南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

生命の安全教育(5・6年生)

 今日の1・2時間目に、埼玉医科大学 産婦人科 助教  高橋幸子 先生による「生命の安全教育 公開実践授業」が行われました。5・6年生対象の授業ですが、希望する市内の先生方(主に養護教諭)や本校の保護者も参観しました。

「サッコ先生と!からだとこころ研究所」という題目でお話をしてくださいました。

 

「あかちゃんはどうやってできるの?」というスウェーデンの幼児対象の絵本を用いて、生命の誕生についてお話をしてくださいました。他にも「Consent for kids」というYou Tubeの動画で「No  Go  Tell」についても学びました。

 専門的な立場から、生命の尊さや生命の誕生について、深く考えるよい機会をいただきました。 高橋先生、本日は貴重なお時間をありがとうございました。

 

授業公開&南小っ子フェスティバル

 今日は、2・3時間目に「授業公開」、午後1時から「南小っ子フェスティバル」がありました。

 2時間のうち、1時間は「特別の教科 道徳」を公開しました。たくさんの保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 お弁当を食べた後、午後1時からは、南小っ子が楽しみにしている「南小っ子フェスティバル」です。PTA役員の皆さんが考えた、いろいろなブースが用意されています。

体育館には、楽しいブースがたくさんありました。

<まとあて>

 

 

<足つぼ走>

 

<10秒 ピッタリ走>

 

図書室では、クッキーと「南小スタンプ風シール」が販売されていました。

 

昇降口前では、「スーパーボールすくい」です。

 

 

第2校舎1階では、「スライム」が作れるブースがありました。

 

 

 

 南小っ子がとても楽しみにしている「南小っ子フェスティバル」。今年度も南小っ子の笑顔があふれるイベントになりました。この日のために、年度当初から計画・準備をしていただいた、PTA本部の皆様をはじめとする役員の皆様、ご協力本当にありがとうございました。

  

 

 

2年生 いもほり&6年生 陶芸教室 

 先日11月12日、2年生はいもほり、6年生は陶芸教室を行いました。

 

みんな黙々とおいもを掘っています。顔の大きさくらいのジャンボさつまいもも採れました。もう少し追熟してからお家の持ち帰ります。楽しみにしていてください。

粘土をこねて、こちらも一言もしゃべれず黙々と作品づくりに取り組んでいました。素敵な作品が仕上がるといいですね。

それぞれの学年で、学年に応じた様々な体験学習を進めています。

 

3年生 書きぞめ練習

 今日は3年生が体育館で「書きぞめ練習」を行いました。毎年、元南小の校長先生だった野口先生にご指導いただいています。

まずは、書きぞめの基礎基本(墨汁の量・墨池の使い方、文鎮の置き方等)を丁寧に教えてくださいました。

いよいよ字を書いていきます。今年の3年生の文字は「みどし」です。

実際に野口先生が書いた文字が、スクリーンに映し出されます。筆づかいや大きさなど、丁寧に教えてくださいました。野口先生、本日はありがとうございました。

これから、他の学年も本格的に書きぞめに取り組んでいきます。上手になるには練習あるのみです。さあ、南小っ子のみなさん、頑張りましょう!

プラごみを使って魚アートをつくろう(5年生)

 5年生が、2・3時間目に「プラごみを使って魚アートをつくろう」と題し、アート作品づくりに取り組みました。

 

まずは、講師の方からの説明を聞きます。

 

 「海」をイメージしながら、台紙の段ボールに和紙を貼っていきます。

 

 

 台紙の「海」ができたら、次に「世界に一匹しかいないような、自分だけの魚」を軽く下描きをし、その上にプラごみを貼っていきます。

 

 5年生は、1学期に「海洋汚染」について、外部講師の方に来ていただき、様々なことを学びました。

今回は、その原因の一つである「プラごみ」を使い、アート作品を作りました。そのことで、少しでも「海洋汚染」さらには「環境汚染」について意識できる人になってほしいと思います。

 

穏やかな一日 南小っ子は?

 今日は風のなく、ここ数日のような寒さもなく実に穏やかな一日でした。そのような中、南小っ子は…?5時間目にお邪魔すると…

6年生の教室では、算数の授業。隣の人に自分の考えを伝えています。「自分の考えを相手に伝える力」は、今の子供たちに求められている大切な力です。

 

 校庭では、2年生が「しっぽとり鬼」をしています。しっぽ(タグ)を取られないように、体を巧みに操っています。

 校庭の奥に目を向けると、校務員さんが草取りをしてくれています。いつもいつも南小っ子のためにありがとうございます。

 今日は穏やかな一日でしたが、南小っ子はいつも通り、元気に学校生活を楽しんでいました。

 

 

市内音楽会(代表 5年1組)

 今日は正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)で、市内音楽会が開かれました。南小からは、5年1組が代表として参加しました。

開会前なので、まだリラックスしています。

 

 「小さな勇気」いよいよスタートです。

みんな全力の歌声です。

最後までしっかりと歌い切りました。南小5年1組のきれいな歌声がホール中に響き渡りました。

閉会後にみんなでハイポーズ。みんなとても素敵な笑顔です。南小の代表として立派な歌声でした。5年1組の皆さんお疲れ様!

授業を見ていただきました

 今日は、東部教育事務所と春日部市教育委員会から1名ずつ来校いただき、1年生・4年生・6年生の算数の授業を中心にご指導いただきました。

6年生の算数「およその面積と体積を求めよう」の授業です。

5年生の理科「流れる水のはたらき」の授業です。

1年生の算数「ひきざん」の授業です。

4年生の算数「直線の交わり方やならび方に注目して調べよう」の授業です。

 指導者の方から、今日の授業について細かくご指導いただきました。指導主事の先生方にご指導いただきながら、指導技術を磨き、今後の授業に生かしていきます。

 

避難訓練(竜巻)

 今日の昼休みの時間に「竜巻を想定した避難訓練」が行われました。

竜巻の時は、窓から離れて廊下側に一次避難します。

二次避難で、廊下を通り水道前の広いスペースに静かにすばやく移動します。

2階のフロアーには、1・3・6年生が避難完了です。

各学年の先生から、本部に無事避難できたことが報告されました。

15分程度の短い時間ですが、万一に備えた訓練を行うことで、安心安全な学校を作っていきます。

1・2年生 生活科校外学習(茨城県 自然博物館)

 10月31日(木)、1・2年生は校外学習で「茨城県自然博物館」に行ってきました。

 

先生のお話を聞いて、いよいよ館内へ!

 

森の中に住む生き物を探しています。 

   

1.2年生で16のグループに分かれ、協力して見学しています。クイズは解けたかな?

 

お弁当タイムです。みんなおいしそうに食べています。ハロウィンのキャラ弁当を嬉しそうに見せてくれた子もいました。

お弁当タイムの後は、2年生が考えてくれたレクレーションで楽しく活動しました。

最高の天気の中、1・2年生の交流が深まった校外学習でした。お疲れ様!