緑小学校ブログ

本日の緑小学校

本日の給食

ごはん

牛乳

さばの一味焼き

みそ和え

すき焼き風煮

 

今日はとてもあたたかな一日で、

校庭では子どもたちが元気いっぱいに遊んでいました!

1月18日(木)本日の給食

今日は食育の日献立で、岐阜県の郷土料理です。

ごはん

牛乳

鶏(けい)ちゃん

ブロッコリーのごま醤油和え

お吸い物

大谷選手、ありがとう!

緑小学校にも、大谷翔平選手からグローブが寄贈されました。

素敵なプレゼント、全校児童で大切に使います。

「卒業前に間に合ってよかった!」と嬉しそうな6年生でした。

ありがとうございました!!

  

1月16日(火)今日の緑っ子

今朝は音楽朝会

1年生が発表しました

 

みんなで音を合わせてかわいい歌と、素敵な演奏を聞かせてくれました。

一斉下校

今日は1月の一斉下校を実施しました。

朝の気温が下がってきて、手をポケットに入れて登校している様子も見られます。

手袋をするなど、防寒対策をして、怪我のないように過ごしましょう。

1/15 今日のみどりっ子

【2年生】

「みどりっこまつり」を実施しました。

1年生を招待して、楽しい時間を過ごしていました。

【4年生】

図工の時間に和紙染めをしました。

一人ひとり、模様が違ってとてもきれいでした。

読み聞かせ

今日は図書支援員さんに絵本の読み聞かせをしてもらいました。

図書室では、新刊や季節に合わせた本を紹介してくれています。

いろいろな本の世界を楽しんでほしいです。

1月10日(水)本日の給食

ごはん

牛乳

鶏肉のから揚げ

青菜とかんぴょうの和え物

みそ汁

 

今日からおいしい給食が始まりました。

おみそ汁の中の実には春の七草が2つ入っていました。

あと5つは何でしょう?

調べてみてくださいね

第三学期始業式

三学期の始業式を行いました。

校長からは、新年のあいさつとともに、自分の夢にむかって、何事にもチャレンジしていきましょう。

また、石川県での地震から、毎日を大切に過ごしていきましょうという話をしました。

 

緑小学校のみなさんが、持てる力を存分に発揮して、飛躍する1年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日の給食

 

今日はクリスマスお楽しみ給食です。

メニューは、

クリームスパゲッティ

牛乳

チキンサラダ

セレクトケーキ   です。

セレクトケーキは、①チョコレート、②ストロベリー、③ガトーショコラの3つです。

 

そして、今日は給食最終日です。

給食調理員のみなさん、2学期も美味しい給食をありがとうございました!

 

表彰朝会

今日は夏休みに取り組んだ書写・図工の作品の表彰です。

賞状をもらったお友だちに、大きな拍手を送ることができました。

  

12月19日(火)本日の給食

~今日の給食は「旬を味わう給食」~

白菜のぽかぽかあんかけ丼(ごはん・具)

牛乳

わかさぎのあおさ揚げ

ごま和え

はちみつゆずゼリー

 

自習学習ノート

2学期に頑張った自主学習ノートを校長先生に提出しています。

今日は4年生が校長室に並んでいました。

学校で学習したことの復習、予習、自分の好きなことなどに取り組んでいます。

目標を持って頑張りましょう!

 

緑中学校交流会

今日はあゆみ学級のみんなで、緑中学校へ行きました。

お兄さん、お姉さんに助けてもらいながら、おいしい焼き芋づくりを体験しました。

中学生のみなさん、ありがとうございました。

 

給食室のしごと

 

今日はあゆみ学級で給食調理員さんの仕事について学習しました。

給食室の中のビデオから、色々な道具を使っていることや、

大きいお鍋で給食を作っていることがわかりました。

いつもおいしい給食をありがとうございます!

 

12月の緑っ子

冬だというのにぽかぽか天気

みんなたくさん身体を動かしています

 

折り返しリレーで白熱し…

 

サッカーしてても楽しくて踊っちゃったり°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

 

なんだか高く高く跳べそうな気がする…

そんな 青空

※ ⤴こちらは、雲一つない今日の空です。

12月13日(水)本日の給食

カレーライス(麦ごはん ルウ)

牛乳

ビーンズサラダ

12月生まれ お誕生日給食  デザート

今日の緑っ子

 

 ぽかぽか陽気の中での体育は気持ちがいいです。

 

みんな一生懸命に体を動かしていました。

 

反面……

 ガラ~ン・・・

学級閉鎖の教室はさみしいです

早くみんなよくなってほしいです

みなさんも体調にはお気を付けください

12月8日(金)本日の給食

       

みそラーメン(中華麺・汁)

牛乳

ポテトのチーズ焼き

エリンギのソテー

 

みんなが大好きなみそラーメン

野菜がたっぷりで程よい甘さがたまりません

栄養士の先生に聞いたところ、砂糖などで味付けたのではなく

玉ねぎの甘味だそうです。

びっくりと共に、給食のすごさを感じました。

今日もおいしくいただきました!!

12月のみどりっ子

12月4日(月)は5年生の社会科見学でした

  

下水の色やにおいが、どんどん変わってきれいになっていくことをしっかり見てきました。

  

広~い公園、ほぼ貸し切り状態での昼食!!

 

製鉄所では、鉄の板を延ばすときの迫力を、目で、耳で、においで、身体全体で感じることができました。

百聞は一見に如かず!!!

とても良い経験でした。

そして午後は『ふれあい祭り』

 

5年生のお米販売は11分で完売!!!! ありがとうございました。

 

いろいろな団体さんの体験や、『いのちの体験授業』もあり盛沢山!

たのしい一日になりました。

11月20日(月)本日の給食

ごはん

牛乳

笹かまの狭山茶揚げ

おかか和え

具だくさん味噌汁

 

今日はお茶の粉末を衣にした笹かまぼこでした。

お茶に含まれるカテキンは「勝て!菌に!」から来たと聞いたことがあります。

お茶として飲むのも良いですが、お茶の葉そのものを食べるほうがカテキンは多く取り入れることができます。

この季節、まさに『勝て!菌に!!』

睡眠もしかっり取って、体調に気を付けましょう

11月17日(金)本日の給食

11月19日(日)は食育の日!!

そこで今日は、食育の日の献立 ~埼玉県の郷土料理~ です。

かてめし

牛乳

わらじかつ

彩の国こんにゃくサラダ

埼玉県産みかんゼリー

 

学校では、給食委員会の友達が郷土料理の紹介と、給食についてのクイズの動画を作ってくれました。

全校で楽しく見ながら、おいしくいただきました。

11月15日(水)本日の給食

今日は緑小学校48回目のお誕生日です

パンにはつぶつぶ米粒が入っていました

 

【開校記念日お祝い献立】

緑小オリジナルパン

ジョア(プレーン)

大豆ハンバーグ

花野菜のアーリオオーリオ

かぶのスープ

 

11月7日(火) 修学旅行2日目

 修学旅行2日目。子供たちはゆっくり休めたようで、朝から元気でした。朝食をしっかり食べ、退館式を済ませ、いよいよ出発です。…しかし、朝から雨と強風だったため、当初の予定を入れ替え、小田原城の見学、小田原鈴廣の蒲鉾博物館見学をしました。

 

11月6日(月) 修学旅行1日目

 ホテルでは、入浴、夕食、寄木体験と盛りだくさんのプログラムです。班別行動でたくさん歩いたので、お風呂で汗を流し、サッパリ。夕食もたくさん食べました。寄木体験では、思い思いの模様を作り、素敵なお土産ができました。

 

 修学旅行の1日目は、鎌倉の班別行動。鶴岡八幡宮から長谷の高徳院を目指して、それぞれの班の計画に従って、次々と見学を進めました。街中で会う子供たちの顔は、笑顔いっぱいで生き生きとし、充実感に満ち溢れていました。全ての班が、予定通り高徳院にゴールし、ちょっぴり疲れた顔を見せながらも、達成感でいっぱいの様子でした。

 

 

 

11月6日(月)本日の給食

ごはん

牛乳

豚肉のアップルソース焼き

みそ和え

五目煮

 

今日の食材の多さにびっくり!!

そして、食べやすくカットされ・・・

みそ和えは黒砂糖を使って調理されていました。

栄養士さんや、調理員さんたちに感謝していただきました。

11月6日(月)今日の緑っ子

今日・明日と6年生が修学旅行です。

 わくわくどきどき 出発式!!

おうちの方と先生方に「いってきま~す!!!」

神奈川県 鎌倉・箱根方面に向かって出発!!

 

天気もよさそう\(^_^)/・・・気を付けて いってらっしゃ~いヽ(^。^)ノ~~~

 

11月2日(木)今日の緑っ子

今日は市内音楽会。緑小からは5年2組が出場しました。

出かける前、少し緊張した顔で校長先生からのお話を聞いています・・・。

そこへ・・・

 いってらっしゃ~い!!!

5年1組が2組にサプライズでエールを送りに来てくれました。 

緊張が解けた瞬間でした

教室の窓からは他学年の友達や、先生方も手を振って見送りました。

温かな気持ちになった朝のワンシーンでした。

10月27日(金)今日のみどりっ子

 3年生 理科の実験 紙から煙が・・・

 おぉ~!! 5年生鉄棒「腕立て支持前転」

きょうのほのぼの・・・6年生が1年生と遊んでいます。

「1年生が魔法の言葉かけると、捕まえたくてもうごけないんですよ~」と6年生

1年生は「わ~い!つかまらないぞ~!!!」にっこにこの笑顔

 

 

 

本日の給食と今日の緑小

本日の給食は

ごはん

牛乳

和風卵焼き

磯香和え

肉じゃが

      です。肉じゃがのほっこりとした甘さが、心とからだをやさしく包んでしてくれました。

 

 

3年生は社会科の授業で学区内のスーパーにお店見学にいきました。

バックヤードを見せていただいたり、品物陳列の仕方等、お客さんが気持ちよく買い物できるようにするための工夫について詳しく説明していただきました。

子供達からもたくさんの質問が挙がり、店長さんにはその一つ一つに丁寧に答えていただきました。

子供達にはぜひ今日見つけてきた発見を、学習にいかしていってほしいと思います。

 

特別支援学級の子供たちは、教育委員会のスポーツ推進課の方から「ボッチャ」の説明を受けて、

楽しんでゲームに参加していました。

お互いに励まし合ってゲームしてる姿はとてもすてきでした。

 

 

 

本日の給食とスマイリータイム

今日の給食は

ピリ辛みそ丼

牛乳

のっぺい汁

さつまいもチップス   でした。美味しくいただきました!

 

昼休みは3年ぶりのスマイリータイムでした。

1~6年生でグループを作り、みんなで仲良くあそびました。

高学年のおにいさん、お姉さんは低学年の子たちにとてもやさしく接していました。

低学年の子たちの顔にもスマイルがいっぱいでした。