備後小学校ブログ
読書もがんばっています!
備後小では、10月が読書月間でした。どの学年もこの期間にたくさんの本に触れ、心の栄養にしていました。また、年間の読書目標を達成する人も増えてきました。
上手になってきています!
初めての書きぞめから3回目になりました。お手本をよく見ながら、どんどん上手になっていく3年生。本番まであと1か月です。これからももっともっと上手になっていきましょう。
備後探検隊が公園探検に
1年生の生活科「あそびにいこうよ ーみつけたあきであそぼうー」、ひまわり学級の生活単元「秋を探しに行こう」の学習で、1年生とひまわり学級が合同公園探検に出かけました。今日は、温かな日差しが注ぐ探検日和。友だちと木の実や紅葉した落ち葉を拾ったり、遊具で遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。高学年のお兄さんお姉さんが、1年生にやさしく声をかけたり、松ぼっくりを取ってあげたりする姿がも見られ、心もぽかぽかになりました。見つけた秋でどんな遊びをするのか楽しみです。
にこにこ備後音楽会
今日はにこにこ備後音楽会でした。1年生から6年生が、心をこめて歌唱と器楽演奏を保護者の皆さん、学校運営協議会のみなさんに披露しました。計画委員のはじめの言葉から始まり、1年生のかわいい探険隊、4年生の一体感のある歌唱、6年生の良さを生かしたダンスなど、各学年の特色を生かした発表でした。発表を聞いてくださった学校運営協議会の皆さまからは、「すがすがしい気持ちになった。」「目の前に情景が浮かんできた。」「聞く態度が立派だった」などのご意見をいただきました。今日は100%近い保護者の方にご参観いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
いよいよ明日は音楽会
運動会の練習と並行して取り組んできた音楽会の練習。いよいよ明日が本番です。朝から6年生がいすを並べたり飾り付けをしたりしてくれました。頼もしい6年生です。ありがとうございました。また、どの学年も最後の練習に余念がありません。子供たちの真剣な表情を見ていると、素晴らしい音楽会になること間違いなし!
税の教室と夢いっぱいコンサート
春日部税務署長さん、春日部法人会のみなさんによる租税教室で、道路、水道、信号機、学校、消防車など、みんなが必要とするものを税金で買っていること、みんなが喜ぶものを作って社長になろうなどの話をしていただきました。そのあとNHK交響楽団のみなさんいよる、弦楽4重奏を聞きました。15億円もストラディバリウスのバイオリンもお持ちいただき、こどもたちは本物の音色に聞き入っていました。クラシックの演奏の後、演奏と一層に歌い、「星に願い」「となりのトトロ」などジブリやディズニーのおなじみの曲をたくさん聞かせていただき、最後に情熱大陸で締めくくりました。6年生は、「本物の楽器演奏は音の響きが全然違う」「演奏している人が見えることで、何か伝わるものがあり、目の前に景色が浮かんでくる気がする」などの感想が聞かれました。楽しい租税教室と心を豊かにしてくれる夢いっぱいコンサートにかかわってくださったみなさん、ありがとうございました。
4年生、出前講座!
4年生が国語の授業の一環で出前授業を行いました。春日部市商工振興課の田口昌弘様を講師にお招きし、春日部市の特産品の作り方や素晴らしい点などについて詳しく教えていただきました。今日学んだことをもとに、今後リーフレットづくりに取り組んでいきます。完成を楽しみにしています!
音楽会に向け、ラストスパート!
22日(金)の音楽会に向け各学年、練習をがんばっています。本番、どんな発表なのか、今からとても楽しみです。
食育の日の献立(埼玉県東松山市の郷土料理)
今月は「彩の国ふるさと学校給食月間」です。そこで、故郷への愛着を深められるよう、地元の食材や郷土食を工夫して給食取り入れています。
今回は東松山市の郷土料料理です。<東松山やきとり丼 かきたま汁 むぎごはん 牛乳>
東松山市の「やきとり」は、鶏肉ではなく豚肉の頭肉を使っています。長ネギと合わせてやきとり風に調理をしたのが始まりです。辛いみそだれをつけて食べます。給食では、タレにつけて炒めた豚肉とゆでた野菜にピリ辛みそでアクセントをつけてあり、御飯がもりもり進みました。
何事にも興味津々 3年生社会科見学
3年生は社会科見学で、キッコーマンの醬油づくり、松田桐箱工場見学、消防署探検に行ってきました。醤油づくり体験では、もろみ作りから醤油絞りまで体験したのち、丸大豆しょうゆを味のついていないおせんべいに塗り、焼き立てを味わいました。松田桐箱工場では、桐箱の軽さに驚きながら、大きなかんなやのこぎりでの作業に見入っていました。春日部消防本部では、実際に119番の連絡が入り、救急車が出動するまでの様子を見学でき、消防隊員が30秒余りで着替える様子や、はしご車が40mのはしごを伸ばす様子にも驚いていました。初めて見るものばかりで、好奇心旺盛の3年生には大満足の一日でした。
ありがとうございました。
清掃ボランティアにご参加いただき、ありがとうございました。おかげ様で、階段や廊下などがきれいになりました。次回もご協力、よろしくお願いします。
おすすめの本の紹介!
今日は国語の授業の一環で、3年生の児童が1年生におすすめの本を紹介していました。3年生の上手な発表と1年生のしっかり聞こうという姿勢が素敵でした。早速1年生は給食の後、3年生がおすすめした本を黙々と読んでいたそうです。
クラブ活動の様子
月に1度のクラブ活動。4年生~6年生がそれぞれ関わり合いながら、楽しんでいます。
学習がんばっています!
1年生の算数では、各自が持ってきた箱を使いながら学習しています。昨日はみんなで電車をつくり、今日は工夫しながらタワーをつくりました。どうすれば高いタワーができるか、話し合いが活発に行われていました。
3先生の算数は、ICTを活用しながら理解を深めています。球はどこで切っても円になることや、一番大きい円にするためには真ん中で切らないことなどに気づいていました。
4年生は話し合い活動を行っていました。持久走大会に向けてのスローガンをみんなで考えていました。
3年生、はじめての書きぞめを行いました。
埼玉県内5校だけ当選、大型テントの贈呈式です。
埼玉県内で5校、埼葛地区で1校しか当選しない折り畳み大型テントの抽選に、なんと備後小が当選しました。応募したのは、日本教育公務員弘済会の助成制度。本日は、そのテントの贈呈式。大型なのに軽量で、操作も簡単。これから学校行事で大活躍です。これで他校にテントを借りに行く必要もなくなりました。
にこにこ備後音楽会に向けて
来週の音楽発表会に向け、一生懸命練習をしている音が響いています。休み時間にも練習に取り組む児童も多く、本番がとても楽しみです。にこにこ備後音楽会は11月22日(金)午前中です。ぜひ見にいらしてください。
防犯教室を実施しました!
本日、県警「あおぞら」の方々にご来校いただき、防犯教室を実施しました。2年生は「不審者に対する防犯」、4年生は「インターネット使用時の注意点、セキュリティ対策」、5年生は「非行防止」を中心にお話ししていただきました。今日学んだことをこれからにしっかり生かし、犯罪に巻き込まれないようにしていきましょう。
市内音楽会、がんばりました!
6年生が備後小学校の代表として、市内音楽会に参加しました。本番では、今まで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声を響かせてくれました。歌い終わった後のやりきった表情が素敵でした。次は、にこにこ備後音楽会。一段とパワーアップした6年生の発表を楽しみにしています。
来年度おまちしています(令和7年度入学児童就学時健康診断)
今日の午後、来年度入学児童の就学時健康診断がありました。こどもたちは少し緊張した様子でしたが、帰るときには元気にあいさつをしてくれました。子育て講座では、グループになって子育ての不安や悩みなどを共有していました。来年の春、元気に入学してくるのを楽しみにしています。
市内音楽会に向けて
11月7日の市内音楽会に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。ソプラノとアルトに分かれ、歌を聴いてもらいながら少しずつレベルを上げてきています。
昼休みはスペシャルなかよしタイム
クラスみんなで遊ぶのがなかよしタイム、スペシャルがつくと1年と6年、2年と5年、3年と4年のペアで遊びます。1年生対6年生の「増えおに」対決では、足の速い6年生も、つかれを知らない1年生10人近くに囲まれて、あっという間につかまってしまいました。6年生からももう一度やりたいと声が上がっていました。
4年生が自転車免許に挑戦
昨日の1,3年生の交通安全教室に続き、今日は4年生が自転車免許に挑戦しました。自転車の点検場所や安全確認はもちろん、交通法規についても学習しました。自転車を運転しながらの合図や確認は意外と難しいようでした。指導に来ていただいた春日部警察署のおまわりさんには、事前の交通法規の学習がよくされていたと、おほめの言葉をいただきました。
全校朝会で運動会の振り返り
今日の全校朝会の校長先生の話では、写真や動画を活用して、全校児童の頑張り、教職員の準備、保護者の方の協力で作り上げた、運動会を振り返りました。組体操の動画を見る場面では、初めて見る自分たちの演技に5,6年生は食い入るように見つめていました。最後に運動会を成功させた組体操での合言葉「One for all, all for one!」を全校であわせました。
図書館リストランテ「本に出てくる料理を給食でたべよう!」
図書館リストランテ」は本に登場する料理を学校給食で提供する企画で、春日部市子ども読書活動推進計画に基づく取り組みの一つです。物語の中の食べ物を実際に口にするという体験をきっかけに、改めて本への興味を持つ児童生徒が増え、学校図書館の利用がさらに活発になることを目標としています。
今日の給食は、ふくろうのこどもポーが作ったおいしいおいも料理のひとつ『ほくほくポテトグラタン』です。給食を通じて読書への関心が高まりました。
命を守る学習「交通安全教室」
今日は春日部警察交通課の方と春日部市役所暮らしの安全課の方をお招きし、1年生と3年生の交通安全教室を実施しました。1年生は道路の歩き方を、3年生は自転車の乗り方を教えていただきました。1年生は大きな声で「右、左、右、信号よし」と大きな声で安全を確認し手をまっすぐ上げて横断歩道を渡る練習をしました。3年生は、自転車は左から乗る、後方確認の大切さ、自転車日常点検(ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ)などについて教えていただきました。今日の学習を生活の中で活かせるよう、保護者の皆様もご指導をお願いします。
環境委員会の校庭排水改善
環境委員会の活動として校庭の排水性改善に取り組みました。校庭用の真砂土の上に堆積した、すべりやすい有機質土壌をけずり、さらに雨水が周囲の側溝に流れ込むように傾斜をつけました。シャベルで土を削り取る作業はとても力が必要なのですが、疲れも見せずに粘り強く作業に取り組んでいました。
読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが行われました。選んできていただいた本を臨場感たっぷりに読んでいただき、子供たちも本の世界に入ることができました。ありがとうございました。
絵本の読み聞かせ
今日は子供たちが楽しみにしていた絵本の読み聞かせの日でした。読み聞かせの絵本は「ぎょうれつのできるレストラン」です。図書館支援員さんや司書の先生が事前にたくさんの準備をしてくださったので、児童も「楽しかった!」「またやってほしい!」と笑顔でいっぱいでした。実は、この絵本にでてくる「ほくほくポテトグラタン」が今週の金曜日の給食に出ます。11月1日の図書館リストランテをお楽しみに!
埼玉県ネットトラブル注意報第6号「転売にまつわるトラブル」
埼玉県では「ネット問題対策推進事業」の一環として、「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信しています。この注意報は、児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策をまとめたものです。
進んでそうじ
今年度から、毎日のそうじではなく、週に3回のそうじになっています。毎日そうじができないので、ちょっとした時間を使って進んでそうじをしているクラスや友達がいます。みんなで学校をきれいにしようという気持ちがうれしいです。また、今日は清掃ボランティアとして保護者の方にも進んでそうじを行っていただき、学校をきれいにしてもらいました。ありがとうございました。
市民アカデミーで人権作文発表
10月25日(金)実施の市民アカデミーで市内小・中・義務教育学校の代表児童生徒4名が人権作文を発表しました。自分の体験や家族、同級生のことなどについて、みんなが明るく前向きに生活していくにはどうしたらいいのか、自分の考えをしっかりと発表しました。備後小の5年生代表児童も、自分の思いをしっかりと伝えることができました。
6年生修学旅行 会津最後の食事
いよいよ修学旅行も終わりに近づきました。野口英世記念館の見学が終わり、会津でみんなといただく食事も最後となりました。出来立ての喜多方ラーメンとミニソースカツ丼、唐揚げや天ぷら饅頭・・・お腹いっぱいいただきました。このあと帰路につきます。
6年生修学旅行 福島の自然を満喫
二日目は五色沼の自然探索からスタートです。湖沼の水の色と少し紅葉し始めた山々の美しい景色、桧原湖から眺めた雄大な磐梯山の姿、福島の自然を満喫しました。
6年生修学旅行 二日目の朝を迎えました
少し冷たい風がふいていますが、お日様が顔を出し清々しい朝を迎えました。子供たちは朝ごはんをモリモリ食べて元気いっぱいです。今日も素敵な一日になりそうです。
健康を願って赤べこ絵付け体験
一筆一筆思いを込めて絵付けをしました。世界で一つだけの赤べこです。素敵なお土産ができました。
6年生修学旅行夕食
ホテルの夕食は子供たちの人気メニューのオンパレード。昼間一生懸命に活動したのでお腹はペコペコ。ご飯のおかわり続出でした。美味しい夕食ごちそうさまでした。
6年生修学旅行 班行動開始
鶴ヶ城で昼食をとり班行動開始です
6年生修学旅行順調に進んでいます
五百川PAてトイレ休憩。バスは順調に進んでいます。先生クイズや風船テープはがし・・・バスレクもマナーを守って楽しんでいます。
6年生 秋の会津へ出発
早朝6時半、参加予定の6年生児童全員が元気にバスに乗り込み会津若松・裏磐梯方面への修学旅行に出発しました。5年生以下が登校してくると、交通指導員さんたちが、「6年生がいないと通学班がうまく並べない。6年生の偉大さを感じる」と話してくれました。
10月表彰朝会
10月の表彰朝会は夏休みの宿題で頑張った作文や自由研究、俳句、絵画の表彰が行われました。さらに2学期は給食の片付けが上手だったピカリン賞を受賞した学級の児童も表彰されました。6年生は先週運動会が終わったばかりなのに、明日からは福島県会津への修学旅行です。
次の目標は市内音楽会
運動会で大活躍の6年生、次は11月7日の市内音楽会に向けての練習に集中します。少しずつソプラノ・アルト、互いにハーモニーを感じながら歌えるようになってきました。本番まで2週間余り、心を合わせて美しいハーモニーをつくり上げていきましょう。
完全燃焼!心に残る秋季大運動会
心配された雨も上がり、予定通り運動会が実施できました。一生懸命走った徒競走。チェッコリ踊って、たくさん投げたかわいい玉入れ。花笠を巧みに回した花笠音頭。大将が大活躍した騎馬戦。そして高学年が心を一つして多くの技をきめた組体操。なんといっても勝負を盛り上げたのは応援団。高学年は誘導や用具、得点、決勝など係活動でも大活躍でした。最後の運動会を終えた、6年生の顔はみんな満足気でした。
運動会、いよいよ明日です!
明日の運動会本番に向け、今日は各学年最後の練習に取り組みました。最高の姿を見せよう、最高の笑顔でがんばろうという気持ちが練習の様子から伝わってきました。明日、子供たちのがんばる姿をぜひ見届けていただければと思います。5時間目は、5・6年生が運動会の準備を行ってくれました。一生懸命がんばってくれたので、もう準備万端です。明日の本番をお楽しみに!
ボランティア、ありがとうございました。
本日、草取りボランティアの方々が校庭整備を行ってくださいました。おかげで、徒競走のゴール周りや退場門近くがきれいになりました。また、その後、図書ボランティアも行っていただき、学級文庫が整理されました。本当にありがとうございました。
運動会を支える5・6年生!
今日は運動会の係打ち合わせ2回目が行われました。5・6年生は運動会を成功させようと、担当の仕事を一生懸命がんばっていました。本番も5・6年生の力が必要です。みんなの力で素敵な運動会にしましょう!
運動会に向けて全校除草
先週予定していた親子除草が雨で中止となったため、全校で力を合わせて除草(石拾い)作業を行いました。 低学年の子供たちも一生懸命に作業に参加していました。あっという間にたくさんの雑草や石が集まりました。子供たちのがんばりに感謝です。
リレーの選手もがんばっています!
今日はリレー練習が初めて校庭で行われました。走る順番を確認したり、バトンの渡し方・もらい方を確認したりと、短い時間でしたが、全員が集中して取り組んでいました。今日は黄色チームが1位でしたが、本番はどうなるのか楽しみです。これからも練習をがんばりましょう。
1年生リース作りの準備
春から大切に育ててきたさがお、種取が終わった後は蔓でリースを作ります。今日は支柱から蔓をほどきました。蔓が途中で切れないように丁寧に外していきます。この作業が一苦労です。みんなで助け合いながらなんとか蔓を外し、リースの形を作ることができました。この後、思い思いに飾り付けをします。オリジナルのリース作りが楽しみです。
昨日よりレベルアップ!5・6年生組体操
全体練習に引き続き、5・6年生は組体操の練習を行いました。昨日あと一歩だった部分を何度も何度も練習しました。日々レベルアップする5・6年生の演技に拍手を送ります。
運動会全体練習「ビックローリングボール」で盛り上がる
久しぶりの晴れ間です。天高く・・・清々しい秋の空気を感じながら全体練習が行われ、開会式から閉会式までの流れを確認しました。全員種目の大玉転がし「ビックローリングボール」では本番さながらの盛り上がりでした。今日はタッチの差で紅組の勝利! 人数の少ない備後小ですが、応援合戦では空まで届くほどの元気な声が響きました。本番が楽しみです。