幸松小学校ブログ
2年生 いもほり
2年生の生活科で育ててきたサツマイモ。
みんなでいもほりをしました。
見えてきました。
いろいろな形のサツマイモが出てきました。
児童朝会
スーパー元気さわやか集会に出席した児童が、作文などを発表してくれました。
心地よいあいさつのしかたについても、劇をしながら示してくれました。
4年生 書初め
4年生が書くのは「えど川」という字です。
お手本です。
「え」という字は、バランスをとるのが難しいですね。
元気タイム
10月の元気タイム(業前運動)は雨天中止が多かったのですが、今日は快晴。
準備運動は、ラジオ体操です。
3daysチャレンジの中学生も走ります。
1年生 道徳
「はちさんのバッジ」というお話を読んで話し合います。
くまのくんちゃんの登下校の時間には、いつもルーおばさんが見守ってくれます。
幸松っ子も、たくさんの見守りボランティアの皆さんのお世話になっています。
2年生 書写
毛筆での書初めは3年生からです。
2年生はフェルトペンで「はつ日の出」という字を書きます。
鉛筆と違って、ペンで書くのは難しいですね。
委員会活動
今日は、3つの委員会を紹介します。
保健委員会です。むし歯予防のポスターを作っています。
園芸委員会。職員玄関のプランターの花の手入れをします。
図書委員会。本の紹介文を作成中です。
幸松小学校のために、それぞれの仕事をがんばっています。
中学生3daysチャレンジ
3daysチャレンジ(職業体験)の1日目です。
ロングの昼休み。小学生と遊ぶのも、仕事の一部です。
東中学校のお兄さん、お姉さんと遊べて子どもたちは大喜びです。
書初め練習開始
今日から、書初め展に向けての練習が始まりました。
3年生が書くのは「さくら」の三文字。
6年生が書くのは「世界の友」の四文字です。
3年生 外国語活動
英語のみを聞き取って、「Who are you?」に対する答えを考えます。
このような活動を通して、ヒヤリングに慣れていきます。
全校朝会
11月の全校朝会。
校長先生からは、あいさつについてのお話がありました。
心のこもったあいさつができるといいですね。
今月の生活目標は「健康な体を作ります」。
バラスのとれた食事、十分な睡眠、適度な運動が大切です。
午後には、豊野中学校で「スーパー元気さわやか集会」が行われます。
本校からは、代表児童7名が参加します。
1年生 国語
金魚やウサギについて、見たり触ったりしたことを、作文でおうちの人に伝える学習です。
近くで見たり触ったりすることで、伝えたいことがはっきりしてきます。
自分の言葉で、上手に表現できるいいですね。
5年生 社会科見学 3
うまく染まったようですね。
世界に一つだけ、オリジナルのハンカチができました。
体験を通して、伝統工業のすばらしさに気づくことができたようです。
5年生 社会科見学 2
羽生市にある「中島紺屋」でハンカチ染め体験です。
オリジナルのハンカチ作りの始まりです。
藍の葉です。
ハンカチを折って、輪ゴムで縛ります。
つぼの中に3分間つけながら、よくもみます。
子どもたちは、独特なにおいに驚いていました。
さあ、どんな染まり方をしているでしょう。
5年生 社会科見学 1
5年生が、群馬県太田市にある富士重工改め「SUBARU」の工場にやってきました。
工場内の見学を終えた後、自動車展示ルームに移動しました。
名車「スバル360」です。
未来のクルマですね。
4年生 臨床美術
今日は、前回講師の方に教えてもらったことを、隣のクラスの児童に伝える時間です。
自分ではできることも、友達に伝えることは難しいことに気づいたようです。
アルファベットとローマ字
3年生の外国語活動の時間。アルファベットの学習です。
授業で使うアルファベットカードを切り抜いているところです。
こちらは4年生の教室。何を書いているのでしょう。
ローマ字の学習でした。
中学校や高等学校にもつながる大切な内容です。
小学校でしっかりと基礎を身につけておきましょう。
朝マラソン
金曜日は激しい雨が降りましたが、今日はいい天気です。
校庭の水たまりもなくなり、朝の3分間走を行うことができました。
今月29日の持久走大会に向けて、がんばってください。
到着式
学校に戻ってきました。
話を聞く姿を見ていると、修学旅行を通して大切な思い出をつくっただけでなく、また一つ成長できたように思います。
保護者の皆様には準備からお迎えまでいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました!
菖蒲でトイレ休憩
最後のトイレ休憩を終えて、学校に向けて出発しました。
やや混んでいますので、到着は16:30前後かと思います。
よろしくお願いします。
厚木でトイレ休憩
ひどい雨です。
全員がトイレに行って、再び学校に向けて出発です。
帰ります!
買い物を終えて出発しました。
予定より30分早く動いています。
ごちそうさまでした!
このあとは、買い物です。
予定より30分早く、13時にこちらを出ます!
お昼ごはんです
いただきまーす!
箱根旅物語館着
雨が強いので、バスを横付けして濡れないようにしてもらいました。
生命の星・地球博物館見学を終えて
箱根旅物語館に向かいます。
生命の星・地球博物館見学2
生命の星・地球博物館見学
写真を撮って、班別行動開始です!
小田原城見学3
小田原城を出発しました。
悪天候のため予定を変更して、生命の星地球博物館に向かいます。
小田原城見学2
小田原城見学
着きました。
感謝の集い
部屋をしっかりとキレイにして、ホテルをあとにします。
ありがとうございました!
おはようございます!
朝食です。
雨です。風も吹いています。
今日も1日よろしくお願いします。
消灯
おやすみなさい。
明日もよろしくお願いします。
寝ました
寝たふりです。
寄木細工7
6人表彰されました!
寄木細工6
パズルには、すごい人だかりが…
寄木細工5
まだまだがんばります!
寄木細工4
ひみつ箱に挑戦したり、寄木細工にふれたり…
寄木細工3
作品づくりが終わって、パズルに挑戦中です。
寄木細工2
作り始めました!
寄木細工
始まりました。
寄木細工について学んだあと、一人一人がコースターを作ります。
夕飯
みんなモリモリ食べています。
入浴タイム
貸しきりのキレイなお風呂でした。
ホテル着
風呂の前のくつろぎのひととき。
ホテルへ
トイレを済ませて、これからホテルへ向かいます。
集合写真
江ノ島をバックに。
イルカショー
全員が無事に新江ノ島水族館に着きました!
15:30からイルカショーが始まります。
グループ行動4
全てのグループが大仏を通過しました。
このあとは新江ノ島水族館で、みんなでイルカショーを見ます。
グループ行動3
グループ行動も終盤です。
どのグループも順調にチェックポイントを通過しています。
グループ行動2
グループ行動
先生の話をよく聞いて、グループ行動開始です!
いってらっしゃい!
予定どおり
鶴岡八幡宮に着きました!
みんな元気です!
トイレ休憩2(厚木)
女子は列が長いです。
途中、雨も降っていましたが、鎌倉方面の空はやや明るい感じがします。
バスレク
ビンゴ中。
リーチ!…マイケル
という声が聞こえてきます。
菖蒲でトイレ休憩
みんな元気いっぱいです!
2号車の車窓から
幸手ICから圏央道に入りました。
レクが始まります!
出発式
いってきます!
もうすぐ修学旅行
バスが来て、子どもたちを待っています。
「幸松小の1日」で修学旅行の様子を伝えていきますので、よろしくお願いします!
秋の倉松公園
1年生が「秋」を探しに倉松公園へやってきました。
生活科の学習です。
何かを発見したようです。
たくさんの「秋」が見つかったようです。
交通安全スローガン
あいさつ運動を毎日続けている代表委員の児童です。
正門近くには交通安全のスローガンが掲げられています。
明日とあさって、6年生が修学旅行に出かけます。
5年生と4年生が中心になって、安全に登校できるようにしてください。
2年生 算数
子どもの人数をかぞえるには、どうすればよいでしょう。
みんなで考えます。
同じ数ずつ分けると、数えやすくなることがわかりました。
5年生 算数
大きさの違う6個のオレンジをしぼってジュースを作ります。
一人分の量を同じにするには?
いくつかの方法で答えを求めることができました。
「ならす」「平均」という言葉も学習しました。
PTA広報紙コンクール「銀賞」
幸松小学校のPTA広報紙が、埼玉県PTA連合会中央審査会において、「銀賞」に輝きました。
11月23日(土)開催の埼玉県PTA連合会表彰式において、表彰状が授与される予定です。
広報委員の皆さんのセンスと、アイデアあふれる紙面づくりが好評だったようです。
読書とコラボ給食
今日の給食の献立にあるコロッケ。
読書の秋。図書室にはいろいろな本があります。
4年生 自転車安全教室
警察署、交通安全協会、市の交通防犯課、交通指導員の皆様から、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。
模範運転を見学します。
全員が順番に自転車に乗ります。
出発、右折、停止のしかたなどをチェックしてもらいます。
今日教えていただいたルールをしっかり守って、安全に運転してください。
4年生 臨床美術 2
こちらのクラスはナスを描きました。
完成した作品を、みんなで鑑賞します。
今日も、すばらしい作品ができましたね。
4年生 臨床美術 1
先週に引き続いて、4年生が臨床美術に取り組みました。
先週はリンゴを描きましたが、今回描くのは、サツマイモ。
黄色から塗り始めます。
仕上げに入りました。
完成。
みんなで鑑賞しました。
秋を感じる献立
今日は「秋を感じる献立」。
くり、きのこ、さんま。
秋を存分に味わえました。ごちそうさまでした。
4年生 音楽
牛の映像・・・。今日の鑑賞曲は何でしょう。
日本の民謡「南部牛追い歌」でした。
5年生 国語
グループで、何を話し合っているのでしょう。
提案書の書き方について意見交換をしているところでした。
2年生 算数
それぞれの乗り物に乗っている人の数を数えるには?
2+2+2+2+・・・・。たし算では大変です。
新しい計算のしかたを考える必要がありますね。
4年生 臨床美術 3
作品が完成しました。
4年生が、今日描いた作品です。
これも4年生の作品。
りんごをじっくり見て、手で触れて、重さを感じて、香りをかいで、口の中で味わって・・・。
五感を総動員して、りんごをまるごと感じながら、また、オイルパステルによる混色を楽しみながら、それぞれの児童が自分らしい表現を実現できました。
講師の皆様、ご指導ありがとうございました。
4年生 臨床美術 2
青森県産のりんごです。りんごの甘い香りが漂います。
赤い色を重ねたり、こすったりします。
紙の中から収穫します。
4年生 臨床美術 1
まこも馬づくりとともに、幸松小学校の4年生が毎年体験している臨床美術。
今日はりんごの量感画に取り組みました。
講師の方のお話を聞いていよいよスタートです。
本物のりんごをじっくり見たり触ったり、食べてみたり・・・。
五感を通して対象に接します。
黄色から塗り始めました。
目によい献立
10月10日は「目の愛護デー」。今日の給食の献立は、「目によい献立」です。
給食委員の児童が、廊下の掲示板の記入をしてくれました。
青菜のソテーの小松菜に含まれている「カロテン」は、目の働きを助けてくれます。
また、ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」は、疲れた目を回復させる働きがあります。
そして、じゃがいもに多く含まれている「ビタミンC」が目を生き生きとさせてくれます。
給食を残さず食べることは、目の健康にもつながるのですね。
5年生のお米
今年も5年生が、白石さんの田んぼで田植えと稲刈りを体験させていただきました。
稲刈り後、精米と米袋づめをしていただいたものです。
彩のかがやきです。
5年生が命名した「米MAX(ベイマックス)」
最高においしいお米という意味でしょうか。
このお米は、12日のバザーで5年生が販売する予定です。
就学時健康診断
来年度1年生になる子どもたちが健康診断を受けている間、子育て講座が行われました。
助産師・思春期保健相談士の方が、「親としてできること」というテーマでお話ししてくださいました。
入学までの半年間。いろいろな準備を進めてください。
元気いっぱい! 休み時間
昔も今も、子どもたちが大好きな休み時間。
こんな秋空の下、業間休みに外遊びをする幸松っ子です。
天気がいい日は外遊びが一番。体力向上にもつながります。
ラグビーワールドカップ応援献立
今日の給食です。
ラグビーボール型のパンです。
1年生は、かわいらしいラグビーボールパンです。
5年生は大きなラグビーボールパン。
ラグビーパンにはさんであるのはスラッピージョー。
「スラッピージョー」は、アメリカで食べられるサンドパンの具のことです。
避難訓練
震度5弱の地震で家庭科室から火災発生という想定で訓練を行いました。
ハンカチで口を押えて速やかに移動します。
雨で校庭が使用できなかったため、体育館に避難しました。
DVD視聴後、春日部消防署の方からご指導いただきました。
6年生 修学旅行に向けて
パソコン室で6年生は何を調べているのでしょう。
紙の地図とデジタル地図を併用して、鎌倉でのグループ行動のコース設定を行いました。
幸松っ子くらぶ
今日は今年度5回目の放課後子供教室「幸松っ子っくらぶ」が開催されました。
前回は台風の影響で参加者が少なくなってしまいましたが、今日はたくさんの幸松っ子が参加しました。
ビーズストラップづくりです。
遊びの広場です。
体育館あそびです。ボランティアの大学生と思い切り走り回りました。
他にも、恒例の神楽教室も行われました。
たくさんの指導者、ボランティアの皆さんのおかげで今日も充実した時間を過ごした幸松っ子でした。
6年生 国語
意見文の書き方を学習しています。
書きたいことを付箋に書きながら、全体の構成を整えていきます。
根拠をはっきりさせるために、タブレットも使用します。
小学校を卒業するまでに、作文力の基礎を身につけておくようにしましょう。
1年生 体育
マット運動で前転と後転に挑戦しました。
坂を利用して後転の練習をしました。
6年生 社会科
今日の学習内容は、伊藤博文と大日本帝国憲法についてです。
6年生も後半になると、教科書の文字数が増え、難しい語句も目立ってきます。
どの教科の学習でも、文章を正確に読み取る力が求められます。
教育実習最終日
約1ヵ月間の教育実習も、今日が最終日です。
道徳の授業で、動物園のキリンのお話を読んで話し合いました。
幸松っ子とは今日でお別れですね。
5年生 家庭科
初めてのミシン縫い。今日もたくさんのボランティアのお母さんたちが協力してくださいました。
1年生と3年生の交流
3年生が総合的な学習の時間で調べたことを、1年生の前で発表しました。
クイズ形式も取り入れて、わかりやすく伝えることができました。
朝の読書
今日の朝は「元気タイム」で校庭を走る予定でしたが、大雨が降ったため中止に
なってしまいました。
そのため、各教室で読書をしました。
大人気のざんねんないきもの事典」。おもしろそうですね。
なかよしお弁当給食
今日の給食は「なかよしお弁当給食」です。
校庭でプラスチック容器に入ったお弁当(から揚げやおにぎり)を食べました。
5年生 稲刈り体験 2
一斉に稲刈りが始まりました。うまく刈れるでしょうか。
うまく刈れたようですね。
縛り方も教えていただきました。
コツがつかめたようです。
縛るのも上手にできるようになってきました。
貴重な体験学習ができる幸松っ子は幸せです。社会科や家庭科の学習も大いに深めることができました。
農家の方、農協・農業振興センターの皆様、市役所の皆様、本日は大変お世話になりました。
5年生 稲刈り体験 1
5年生が、6月3日に田植えを体験させていただいた田んぼにやってきました。
地域の農家の方のご好意により、今日は稲刈りも体験できることになったのです。
いよいよ田んぼの中に入ります。
鎌で稲を刈る前に、特別にコンバインでの稲刈りを見学させていただきました。
あっという間に稲が刈られていきます。
社会科の教科書で学習したことを、実際に目の前で見学することができました。
全校朝会
校長先生のお話です。服装に注目してください。
これは・・・。
そうです。ラグビー日本代表ジャージです。
校長先生からは、ノーサイドの精神、日本のおもてなしなど、ラグビーワールドカップに関するお話がありました。
最後に、子どものクラブチームのラグビー大会で入賞した児童が表彰されました。
4年生 算数
割り算のひっ算です。
87÷25、153÷24。わりきれないので難しいですね。
みんな無言で計算に集中していました。
置きぐつ?
幸松小の北校舎には、長い長い廊下があります。
この廊下を静かに歩いて昇降口まで行くには、かなりの時間を要します。
そのため、5年生の教室に近い出入口に「置きぐつ」が置いてあるのです。
5年生 初めてのミシン
初めてのミシン。糸の通すだけで一苦労です。
ボランティアのお母さんたちの助けもあって、どうにか糸を通せたようです。
ご協力、ありがとうございます。
ショート避難訓練
9月27日(金)の清掃時に、ショート避難訓練を行いました。
放送で緊急地震速報が流れると、子どもたちは反射的に机の下などに身を隠し、次の指示を待つことができました。
幸松小バザーに向けて
10月12日(土)の幸松小バザーに向けて、提供品の回収が行われました。
続々と提供品が集まってきました。ご協力、ありがとうございます。
27日(金)も、朝の7時30分から10時30分まで、昇降口で提供品を受け取ります。明日もよろしくお願いします。
料理・手芸クラブ
タブレットパソコンを使いながら、フレンチトーストづくりの計画を立てました。
「ふわふわ」「カリカリ」。どんなフレンチトーストを作るのか、グループ内で十分に話し合いをします。