増えている現状の中、どのような気持ちや考え、行動が見られるのか理解し、みんなが学校生活を楽しめるように支援をしていくための知識や手立て等についてお話をいただきました。

日頃の業務で御多用の中、御講演いただき、ありがとうございました。

無事に、令和4年度の総会も閉幕。

横崎前校長先生の会長職を始め、令和3年度から事務局として教頭先生を中心にそれぞれの役職を担当された職員の皆様、放映にあたりスタッフとして配信を行っていただいた先生方、ありがとうございました。

令和3年度のオンライン総会

今朝の様子から

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  正門前の花壇の様子です。子供たちや保護者・地域の方が、花を見て心が和むようにと、本校職員が

 心を込めて育てています。ちなみに、左の写真中央にあるフウセンカズラ(紫色・白色の花)は、2年

 前に種から育てた花です。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  左の写真は2年生がミニトマトに、右の写真は1年生があさがおに水遣りをしているところです。

 一人一鉢育てています。「昨日より大きくなってる!」と喜びの声が聞こえてきました。

 

 

 登校後、教室で支度を済ませた子供たちが、どんどん校庭に

集まってきます。マラソンをする子、鬼ごっこをする子、雲梯

(うんてい)をする子、様々ですが、みんな元気いっぱいです。

今日も一日、がんばりましょうね。(校長)

教職員向けに、プール利用研修を行いました。

本日の放課後、教職員向けにプール利用研修が開催されました。

6月から始まる水泳学習に先駆けて行われた今回の研修。

安全安心に水泳学習を行えるよう、プールを適切に管理していくために、毎回の水質検査の仕方や機械の動かし方等について確認が行われました。

また、研修後には、校長先生を始めとした管理職の先生方、体育主任でプールの中を実際に歩きながら、排水溝周りの安全性やプール内部の気になる箇所の確認、プールサイドに危険な箇所等はないかどうかを見てまわりながら、今年度も使用可能な安全性の確認を行いました。

今年度も水泳学習の際には、社会情勢の動向や、春日部市教育委員会の活動方針に鑑みながら、十分な対策を行いつつ、適切な水泳学習を行っていきます。

水泳学習についての詳細については、後日、配付予定の学校からの配付物や学級だより等で御確認ください。

保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、御理解、御協力をお願い致します。

6年生によるプール掃除が行われました!

本日、6年生によるプール掃除が行われました!

梅雨入り前、絶好のプール掃除日和となった本日。

前日の雨、朝の曇り空もプール掃除が始まる頃には、心地よい晴天となりました。

水を撒く子供たちも気持ちよさそうです。

みんなが綺麗で安全なプールで気持ちよく水泳学習が出来るようにと隅々までブラッシングしてくれました。

6年生の皆さんのおかげですっかりきれいになりました!

ありがとうございました!!

心肺蘇生法研修が行われました。

本日、春日部市消防本部の方を講師としてお招きし、教職員向けの心肺蘇生法講習が開催されました。

実際に救急救命士の職員の方にレクチャーを受けながら、心肺蘇生のための手順を確認していきました。

AEDが到着するまで、何回も心臓マッサージ。

AEDを指示通りに装着し、電気ショックで回復を望みます。

救急車が到着するまで、心臓マッサージを繰り返しました。

武里西小敷地内に設置されているAEDは、保健室と児童クラブ(学童)に常備してあります。

使う機会がないことを願いしますが、万が一のときに備えて、AEDの使用方法や対処方などを確認し、気持ちを高めた研修となりました。

春日部市消防本部の職員の方におかれましては、日頃の御公務で御多用の中、御対応いただき、ありがとうございました。

令和3年度の心肺蘇生法研修(教職員 救命救急研修会)

令和2年度の心肺蘇生法研修

令和元年度の心肺蘇生法研修

平成30年度の心肺蘇生法研修

平成29年度の心肺蘇生法研修

平成28年度の心肺蘇生法研修

日本全国AEDマップ(現在地付近にあるAEDを探すことができます。)

埼玉県AEDマップ