南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

写真撮影

 クラスの掲示物用の写真を撮影していました。日差しが強いので子どもたちが傘を持って、迷カメラマンの助手?をやっていました。

土曜日ですが授業日です

 今日は土曜日ですが3時間授業を行っています。

 1年生は、交通安全の学習を行っていました。ビデオを見ながら、時々、先生がビデオを止めて質問したり指導したりしながら学習をすすめていました。子どもたちも、よくルールを知っているようで、先生の質問にどんどん答えていました。大事なのは、それを実践すること。一番大事な「飛び出しをしない」ことを守って、交通事故にあわないよう気をつけて生活してください。

 

お昼の放送

 

 給食の配膳が終わったころ、給食委員会の児童が放送室にやってきて、今日の献立について、放送で説明してくれました。

授業風景から

 6年生が理科室で実験をやっていました。広口瓶に少し水を入れ、ろうそくを燃やしふたをします。しばらくするとろうそくの火が消えます。その前後の二酸化炭素と酸素の量を気体検知管を使ってはかります。今日は、燃える前の量を調べました。

 

 5年生の教室へ行くと図工をやっていました。「未来の春日部市」をテーマに、私たちが今住んでいる春日部市の未来を思い描きながら絵筆を走らせていました。

それぞれの昼休み

 図書室で静かに本を読む子、縄跳びの練習をがんばる子、虫を捕まえている子、遊具で遊んでいる子・・・南小っ子は、様々な過ごし方をしています。

 

体育館近くの畑では、2年生が先生と一緒に畑の草取りをがんばっていました。

早くも活動開始!

 昨日の委員会で、曜日ごとに当番制をつくった委員会は、今日から活動開始です。広報・放送委員会は、お昼の放送を行ていました。少し緊張気味でしたが、上手に放送してくれました。

 

 

朝顔のお世話、始まる

 1年生が、朝、登校し健康観察をしたあとに、朝顔の水やりをやり始めました。

「大きくなってね」と、話しかけながら水をやっている子もいました。きっと、大きくなるよ!

 

早くも花が咲いている鉢もありました。

委員会活動

 5,6年生が、委員会活動を行いました。今年度、初めてなので、顔合わせのあと委員長、副委員長等を決め、担当の先生や昨年度所属していた児童から委員会の仕事の内容を説明してもらっていました。

 早速、外に出て、活動をしていた委員会もありました。明日からの常時活動、がんばってね!

1年生、がんばる!

 1年生が自分たちで食べる給食の配膳をしています。数日前までは、複数の先生がついて手取り足取り教えていましたが、今日は、ほとんど自分でやっていました。上手に配膳しています。

避難訓練

 今朝、避難訓練を行いました。緊急地震速報の音を使って行いました。教室のスピーカーから音が流れると1,2秒で写真のような態勢になりました。「どうして机の下にもぐるのか?」「どうして机の脚をもつのか?」担任の先生から、その理由をしっかり教わっていたようで、皆、静かに行動していました。

 今日は、第一次行動までの訓練でした。避難経路については、各クラスごとに実際に校庭に出る出口まで行って、避難するルートの確認を行っています。

授業風景から

 算数の時間は、2クラスを3人の先生で担当するので、1教室での人数が少し緩和されます。

 3年生は、時間と時刻について学習しています。時間は線、時刻は点であることを理解するのは、3年生の児童にとっては、難しいですね。家庭でも時計を意識するような言葉がけをお願いします。例えば、夕食の準備ができたときに、「夕飯よ~」と声をかけるか「7時から夕食よ」「あと10分後に夕食よ」と声をかけるかで、その後の時間や時刻に対する感覚が違ってきます。小さいころから日常生活の中で時計を意識するような言葉がけをしておくと、学校で学習するときに簡単に理解できることがたくさんあります。

先生方、今日もがんばる!

 朝から子どもを帰すまで、毎日、全力で頑張っている先生方。今は、子どもが帰った後も、子どもたちの安全確保のために消毒作業を、毎日、やっています。6時間授業の日は、それだけで5時を過ぎています。先生方に感謝です。

朝顔の観察

 1年生が朝顔の観察をやっていました。自分の植木鉢で大きくなる朝顔を、じっくり眺めて観察していました。葉を触ってみるとザラザラしているとつぶやく子もいました。

屋上から見える風景

 3年生が屋上にあがって、学校の屋上から見えるもの(東の方角、西の方角、南の方角、北の方角)をメモしていました。

【東の方角】

【西の方角】

【南の方角】

【北の方角】

この時間に見たことを次の社会科の時間につなげます。

書写

 3年生の教室では、し~んと静かな空気の中で書写を行っていました。小三と名前を練習していました。時々、先生から、「筆を立てて書こうね」「鉛筆とはちがうよ」と声がかかると、背筋を伸ばして筆を立てていました。

真剣に取り組んでいます

 2年生の教室では、カラー粘土で思い思いの形を作っていました。食べ物を作る子、恐竜を作る子・・・。皆、真剣な表情で創作活動をしていました。

今日の授業風景

 5年1組の算数授業は、少数のかけ算を学習していました。難しい計算にも黙々と取り組んでいました。

 おとなりの2組に行くと英語の授業を行っていました。担任、JTE,ALTの3人が授業を進めていました。

授業の最初の5分間に、アルファベットを書く練習を行っていました。みんな、上手に書けています。

子どもたちが帰ると・・・

 子どもたちが帰った放課後も、先生方は消毒作業等をしています。

 現在は、そうじをしていないので、先生方が簡単清掃を行っています。また、スイッチやドアノブ、手すり、取っ手、机やいすなどを次亜塩素酸ナトリウムに浸した雑巾を使ってふき、さらに別の雑巾でふくという2度拭きで行っています。

 

明日のために、使った雑巾と手袋を、きれいに洗って乾かします。