南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

願いをこめて

職員室や保健室など、廊下の笹に七夕飾りや短冊が揺れています。

七夕のそれぞれの飾りには長寿、大漁、物を大切に、芸事の上達…など様々な意味があるようです。

学校での願いは やはりみんなの健康ですね。

職員室前に短冊が用意してありますので、願い事を書いてみましょう。

 

(鉄の)竹馬に挑戦!

3年生 体育の授業の一コマです。

2~3人組で仲良くバランスをとりながら乗ってみました。

はじめはおっかなびっくりでしたが、コツをつかんで笑顔で一歩一歩すすんでいました。

自分に合ったサイズを選んで休み時間にも挑戦してみましょう。

授業風景から

 3年生が図工の授業をやっていました。「ふしぎなのり物」というテーマで、これから絵を描くようです。

はじめに、担任が子どもたちとやり取りをしながら、イメージマップを板書しながら、子どもたちのイメージを膨らませようとがんばっていました。考えのキャッチボールをしていると、次々にアイディアが生まれてきます。子どもたちも活発に発言し、イメージが膨らんできているようでした。どんな絵ができるのか楽しみです。

自然に目の運動を

 3か月にわたる臨時休校中にゲームのお世話になった子が、かなりいると聞いています。肩こり同様、目も凝り固まっている子がいるかもしれません。そこで、本校では、ビジョントレーニングができればと掲示物を廊下に貼りだしました。校内に5か所ほどあります。1から30(50)までの数字を順に追っていくだけの簡単なトレーニングです。過去に、このトレーニングを一生懸命やった子がいて、音読が上手になった事例があるので、南小っ子にも一生懸命取り組んで欲しいと思います。

全校朝会(放送)

7月の全校朝会は放送による校長先生と生徒指導担当の先生のお話です。

校長先生からは

「友達となかよくしながらも距離をとることが大切」

「あいさつをしっかりしよう」というお話がありました。

いつも安全を見守ってくださっている地域のボランティアの

皆さんに、これからも進んであいさつしましょう。

校長先生からの問いかけに手を挙げる2年生

今月の生活目標「学校をきれいにしよう」「安全な学校生活をこころがけよう」のお話

しずかに耳をかたむけている1年生

ご家庭でも朝会の内容について話題にしてみてください。

租税教室

 6年生2クラスが5,6時間目に租税教室を行いました。

春日部税務署から税理士の方をお呼びして、専門家から話を聴いたので子どもたちも真剣な表情で学習していました。

特に、見せていただいたVTRが、「もし税金がない世界になったら・・・」ということでシミュレーションした内容だったので、子どもたちは税金の大切さを実感したようです。

「このクラスは39人いるから、1年生~6年生までで、約2億円の税金が使われている」ことを教えていただき、「えっ~」と驚きの声があがっていました。

1億円は約10kgあるということで、ケースに入った1億円分の重さも体感しました。学んだことを頭の片隅に置いておいて、社会人になったときに、しっかり納税義務が果たせるようにしたいものですね。

たくさんとれた!

 2年生が休み時間になると畑の草取りをやっています。今日も蒸し暑い中、がんばっていました。野菜の収穫に来た子もいましたが、キュウリが30cm以上に大きくなっていて、驚いていました。順調に育っているようです。

『おもち』と『きなこ』

飼育小屋に新しい仲間がきました。

ウサギの『おもち』と『きなこ』です。えさをいっぱい食べて元気に走り回っています。

休み時間に会いにきてください。

おもち ↓

きなこ ↓

けん玉教室(業間休み)

月・水・金曜の業間休みには、運動委員の当番の児童が朝礼台前に集合し、けん玉教室を開いています。

高学年も低学年も(先生たちも)一緒に楽しく色々な技を練習しています。

 

授業風景(4年生)

聞き取りメモのくふう

話を聞きながら大事なことを落とさずにメモをする学習を行っていました。

集中して話を聞いてわかりやすいメモをとり、すぐに問題に取り組んでいました。

保健「育ちゆく体とわたし」

養護教諭による授業でした。一生の間に発育がさかんな時期が2回あること、

体は年齢とともに発育し、変化していくことについて学習しました。

 

体育(けん玉)

 

体育の授業では様々な運動を取り入れています。

6年生ではソーシャルディスタンスをとりながら、なわとびやけん玉に取り組みました。

けん玉では『うぐいす』『世界一周』『宇宙遊泳』などの技にチャレンジしている児童もいます。

 

チャレンジタイム

 今朝は、業前の時間を使ってチャレンジタイムを行いました。全校一斉に、算数の課題に取り組む時間です。どのクラスも、シ~ンとしていて集中して課題に取り組んでいました。

複雑な形の体積を求めていた写真の子は、教科書にマーカーペンで補助線を入れていました。自分が、どのようにしてこの問題を解いていくかを明確にしているこの子は、すばらしいですね。算数・数学は、補助線1本引けるかどうかで、その問題を解けるかどうかが左右されることもあります。補助線を引けたらその問題の9割は解けたと同じといってもいいかもしれません。

いいせん、いいかんじ

 1年生が図工室で絵具遊びをしました。

3~4人グループで色を3色決め、筆に絵具をつけて、大きなうずまきを描いたり、点々や波線、ギザギザ線など自由に描いていました。時々、色を変えながら夢中で絵筆を動かしていました。

 

けん玉名人!

 雨で校庭が使えないので教室で体育の学習をしていました。今日は、けん玉を使って体幹を鍛える運動を行っていました。子どもたちのけん玉の技術は、かなり高いようです。

クラブ活動開始

今年度はじめてのクラブ活動です。

今日はクラブ長を決めたり、これからの活動内容を話し合ったりしました。

その後は ゲームや体験活動を楽しく行いました。次回が楽しみですね。

 

体育の授業

1年生が、1、2組合同で体育の授業をやっていました。体つくりの運動でケンパーや片足とびを楽しんでいました。

おそくなりましたが・・・

 2年生がミニトマトの苗を植えました。1年生の時に使った植木鉢に土を入れ、苗を植えました。これから毎日、水やりをしながら育てます。学校再開が6月になってからだったので、値を植えるのが、この時期になりました。

アルコール消毒液

 春日部ライオンズクラブからアルコール消毒液を寄贈していただきました。10本のアルコール消毒液を児童のために有効に活用していきたいと思います。ありがとうございました。

授業風景から

 1年生の教室へ行くと国語の授業をやっていました。ちょうど、練習してきた音読をグループごとに発表している場面でした。くま役、りす役、ナレーター役に分かれ、一生懸命音読していました。

 

 今日は、図工の授業を多く見かけました。色をぬっているときや細かな部分をつくっているときは、集中していて真剣な眼差しです。いいですねえ~。

学校評議員会

第1回 学校評議員会を開催しました。

地域や保護者、関係機関など幅広い皆様から5人の方に、評議員をお願いしています。

南桜井小のよりよい教育活動のために授業や休み時間の参観、御意見などをうかがう会です。

今日は委嘱状の交付と6月から始まった学校生活について写真スライドを見ながら説明を行い、

地域の安全や感染症予防などについて様々な話し合いをおこないました。

今年度もどうぞよろしくお願いします。