武里西小学校

武里西小学校

スーパー元気さわやか集会

   
   
 本日、谷原中学校を会場に本校と武里南小学校、谷原中学校、中野中学校の4校でEブロックのスーパー元気さわやか集会が行われました。
 今回のテーマは「探そう嬉しい言葉かけ~あったかいんだからぁ~」です。みんなで劇を見たあと、中学生のみなさんの進行で話し合い活動を行いました。その後、話し合いから学んだことを標語に表しました。最後には全体合唱で「あったかいんだからぁ」を歌いました。
 参加して学んだことを学校に持ち帰り、みんなに広めていきます。

11月 児童集会

  
  
 今月の児童集会は、明日から行われる「武西読書ウィーク」について図書委員会の児童が発表してくれました。「読書ウィーク」では、読書ビンゴや先生方のおすすめの本などの取り組みもあります。
 その後、集会委員会による「先生当てゲーム」がありました。

「元気100倍お茶むしパン」


 今日の給食のメニューに「元気100倍お茶むしパン」がでました。これは、5年生の代表の児童が夏休みに家庭科の研究にお茶を選び、みんなにもお茶の葉のよいところを知ってもらいたいということで作られたものです。抹茶味でチョコチップの入った美味しいパンでした。

カルタ練習

  
  
 昨日の昼休み、教育委員会の新井先生と岩崎さんが、かるた大会に参加する選手にかるたが上手になる方法を教えて下さいました。たくさんのコツを教わりました。

3年校外学習

  
  
 昨日3年生が校外学習に行きました。教育センターの民族博物館で体験をし、桃屋工場の見学をしました。龍Q館でお昼を食べて、地下神殿を見学しました。
 びっくりする程暑くなりましたが、おみやげももらい元気に帰ってきました。

土曜授業公開

    
    
今日は、土曜授業公開でした。たくさんの保護者の方や地域の方がみえて、学年では親子で活動するところもあり、教室がとてもにぎやかになりました。午後は、「武西ふれあい祭」でバザーを中心にたくさんのブースが展開されました。お天気にも恵まれ、楽しい一日となりました。ご協力ありがとうございます。

4年生校外学習 鉄道博物館へ

  
  
今日、4年生が鉄道博物館に校外学習に行きました。初めての企画で、電車に乗り大宮まで行って歩きで「てっぱく」というコースでした。とても疲れた様でしたが、館内では普段出来ない運転シュミレーションをしたり、ジオラマを見たりと貴重な体験ができました。4年生の校外学習の定番になるかな?

1年生校外学習

  
  
 昨日10月20日に1年生がせんげん台の第4公園に校外学習に行ってきました。秋空で午後には陽もさすよいお天気でした。「秋をさがそう」とどんぐりや紅葉した葉っぱを拾いました。広い原っぱで思い思いに遊ぶことも出来ました。楽しい秋の1日でした。

就学時健康診断

  
  今日は28年度4月に入学する1年生の就学時健康診断がありました。
97名の新1年生が、6年生の誘導で各教室を回りました。残った保護者の方々は、子育てアドバイザーの永田京子先生のお話を聞きました。1年生になるまでの6ヶ月間にお家で出来ることを教えて下さいました。

10.17谷原中文化祭に合唱メンバーが参加

   17日の土曜日の谷原中文化祭に本校合唱「スマイリー」が参加しました。初めは、緊張したメンバーでしたが、次第にいつもの澄んだ歌声が響いてきました。谷原中学校の皆様に聴いて頂いて、本当にありがたかったです。
  

4年生自転車免許

  
  
 4年生の自転車免許講習会を行いました。春日部警察の警察官・暮らしの安全課の指導員そして交通指導員さんが来て下さいました。一人一人がコースを走り、安全の確認の仕方、発進、停止の仕方をテストしてもらいました。無事今日テストを受けた4年生全員が合格し、校長先生から免許証をいただきました。これからも安全に自転車に乗りましょう。

24日のバザーの準備、着々と。

  
 24日(土)の武西ふれあい祭のバザーの準備が着々と進んでいます。バザー実行委員会の皆さんは、連日学校に来て下さり、値付けや商品の準備など一つ一つ仕事をこなして下さっております。ありがとうございます。
 前売り券も各家庭に配られました。是非たくさんの方の来校を期待したいです。

5年生Tタイム(総合の時間)

  
 5年生では、Tタイムという総合の時間で「和食」をテーマに学習が進んでいます。今日は、栄養教諭の長谷川先生から、和食のすばらしさをわかりやすくお話してもらいました。これから、各自が興味を持った和食についての課題を調べていくことになります。

全校青空ランチ

  
   
 今日は全校青空ランチでした。校庭の木々が色づき、暖かい秋の日となりました。全員がおにぎりをお家から持ってきて、給食室でおかずを作って下さいました。自分で握ってきた子もいて、おにぎりを見せ合っているグループもいました。年に1回だけ、給食の調理員さんが子ども達と一緒に食べられる日です。楽しく会食できたようです。
 朝早くからおにぎりの準備ありがとうございました。

PTA運営委員会

  
 10月のPTAの運営委員会です。運動会の反省や24日のバザーの準備について話をつめました。役員の皆さん、お疲れ様でした。