幸松笑楽好ブログ
11月9日(木)【6年】修学旅行に引率しています。
◆今日から2日間、修学旅行の引率をします。
出発式を行い、これから小学校生活最後の校外学習がスタート!
実行委員の立派な進行、挨拶などが続いているね。
学年主任の先生から、修学旅行のスローガンについての話が投げかけられたよ。
◆菖蒲パーキングエリアでトイレ休憩をし、バスが走り出しますよ。
1号車は、元気にバスレク中!
マナーよくバスレクを進めていて、さすが!
◆バスは、江ノ島が見える海岸通りを走っているよ。
車内では、水平線(back number)が流れてて、選曲にセンスを感じるねえ。
「うわあ、海がきれいだあ。」
◆鶴岡八幡宮に到着したよ。
天気に恵まれ、まずは記念写真を撮影!
(1組)
(2組)
(3組)
ここから、いよいよ鎌倉の町へ。
グループで協力し合っての散策が始まるよ。
早速、いちご飴(笑)
鶴岡八幡宮をバックに!
若宮大路では、美味しそうなものが・・・
小町通りでは、抹茶アイスをペロリ。
朝が早かったので、まずはじめ腹ごしらえだね。
◆長谷駅に到着したグループと一緒に高徳院へ向かうところだよ。
◆高徳院の門のところがチェックポイント!
グループごとに、ハイチーズ(笑)
ここまで10グループが高徳院の中に入っているよ。
境内では、数グループがお弁当タイム!
「いただきます。」
「ごちそうさまでした。」
後半グループが続々と到着してきているよ。
「校長先生、疲れましたあ。」
「何組何班ですか?」 「はい、1年1組3班です!」 「えーっ」
◆長谷駅から江ノ島水族館へ
江ノ島水族館は目の前だよ。
水族館でお土産も買ったね。
さあ、ホテルに向かいましょう!
約1時間で到着したよ。
入館式もしっかりと進めていて頼もしい限りだね。
◆
◆寄せ木細工の体験が始まるよ。
興味津々に話に耳を傾けてますね。
さあ、これから作っていくよ。
「なかなかうまくいかないです。」 「素敵なデザインだよ。」
「きれいな模様になったなあ。」 「ありがとうございます。」
「校長先生、こんなふうにできました。」 「いいねえ。」
みんなで作品を見せ合っているね。
修学旅行1日目のレポートを終えます。
明日も、楽しみです。
11月7日(火)2日連続で、全校朝会と音楽朝会。
◆6日(月)全校朝会、ステージ上から見た「オール幸松小」!!
私から、「2学期の終わりまであと33日間。目標を達成できるようにしていこう!」、
「幸松小をよりよい学校にするために活動する6年生に協力していこう!」と、投げかけました。
右手奥から6年生、4年生、2年生
右手から2年生、1年生
左手奥から5年生、3年生、1年生
12月の生活目標「読書に励み、机に向かう時間を増やしましょう」の話では、4年生が登場!!
自主学習ノートを何冊も終えたことや、何冊も読書を進めていることを紹介しているよ。
今日から「オール幸松小」の一員になる4年生のあいさつに、全校が大きな拍手!!
6年生の整列はピシっとしているね。
転入性を迎える4年生は、学年集会。
◆7日(火)音楽朝会、音楽委員会と1・2年生たちが大活躍!!
他の学年は、各教室でGoogleミートで参加しているよ。
「世界がひとつになるまで」を手話にもチャレンジしつつ、元気に歌っているね。
17日(金)の「150周年記念校内音楽会(鑑賞会)」では、「オール幸松小」で。
◆家庭科室では、2年生が生活科で育ててきたさつまいもを味わうのかな?
(1組)
担任の先生と栄養士の先生から、やり方をしっかりと学んでね。
(2組)
さつまいもをスプーンでつぶし、やわらかくしているよ。
「校長先生、できてきたよ。」 「わあ、おいしそうだねえ。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、各自の課題を主体的に進めているよ。
ノートに文字を練習したり、大きな電車を作ったり・・・
とても集中して、素敵な学びを展開しているね。
◆6年生は、ファースト、セカンド、サード・・・と順番の表現を学んでいるよ。
ALTの先生の発音をよく聞き取り、パソコンで答えを当てようとしているんだね。
◆業間休み、4年生の「校長室の小さな美術館(9~10月)」の表彰をしているよ。
「みんなの作品が、たくさんのお客さんを迎えてたよ。ありがとう。」
その後、6年生から修学旅行のしおりを。「明後日からだね。ありがとう。」
そのまま、総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」の途中経過を報告!
◆昼休みは、自主学習ノートの表彰をしているよ。
まずは、3年生の2人、おめでとう!!
続いて、4年生の8人、おめでとう!!
最後は、2年生が「校長室の小さな美術館(11月~12月)」の作品展示に。
ハイチーズ!!
◆5時間目に、青少年育成推進委員の方々が視察に訪れ、校内を案内しています。
まずは、北校舎の3階へ。
5年生の理科は、今から校庭の砂場で実験をするところ。
「では、行ってらっしゃい。」
◆となりの5年生は、学級を2つに分けて算数の学習が始まったよ。
もう一つの教室は、小グループでの学び合いだね。
協働的に学ぶことは、とても重要!!
◆北校舎の1階では、4年生が理科で水を氷らせていく実験の結果をまとめているよ。
なるほど、水が氷に変化する温度が「0℃」ということなんだね。
◆6年生は、跳び箱の練習を始めているよ。
個々の課題をもち、回転系の運動にチャレンジしていていいね。
◆1年生の生活科は、秋らしさを感じつつ、秋を楽しんでいるよ。
視察の方々から、子どもたちが落ち着いて学習してますねと、ほめていただきましたよ。
秋が深まってきています。
そのような中、6年生の修学旅行まであと2日です。
6年生の皆さん、とっても楽しみだね。
これまでの学びを生かして、素敵な2日間にしていこう!!
11月2日(木)【5年】市内音楽会の代表クラス(5年2組)
◆市民文化会館に到着です。
幸松小学校の代表として、素敵な歌声を響かせてくださいね。
幸松小学校から他校へ異動された先生たちに会い、声をかけていただき、さらに勇気づけられ、いざステージヘ。
◆プログラム2 豊野小
プログラム3 桜川小
いよいよ移動です。
◆これが、本校代表のステージです。
さあ、歌声を響かせよう!
幸松小学校の代表にふさわしい素晴らしい歌声を響かせました。
学校で待つ5年1組のみんなの気持ちに十分に応える歌声!
本校の150周年記念音楽会では、全校児童の前で、1組とともに気持ちを込めた歌声を響かせてね。
11月2日(木)真剣にやるから何でも面白い。
◆代表委員の朝のあいさつ運動に、6年3組の「あいさつ隊」が加わって活動中!!
総合的な学習の時間「幸松小ナンバーワンスクール構想」の活動の1つなんです。
◆校庭では、3年生がテニスラケットを持って、ベースボール型ゲームにチャレンジ!!
ラケットでボールを打って、得点を競い合っているね。
そのとき、突然、緊急地震速報が!! 当たり前に避難行動ができていていいね。
◆砂場では、「たんぽぽ・ひまわり学級」が大きな火山と川を作っているよ。
深い穴も掘り、楽しく活動できたね。
◆業間休み、得意の縄跳びを見せてくれた3年生。
こちらでは、ドッチボール!! (3年生)
校長室には、3年生が自主学習ノートの表彰に!!
「校長先生、私たちもノートが終わりました。」 「凄いねえ。」
さらに、6年生が「幸松小ナンバーワンスクール」の進め方について、3回目の相談に!!
◆2年生の図工では、透ける材料を活用して、思い思いの表現をしているよ。
友だちと対話をして楽しそうだなあ。
◆となりの2年生も同じく図工だよ。
教室に入ると、わあーっと子どもたちが。
素敵な表現ができていて、ビックリですね。
◆6年生は、修学旅行に向けて、部屋ごとのグループで役割分担などを考えているよ。
「校長先生、5階が入口だと、ぼくらの部屋の1階は地下室ですか?」 「山の斜面にあるホテルだから、5階が入口なんだよ。」
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、午後のハロウィンパーティーの最終準備中!!
おもしろいパーティになりそうだね。
◆となりの「たんぽぽ・ひまわり学級」は、折り紙に色をつけて、図工の時間だよ。
画面でおり方を確かめて、色をつけて、何ができるのかな?
◆5年生の理科は、水の働きについて実験をしているよ。
「5年生は砂遊びをしていてたのしそうだね。」 「校長先生、違います。理科の実験です!!」
◆5年生の国語は、文章を読んで初めと終わりを比較しているよ。
しっかりと集中して学んでいる姿は、6年生に追いついたかなあ?
子どもたちは、何でも真剣に取り組んでいます。
何でも真剣にやるからこそ、面白さを味わえるものです。
午後は、5年2組が幸松小の代表として市内音楽会へ出場します。
きっと、素晴らしい歌声を市民文化会館内に響かせることと期待しています。
10月31日(火)【2年】国語の授業研究会です。
◆本校では、令和5年度からの3年間、国語科を中心に校内研究を進めています。
これまでの3年間の成果と課題を見つめ直し、「幸松っ子」の学力向上を目指しています。
今日は、今年度第1回の授業研究会を実施し、授業実践をスタートです!!
2年生は、1年生が読んで分かる説明文を書こうとしているよ。
自力で説明文を書き、友だちと伝え合っているね。
先生と対話し、自分の学びを進めていくヒントを得ているよ。
「はじめに」、「次に」、「最後に」といった言葉を使って、順序よく書くことにチャレンジ!!
本校では、子どもたちが、自分の変容を実感できるように振り返りを工夫しています。
また、次の時間に何に取り組んでいくのかも書かせることで、自らの学びを調整する児童の育成を目指しています。
◆業間休み、3年生の二人組が水槽のカメを観察しにきているよ。
校長室プロジェクト委員の6年生3人組がやってきて、ウェルカムボードの移動作業を始めているね。
明日から11月なので、3枚のボードをローテーション!!
第2学期も、後半の11月に入ります。
季節外れの少し暖かな日々が続いていて、過ごしやすいとはいえ、
一日の気温の温度差により体調を崩しやすいかなと思います。
来週には、6年生の修学旅行も予定しています。
6年生はもちろんですが、全学年の児童、保護者、地域の皆様、
体調管理を万全にしていきましょう!!
11月1日(水)【4年】社会科見学に引率しています。
◆今日は、川越市に向かいますよ。
楽しみだね。
◆1号車のバスの中は、朝から元気!
バスレクが始まったよ。
◆川越氷川神社の境内へ。
朝の境内を静かに散策するのは、気持ちいいなあ。
これから、川越市立博物館ヘ向かいますよ。
◆川越市立博物館の前で記念写真をパチリ!
博物館の中の展示を丁寧に説明してくださり、子どもたちは興味津々ですよ。
(1組)
(2組)
(3組)
(3組)
(1組)
(2組)
さあ、さらに色々と見ていこう!
川越の歴史が分かるとても素敵な施設ですね。
子どもたちのやる気がすごいですよ。
◆川城城の本丸御殿の前を通り、三芳野神社ヘ。
さあ、お弁当の時間だよ。
「早起きだったので、お腹が空いたなあ。」
「天気が良くて、気持ちいい。」
この後、まつり会館ヘ。
そして、蔵造り通りの散策!
◆お堀の跡を見ているよ。
◆まつり会館に到着しましたよ。
山車が展示してあって、迫力があるね。
山車の後ろに回って見られるよ。
◆小グループで、蔵造り通りの散策に出発!
町の中は、観光客が多いね。
「歴史的な建物が多いね。」
「さあ、そろそろ菓子屋横丁ヘ向かおうね。」
しっかりと買い物ができたね。
予定どおり14:20に出発し、幸松小学校ヘ戻ります!
4年生の次の校外学習は、5年生の7月に行う林間学校です。
今度は、初の宿泊学習になります。
今日の経験を生かし、さらに成長した姿で臨めるように期待していますよ。
10月30日(月)【3年】社会科見学に引率しています!
◆3年生が初めてバスに乗って校外学習へ。
とても楽しみにしてきた1日ですね。
◆バスは、内牧地区を走っていますよ。
こんな綺麗なコスモス畑が広がっているね。
市役所が見えてきた!
もうすぐオープンする市役所の新庁舎前を通過中。
◆消防署に到着し、見学が始まったよ。
一人一人が「問い」をもって調査・見学していて素晴らしい!
通信司令室に、市民からの救急の電話がかかってくるんだよ。
「消防士さんたちがつけてるトランシーバーってこうなっているんだねえ。」
「消防車、救急車が停まっているね。」
「緊急で救急車が出動したよ。」 「がんばってくださーい。」
次は、はしご車を見に行こう!
「うわあ、高いねえ。」
40メートル上の人を助けるんだそうです。
「約2億円するんだってさあ。」
こうやって、火災から私たちを守っているんだね。
◆1号車は、4月からの「今月の歌メドレー」が始まり、素敵な歌声が響いていますよ。
◆お昼を青空の下で食べていますよ。
お昼も、社会科見学の楽しみの一つだよね。
◆ロッテ浦和工場の見学が始まりだよ。
「おかしの学校」、「第4工場」の中へ。
工場内は撮影禁止のため、ご了承くださいね。
「工場の敷地内は、大きな町のようだなあ。」
「おかしの学校」では、全員が「パイの実」帽子をかぶり、「パイの実」に変身!
「パイの実」帽子をかぶって、ロッテのおかしの作り方を学んでいるよ。
工場内の見学を終えて、集合写真!
とてもよい見学ができた社会科見学。
今日をきっかけに、今後の社会科の学習に全力で取り組んでいこうね。
10月24日(火)【5年】市内音楽会への代表として
◆今朝の音楽朝会では、11月2日(木)の市内音楽会に本校の代表として出場する5年2組の歌声を披露!!
体育館には、4~6年生が集まり、教室では1~3年生がミートで参加ですね。
5年2組の代表児童から、曲目などの説明だよ。
きれいな歌声が体育館に響き渡っているよ。
ピアノ伴奏も、とても気持ちが入っているね。
これまでの練習の成果を、全校の仲間たちに!!
発表後は、振り返りをして、本番までの課題を洗い出しているよ。
幸松小の代表の歌声が市民文化会館に響き渡る当日が、とても楽しみですね。
◆業間休みに、運動会の応援団解散式を行っているよ。
赤白の団長から、団員へのスピーチ!! 2人とも、大変よくリードしていたね。
10月の終わりが近づいてき、来週には、11月に入ります。
体調を崩さないように、十分に気を付けていきましょう!!
11月には、6年生の修学旅行をはじめ、3・4年生の社会科見学などの校外学習を予定しています。
また、5年2組が市内音楽会に出場したり、全校で校内音楽会に参加したり・・・
素敵な秋を満喫しましょうね。
10月21日(土)~150年の思いをつなげ~【後半】
◆プログラム12「心を一つに響かせろ!」
3・4年生が、勇ましい沖縄ミュージックに乗って、体全体で表現しているよ。
みんなで小さな太鼓を手に持ち、リズムに合わせてたたいているね。
大きなかけ声が勇ましく聞こえてきて、迫力があるなあ。
◆プログラム13「NO LIMIT!」
1・2年生による玉入れは、ダンスも組み込んだ楽しいスタイル!!
応援しているときは、必死にダンシング!!
2回戦目も盛り上がっているよ。
両チームともに、片付けまでしっかりと。
◆プログラム14「新華 ~新たな歴史の1ページ~」
5.6年生の表現は、組体操とダンスの融合だね。
みんなの息がぴったり合っているよ。
さあ、ここからがフラッグダンス!!
高学年の表現は、一糸乱れぬ動き、力強い動き。
気持ちが伝わってくるね。
◆プログラム15「1・2・3年 紅白対抗リレー」
「位置について、ようい パン!」
最後まで接戦が続いているよ。
紅白の代表として、よく走り切ったね。
◆プログラム16「4・5・6年 紅白対抗リレー」
いよいよ最後の競技まできたよ。 まだまだ優勝はどちらか分からないね。
さすが、高学年のバトンパスは流れるようだなあ。
6年生は、小学校生活最後の運動会で、力を出し尽くしたね。
◆閉会式、成績発表の瞬間!!
ほんのわずかの差で赤組が優勝!!
みんなで校歌を元気よく合唱しよう!!
団長のリーダーシップの下、白組の「本気」は素晴らしかったよ。
幸松小の運動会史上、一番を争う大接戦を勝利した赤組団長!!
ご来賓、保護者、地域の方々、卒業生の皆さんが大勢来校され、150年の思いをつなげることができました。
ありがとうございました。
これからも、幸松小学校に熱いサポート、ご理解、ご協力をお願いいたします。
10月21日(土)~150年の思いをつなげ~【前半】
◆8:40~ オープニングセレモニーにより、運動会が始まりますよ。
スローガン「歴史に刻め その手でつかめ 光り輝く一番星 ~150年の思いをつなげ~」
◆運動会の歌を元気に歌えて、気持ちが高まってきたね。
「1年1組〇〇さん基準、体操の体形に開け!」 「1・2・3」
◆プログラム1~6「各学年の徒競走」が始まっているよ。
まずは、3・5年生が校庭の道路側のコースを走っているね。
続いて、2・1年生が校庭の校舎側のコースを走り始めたよ。
応援団の大きな声が、走っている2・1年生を勇気づけているね。
1年生は、幸松小での初めての運動会。 50mを走り切れるかな?
赤組の応援団も、大きな声で盛り上がているよ。
続いて、校庭の道路側のコースで、4・6年生がグングンと加速!!
幸松グリーンの体育着が躍動!!
◆プログラム7「応援合戦」
赤白の団長が、リーダーシップを発揮し、向かっているよ。
まずは、赤組団長の掛け声とともに、赤組の応援がスタート!!
息が合っていて、いいね。
続いて、白組団長のコールで、白組の応援がスタート!!
大きな声で、赤組に負けていないね。
◆プログラム8「全校競技・おくれおくれ」
大玉を前へ送れ、送れ!!
白組がチームワークよくリード!!
赤組ももう少し。
2回戦とも白組が勝ち、大接戦になってきたよ。
◆プログラム9「お助けフレンド綱引き」
3・4年生が綱引きで力を合わせているよ。
2回戦目のスタート!!
どちらも力が入りますね。
◆プログラム10「あなたの推しの子になってやる」
1・2年生が楽しくダンシング!!
推しが見つかったかな?
表現力豊かにダンスをしていて、素晴らしいね。
何度も移動を繰り返しても、ピシッとした隊形がいいなあ。
決めポーズも最高!!
◆プログラム11「幸松騎馬隊」
5・6年生の戦いが始まるよ。天下統一はどちらのチームがするかな?
女子の1回戦目から白熱の戦い。
男子の2回戦目は、勝敗を分ける戦いに。
トータルで赤組が勝利!! 今年の天下統一宣言は赤組!!
10月20日(木)明日は、運動会です!!
◆運動会前の最後の全体練習!!
開会式、閉会式、大玉送り、応援合戦・・・
ラジオ体操も一生けん命ですね。
運動委員会の5・6年生がリードしているよ。
続いて、音楽委員会の5・6年生が、校歌や運動会の歌をリードしているね。
「今年の優勝は、赤だあ。」
「今年も優勝は、白だあ。」
さあ、準備が整いましたね。
保護者の皆様、事前の案内を熟読の上、名札を着用しご来校ください。
地域の方々や東中など卒業生の皆さんは、受付を済ませてからとなります。
児童の安全確保の観点から、ご協力をお願いいたします。
◆明日は、運動会。
いつもと変わらず、どこの教室でも、一生懸命に学ぶ姿が見られますね。
3年生の算数は、みんなで黒板の図を見ながら、自分の考えを紹介し合っているよ。
◆1年生も、真剣な表情で算数に集中!!
先生の板書をよく見て、ノートの使い方もバッチリだね。
◆となりの1年生は、漢字の書き順に注意しながら練習をしているよ。
2学期は、漢字をたくさん学習していこうね。
◆家庭科室では、5年生がミシンの使い方を習得しようとしているよ。
先週は、ミシン縫いのよさを話合っていたね。これから実際に縫う準備段階。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、運動会の表現を大画面を見ながら練習しているよ。
こちらでは、ハロウィンの準備が着々。
◆2年生の生活科では、自分で作った動くおもちゃや遊んでいるところを写真撮影中!!
動きがあると、写真を撮るのが難しいね。
◆となりの2年生は、国語で物語の読み取りをしているよ。
「しっかりとノートに書けているね。」 「ありがとうございます。」
◆6年生の算数は「比例のグラフ」の特徴を考えているよ。
定規を使って、きれいなグラフを書こうとみんなで挑戦中!!
◆となりの6年生は、「感謝」の気持ちを込めて、毛筆をしているよ。
明日の運動会でも、支えていただくお家の人に「感謝」だね。
◆4年生の社会科では、11月に行く川越市への社会科見学の計画を立てているよ。
元川越市民の私も引率するので、4年生の皆さんよろしくね!!
◆3年生の図工では、木の切れ端を組み合わせて、お城かな? 大きな門かな?
「ボンドがなかなかくっつかなくて・・・」 「しっかりと乾かそうね。」
想像力豊かに表現が進んでいるね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、国語で「スリーヒントクイズ」に挑戦しているよ。
クイズを出題する側も、答えを見つける側も、難しいけど大丈夫かな?
◆業間休みに、4年生の自主学習の表彰を行っているよ。
これからも、がんばってね。
◆先日、臨時の全校集会を行い、生徒指導担当、安全指導担当の教員たちから、児童に話をしました。
・学校外における、近隣学校の児童生徒への正しい関わり方について
・登校時間帯の再確認について
ご家庭で、お子さんと話題にしていただけるとありがたいです。
◆今年は、2階昇降口を入り、北校舎へ行く通路に「自由研究」を展示しています。
11月末まで展示をしていきます。
持久走大会をはじめ、学校にお越しの際、是非、ご覧ください。
◆1~5年生が下校後、6年生の前日準備が始まっているよ。
150周年目の6年生たちの「やる気」が伝わってくるね。
みんな笑顔で作業や担当する仕事の練習を進めていて、素晴らしい!!
明日は、君たちの力がないと成り立ちません・・・
学年主任の先生から、「明日は君たちが主役ですよ。とっても楽しみです。」と投げかけられました。
明日の運動会では、子どもたちの大活躍が楽しみです。
ご来校の皆様、よろしくお願いいたします。
10月13日(金)【1・2年生・たんひま】校外学習です。
◆春日部駅からの電車の中、とてもマナーよく乗っていてさすがですね。
◆東武動物公園に到着し、全員が元気に集合しています。
荷物を置いて、この後は、「つくしのきょうだい」グループで園内の見学に出発!
◆アニマルパフォーマンスに、たくさんのグループが集まって見ていますね。
◆小グループごとに、園内を散策ですよ。
迷わないようにね。
さあ、11:50~お昼です。
そろそろ集合場所へ向かいます。
◆お待ちかねのお昼ごはんです!
たくさん歩いたので、お腹がペコペコ。
しっかり食べていますよ。
◆1年生とたんひま学級のみんなが、汽車に乗って出発です。
「校長先生、お先にー。」 「気をつけてね。」
◆続いて、2年生が汽車に乗って出発ですよ。
楽しみだねえ
◆2年生が乗り終えて、いよいよ出発!
「校長先生、これって急行ですか?」 「そうかもね。」
◆14:11発に乗車中です
春日部駅から幸松小学校まで歩いて戻りますね。
楽しかったね。
10月11日(水)【4年】算数の研究授業です。
◆4年生は、朝から緊張気味で2時間目をむかえているよ。
算数「がい数の使い方と表し方」の研究授業!!
市教委から指導者の先生に来ていただいているんです。
先生と子どもたちの息の合った授業が展開されているね。
4年生の学びに向かう姿が、とても素晴らしいなと思いますよ。
こちらの教室も、算数を進めているね。
研究授業の教室と同様、みんな真剣!!
やる気が伝わってくる教室だね。
◆5年生の理科は、雲の動きなどを観察しようと準備中!!
「校長先生、いいところを撮ってね。」 「いい感じに撮れたよ。」
◆3年生の教室へ来ると、偶然にも算数を進めているよ。
いつも挙手が多くて、主体的な学びが見られるなあ。
じっくりと考える姿がとてもよいですよ。
2ケタわる1ケタのわり算のしかたをみんなで考えているね。
運動会の練習の真っ最中ですが、授業に真剣に取り組む「幸松っ子」たちです。
何にでも「全力」で「挑戦」し、学校が「やる気」でいっぱいになっています。
どの学級も、「幸松小3つのミッション」のうちの1つをクリアーです。
10月10日(火)本日から「街角こどもギャラリー」を開催です。
◆5年生の家庭科では、手縫いとミシン縫いを比べて、ミシン縫いのよさを話合っているよ。
ミシンだと細かく縫えるから、強いと思うな。」 「そうだね。」
小グループで話合い、学級全体で共有していこうとしているね。
とても積極的に話合ったり、挙手をしたりする5年生のやる気が素晴らしい!!
◆4年生は、心を落ち着けて毛筆で「はす」と書いているよ。
教室に誰もいないかのような静けさが流れているね。
力を入れるところ、はらい、はねなど、とてもよい感じに描けているなあ。
◆1年生の国語は、漢字の読み、書き順の学習を進めているよ。
1年間の半分を過ぎた10月、1年生も漢字を学んでいて、成長を感じますね。
漢字を繰り返し練習したり、日ごろから漢字を使って文章を書いたり、読んだりすることを大切にしていこう。
◆家庭科室では、6年生がミシン縫いの実習を進めているよ。
とても上手に進めているので、ぜひ、5年生に見せてほしいなあ。
実際にミシンを使って縫うだけではなく、友だちの進め方をお互いに見て学ぶことが大切だね。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ICT支援員さんと一緒にPCを楽しんでいるよ。
どんどんとできることが増えていき、表情がとても真剣でいいね。
◆体育館では、5・6年生が運動会の団体競技「騎馬戦」の練習を開始!!
まずは、女子が騎馬を組んでいるよ。
今日は、帽子の取り合いではなく、じゃんけんで動きを確認ですね。
続いて、男子が騎馬を組んで立ち上がりますよ。
太鼓の音でスタート!! 今年は、どちらが天下を取るでしょうか?
集合も、話を聞く姿勢も、さすが5・6年生。
◆「校長室プロジェクト委員会」に立候補した6年生3学級(6人ずつ)18名。
10月から、来賓・職員玄関、1階・2階昇降口の3カ所に、ウェルカムボードを設置しました。
(6年1組)
青空の下、校庭から見た校舎全景を台紙にして、「Welcome to KOMATSU!!」
(6年2組)
幸松小の守り神であるプラタナスの木を台紙にして、「幸松小へようこそ ~150周年~」
(6年3組)
4月の始業式、校庭に集まる全校児童・職員を台紙にして、
「ようこそ! 幸松小学校へ!!」 「ゆっくりしていってね!」
幸松小学校へお越しの際は、ぜひ、3枚のウェルカムボードをご覧ください。
今週末、10月12日(木)・13日(金)は、校内美術展「in 美術館 ~みんな小さな芸術家~」を開催します。
皆様のご来校を大歓迎でお待ちしております。
また、本日10月10日(月)~29日(日)、「第2回 街角こどもギャラリー」を開催中です。
本校学区内を中心に、企業、店舗、公共施設に働きかけ、児童の図画工作科の作品を展示させていただいております。
5年生児童が、「幸松小発! 潤いのあるまちづくりプラン」を考え、幸松地区のまちづくりに参画していく取組です。
保護者、地域の皆さんには、期間中、ご賛同いただいた21カ所の展示会場を巡り、児童の作品をご鑑賞ください。
10月6日(金)【4年】幸松地区の水害(でばりぃー資料館)
◆4年生は、総合的な学習の時間「水害に備えよう」、社会科「自然災害からくらしを守る」の学習で、
郷土資料館の方をお招きする「でばりぃー資料館」で学びを深めていますよ。
幸松地区は、低地が広がり、水田が多く、古利根川などの河川が多く流れていますね。
「幸松地区は、水害に悩まされてきた歴史があるんだなあ。」
分かったことをワークシートに記入しているよ。
「めがね橋は、水害を克服(こくふく)する目的で作られたのかあ。」
幸松小の先生が作成した「水害誌」
今日の学習を振り返り、分かったことや感想を交流しているね。
県や市の対策や取組といった「公助」、地域の人たちが助け合う「共助」、自分たちで身を守る「自助」。
水害をはじめとする災害が起こったとき、日ごろから「自助」を心がけ、地域の人たちとの「共助」が大切だと言われます。
幸松小学校では、4年生で「水害」について学ぶことで、地域の一員としての自覚、災害に対する実践力を育んでいこうとしています。
10月6日(金)【3年】スーパーマーケットへの見学・調査へ
◆3年生の社会科では、スーパーマーケットで働く人々のことを調べているよ。
店長さんから「たくさん見学していってね。」と言われ、やる気モードへ。
(ここから、1組・2組半分)
入口を入ると、野菜売り場が広がっているね。
「どうやって、冷凍された魚の値段を決めているのかなあ?」 「問い」を発見ですよ。
「調味料やお酒のコーナーも、商品がとても見やすく並んでいるなあ。」
「写真で中身が分かるよ。」 「ここにあるだけだと、中身が見えないもんね。」
「すみません、魚などの値段は、どうやって決まるのですか?」
「この魚は、どこからここに運ばれてくるのですか?」
「校長先生、メモする紙がいっぱいになっちゃた。」 「発見したことがたくさんあって、凄いね。」
「お菓子も、ここには大きいもの、奥には小さいものがあったよ。」
あらかじめ考えてきた質問を店長さんに聞いてみよう!! (ここから、2組半分・3組)
たくさんの「問い」を解決しているよ。
さあ、いよいよ店内へ
「ヨーグルトが安くなってるよ。」
「おいしそうに見えるから、お腹が空いてきちゃった。」 「そのように見えるようにしているんだよ。」
「校長先生、大きなお肉があります。」 「あれを少し小さく切っていくんだね。」
「氷の上に魚があって、新鮮だなあ。」
「広告でお客さんに知らせて、買い物に来てもらおうとしているんだ。」
「校長先生、かぼちゃの切り方が3種類もあるよ。」 「いいところに気が付いたね。どうしてだと思う?」
最後に、お菓子コーナーへ。 「買いたいなあ。」
春日部市の野菜コーナーもありますね。
学校では、予め視点をもたせ、見学・調査をすることが大切です。
調べたくてしょうがない「本気」モード全開の3年生。
10月30日(月)に予定している社会科見学も、とても楽しみになってきました。
10月5日(木)【祝】190万アクセス達成!!
◆1年生の交通安全教室(2時間目)
横断歩道の渡り方を繰り返し練習しているよ。
「右よし、左よし、右よし、信号よし」
交通事故に気を付けて、登下校をしようね。
◆6年生の総合的な学習の時間は、「幸松小ナンバーワンスクール構想」を進行中!!
各グループで、自分たちで考えた取組を始めているよ。
個々の得意技を生かして役割分担を話合い、着々と進めているね。
期待しています!!
◆こちらの6年生は、修学旅行のグルーピングを自分たちの力で進めようとしているよ。
男子チームは、エンジンを組んでどのようにしていくか話合い。
女子チームは、ネームマグネットを使って、5グループになろうと考えているね。
10分間でグルーピングができた素晴らしいクラス!!
◆3年生交通安全教室(3時間目)
3年生は、自転車の乗り方、安全点検の仕方などを学んでいるよ。
指導員さんの説明を聞いて、安全に乗れるようになってきたね。
格好よく乗るのではなく、安全にのることが大切!!
◆1・2年生の運動会練習が始まったよ。
先生のダンスをよく見つつ、1つ1つ身に付けていっているね。
腕がピーンと伸びて、とても大きく見えるよ。
大好きな色の旗を持って、楽しく表現運動をしている1・2年生たち。
◆最後は、3・4年生が校庭に集合し、表現運動のレベルを上げていっているよ。
両手に持った太鼓とバチが、とてもいい音を響かせているね。
今日は2回目の練習、もう流れはほぼオッケー!!
先生の大きなかけ声を聞いて、動きがどんどんとダイナミックになっているよ。
運動会が待ち遠しいですね。
◆丸い体育館の脇にある「象さん」。
昭和43年の卒業生が作った卒業制作だそうです。
交通安全教室で来校された指導員さんも、「幸松っ子」なんです。
3学級で1つずつ作ったそうですが、残っているのは3組が作ったこの「象さん」だけだそうです。
今日の昼間に、ホームページアクセス数が、190万件を越えました。
6月の初旬に180万件を越え、約4か月間で190万件!!
さて、児童の皆さんに問題です。
4年生の算数では、「概数(およその数)」を学習します。
4か月間で100万件増えました。
・1か月あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?
・続いて、1日あたりでは、およそ何件増えたことになりますか?
・さらに、本校の家庭数は約360ですが、1日に1家庭がおよそ何回アクセスしたことになりますか?
このままいくと、200万アクセスは、年明け1月15日あたりではないかと予想しています。
最後の問題です。
皆さん、200万アクセスを達成するのは、いつになるでしょうか?
これからも、是非、ホームページをご覧ください。
10月3日(火)何事も「全力」で取り組んでいこう
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」では、ハロウィンのかぼちゃのお化けを作ろうとしているよ。
クレヨンで絵を描いたり、折り紙を切って貼り付けたりしているね。
こうしよう、ああしようと自分と対話をしながら進めているよ。
◆となりの教室では、算数の課題を進めているね。
2ケタのわり算や、3ケタのわり算に挑戦中!!
◆2年生の国語では、「お手紙」の役割読みの練習を進めているよ。
ガマ君とカエル君になりきって、気持ちを込めた音読ができるようになってきているね。
2年生のやる気には、いつもビックリ!!
「校長先生、これできました。」 「いいのができたね。」
◆3年生の理科は、太陽の光を鏡で集めて、明るさや温度がどうなるか実験した結果を整理しているよ。
校庭で行った実験結果を持ち寄り、表に整理して、分かったことを話合っているね。
授業の最後には、学級全体のまとめをしっかりとしているよ。
◆校庭に5・6年生たちが集合し、準備運動としてラジオ体操第1を行っているね。
今日は、表現運動の練習がメイン。
しっかりと腕を伸ばしたり、体全体を大きく回したり・・・
先生たち全員で、子どもたちをリードしていこうとしているよ。
全員の息が揃うと、とてもきれいな動きだね。
この時間に練習した最後のところまでできて、ほっと一息!!
◆今朝の朝会では、私から、一年間の後半も、3つのミッションを達成しようと投げかけました。
また、10月の学校だよりに書いた「幸松っ子から勇気づけられ、励まされたこと」を紹介しました。
その後、今月の生活目標のキーワードである「全力で」を受けて、赤組、白組の応援団長たちがステージ上へ。
「全力でがんばろう」というエール!!
3つのミッションの1つでもある「何事にも全力で取り組む」姿を写真で紹介です。
幸松っ子の皆さん、何事にも全力で取り組んでいこうね。
とても期待していますよ。
190万アクセスまで、あと約1400です。
10月2日(月)今日から1年間の後半へ!!
◆今日から、運動会の練習を開始!!
全体練習の1回目として、ピシッと整列して集合しているよ。
校庭に、元気のよい幸松っ子たちの「運動会の歌」が響いているね。
赤組はとても勢いがあるなあ。
先生たちも一緒になっていていいですねえ。
白組は、全員のまとまりがあるなあ。
全校児童の元気な声に、思わず笑顔になってしまいます。
運動会当日まで、演技や競技の練習、担当する係の準備など、「全力」で取組んでいこう!!
◆2年生は、生活科で「おもちゃづくり」をしているよ。
身の回りから材料を集めて、ゴムの力や、風邪の力で動くように工夫しているね。
お互いに、おもちゃをパチリ!! 写真をとっているよ。
風の力で、どこまで走るかな?
◆4年生は、イングリッシュタイムも元気でいいね。
大画面の中の会話をよく聴いて、何を言っているか考えているよ。
友だちや先生とのやり取りをしてみよう!!
◆家庭科室では、5年生が「ご飯とみそ汁」づくりの調理実習中!!
「美味しくできたかな?」 「はい、校長先生食べてみてください。」
「給食が食べられなくなったら、私が食べるからね。」 「給食も食べます!!」
◆業間休みの1階昇降口前には、6年生作成のウェルカムボード。
元気に遊ぶ子どもたち。
◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の国語では、音読や漢字練習などに真剣だよ。
全力で学んでいることが分かるね。
課題が終わったら、パソコンでの学習へ。
◆6年生の社会は、「室町文化」について調べているよ。
「能」、「水墨画」などについて、大画面にくぎ付けだね。
「室町文化」は、今の時代にも残されているものが多いですよ。
◆4年生の算数は、「概数」について考えているよ。
数直線を使って、数のだいたいの大きさをつかんでいこうとしているね。
黒板で発表する友だちの考えを基に、みんなで学び合いをしているよ。
一人で自力解決し、みんなで学び合う姿が素晴らしい!!
早いもので、一年の後半がスタート!!
ここまでに身に付けてきた力を、さらに伸ばす時期となります。
運動会、校内美術展、音楽会、持久走大会などが続きます。
また、6年生の修学旅行をはじめ、各学年の校外学習も予定しています。
子どもたちが、これらの学校行事を通して、大きく成長できるように指導してまいります。
学校HPのアクセスカウンターは、「190万アクセス」に到達しそうです。
4年生の算数の「概数」の学習を生かして表すと、あと「約1500」です。
おそらく、今週中かと思います。
皆さん、いつも閲覧いただき、ありがとうございます。
9月30日(土)楽しみにしてきたバザーの日
◆朝早くから、PTAの保護者の皆さんが集まり、準備を進めています。
午前10時、いよいよ受付開始!!
たくさんの幸松っ子たちと、保護者、地域の皆さんが校舎内へ。
まずは、体育館へ。
「何からやってみようかな?」
ここは、「スライム作り」だね。
となりは、「ひも引き」で景品が当たるよ。
「ビンゴゲームが楽しみなんです。」 「もうそろそろ始まるかな?」
後から後からどんどん体育館内に集まってきているよ。
「おはようございます。うちの弟です。」 「はい、おはようございます。」
「校長先生、スライムをやってみました。」 「とてもきれいにできたね。」
そろそろ、「ビンゴゲーム大会」が始まるよ!
進行役の先生たちだけではなく、春日部東高校のバスケット部の皆さんがお手伝い。
さあ、いよいよです!!
「1つ目は、27です。」 春日部東高校の皆さんも、ビンゴを盛り上げているよ。
ビンゴまでは、まだまだだね。
「3人がリーチです!」
「ビンゴ!!」 先着30名までに大きな景品があるよ。
ここは、スタンプラリーの受付!!
校内にあるクイズを解いて、景品をもらおう。
校舎内の1・2階では、スタンプラリーをする皆さんがたくさんいますよ。
雑貨、食品の買い物をしながら、スタンプラリーをしているね。
買い物上手な子どもたち。
校内に掲示している図工の作品などを鑑賞する保護者もたくさんいますね。
みんな、買い物上手。
スタンプラリーをがんばってね。
PTAの保護者の皆さんのおかげで、楽しい一日になり、ありがとうございます。
職員も協力させていただいています。
子どもたちの笑顔が印象的です。
4年ぶりの開催でよい日になりました。