武里西小学校
2学期が始まりました!!
蝉の鳴き声にまだまだ残暑を感じる中、いよいよ2学期が始まりました!
「おはようございます!!」子供たちの元気な挨拶が、久しぶりの賑やかさと活気さを武里西小に呼び戻していきます。
1学期に引き続き、テレビ放送による始業式。
校長先生のお話では、例年とは違う異例の夏休みの中で感じた和みを感じさせる話題とともに、アメリカのメジャーリーグのロサンゼルス・エンゼルスで活躍している大谷翔平選手にまつわる話がありました。
大谷翔平選手といえば、花巻東高校野球部時代から甲子園の活躍が話題を呼び、日本プロ野球の北海道日本ハムファイターズでの活躍を歴て、野球の本場であるメジャーリーグでも、投手・野手の二刀流として、数々の記録を達成するなど現在も活躍している選手です。
そんな大谷選手の活躍の裏に、「あいさつ」「ゴミ拾い」「片付け」「掃除」「感謝」「思いやり」という心掛けがあったそうです。
その心掛けは、武西っ子の「いつでも、どこでも、一生懸命」な姿、2学期も頑張ろうとするその姿勢に繋がるものがありました。
今回の児童代表の言葉は、5年生と6年生の児童です。
5年生の児童は、テストでよい点数がとれるように、苦手なところも含め、日頃の学習を頑張りたいと話し、6年生は、放送委員会の仕事を通して、みんなのために頑張る大切さを意識したこと、挨拶を頑張っていきたいという話をしました。
始業式後、2学期における新型コロナ感染症拡大防止の対応について映像を交えながらお話がありました。
厚生労働省の「新しい生活様式」による熱中症予防行動のポイントや埼玉県、春日部市の対策に基づきながら、2学期の感染拡大防止について、新たな映像を追加して放送しました。
2学期のはじまりに際して、しばらくは暑さの続く中での学校生活となります。また、ミニ運動会やその練習などもあることから、武里西小学校でも、熱中症対策も行いつつ、感染拡大防止に努めてまいります。
保護者の皆様や地域の皆様におかれましては、御理解、御協力をお願い致します。
2学期は、1年間で一番長い学期でもあり、多くの実りが見られる学期でもあります。
コロナ禍で様々な対応が求められますが、2学期も引き続き、本校の教育活動への御理解、御協力をお願い申し上げます。
閉庁期間が終わりました。
まだまだ続く夏の暑さ。何処かに涼を求めたくなる閉庁明けの夏休みです。
朝の水やり時、元気な挨拶が何処からともなく聞こえてきました。
いよいよ夏休みの宿題の追い込みに入ったという話や、このところの暑さに思わず参るという話など、残暑見舞いの会話を交わしながら、元気そうな様子が見られて良かったです。
静岡県の浜松市では、埼玉県熊谷市と並ぶ日本最高タイ記録の41.1℃を記録しましたが、それに負けず劣らずとばかりに暑さが続いている春日部市。
予報では今週いっぱいは暑さのピークが続くようです。熱中症に注意して残りの夏休みをお過ごしください。
▶厚生労働省の「新しい生活様式」による熱中症予防行動のポイント
黄昏時、これまた花の水やりをしていると、地域の方に声を掛けられました。
以前から多数の保護者や地域の皆様が自主的に花壇の整備や水やりを行ってくださっているそうで、この日も花々を心配して水やりをしに来てくださったそうです。
保護者や地域の皆様のさり気ない御気遣いに感謝の限りです。ありがとうございます。
感謝と共に、地域の中で育まれている武里西小を感じる夏の黄昏時。連日の暑さに参る中でもあります。御自愛ください。
令和2年度の夏休みが始まりました!
梅雨明けとともに始まった今年の夏休み。
「梅雨明け十日」という言葉通り、安定した晴天による猛暑となりました。
武西っ子の皆さん、熱中症にならないようにお互いに気をつけましょうね。
例年にない過ごし方の中で気になる熱中症予防について紹介しているホームページです。
御参考ください。
▶厚生労働省の「新しい生活様式」による熱中症予防行動のポイント
武里西小でも熱中症対策が見られます。
7月に入り、暑さ対策として校務員さんが2年生と5年生の昇降口前にミストシャワーを設置してくれました。
まだまだ残暑残る中での2学期、熱中症対策の一環としても、一服の涼がとれる癒しスポットとしても、みんなの頑張りを支える活躍を見せてくれそうな予感がします。
校務員さん、ありがとうございました!!
新型コロナ感染症拡大防止対策もあり、今年度の夏季休業日は、林間学校、水泳学習やサマースクール、図書室開放、子供たちが参加する地域の行事等の活動がありません。
いつもなら幾つかの賑わいを見せる夏休みの始まりも、夏の熱気とともに静まり返った校舎内です。
また、今年度も埼玉県教育委員会による、夏季の省エネルギー対策とともに、教職員の休暇取得の促進による健康増進を図るための「サマーリフレッシュウィーク」(8月11日~8月16日)という働き方改革推進の取り組みが行われます。
それに伴い、春日部市内の小・中・義務教育学校でも夏季の閉庁日が設けられています。
今年度の武里西小の閉庁期間は、前後の土日も含めた8月8日(土)~8月16日(日)となります。
学校閉庁日の期間は、職員は原則、学校不在になります。
その期間のお子様に関わる御用件は、春日部市教育委員会指導課(048-763-2448)又は春日部市役所(048-736-1111(代表))までお願い致します。
いつもより短い夏休み。
今週は、夏休みに入り、PTAの学年委員の皆様が教室やオープンスペースの洗濯と設置を行ってくださっています。
このところの暑さと御多用の中、洗濯と設置の御協力、ありがとうございます。
綺麗になったカーテン。冷房の風に乗った良い香りが静寂の中を流れていきました。
本当にありがとうございました。
この梅雨で伸び切った学級園の雑草を校務員さんがきれいにしてくれました。
ありがとうございます!!
また、金魚やメダカ、グッピーにうさぎ、様々な動植物も元気に過ごしています。
1学期が終わりました!
終業式の朝。
先生たちのメッセージに「おっ!」と反応する子供たちの姿が見えた朝です。
昨年度からの新型コロナ感染症拡大による臨時休業、その後の分散登校を経て始まった1学期。
そんな、慌ただしかった1学期も、いよいよ、最終日を迎えました。
例年ならば、体育館で行う終業式も、3密を避けるため、校内放送による各教室での開催です。
校長先生からは、武里西小の「あいうえおかき」を通して、1学期を振り返るとともに、みんなの頑張り、成長したことについて、お話がありました。
特に、武里西小の「あ」である「挨拶」については、『あいさつを地域へ』のモットーを基に、今年度からの新たな試みとして、挨拶チャレンジカードを通して、先生だけではなく、各御家庭や地域の人についても挨拶の輪を広げ、「挨拶のできる子供亅を地域で育てるための取り組みが行われました。
また、最後の一週間は、挨拶チャレンジカードのポイントがなくてもその場にあった挨拶をしようというキャンペーンも展開されました。
更に、武里西小の「か」である「家庭学習」についても、この1学期の間に162冊の自主学習ノートが校長先生に届けられ、賞状を貰うなど、保護者の皆様の協力のもと、子供たちの粘り強い学習への取り組みが見られました。
そして、武里西小の「き」である「気働き」では、朝の階段掃除を始め、様々な場面で、率先して主体的に動く子、それを見て「自分も」と考え、動く「考動」をした子など、積極的に気働きを見せる子が増えてきた今学期となりました。
児童代表の言葉では、6年生の児童の話として、「6年生になって最高学年としての責任と自覚を感じたこと」『「楽あれば苦あり」という言葉を思い出し、苦手だった算数を頑張ったこと』、そして、2学期も様々なことにチャレンジしたいというお話をしてくれました。
終業式後の業間休みには、ひまわり賞などの表彰が各学年ごとに校長室で行われました。
こちらも本来なら全校児童の前での表彰ですが、3密を避けるための対策です。
各学年の子供たちも普段とはまた違う表彰でしたが、賞状を貰うと嬉しそうな顔をしていました。
受賞、おめでとうございます!!
2・3時間目には、楽しみにしていた通知票(あゆみ)が手渡されました。
担任からそれぞれ、1学期の頑張ったことや成長したこと、これからへの励ましなども含め、一人一人と話しながら手渡していきました。
子供たちも1学期の頑張りを実感し、褒められると、何処となくハニカミながら、嬉しそうな笑顔で受け取っていました。
通知票(あゆみ)については、御家庭でもあたたかいお声がけとともに見ていただき、確認の判子を押印していただくとともに、2学期の始業式の日に持ってきていただくよう、よろしくお願い致します。
武西っ子の皆さん、色々あった1学期でしたが、よく頑張りましたね!!
よい夏休みを過ごして、元気な挨拶と素敵な笑顔で、2学期に会いましょう!!
帰りは、下校指導を行いました。
子供たちの安心安全な登下校に関しましては、この1学期、大きな事故や事件もなく、終えることができました。
それも、スクールガードリーダーを始めとしたスクールガード隊、見守り隊の皆様、地域交番の警察官の皆様、校外委員の皆様、旗振り当番の皆様など、多くの保護者の皆様、温かく優しいお声がけをいただいた地域の皆様によるお蔭です。ありがとうございました。
夏休みや2学期以降も、子供たちの安心安全な登下校への御協力、よろしくお願い致します。
放課後は、教室の掃除、学期末の事務処理、教室やオープンスペースのカーテン外しなどを行いました。
カーテンの洗濯につきましては、PTAの保護者の皆様に御協力をお願いしています。
日頃の御多用の中での洗濯の御協力には、教職員一同、とても感謝しています。ありがとうございます。
今年度もよろしくお願い致します。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、臨時休校、分散登校、教育活動の再開と、例年とは違う様々な制限がある中での1学期となりましたが、本校の教育活動に、あたたかい御心と御声掛けを含め、様々な御支援、御協力いただき、ありがとうございました。
今後も引き続き、御支援、御協力をお願い致します。
よい夏休みをお過ごしください。
お楽しみ会、開催!
先日に続いての学期終わりの風物詩。
今週に入り、お楽しみ会が、各学年、各学級で行われています。
教室や校庭からは、歓声が聞こえてきます。
今回のお楽しみ会については、3密に注意しながら出来るレクは何だろうとみんなで考えるところから始まりました。
何かに限定、制限された中でも、そこに工夫や楽しみを見出そうとする武西っ子の力を感じる楽しいお楽しみ会となりました。
お楽しみ会も終え、いよいよ一学期の終わりが見えてきました。
もうすぐ夏休み!!
夏休みを前にして、校内のTV放送にて、新型コロナウィルス感染症拡大防止のための注意喚起のビデオを放映しました。
映像は、ホームページにもある『学校再開時 コロナウィルス感染防止の指導(ビデオ)』です。
▲今回、放映した映像です。御参考ください。
そして、学期末の風物詩の一つ、大掃除も行われました。
机の中を拭いたり、机・椅子の足の裏のホコリなどを取ったりした後、オープンスペースに運び出し、雑巾で水拭きをしました。
1年生にとっては、初めての大掃除でしたが、一つ一つを丁寧に行い、1学期間お世話になった教室を綺麗にしました。
放課後は、先生たちによるワックスがけです。
ひたすらに、広い教室やオープンスペースなどをモップ掛けしていきます。
夏休みを前にして、教室の床もすっかり綺麗になりました。
お蔭様で無事に夏休みを迎えられそうです。
1~3年生の植物も大きく育ちました。
1学期、子供たちが一生懸命に観察してきた植物も花が咲き、実がなり、種を残そうとしています。
1年生のあさがお、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカ…子供たちの鉢で育てた植物も大きく生長しました。
子供たちも「こんなに大きく生長しました!」と嬉しそうに見せてくれます。
先週の4連休から今週にかけて、それぞれの鉢を持ち帰りました。
保護者の皆様におかれましては、お迎え等による持ち帰りも実施していただき、御協力ありがとうございました。
1学期の間、生活科や理科の学習において、植物を愛護する態度、観察を通しての生長の違いや共通点を見つけ、問題を主体的に解決しようとする態度を養ってきましたが、夏休みの間は、御家庭での観察を通しての御協力をお願い致します。
学年便り等でお話しましたが、1年生は、あさがおの種を2学期に集めます。また、鉢と支柱、水やり用のキャップは、2年生でも使用しますので破棄せずに保管しておいてください。
2年生も、3年生の理科で使用しますので、同じく破棄せずに保管しておいてください。
観察日記の宿題が出ている学年もありますので、御家族で植物を愛でて、生長を楽しむよい機会として、夏休み中の観察への御協力、よろしくお願いします。
新型コロナウィルス感染の対応について
新型コロナウィルス感染の第2波到来や、学校現場においての感染拡大が懸念される中、保護者の皆様に『新型コロナウィルス感染拡大防止対策の徹底と発生時の対応について(お願い)』と『新型コロナウィルス感染者発生時の対応の流れ』を配付させて戴きましたが、本校ホームページのトップページにもPDF形式で掲載いたしました。
ないことを願いますが、万が一の対応の際には、この流れにそって対応しますので、御理解、御協力をお願い致します。
▲学校再開時 コロナウィルス感染防止の指導(ビデオ)(御参考ください。)
以下、気になる方は、御参考ください。
春日部市教育委員会(色々と御対応していただいています。)
春日部市のホームページ(感染者数の情報提供や様々な対応について紹介されています。)
厚生労働省の新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)
アプリのインストール方法
子供たちの頑張りは、明るいニュースです。
最近は、コロナウィルスの第2波の到来も危惧されるなど、不安や暗いニュースも多いものです。
そんな中での明るい話題は、子供たちの頑張る姿に見られます。
今週、5年生の児童が、日頃の運動を頑張っていてクラスのよいお手本になっていると、担任の先生からの推薦があり、ひまわり賞を受賞しました。
運動の制限がある中でも、気持ちを保ちつつ、よく頑張りましたね。
受賞、おめでとうございます!!
そんな5年生のとある日の算数の授業風景。
雨上がりの蒸し暑い中でも集中して学習に取り組んでいました。
この日の学習内容は、小数のわり算の学習です。
保護者の皆様にも「あ~、懐かしい」「難しかったなぁ…」と思い出す方もいらっしゃるかも知れませんね。
小数点の位置や文章問題から読み取れることに注意しながら、計算していました。
1年生では、初めての外国語の授業を行いました。
「My name is…」と自己紹介を交わし、JTEやALTの先生から名刺カードを貰います。
緊張しながらも「Berry good!!」と褒められると、嬉しそうに笑顔になりました。
「幼稚園や保育園で習いました!」「実は、英語習ってます。」なんて、明るく話す子もいれば、休み時間になると「HELLO!!」と嬉しそうに挨拶する子もいて、可愛いものですね。
また、1年生では、初めての50m走の計測も行いました。
足の速さに自信のある子も、そうでない子も、一生懸命に腕を振り、ゴールまで駆け抜けました。
その姿は力強く、雨模様、曇り空の天気も吹き飛ばすような爽快さです。
スコールに驚いた午後の雨も、帰る頃には、夏の暑さをよく感じる天気になりました。
令和2年度PTA総会が開催されました。
本日、令和2年度PTA総会が開催されました。
例年ならば、PTA役員を始めとしたPTA会員(保護者)の皆様、地域御来賓の皆様、教職員を招集しての開催ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、集会形式での開催を中止とし、書面による審議での開催となりました。
会員の皆様におかれましては、御多用の中、本校PTA活動の趣旨に御理解していただきつつ、書面評決書または委任状の御記入と御提出への御協力、ありがとうございました。
総則に則り、全会員の3分の1以上の御記入、御提出を御出席に代えさせていただき、令和元年度の決算報告、令和2年度の各議案の審議、それぞれの議案の承認とさせていただきました。
報告や審議内容については、書面評決書、委任状の書類と一緒に配付した令和2年度PTA総会議事録(オレンジの表紙)を改めて御覧下さい。
また、各議案は承認されましたので、(案)の字を消していただければと思います。
改めて、書面審議によるスムーズな総会の開催への御協力、ありがとうございました。
総会の第5号議案において、令和2年度役員紹介および承認が行われました。
前会長を始めとする令和元年度役員の皆様におかれましては、本日までの任期延長と、一年間に渡る様々な活動と御対応、ありがとうございました。
通常時での多様な活動もそうですが、コロナ過で様々な教育活動が制限される中、PTA活動の3密対策や新しい生活様式に見合った活動再開の模索に、迅速に御対応戴きました。
お陰様で、皆様の温かい御心遣い、御声掛けによって、子供たちも安心安全に学校生活を送れることができました。
改めて、これまでのPTA活動への多大なる御功績に感謝するとともに、御礼を申し上げます。ありがとうございました。
そして、新会長を始めとする令和2年度新役員の皆様におかれましては、アフターコロナで感染拡大の第2波到来が危惧される中、新しい生活様式に合わせた様々なPTA活動の実施、教育活動の制限における臨機応変な対応が求められ、様々なかたちで、御理解と御協力のお願いを申し上げることも多いと思われます。
学校と地域、そして、保護者の皆様との架橋として、御家庭とのワークバランスを保ちながら、御活躍されることを願っております。
そして、多くの保護者、会員の皆様におかれましては、今後とも本校PTA活動の趣旨を御理解いただき、御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。