緑小学校ブログ

本日の緑小学校

パソコンの技術向上!


月に1回、ICTサポーターの方が来校し、パソコンの使い方を教えてくれます。
今日は、5年生が総合学習のスライドのまとめ方を学習しました。

一緒に学習するたびに、新しい技術を身につけ、工夫してまとめられるようになってきました。



第1回 ゲーム集会


今日の朝の活動は、「先生クイズ!」でした。
趣味や、好きなスポーツ、好きな歌手などをクイズにして楽しみました。
意外な答えもあったようで、盛り上がったクイズ大会でした。

集会委員会のみなさんは、休み時間や本番の朝まで練習をしました。
感想を聞くと、「緊張したけれど、とちゅうから楽しくなってきました。」と言っていました。

みんなの笑顔が見られて良かったですね。



1立方メートルってどのぐらい? 5年生


ゴールデンウィークが終わり、緑小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました!
登校の様子は、少し疲れ気味?でしたが、久しぶりに会えた友だちと楽しく過ごしていました。

5年生は、算数の学習で物の体積の学習をしています。
今日は新しい単位「1立方メートル」を作り、
「1立方メートルには、5~6人入れるんだね!」と体積の大きさを体感しました。

教室の体積はどうでしょう?興味を広げていきましょう!

避難訓練


今日は地震を想定した避難訓練を実施しました。
雨のため、体育館に避難しましたが、「おかしもち」の約束を守って行動できました。

今日は、クラスからの避難経路の確認ができました。
休み時間、清掃時間などに地震が起きたときの自分の行動も確認しておきましょう。

4月 お誕生日給食


今日は4月のお誕生日給食でした。
4月生まれのみなさん、おめでとうございます♪

給食委員会もかけつけて、お祝いしてくれました。
今年度は、トトロパンではなく、ケーキやミルメイクになりました!



5年生 家庭科実習


今日は、家庭科の時間に「お茶を入れてみよう」の学習をしました。
ガスコンロの使い方や、お湯の沸かし方を身につけました。

準備、片付けもテキパキ行い、これからの実習が楽しみになりました。
自分たちで入れたお茶を、おいしそうに飲む5年生でした。
次はいよいよ調理です!


離任式


「離任式」
今日は、27年度お世話になった先生方が久しぶりに緑小学校に集まりました。
手紙を読んだり、歌を歌ったりして、心温まる式となりました。

緑小学校を去られた先生方も、それぞれの場所で活躍しています。
ひとつ学年があがり、お兄さん・お姉さんになった姿を見てもらえてよかったですね。





おいしい給食♪


緑小学校は、自校給食なので、3時間目頃になると、校舎内に給食のいいにおいがします。
廊下を歩く子どもたちは、
「今日はからあげだね!」「3年生だから、3個に増えたんだよ!」
と、楽しそうに会話をしていました。

旬の食材を使ったり、栄養のバランスを考えたりと、「食育」にも力をいれています。
やはり、お残しは、「野菜」が多いです。一口でも多く食べられるようにがんばっていきましょう!!

体力向上!!


朝8:05から、全校マラソンに取り組んでいます。
自分のペースで走り続ける人が増えてきました。全校で、同じマラソンカードになり、
子どもたちの意欲も高まっているようです。



また、放課後は4~6年生が陸上大会に向けて、練習をがんばっています。


今日は、卒業生も手伝いにきてくれました!大会に向けてがんばりましょう!

算数 コース別学習


算数では、コースに分かれて学習しています。
人数を半分にすることで、個別指導を充実させ、学習の定着を高めるためです。

今日は、「整数と小数」の学習をしました。