幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

引き渡し訓練(1・2年生)へのご協力ありがとうございます。

これまでに「引き渡し訓練」を経験していない1・2年生を対象に、訓練を実施しました。

訓練の開始時刻には、気温が高くなってきています。

保護者の方々は、児童の安全を確保するために大変協力的です。

 万が一に備えて、今後も保護者の方々と協力をしつつ、進めていきます。

また、3年生以上の保護者の方々には、この機会に、ご家庭でお子様と引き渡しについてお話合いください。

ありがとうございました。

第1回学校運営協議会を開催です。

 今年度から、本校はコミュニティ・スクールとしての第一歩を踏み出しました。

今日は、第1回学校運営協議会を開催し、任命書の交付、学校経営方針等の説明、授業参観、意見交換を行いました。

 本校に関係の深い委員の皆様との意見交換はとても有意義です。

また、校長の学校経営方針について、皆様からご承認いただきました。

 授業参観では、夢中になって学んでいる子どもたちの姿から、教職員が「子供を本気にさせる学校」の実現を具現化していますねと、これ以上にないお褒めの言葉を頂戴しました。

 1つ1つの掲示物から、子どもたちを大切にした、きめ細かな指導が行き届いていますねと、素敵なお言葉をいただきました。

<主な意見交換>

 ・一人一台端末の活用の現状と今後の見通し。

 ・コロナ禍での制約とどう向き合い、今後どうしていくのか。

 ・高学年の成長に合わせた机・椅子などの備品購入。

 ・経験の浅い教員の指導力向上のための研修の必要性。

など、これからの課題となる意見交換をすることができました。

 

 次回、第2回は、11月22日(月)10:00~ 予定しています。

今後、ホームページ上で、本協議会に関する内容を発信していきます。

 

6年生 家庭科

 教育実習生が、実習最終日に研究授業を行いました。

 どちらの朝食の方が栄養バランスがよいでしょう?

 3つの食品群に分類します。

 バランスのよい朝食の大切さに気づくことができました。

くつそろえ週間

 昇降口の下駄箱です。

 5年生の下駄箱です。

 1年生も、くつのかかとがそろっていますね。

 さすが6年生です。

 くつをそろえることにより、落ち着いて生活するスイッチが入ります。

午後の気温

 午後2時30分。1年生の下校時刻です。

 百葉箱の温度計は30℃を超えました。

 「おはぎ」と「きなこ」は体を伸ばして体温を逃がしています。

 見守りボランティアに方にあいさつをして横断歩道を渡ります。

木曜日の朝

 プールの準備が進んでいます。

 来週から水泳学習が始まります。

 穴掘り名人の「きなこ」です。

 歯と口の健康キャンペーンは今日で終了です。

ロング昼休み

 昼休み、気温が上がり暑くなってきました。

 プラタナスの木陰に子どもたちが集まっています。

 日陰は気持ちがいいようですね。

 渡り通路の近くにも大きな木陰があります。

歯みがきタイム(1年生)

 給食の後には歯みがきをします。

 CDプレーヤーから幸松小校歌が流れています。

 校歌が終わるまで、歯みがきをつづけます。

 今週は、歯と口の健康週間です。

 口をゆすぎ終わるとロング昼休みが始まります。

学習用タブレットの活用(5年生)

 みんながタブレットパソコンの画面を見ています。

 先生が作ったクイズ問題に回答してみます。

 次は、遠隔授業の実験です。

 先生がタブレットを持って廊下に出ていきました。

 渡り廊下から先生が児童に呼びかけました。

 最後に、今日の授業の振り返りをします。

 アンケート機能を使って集計したところ、ほとんどの児童がログインは「かんたんだった」を選択しました。

 正しい使い方をマスターして、いろいろな学習で活用していく予定です。

学習用タブレット使用開始(5年生)

 春日部市内の小中学校では、1人1台の学習用端末(タブレットパソコン)が整備されました。

 初めてパソコンのふたを開けてみます。

 まず、ログインの作業を行います。

 担任の先生が、作業の手順をまとめてくれていました。

 内容を確認します。

 マニュアルに沿って操作を行います。

 クロームブックを使うときの約束も、みんなで確認しました。

 いよいよ使用開始です。

水曜日の朝

 雨水を吸って、ナスはどんどん大きくなります。

 校庭全体が幸松グリーンです。

 今日も保健委員会の児童が、歯と口の健康を呼びかけました。

しりとりスープ

 給食の時間になりました。

 パンにチョコレートクリームを塗ります。

 なぜ「しりとりスープ」なのでしょう?

 こまつな→なると→とうもろこし

 →しめじ→じゃがいも→もやし

 「もやし」の後は「しお」でしりとり終了です。

6年生 国語

 1時間目の6年生の教室です。

 「時計の時間と心の時間」という説明文を読んでいます。

 6年生になると、国語の文章も難しくなってきます。

 筆者の主張や意図をとらえながら読み進めていきます。

プール開き

 朝8時の時点で気温は24℃です。

 いよいよプールの季節を迎えました。

 校長先生から、小学生のときの水泳体験のお話がありました。

 代表児童が今年のめあてを発表しました。

 プールに入るときに気をつける5つの言葉です。

 「ふ・と・は・む・ちゃん」とおぼえます。

 今年は「しゃべらない」が追加されています。

 もうすぐ2年ぶりの水泳学習が始まります。

火曜日の朝

 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

 「歯と口の健康週間」は、口腔の健康増進をめざし、厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が連携して毎年実施しています。

2年生 算数

 ものさしを使ってものの長さを測ります。

 正しく測るために、ものさしの端をぴったりと合わせます。

 ものさしは目盛りの数字がないので難しいですね。

 最後に答え合わせをしました。

1年生 算数

 

 たし算の学習をしています。

 0のたし算ですね。

 こちらのクラスは「4+3」のたし算です。

 算数セットのブロックも使って考えます。

 手のあげ方がきれいですね。

月曜日の朝

 お目覚めのようです。

 2年生はミニトマトに水をやります。

 1年生のアサガオは体育館の前にあります。

 休みの間に少し大きくなったようですね。