武里西小学校

武里西小学校

春日部市教育研究会総会の開催!

25日(火)の放課後、春日部市教育研究会の総会が開催されました。

今年度、様々な部会等で話し合われた事案が、この総会にて了承されました。

今年度は、感染症拡大防止の社会情勢等に鑑み、オンラインでの開催となりました。

校長先生を始めとした武西の先生方も進行役として登場しました。

今回の総会にあたり、保護者の皆様におかれましては、特別日課等への御理解・御協力ありがとうございました。

また、総会後の講演への御参加もありがとうございました。

朝のクイズ!

今週、職員室前の窓にクイズ問題が掲示されました。

勘のいい子は、ハッと気がつき、「そういうことか!」と感づいたクイズ。

答えは、各学級の子供たちのむし歯の数でした。

以前にもむし歯予防の記事物について御紹介しましたが、やはりむし歯は怖いもの。

出来るだけ早めの治療に御協力お願い致します。

24日のプール掃除の様子!

いよいよ6月15日(火)から水泳学習が始まります。

前回の記事それに先立ち、24日(月)に6年生によるプール掃除が行われました。

水泳学習に際しての感染症対策について

水の処理等に関わることは、先週、体育部の先生中心に対処しましたが、2年ぶりのプール掃除とあって、念入りに行われました!

おかげで、例年通りの綺麗さを取り戻しました。6年生の皆さん、ありがとうございました!!

放課後は、先生たちで掃除を行いました。

残った細かい汚れなどをこれまた念入りに掃除です。

きれいになったプール。先生方、ありがとうございました!!

水泳学習の参加申込書の締め切りは、6月2日(水)です。ゴーグルの有無等、身体に留意する点などの必要事項の御記入と押印をしていただき、期日までに御提出をお願い致します。

プール開設前の準備!

5月28日(金)のプールの様子です。

   

2年ぶりの水泳学習の開始に向けて準備中です。プールは、とてもきれになりました。

今日は、プールの排水溝の点検等の入水前の施設設備の点検を行います。

水泳学習にあたっては、一人一人の児童の健康観察と健康相談を実施し、新型コロナウイルス

感染症対策を徹底して実施いたします。

 

1 更衣室は、教室を利用し換気を十分に実施します。

2 プールまでの移動は、マスクを着用します。

  準備運動等マスクをはずした際には、必要のないおしゃべりはしないよう指導します。

  (危険発生時の呼びかけや、安全上必要な声出しは除く)

3 適切な距離を取って活動できるよう指導します。

4 学習前後での十分な手洗いを実施します。

5 水泳学習に使用する施設等は、適時消毒を行います。

 

保護者の皆様には、引き続いての検温や健康観察の徹底とお子様の健康管理をお願いいたします。

御理解と御協力の程どうぞよろしくお願いします。

交通安全教室

1~4年生までの交通安全教室を行いが。

自分の命を自分で守るための大事な勉強です。春日部警察、交通指導員、春日部市役所の皆さんにご指導いただきました。

道路の安全な渡り方等についてお手本を示していただき、いよいよ子供たちの実技に入ります。

今日の学びを生かし、自分の命を自分で守れる子に成長してほしいと願っています。