武里西小学校
通学班編成・一斉下校
昨日、通学班編成・一斉下校を行いました。新1年生を迎え、
約2週間経ちました。登校時の課題や改善事項を確認するとともに、
昨年度お世話になった校外指導の保護者の方々にお礼を伝えました。
通学班編成を室内で終えた後、一斉下校を行いました。年度初めと
いうこともあり、担当の教員が通学路の安全を点検しながら、児童の
下校の様子を見守りました。
すこやかタイム
さわやかな青空の下、本年度第1回目の「すこやかタイム」を
行いました。集団行動の決まりを確認した後、本校独自の「武西体操」、
そして2分間走を行い、心地の良い汗をかきました。
1年生の皆さん、よろしくね!
これから1年生は、2年生と一緒に、生活科で学校探検をしたり、
おもちゃを作って遊んだりと、共に活動する機会が多くあります。
昨日、1年生教室前のオープンスペースに集まり「初めまして、よろ
しくね!」の会を行いました。早く顔と名前を覚え、仲良く楽しく
活動していきましょうね。
授業参観・懇談会①
本年度第1回目の授業参観・懇談会を行いました。今日は
4,5,6学年と4,5,6,7,8,9,組、明日は1,2,3学年が行います。
ご多用の折にも関わらず、多くの保護者の皆様にご来校いただく
ことができました。ありがとうございました。
初めての委員会活動
今日、本年度第1回目の委員会活動を行いました。委員会活動では、
学校生活に必要な様々な仕事を分担して行います。5,6年生の児童が
所属しています。1回目ということで、まずは組織づくりを行いました。
委員長や副委員長、書記などの役割に多くの児童が立候補していて、頼
もしく感じました。1年間、頑張っていきましょう!
1年生を迎える会
今朝、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。6年生が
1年生と手をつなぎ、エスコートして入場!
各学年から、お祝いの言葉が送られました。
2年生から朝顔の種をプレゼントしました。
1年生の入学を歓迎する温かな気持ちあふれる素敵な会に
なりました。これからも、思いやりと笑顔あふれる武里西小で
ありますように。
1年生 初めての給食!
1年生は小学校生活初めての給食です。昨日練習したとおり、スムーズに
配膳をすることができました。慣れるまでは、6年生がお手伝いに来てくれます。
さすが6年生、頼もしく感じました。1年生は、お行儀よく順番を待っていました。
おいしくいただけましたね。
授業風景
5年生の社会科の様子です。3年生では春日部市、4年生では
埼玉県、そして5年生では日本、そして世界にも目を向けて学習します。
今日は初めて、授業で地球儀を使いました。
1年生は明日から給食が始まります。今日は、給食の配膳の仕方や
受け取り方について練習をしました。
正門の花壇の様子です。色鮮やかな花々がきれいに咲いています。
1年生の教室 朝の風景
今朝の1年生の教室の様子です。通学班の班長さんが教室まで
1年生を連れてきて、朝の支度のお手伝いをしてあげています。
とても親切に、丁寧にお手伝いをしてくれていました。さすが
武西っ子です!
通学班 班長・副班長会議
昨日、体育館で通学班の班長・副班長会議を行いました。
新1年生が加わった班、今年度から始めて班長や副班長になった児童、
少なからず不安があると思います。安全指導主任より、班長・副班長の
役割や気を付けること等についてお話をしました。班長・副班長の皆さん、
役割を果たせるよう、ぜひ頑張ってくださいね。
1年生が登校しました!
昨日の入学式を終え、今朝、1年生は通学班での初登校!
正門前で出迎えていると、たくさんの1年生が元気にあいさつを
してくれました。教室での支度を済ませると、静かに椅子に座って
待っている姿がありました。おりこうさんですね!
これは6年生の学年集会の様子です。今日は、体育主任より
陸上大会に向けた練習のせつめいがありました。最高学年としての
自覚が聴く姿勢に表れています!
令和7年度 1学期始業式
1学期始業式を行いました。いよいよ令和7年度がスタート。
子供たちの表情から、大きな期待とちょっぴりの緊張を感じました。
どの子も目を輝かせ、「やるぞ!」という気持ちが表れていました。
1年間の成長を楽しみにしています!
6年生の代表児童が1学期の目標を述べました。5年生の時をよく振り返り、
成果と課題をしっかり見つめ、最高学年にふさわしい目標を立てていました。
活躍を期待しています!
校長からは、武西っ子の目指す姿を示した「武西っ子10の一生懸命」
のお話をしました。10の目指す項目がありますが、どれにも◎が付けら
れるように頑張っていきましょう。
令和6年度 修了式
令和6年度修了式を挙行しました。
まずは、各学年の代表者に修了証を渡しました。どの児童も
立派な態度で受け取ることができました。
1年間を振り返って 2年生と5年生の代表者が発表しました。
内容はもちろん、堂々として発表ぶりに1年間の大きな成長を感じ
ました。
校長からは、①1年間の武西っ子の頑張り ②ありがとうを伝え
よう というお話がありました。
どの子も大きく成長しました。1年間よく頑張りましたね。
令和6年度第22回卒業証書授与式
本日、令和6年度第22回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業証書授与式は小学校最後の授業です。卒業証書を受け取る所作、呼名された時の返事、門出の言葉や合唱「旅立ちの日に」、「群青」、そして校歌の歌声等々、どの場面をとっても一人一人が輝いていました。とても立派な姿でした。保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。ご臨席賜りましたご来賓の皆様、子供たちへの温かな祝意、ありがとうございました。
武里西小 今日の風景
まもなく令和6年度が終わります。
調理員の皆さんが、年度の終わのご挨拶に来てくださいました。
本年度も安全でおいしい給食を作ってくださり、ありがとうござい
ました。
まもなくクラスのみんなともお別れです。校庭では3年1組の子供
たちが、レクレーションを行っていました。
2年生は、学年でリレーを楽しんでいました。
4年生は、1年間お世話になった教室や廊下などをきれいにして
くれていました。隅々まで行き届いていましたね。
お別れパレード
6年生は間もなく卒業の日を迎えます。今日は、卒業式に参加でき
ない下級生が、お祝いと感謝の気持ちを伝える「お別れパレード」を
を行いました。卒業生が各学年の廊下を歩いて移動し、下級生が拍手
や感謝の言葉かけで迎える、とても温かなパレードになりました。
卒業式予行練習
卒業式の予行練習を行いました。卒業生の返事や証書を受け取る
態度、門出の言葉、どれをとっても堂々とした立派な姿でした。
気持ちのこもった素敵な卒業式になることでしょう。
卒業式に出席しない5年生は、この予行練習の場で、卒業生へ
感謝の気持ちとお祝いの言葉を伝えました。卒業生にしっかり届
いたことと思います。
5年生 卒業式予行に向けて
本校では、下級生は卒業式に参列しません。その代わり卒業式の
予行練習のときに5年生が参列し、卒業生にお祝いの言葉や歌を
届けます。明日の予行練習に向け、5年生が歌や呼びかけの言葉の
練習をしました。明日、卒業生に感謝とお祝いの気持ちが届けられ
るといいですね。
3年生 読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆様にご来校いただきました。
3年生の各教室で本を読んでいただきました。子供たちは
目を輝かせ、本の世界に浸っていました。ボランティアの皆様、
ありがとうございました。
6年生 金融・保険講座
外部から専門家をお招きして、6年生を対象に金融・保険講座を
開催しました。買い物を「契約」という視点で見ることや、スマホ
ゲーム等における課金の問題について考えていきました。4月から
いよいよ中学生。今日学んだこともぜひ生活に生かしてくださいね。