武里西小学校
教室での音楽朝会
インフルエンザの流行により、今朝予定されていました「音楽朝会」は
体育館ではなく、各教室で行うことになりました。
放送で音楽が流れると、各学級、各フロアから元気のよい声や、美しい声が響いてきました。
これからもインフルエンザの流行により、全校で集まれない場合があります。
手洗い、うがいを励行して感染防止に努めていきましょう。
体育館ではなく、各教室で行うことになりました。
放送で音楽が流れると、各学級、各フロアから元気のよい声や、美しい声が響いてきました。
これからもインフルエンザの流行により、全校で集まれない場合があります。
手洗い、うがいを励行して感染防止に努めていきましょう。
インフルエンザによる学級閉鎖
今朝の児童の健康状態を確認したところ、3年生で
インフルエンザによる欠席が多く見られたため
1クラスを学級閉鎖とすることになりました。
1月30日から2月1日までの3日間、しっかり休養をとって
早くよくなってください。
インフルエンザによる欠席が多く見られたため
1クラスを学級閉鎖とすることになりました。
1月30日から2月1日までの3日間、しっかり休養をとって
早くよくなってください。
がんばっています
この週末は、児童ががんばった成果を発表する各種展覧会が開催されています。
一つ目は、さいたま市立浦和大里小で開催された埼玉県書き初め展覧会中央展です。
本校からは、3年生の作品が市内展で推薦賞をいただき出品されました。
結果は、八席の特選賞となりました。おめでとうございます。
二つ目は、蓮田市総合市民体育館で開催された児童生徒美術展埼葛地区展です。
各学年から絵画、工作の作品が出品されました。
素晴らしい作品がたくさん見られました。
三つ目は、春日部市中央公民館で開催された特別支援学級ふれあいアート展です。
4,5,6組の友達が、丁寧に仕上げた作品が出品されました。
細部にわたって工夫され、素晴らしい作品がたくさん見られました。
様々な分野において、武西っ子ががんばっています。
今年度のまとめの時期となってきています。今の学年でのがんばりを次の学年でも生かしていけるといいですね。
一つ目は、さいたま市立浦和大里小で開催された埼玉県書き初め展覧会中央展です。
本校からは、3年生の作品が市内展で推薦賞をいただき出品されました。
結果は、八席の特選賞となりました。おめでとうございます。
二つ目は、蓮田市総合市民体育館で開催された児童生徒美術展埼葛地区展です。
各学年から絵画、工作の作品が出品されました。
素晴らしい作品がたくさん見られました。
三つ目は、春日部市中央公民館で開催された特別支援学級ふれあいアート展です。
4,5,6組の友達が、丁寧に仕上げた作品が出品されました。
細部にわたって工夫され、素晴らしい作品がたくさん見られました。
様々な分野において、武西っ子ががんばっています。
今年度のまとめの時期となってきています。今の学年でのがんばりを次の学年でも生かしていけるといいですね。
町たんけん Part2
今日は、2年生が2回目の町たんけんに行ってきました。
町の人などのすてき発見ということで、商店街のお店や町の施設に見学とインタビューに行ってきました。
子供たちは、普段なかなかしっかりと見ることができないお店のなどを見学し、楽しく学習をしました。
町の人などのすてき発見ということで、商店街のお店や町の施設に見学とインタビューに行ってきました。
子供たちは、普段なかなかしっかりと見ることができないお店のなどを見学し、楽しく学習をしました。
人のたんじょう(5年生)
5時間目に、本校保護者で助産師をされている天満屋敷さんにご来校いただき、「命の授業」をしていただきました。
2年生の時も、授業していただいていましたが、そのときとは心境も違うようで、目を丸くしたり深くうなずいた入りしながら、真剣に授業に参加していました。
心も体も発達していく中、とても学びの深い時間となりました。
2年生の時も、授業していただいていましたが、そのときとは心境も違うようで、目を丸くしたり深くうなずいた入りしながら、真剣に授業に参加していました。
心も体も発達していく中、とても学びの深い時間となりました。
3年生クラブ見学
来年のクラブ活動を決めるために、
3年生がクラブ活動を見学しました。
グループごとにメモをとりながらの見学です。
活動を体験させてくれるクラブもあり、
笑顔と楽しさ満載のクラブ見学となりました。
3年生がクラブ活動を見学しました。
グループごとにメモをとりながらの見学です。
活動を体験させてくれるクラブもあり、
笑顔と楽しさ満載のクラブ見学となりました。
初任者授業研究会
初任者の授業研究会を実施しました。
教科は体育です。底冷えがする体育館で、
子供たちは熱心にボールを追いかけていました。
1時間の授業を大切にしながら、体力作りにも励んでいます。
教科は体育です。底冷えがする体育館で、
子供たちは熱心にボールを追いかけていました。
1時間の授業を大切にしながら、体力作りにも励んでいます。
6年租税教室
税理士の方をお招きして、租税教室が行われました。
自分たちの身近なところに、税金が使われていることを知り、驚いている児童がたくさんいました。
自分たちが小学校を卒業するまでに、たくさん税金が使われていることを知り、税のありがたさも分かったようです。
雪遊び
2時間遅れで登校してきた子供たちの、楽しみの一つが雪遊びです。
登校してすぐに校庭に出て遊んでいました。
それぞれの子が、思い思いに雪で遊んでいました。
登校してすぐに校庭に出て遊んでいました。
それぞれの子が、思い思いに雪で遊んでいました。
雪の影響
朝、学校に来ますと、写真のような風景が広がっていました。
教職員総出で、雪かきをしました。
近くに住んでいる5年生、6年生の児童も
早朝から一緒に雪かきをしました。
ありがとうございます。
教職員総出で、雪かきをしました。
近くに住んでいる5年生、6年生の児童も
早朝から一緒に雪かきをしました。
ありがとうございます。
雪の武里西小
午前中から降り始めた雪も今は、かなり激しく降っています。
明日の登校時刻は、市内一斉の2時間遅れでの登校となりました。
保護者の皆様には、御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
(児童には手紙を配付し、メールでも配信をさせていただきました。)
明日の登校時刻は、市内一斉の2時間遅れでの登校となりました。
保護者の皆様には、御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
(児童には手紙を配付し、メールでも配信をさせていただきました。)
読み聞かせ
朝の時間は読書タイムです。
今日はおはなし会の方と保護者のボランティアの方の読み聞かせです。
子供たちも静かに集中してお話の世界に入り込んでいました。
早朝から御協力いただきありがとうございます。
今日はおはなし会の方と保護者のボランティアの方の読み聞かせです。
子供たちも静かに集中してお話の世界に入り込んでいました。
早朝から御協力いただきありがとうございます。
市内書きぞめ展覧会
春日部のふれあいキューブで、市内書きぞめ展が開催されています。
昨年11月末から練習を重ねてきた選手の皆さんの作品が展示されています。
練習の成果が十分発揮されて、素晴らしい賞をいただきました。
おめでとうございます。
昨年11月末から練習を重ねてきた選手の皆さんの作品が展示されています。
練習の成果が十分発揮されて、素晴らしい賞をいただきました。
おめでとうございます。
すこやかタイム
朝の時間はすこやかタイムです。
前回と同様に、短縄跳びでの運動です。
今日は後ろ跳びを中心に練習しました。
前跳びよりも少し難しいようで、戸惑っている子が多くみられました。
しかし、少し時間が経つと、回数が多く跳べる子が増えてきました。
さすが、武西っ子。
休み時間やお家でも練習して、多く跳べるように頑張りましょう。
前回と同様に、短縄跳びでの運動です。
今日は後ろ跳びを中心に練習しました。
前跳びよりも少し難しいようで、戸惑っている子が多くみられました。
しかし、少し時間が経つと、回数が多く跳べる子が増えてきました。
さすが、武西っ子。
休み時間やお家でも練習して、多く跳べるように頑張りましょう。
第六回校内授業研究会
春日部市教育委員会の三浦先生をお招きして、
校内授業研究会を行いました。
5年生の道徳「銀のしょく台」です。
道徳の教科化に伴い、「考え、議論する」道徳の授業をめざし実施しました。
子供たちが自分の考えを話し、友達の考えをしっかり聞くことができた授業でしたという
お褒めの言葉もいただきました。
4月からの道徳の授業に向けて準備等も計画的に進めていきます。
御指導ありがとうございました。
校内授業研究会を行いました。
5年生の道徳「銀のしょく台」です。
道徳の教科化に伴い、「考え、議論する」道徳の授業をめざし実施しました。
子供たちが自分の考えを話し、友達の考えをしっかり聞くことができた授業でしたという
お褒めの言葉もいただきました。
4月からの道徳の授業に向けて準備等も計画的に進めていきます。
御指導ありがとうございました。
学力テスト
今日は、学力テストです。
今年度の学習した内容がしっかり身についているかを確認するために行っています。
どの学年、どの学級も真剣に取り組んでいました。
結果は、今年度最後の懇談会の時に配布する予定です。
しっかり復習をして臨みましょう。
今年度の学習した内容がしっかり身についているかを確認するために行っています。
どの学年、どの学級も真剣に取り組んでいました。
結果は、今年度最後の懇談会の時に配布する予定です。
しっかり復習をして臨みましょう。
生活科の学習
1年生が生活科の学習で羽子板ではねつきをしていました。
2月上旬に、近隣の幼稚園、保育園、保育所の年長児を招待しての交流会を予定しております。
当日は一緒に遊んだり、小学校の説明をしたりする予定です。
今日のはねつきは、その活動に向けての準備です。
今から楽しみですね。
2月上旬に、近隣の幼稚園、保育園、保育所の年長児を招待しての交流会を予定しております。
当日は一緒に遊んだり、小学校の説明をしたりする予定です。
今日のはねつきは、その活動に向けての準備です。
今から楽しみですね。
米ぬか作りに挑戦!(456組)
生活単元の学習で、ぬか漬け作りに挑戦しました!
米ぬかってなあに?
ぬか漬け作りに欠かせない米ぬかについて学習しました。
子供たちは、白米ができる過程を聞いて、玄米から米ぬかが取れることを知りました。実際に、玄米と白米を食べ比べると、その違いに驚いていました。
子供たちからは、「玄米の方が美味しい!」、「白米の方が好きだけど、玄米には栄養があることがわかった。」などの感想が聞かれました。
米ぬかってなあに?
ぬか漬け作りに欠かせない米ぬかについて学習しました。
子供たちは、白米ができる過程を聞いて、玄米から米ぬかが取れることを知りました。実際に、玄米と白米を食べ比べると、その違いに驚いていました。
子供たちからは、「玄米の方が美味しい!」、「白米の方が好きだけど、玄米には栄養があることがわかった。」などの感想が聞かれました。
ぬか漬け作りに挑戦しよう!
「米ぬか」の学習をしてから、ぬか漬け作りに挑戦した子供たち。
ぬか床を作るために、塩や米ぬかの量を計算しました。みんなで協力して取り組みました。これから毎日、揉み込み、育てた大根を使って美味しいぬか漬けにしていきたいと思います。
「触ると、ふわふわしているよ。」 「何グラムかな。」
「米ぬかの合計は、何キログラムかな?」 「よし!これで完成!」
すこやかタイム(短縄跳び)
朝の活動は、すこやかタイムです。
今日は、短縄跳びを使って、個人で取り組みました。
2分間の時間跳びのあと、前跳びを中心に練習しました。
途中で引っかかってもあきらめずに続けている子が多く見られました。
休み時間などこれからも練習していきましょう。
今日は、短縄跳びを使って、個人で取り組みました。
2分間の時間跳びのあと、前跳びを中心に練習しました。
途中で引っかかってもあきらめずに続けている子が多く見られました。
休み時間などこれからも練習していきましょう。
校長先生との会食
校長室で6年生と校長先生が給食の会食をしています。
校長室に緊張しながら来た6年生も、食事や会話が進につれて
緊張がほぐれてきたようです。
校長先生と6年間の思い出や中学校で頑張りたいことなどを話していました。
卒業に向けて、また一つ思い出ができましたね。
校長室に緊張しながら来た6年生も、食事や会話が進につれて
緊張がほぐれてきたようです。
校長先生と6年間の思い出や中学校で頑張りたいことなどを話していました。
卒業に向けて、また一つ思い出ができましたね。