武里西小学校

武里西小学校

元気よく外遊び!

 

              今日は朝からあいにくの雨で業間休みは外で遊べませんでした。

            でも、何とか雨が上がり、校庭のぬかるみも、やや強い風で乾きました。

            昼休みは外で遊ぶことができ、武西っ子は大喜び! 先週まで、校庭の

            遊具の使い方やルールを学んでいた1年生、今日から休み時間の外遊び

            ができるようになりました。早速、楽しそうに鬼ごっこや登り棒で遊ぶ

            1年生。

 

 

 

1年生 遊具の使い方教室

            昨日、1年生は体育の時間に、遊具の使い方を学びました。

            整列も上手になりましたね。

 

                 武西体操も覚えました。

 

            ジャングルジムやうんてい、上り棒やタイヤ跳びなど、遊具の安全な

           使い方を習い、実際に遊んでみました。

            連休明けから、1年生も、休み時間は外で自由に遊べるようになります。

 

 

 

5年家庭科 お茶の入れ方

             5年生は家庭科の授業でお茶の入れ方の学習をしました。

            お茶の入れ方について教科書等で学んだあと、身支度を整え

            用具の準備。

              

             濃さが均等になるよう、人数分の湯飲み並べ、少しずつ入れていきます。

 

 

             「おいしい!」 やはり、自分たちで入れたお茶は格別なようです。 

 

              校長室までお茶を届けに来てくれました。

              とてもおいしいお茶をありがとう!

離任式

 今日の午後、離任式を行いました。お世話になった先生方に、子供たちが心を込めて書いたお手紙と花束をプレゼントしました。先生方、とても喜んでくれましたね。先生方一人一人のお話にじっと耳を傾ける子供たち。校歌と離任式の歌もプレゼントしました。涙をこぼす子もたくさんいて、会場は感動に包まれました。武里西小を去られた先生方、今までありがとうございました!

 

 

 

音楽朝会

            今朝、今年度第1回目の音楽朝会を体育館で行いました。

            今回は、明日の離任式で贈る「離任式の歌」を練習しました。

            さすが、歌声のきれいな武西っ子! 素敵な歌声が体育館一杯に

            響きました。明日お別れにいらっしゃる先生方の心にも響くことでしょう。

 

第1回学校運営協議会

 今日の午後、第1回学校運営協議会を行いました。

 本校は、武里南小、春日部南中と3校合同で行っています。

第1回目ということで、委嘱状の交付と学校長による学校経営方針説明が行われ、

委員の皆様の承認をいただきました。その後、活発な意見交換がなされました。

武里南部地域の子供たちの健やかな成長を願い、これから協議を深めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

授業参観・懇談会

            高学年と特別支援学級の授業参観・懇談会を行い、多くの保護者の

           皆様に御来校いただきました。子供たちもはりきっていました。

           御多用の中、ありがとうございました。明日は、低学年の授業参観・

           懇談会を行います。

 

 

 

1年生を迎える会

           1年生を迎える会を行いました。6年生と手をつなぎ入場する年生。

 

            各学年からお祝いのメッセージが送られました。

 

            2年生から1年生へ、朝顔の種のプレゼントです。

 

            1年生も、声を合わせてしっかりお礼が言えました。

避難訓練

 本年度1回目の避難訓練を行いました。大きな地震の後に、家庭科室から火災が発生したという想定です。新しいクラスの場所から、新しい仲間、先生と一緒に初めて避難しました。みんな真剣に取り組むことができました。先週入学したばかりの1年生も、しっかり行動できました。素晴らしい!

 

通学班編制・一斉下校

             先週から新1年生が加わり、本格的に新しい通学班での登校が

            始まりました。今日は、改めて、通学班のメンバーや集合場所・時間、

            困ったことはないか等の確認をしました。

            そして、1年間お世話になった校外委員さんにお礼をいいました。

 

              通学班編制会議の後、校庭に集まり、先生や校外委員さんと

             一緒に、通学路を確認しながら下校しました。

             安全第一! 明日からも安全に十分気をつけて登下校しましょうね。

             校外委員の皆様、1年間ありがとうございました。

             そして、新校外委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

 

1年生 簡易給食開始!

            昨日から、1年生の簡易給食が始まりました。来週から始まる

           給食の練習です。給食時のマナーや配膳の仕方などを学びます。

           今日のメニューは、牛乳とツイストパン  

           1年生から、「おいしい!」、「パン屋さんありがとう!」と声が

           あがりました。気持ちを素直に表現できるところ、いいですね。

 

  

1年生 通学班で初登校!

        4月9日に入学式を終えた1年生、10日から通学班のお兄さん、お姉さんと一緒に

       初めての登校です。雲一つない青空、桜の花もきれいに咲いています。

           学校につくと、班長さんが1年生を教室まで連れていき、朝の支度のお手伝いを

          します。1年生に優しく話しかけながら、丁寧に支度のお手伝いができましたね。

          さすがです!    

                                      

 

令和6年度 入学式

 本校第22回目の入学式を挙行しました。

 あいにく朝から雨模様でしたが、式が行われる午後は小降りとなりました。

 ピカピカのランドセルを背負い、少し緊張気味に登校する新1年生。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 30分ほどの式でしたが、新1年生はお行儀よく座り、大きな声で返事や

あいさつができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご多用の中、春日部市長 岩谷 一弘 様のご臨席を賜り、

お祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 春日部市議会からは、鬼丸 裕史 様、藤原 智子 様のご臨席を賜り、

代表して、鬼丸 裕史 様からお祝いの言葉をいただきました。ありがとう

ございました。

令和6年度 始業式

 令和6年度1学期がスタートしました。

 どのクラスになったのか、どきどきわくわくしながら名簿を確認する子供たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭の桜も、武西っ子の進級をお祝いするように、きれいに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式が始まりました。少し緊張気味の武西っ子。でも、「がんばるぞ!」という気持ちが

ひしひしと伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童代表の言葉。新6年生、目標を具体的にしっかり発表できました。さすがです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各教室では、学級開きが行われました。1年間、よろしくお願いします!

図工研修

 4月5日 新学期の図工の授業の授業が始まる前に、様々な技法や絵画の鑑賞、評価方法等について、改めて確認したり、最新の情報を共有したりすることを目的とした図工研修会を行いました。子供たちへの指導に生かしてまいります。

アレルギー対応研修会

 4月4日、アレルギー対応研修会を行いました。命に関わる大事な研修、年度初めに必ず行っています。

過去の事例等を参考にしつつ、具体的な対処法等について改めて確認しました。

 

6年生 準備登校

 4月4日、新年度に向けての準備のお手伝いをするため、新6年生が登校しました。

 ミーティングの時の話の聴き方、活動が始まってからの動き方、受け答え等々、どれをとっても気持ちのいいもの

でした。もう、最高学年としての心構えができているなと感じました。これからの活躍、とても楽しみです。

修了式

 今日は、本年度の修了式でした。

一年間の締めくくりの日です。帰りの昇降口では、先生やお友だちへの「ありがとうございました」「またね」・・・等の温かい挨拶と優しい言葉が飛び交っていました。

 武西っ子の皆さん、1年間で大きく成長しましたね。4月から1学年上に進級します。また新たな気持ちで頑張りましょうね。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

第21回卒業証書授与式

 本日、第21回卒業証書授与式を挙行しました。

 久しぶりに来賓の方々をお招きしての卒業式を開催することができました。

 卒業証書を受け取る堂々とした姿、気持ちの込められた呼びかけの言葉や歌声、大変素晴らしい式となりました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

国語科の研修

 本年度から、3年間の市教委委嘱を受け、国語科の研修に取り組んでいます。間もなく、今年度が終わりますが、1年間の研修を通して生まれた新たな疑問等について、講師の先生にお時間をいただき、ZOOMを通じてご指導をいただきました。これらの研修を日々の授業に生かし、子供たちに還元してまいります。