備後小学校ブログ
学級開き 学年開き
始業式が終わり、いよいよ平成29年度最初の「授業」です。
学年開き・学級開きということで、子供たちの印象に残る時間となるよう練りに練った展開です。
学年開き・学級開きということで、子供たちの印象に残る時間となるよう練りに練った展開です。
始業式
始業式の前に4月から備後小に加わった先生方の紹介です。
子供たちも今度来た先生方がどんな先生なのか注目のひとときです。
そして、いよいよ平成29年度の始業式です。
児童代表による言葉では、新学期への意気込みがあふれる力強い決意が発表されました。
子供たちも今度来た先生方がどんな先生なのか注目のひとときです。
そして、いよいよ平成29年度の始業式です。
児童代表による言葉では、新学期への意気込みがあふれる力強い決意が発表されました。
クラス発表
ふだんよりちょっと早めに学校に着いた子供たち。
子供たちの最大の関心は、自分がどのクラスになるのか、お友だちはどうかです。
やっぱり早めに来てしまいますね。
子供たちの笑顔を見て、先生方も一安心です。
子供たちの最大の関心は、自分がどのクラスになるのか、お友だちはどうかです。
やっぱり早めに来てしまいますね。
子供たちの笑顔を見て、先生方も一安心です。
笑顔あふれる
子供たちの登校です。
子供たちの笑顔とともに学校に活気が戻ってきました。
子供たちの笑顔とともに学校に活気が戻ってきました。
本格的にスタート
今日は始業式。平成29年度が本格的にスタートします。
子供たちの登校を待つかのようにサクラの花が咲き誇り、備後小の花「ヤマブキ」の花が開きました。
子供たちの登校を待つかのようにサクラの花が咲き誇り、備後小の花「ヤマブキ」の花が開きました。
新学期の前に
来週の月曜日から新学期が始まります。
新学期を前に、子供たちの安全を確保するためのAEDとエピペンの使い方の研修会を実施しました。
AEDは心室細動になった心臓を正常に戻す機器で、エピペンは食物アレルギーの際のアナフィラキシーに対する薬剤を注射するものです。どちらも「もしもの際」に子供たちの命を守る大切な手段です。
そこで、子供たちが登校する前に、全職員でその使い方を学ぶことで、子供たちの安全を守ろうという取り組みです。
新学期を前に、子供たちの安全を確保するためのAEDとエピペンの使い方の研修会を実施しました。
AEDは心室細動になった心臓を正常に戻す機器で、エピペンは食物アレルギーの際のアナフィラキシーに対する薬剤を注射するものです。どちらも「もしもの際」に子供たちの命を守る大切な手段です。
そこで、子供たちが登校する前に、全職員でその使い方を学ぶことで、子供たちの安全を守ろうという取り組みです。
春が来た
あたたかな春の日となりました。
校庭のサクラは一段と美しい花を咲かせています。
チューリップも咲きました。
校庭のサクラは一段と美しい花を咲かせています。
チューリップも咲きました。
よろしくお願いします。
4月は出会いの季節。
備後小学校でも、11名の教職員を迎えて平成29年度がスタートします。
*** 新しい教職員 ***
池上 俊彦 教頭
尾嶋 直江 主幹教諭
秋元 恭子 教諭
桜本 航輔 教諭
吉田 幸 教諭
荒川 瑞紀 教諭
髙橋 知里 教諭
増田 敬一 拠点校指導教員
小林美乃里 教諭
矢部富貴子 普通学級支援助手
石川 隆一 校務員
どうぞうよろしくお願いします。
備後小学校でも、11名の教職員を迎えて平成29年度がスタートします。
*** 新しい教職員 ***
池上 俊彦 教頭
尾嶋 直江 主幹教諭
秋元 恭子 教諭
桜本 航輔 教諭
吉田 幸 教諭
荒川 瑞紀 教諭
髙橋 知里 教諭
増田 敬一 拠点校指導教員
小林美乃里 教諭
矢部富貴子 普通学級支援助手
石川 隆一 校務員
どうぞうよろしくお願いします。
さくら
校門脇のサクラが見頃をむかえています。
寒の戻りもあって、足踏みをしていたサクラですが、ようやくピンク色に色づいて多くの花を開いています。
入学期まで花がもってくれることを祈ります。
寒の戻りもあって、足踏みをしていたサクラですが、ようやくピンク色に色づいて多くの花を開いています。
入学期まで花がもってくれることを祈ります。
お世話になりました
3月は別れの季節でもあります。
平成29年度当初人事異動で8人の教職員が備後小学校を去ることになりましたのでお知らせします。
田矢真理 教頭
高橋秀樹 主幹教諭
矢部由希子 教諭
加納庸子 教諭
齊藤亮介 教諭
鏑城 啓 教諭
保手濱範孝 校務員
浜崎可奈子 普通学級支援助手
保護者のみなさん、地域のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
今後もご支援よろしくお願いします。
平成29年度当初人事異動で8人の教職員が備後小学校を去ることになりましたのでお知らせします。
田矢真理 教頭
高橋秀樹 主幹教諭
矢部由希子 教諭
加納庸子 教諭
齊藤亮介 教諭
鏑城 啓 教諭
保手濱範孝 校務員
浜崎可奈子 普通学級支援助手
保護者のみなさん、地域のみなさんには大変お世話になりました。ありがとうございます。
今後もご支援よろしくお願いします。
あたたかな春の日差しを受けて
穏やかな春の日となりました。
校門脇のサクラもだいぶ花を開きました。
でもカメラを引いてみると・・・・・
まだ一分、二分といったところでしょうか。
チューリップも1本、花が開きました。
校門脇のサクラもだいぶ花を開きました。
でもカメラを引いてみると・・・・・
まだ一分、二分といったところでしょうか。
チューリップも1本、花が開きました。
開花
備後小学校のサクラの花が開き始めました。
昨日、今日の寒さでちょっと足踏み状態だったのですが、数輪開いているのを確認しました。
あゆみ
教室では、子供たちの1年間のがんばりを記した通知表「あゆみ」がひとりひとりに手渡されています。
文章では表現できないことも多くあるので、ひとりひとりと話をしながらの手渡しです。
文章では表現できないことも多くあるので、ひとりひとりと話をしながらの手渡しです。
修了式
平成28年度備後小学校修了式をとりおこないました。
代表児童の3学期にがんばったことの発表でも子供たちがさまざまな思いをもってこの1年間取り組んできたことが伝わってきました。
そして、各学級の代表児童に修了証を手渡しました。
校長の話のなかでは、22日の卒業式では47名の卒業生がすばらしい姿をみせてくれたことや各学年の子供たちが1年間それぞれにがんばったので、みごとに成長したことなどをお話ししました。
代表児童の3学期にがんばったことの発表でも子供たちがさまざまな思いをもってこの1年間取り組んできたことが伝わってきました。
そして、各学級の代表児童に修了証を手渡しました。
校長の話のなかでは、22日の卒業式では47名の卒業生がすばらしい姿をみせてくれたことや各学年の子供たちが1年間それぞれにがんばったので、みごとに成長したことなどをお話ししました。
今日でおわり
いよいよ今日は修了式の日です。
今朝の登校hs、平成28年度最後の登校です。
交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、保護者のみなさん、見守り隊のみなさんには1年間大変お世話になりました。
おかげさまで、登下校時の事故は今年もありませんでした。
大変ありがとうございます。
今朝の登校hs、平成28年度最後の登校です。
交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、保護者のみなさん、見守り隊のみなさんには1年間大変お世話になりました。
おかげさまで、登下校時の事故は今年もありませんでした。
大変ありがとうございます。
もうすぐ開花
校門脇のサクラのつぼみがだいぶ大きくなり、もうすぐ開きそうです。
この週末の開花宣言となりそうです。
この週末の開花宣言となりそうです。
お別れ会
今年度もいよいよ今日、明日の2日間となりました。
明日は修了式などがありますので、クラスでの活動の時間は今日が最後となります。
そこで、クラスの解散式を兼ねてのお別れ会を実施する学級も多くあります。
明日は修了式などがありますので、クラスでの活動の時間は今日が最後となります。
そこで、クラスの解散式を兼ねてのお別れ会を実施する学級も多くあります。
6年生のいない登校
昨日の卒業式で6年生が卒業し、通学班にも6年生のすがたがなくなりました。
3月は新しい通学班で登校し、5年生が通学班長として、先頭で通学班を率いていましたが、6年生が一番後ろから見守っているという安心感がありました。
今日からは、いよいよ新通学班長が全面的に活躍することになります。
がんばれ、新通学班長。
3月は新しい通学班で登校し、5年生が通学班長として、先頭で通学班を率いていましたが、6年生が一番後ろから見守っているという安心感がありました。
今日からは、いよいよ新通学班長が全面的に活躍することになります。
がんばれ、新通学班長。
さみしさを感じます
今日の卒業証書授与式で6年生が備後小学校を巣立っていきました。
子供たちのいない教室はさみしさを感じます。
子供たちのいない教室はさみしさを感じます。
サクラはまだ
校門の脇のサクラがだいぶピンクの色を見せています。
でも、今日中の開花はどうでしょうか?
明日からまたちょっと寒さが戻ってくるようです。
備後小学校のサクラの開花宣言はいつになるでしょう?
でも、今日中の開花はどうでしょうか?
明日からまたちょっと寒さが戻ってくるようです。
備後小学校のサクラの開花宣言はいつになるでしょう?
巣立ち
卒業式を終え、卒業生がいよいよ巣立ちの時を迎えました。
たくさんの在校生、保護者のみなさんに送られ、笑顔での別れです。
卒業おめでとう。
目標に向かって一歩一歩、歩んで下さい。
たくさんの在校生、保護者のみなさんに送られ、笑顔での別れです。
卒業おめでとう。
目標に向かって一歩一歩、歩んで下さい。
卒業証書授与式
平成28年度春日部市立備後小学校第45回卒業証書授与式が行われました。
卒業生は47名です。
卒業生も在校生もとてもすばらしい態度で、厳粛ななかにも卒業・進学の喜び、お祝いの気持ちがあふれる卒業式でした。
ご来賓、保護者のみなさんには、たいへん多くのみなさんにご臨席を賜り、大変ありがとうございました。
今後とも卒業生へのご支援をよろしくお願いいたします。
卒業生は47名です。
卒業生も在校生もとてもすばらしい態度で、厳粛ななかにも卒業・進学の喜び、お祝いの気持ちがあふれる卒業式でした。
ご来賓、保護者のみなさんには、たいへん多くのみなさんにご臨席を賜り、大変ありがとうございました。
今後とも卒業生へのご支援をよろしくお願いいたします。
胸花
5年生が届けてくれた「卒業おめでとう」の胸花を胸つけて、いよいよ卒業式の時間が迫ってきました。
式の前に
6年生は卒業式の前に、クラスで記念写真です。
お花ありとなしの2パターンでの撮影です。
お花ありとなしの2パターンでの撮影です。
6年生最後の登校
今日は備後小学校の第45回卒業証書授与式です。
6年生の登校は今日が最後です。
1~3年生は卒業式に参加しないので、4~6年生のみの通学班です。
6年生の登校は今日が最後です。
1~3年生は卒業式に参加しないので、4~6年生のみの通学班です。
開花はまだ
校門脇のソメイヨシノは、ピンクの色がだいぶ濃くなっていますが、開花はまだです。
準備万端
子供たちが帰った後、全職員で明日の卒業式の会場設営を行いました。
祝電もたくさんいただきました。
保護者のみなさんの受付は体育館になりますが、その脇に掲示させていただきましたのでぜひご覧下さい。
会場もすっかり整い、明日の卒業証書授与式の開式を待つばかりとなりました。
祝電もたくさんいただきました。
保護者のみなさんの受付は体育館になりますが、その脇に掲示させていただきましたのでぜひご覧下さい。
会場もすっかり整い、明日の卒業証書授与式の開式を待つばかりとなりました。
卒業おめでとう
明日の卒業式に参加する在校生は5年生と4年生です。
1~3年生は、式には参加しませんので、今日が6年生とのお別れの日です。
そこで、花道をつくって6年生の門出を祝う「卒業生を祝い会」を行いました。
1年生は去年の4月不安でいっぱいだった登校も6年生がやさしくしてくれたので、みんな元気に登校できました。そんな気持ちがあふれる時間でした。
1~3年生は、式には参加しませんので、今日が6年生とのお別れの日です。
そこで、花道をつくって6年生の門出を祝う「卒業生を祝い会」を行いました。
1年生は去年の4月不安でいっぱいだった登校も6年生がやさしくしてくれたので、みんな元気に登校できました。そんな気持ちがあふれる時間でした。
会場づくり
5年生が明日の卒業式の会場を整えてくれています。
6年生が気持ちよく卒業をむかえることができるように、いすひとつひとつ心を込めて並べてくれました。
6年生が気持ちよく卒業をむかえることができるように、いすひとつひとつ心を込めて並べてくれました。
ありがとうの気持ちを込めて
4年生は、明日卒業生がとおる廊下を、ありがとうの気持ちを込めてそうじをしてくれています。
いよいよ明日は卒業式、感謝の気持ちで卒業生を送り出します。
いよいよ明日は卒業式、感謝の気持ちで卒業生を送り出します。
もうすぐお別れ
2年生の教室から愉快な声が聞こえてきます。
みんなでおどっているようです。
このクラスで過ごすのもあと4日。
よい思い出を作って下さい。
みんなでおどっているようです。
このクラスで過ごすのもあと4日。
よい思い出を作って下さい。
生い立ちの記
2年生は生まれてこれまでのことを手作りの本にまとめまていました。
その本が完成したので、お互いに読み合っています。
おうちの人に聞いたこともいっぱい書いてあります。
大切な宝物がひとつ増えましたね。
その本が完成したので、お互いに読み合っています。
おうちの人に聞いたこともいっぱい書いてあります。
大切な宝物がひとつ増えましたね。
今日の1年生
1年生も今週の金曜日に修了式をむかえます。
そこで、3学期の作品を入れて持ち帰る作品袋のデザイン中です。
そこで、3学期の作品を入れて持ち帰る作品袋のデザイン中です。
卒業式モード
明日は、いよいよ平成28年度卒業証書授与式です。
廊下の掲示も、卒業生の旅立ちを祝うものにかわっています。
廊下の掲示も、卒業生の旅立ちを祝うものにかわっています。
開花はまだ
都内ではソメイヨシノの開花宣言があったようですが、備後小学校のソメイヨシノは、開花にはまだ数日かかりそうです。
今日は朝から雨、天気予報では気温も10度に満たないと言うことですので、明日の卒業式にはサクラは間に合いそうにありません。
今日は朝から雨、天気予報では気温も10度に満たないと言うことですので、明日の卒業式にはサクラは間に合いそうにありません。
校庭で
校庭では3年生が、総合的な学習の時間に調べた、外国のこと、その国の遊びについてワークショップ形式で発表をしています。
「遊び」についての研究なので、発表する子供たちがリードして、聞く側の子供たちと一緒に実際に遊んでいるようです。
「遊び」についての研究なので、発表する子供たちがリードして、聞く側の子供たちと一緒に実際に遊んでいるようです。
今日の1年生
1年生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカのテストです。
ひとりひとりが鍵盤ハーモニカの演奏を担任の先生に聞いてもらっています。
自分の番がまわってくるまで曲に合わせて音をださずに指の動きを練習する子、演奏に合わせて階名で歌う子など、子供たちの気持ちが伝わってくる教室です。
ひとりひとりが鍵盤ハーモニカの演奏を担任の先生に聞いてもらっています。
自分の番がまわってくるまで曲に合わせて音をださずに指の動きを練習する子、演奏に合わせて階名で歌う子など、子供たちの気持ちが伝わってくる教室です。
表彰朝会
3学期にさまざまな活動や展覧会などで表彰された子供たちを学校で表彰する表彰朝会を行いました。
今学期もたくさんの子供たちがさまざまな分野で活躍してくれました。
おめでとうございます。
今学期もたくさんの子供たちがさまざまな分野で活躍してくれました。
おめでとうございます。
あたたかになってきました
子供たちはまだまだ冬の服装ですが、日差しがふりそそぐ場所では、だいぶあたたかさを感じることのできる朝です。
もうすぐそこに春が来ていそうです。
もうすぐそこに春が来ていそうです。
卒業記念品
いよいよ来週の水曜日、22日が備後小学校の卒業証書授与式です。
47名の卒業生が新たな一歩を踏み出します。
その卒業生が卒業記念品として贈ってくれたのが校名看板です。
痛みが目立っていた今までの看板に代わって、プールのフェンスのところで朝日を浴びている看板がいただいたものです。
電車から見える備後小学校のサインとして、末永く活用させていただきます。
ありがとうござます。
47名の卒業生が新たな一歩を踏み出します。
その卒業生が卒業記念品として贈ってくれたのが校名看板です。
痛みが目立っていた今までの看板に代わって、プールのフェンスのところで朝日を浴びている看板がいただいたものです。
電車から見える備後小学校のサインとして、末永く活用させていただきます。
ありがとうござます。
卒業証書授与式予行
いよいよ来週の水曜日は卒業証書授与式です。
今日はその予行です。
最初から最後までひととおり流しての練習です。
卒業生も在校生も大変立派な態度での卒業式予行でした。
返事や歌声もすばらしいものでした。
もう、今日が本番でも大丈夫です。
今日はその予行です。
最初から最後までひととおり流しての練習です。
卒業生も在校生も大変立派な態度での卒業式予行でした。
返事や歌声もすばらしいものでした。
もう、今日が本番でも大丈夫です。
鑑賞の学習
5年生が廊下に座り込んで、一生懸命メモを書いています。
廊下に掲示してある図工の作品を鑑賞して、「批評」(?)を書いています。
友だちの作品のよいところを見つけて、コメントしているのです。
廊下に掲示してある図工の作品を鑑賞して、「批評」(?)を書いています。
友だちの作品のよいところを見つけて、コメントしているのです。
中学校の卒業式
今日、15日は、春日部市内の中学校では、卒業証書授与式が行われています。
備後小学校の子供たちが進学する武里中学校、中野中学校でも先輩達が中学校を卒業していきました。
武里中学校では厳粛な中にも、子供たちの願いが込められた卒業式が行われました。
武里中学校の特色ある教育活動のひとつに音楽活動があります。
この卒業式でも、卒業生のすばらしい歌声をきくことができました。
ご卒業おめでとうございます。
備後小学校の子供たちが進学する武里中学校、中野中学校でも先輩達が中学校を卒業していきました。
武里中学校では厳粛な中にも、子供たちの願いが込められた卒業式が行われました。
武里中学校の特色ある教育活動のひとつに音楽活動があります。
この卒業式でも、卒業生のすばらしい歌声をきくことができました。
ご卒業おめでとうございます。
雨あがる
今日は中学校の卒業式です。
天気予報では、けさは雨または雪との予報でしたが、未明にはかなり強い雨がふっていました。
子供たちの登校時刻にようやく雨があがり、子供たちはかさなしの登校ができました。
雨はあがりましたが、真冬のような寒さです。
天気予報では、けさは雨または雪との予報でしたが、未明にはかなり強い雨がふっていました。
子供たちの登校時刻にようやく雨があがり、子供たちはかさなしの登校ができました。
雨はあがりましたが、真冬のような寒さです。
光るランタン
4年生は図工の時間にランタンを作っています。
LEDのライトをセロハンなどでかざりつけたペットボトルの中に入れると、光がすけてすてきなランタンになります。
LEDのライトをセロハンなどでかざりつけたペットボトルの中に入れると、光がすけてすてきなランタンになります。
3年生の勉強は
3年生が2年生に「3年生になるとこうかわる」と、お話をしています。
レコーダーや習字、社会科や理科の勉強など、グループで発表する内容を決め、発表内容を検討し、2年生の前で発表したり、やってみせたりしてくれました。
2年生は3年生の発表を真剣に、そして興味深そうに聞いています。
もうすぐ3年生ですね。楽しみ、楽しみ!
レコーダーや習字、社会科や理科の勉強など、グループで発表する内容を決め、発表内容を検討し、2年生の前で発表したり、やってみせたりしてくれました。
2年生は3年生の発表を真剣に、そして興味深そうに聞いています。
もうすぐ3年生ですね。楽しみ、楽しみ!
びんごパン
びんごパンは、平成15年に、全校児童からアイディアを募集して考えだされました。パンは、備後小の校章であるやまぶきの形で、花はかぼちゃをねりこんだ生地、葉の部分は、ほうれん草をねりこんだ生地です。まん中には、りんごのカスタードがのっています。
なぜ、「りんご」かというと、転校生が「びんご小学校」を「りんご小学校」と聞き間違えたから・・というお話も伝わっています。
一年のうちで、「開校記念日」、「備五彩」、「卒業祝い」の3回しか登場しないパンです。
今日は、その「卒業祝い」ということでの「びんごパン」です。
卒業式合同練習
3時間目は4年生・5年生も加わっての合同練習です。
卒業式には4、5年生が在校生を代表して出席です。
その4年生・5年生も背筋をぴんと伸ばしての練習です。
別れの言葉(呼びかけ)や歌の練習の中心です。
とてもすばらしい歌声です。
子供たちの意気込みが伝わってくるようです。
卒業式には4、5年生が在校生を代表して出席です。
その4年生・5年生も背筋をぴんと伸ばしての練習です。
別れの言葉(呼びかけ)や歌の練習の中心です。
とてもすばらしい歌声です。
子供たちの意気込みが伝わってくるようです。
今日の1年生
図工の時間に作っていた「家」が完成したようです。
そこで、みんなの力作をカシャリ。記念写真を撮りました。
そこで、みんなの力作をカシャリ。記念写真を撮りました。
卒業式練習
2時間目は6年生だけによる卒業式の練習です。
昨日、体育館の床のワックスを塗ったので、ピカピカの床での練習です。
この時間の練習は、卒業記念品授与や卒業記念品目録贈呈などです。
代表の児童の動きやそれに合わせた卒業生のうごきについての練習です。
昨日、体育館の床のワックスを塗ったので、ピカピカの床での練習です。
この時間の練習は、卒業記念品授与や卒業記念品目録贈呈などです。
代表の児童の動きやそれに合わせた卒業生のうごきについての練習です。