2020年12月の記事一覧
2学期終業式
今日は終業式です。体育館で全員が集まっての開催はできなかったので、放送による週終業式となりました。校長の話の後、3年生の代表児童による2学期の振り返りがありました。今学期は「積極的に取り組む」ことをめあてとし、挨拶や学習、マラソンに積極的に取り組み、挨拶を進んでできるようになったこと、持久走隊kで4位入賞を果たしたことなど、成果も発表できました。
その後、生徒指導主任からは冬休みの生活について、養護教諭からは休業中の感染症対策について、話がありました、
子供達は教室でしっかりと話を聞いていました。
2学期最終日
今日は2学期最終日です。教室では子供達を迎えるため、黒板にメッセージが書かれています。
担任の力作ぞろいで、熱の入った作品もあります。子供達も楽しみにしています。
2学期のまとめ
1年生が2学期の学習のまとめをしています。
作文や日記などを1冊のファイルにまとめたり、図工の作品を持ち帰る作品バックに絵を描いたりしました。
以前の自分の日記や作文、絵を見ながら自分の成長を振り返っていることでしょう。
3学期はもっともっと成長します。
5・6年生の書きぞめ競書会
今日は、5・6年生の書きぞめ競書会です。
6年生は小学校生活最後の競書会です。5年生も6年生も高学年らしく、最後まで集中して書いていました。
5年生は「美しい心」、6年生は「山里の春」という文字を丁寧に、そしてのびのびと書いていました。特に「心」や「の」の字が難しいようで、苦労しながら一生懸命書いている姿は、素晴らしいものです。
あわてんぼうのサンタクロース
今日は武里南小学校にあわてんぼうのサンタクロースがやって来ました。
クリスマスのは少し早いですが、サンタクロースがトナカイと一緒に、武里南小学校のよい子たちにセレクトケーキを届けに来ました。
WHOの専門家も「サンタクロースは新型コロナウイルスの免疫を持っていて、プレゼントを配るために世界中を移動できる」というメッセージも出しています。
全クラスを回って大変忙しかったサンタクロースですが、南風の子供達全員にプレゼントを配れたので、安心して故郷へ戻りました。
3・4年生書きぞめ競書会
今日は体育館で、3・4年生の書きぞめ競書会が行われました。寒かったので、ストーブもフル稼働で行いました。
3年生は初めての書きぞめ競書会です。体育館で他の人と間隔をあけながら集中して取り組みました。静まり返った体育館で集中して取り組みました。
4年生は昨年までは教室で行っていましたが、今回は学年合同で体育館で行いました。普段より高い集中力で丁寧に書いていました。
感染症から生まれる差別・偏見をどう無くしていくか
今日は、給食の時間に「感染症から生まれる差別・偏見をどう無くしていくかを考える動画」を視聴しました。
この動画には、①感染症という目に見えない敵が引き起こす3つの感染症を知る。 ②「正しくおそれる」こと、「差別や偏見」をしないことが感染症を拡大させたいために大切だと気づくこと。をねらいとして視聴しました。
低学年の子供達には難しい部分もありましたが、担任からの補足もあり少しでも内容を理解で金たのではないかと思います。保護者の皆様も、子供が持ち帰りました資料にQRコードがありますので、ご覧になってください。そして、家庭でも感染症にかかわる社会問題について話し合ってみてください。
6年生の調理実習
今日は6年生が野菜炒めを作りました。一人一人が材料を持ってきて料理しました。
野菜を洗い、食べやすい大きさに切って、フライパンに油をひいて、野菜をいため、塩コショウで味付けをして仕上げました。
さすがは6年生。前回の5年生よりも手際よく作ることができました。おいしくいただきました。
表彰朝会
今日は校内ビデオ放送を活用して表彰朝会を行いました。機材の都合で会場が放送室の近くのPC室になりました。図工や理科、図書館関係の表彰が数多くありました。南風の子供達の活躍を大変うれしく思いました。
賞状を頂く姿勢も大変よく、しっかりとしていました。
羽根つき
1年生が生活科の学習で昔の遊びを体験しています。今日は、羽子板を使って羽根つきをしました。
初めてのことなので、なかなか羽が羽子板に当たらず、羽根つきが続かない状態でした。最高記録は2回。難しかったようです。それでも楽しそうに活動できた1年生でした。
調理実習
5年生が青菜をゆでる調理実習を行いました。
鍋に湯を沸かし、自分の分だけ調理しました。青菜を洗い、茹でてから水にさらし、よく絞ってから包丁で食べやすい大きさに切りました。その後皿に盛り、鰹節としょうゆをかけて食べました。
予定より時間がかかりましたが、初めての調理実習にしては上出来だったと思います。今日作った料理は、家庭でも実践して家族に食べてもらう予定です。お楽しみに。
どんぐりタイム
今朝のどんぐりタイムは、リズムなわとびと1分間なわとびをしました。
リズムなわとびは始めたばかりですが、運動委員の手本を見ながら全員が楽しそうに跳んでいました。
また、1分間前跳びでは、200回以上跳べた子もたくさんいました。1月の体育朝会では、記録会を行います。南小のチャンピオンを目指し、頑張れ南風の子!
きらきら星
1年生は音楽で「きらきら星」の演奏をしています。鍵盤ハーモニカや木琴を使って、『ド・ド・ソ・ソ・ラ・ラ・ソ……』と演奏しました。
一人一人が一生懸命練習し、とても上手に演奏できました。
かけ算九九検定
2年生を対象に「かけ算九九検定」が始まりました。校長が主催する検定で、制限時間内に全問正解することが合格の条件です。
2年生はかけ算九九の学習が終わったので、早速挑戦しました。頑張れ!2年生
愛校の日
今日の愛校の日は、保護者の方々と一緒に環境整備を行いました。
本来ならば子供達と一緒に活動するところですが、コロナ感染症の影響で個々の活動となりました。
子供達は校舎内の清掃を、保護者の方々には校舎外の活動に取り組みました。どんぐり山の落ち葉掃きや花壇に球根を植える活動をお願いしました。
30名ほどの保護者の方々のおかげで、武里南小学校の環境が少しずつ良くなっています。ありがとうございます。
外国語
6年生が外国語の学習で、学習内容の定着を知るため、テストをしています。
問題をしっかり読んで、考えながら解答していました。学習でも頑張っている6年生です。
2学期最後のクラブ活動
今日で2学期のクラブが終わります。
2学期に実施したクラブの評価と3学期のめあてを記録し、活動に取り組みました。
異学年の人たちと一緒に活動する楽しさを味わいながら、三密に気を付けながら活動しています。
5年生 初めての調理
5年生が製作したエプロンを身に付け、ガスこんろを使ってやかんで湯を沸かし、お茶を入れて飲みました。
まずは、やかんを使ったことのない子供も多く、こんろで湯を沸かすことも初めての子もいました。いまは、電気ポットが主流ですね。
その後は、急須に茶葉を人数分入れてから湯を入れ、湯飲みに、同じ濃さになるようつぎ分けました。予想したよりも時間がかかりましたが、おいしくお茶をいただきました。
やかんで湯を沸かす 急須に茶葉を入れる 湯飲みに茶をつぐ
どんぐりタイム
校内持久走大会が無事終わり、今日からどんぐりタイムが始まりました。
これからのどんぐりタイムでは、リズムなわとびに挑戦します。今日は第1回だったので、運動委員が善行の前で手本を見せながら一緒に練習しました。音楽に合わせて準備運動から始まり、前回し・後ろ回しのなわとびです。今日は1番だけでしたが、これからも続け寒い冬を吹き飛ばし、運動を続けてほしいです。
校内持久走大会
5日(土)に予定されていた持久走大会が雨のため本日に延期され実施しました。
12月とは思えないほどの暖かさで、子供達も力を発揮できたようです。たくさんの保護者の方々の声援もあり、また、外周での安全支援していただき、スムーズに運営することができました。ありがとうございました。
8時30分からは3・4年生です。3年生は約1000mで初めて学校外を走り、4年生は約1200mで昨年より200m多く走りました。
9時50分からは1・2年生です。1年生は初めての持久走大会で約600m、2年生は1年生より200m長く走りました。
11時からは5・6年生です。5年生も6年生も同じ距離、約1400m走りました。5年生は昨年より200m長く走りました。6年生は小学校生活最後の持久走大会で、どの子も精一杯走り切りました。
めあてを達成できた子もいれば、残念な結果になった子もいましたが、参加者全員が完走できた持久走大会です。全員がよく頑張りました。
武里南小学校の
キャラクター
「みなみん」