備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

白玉

5年生の家庭科の調理実習は「しらたま」です。



どんな白玉にするかは、グループの裁量があるようで、バラエティに富んだ白玉のおやつができていました。
  
  

6年生との給食


今日、給食を一緒にとった6年生の将来の夢は 
動物の世話する仕事
プロテニスプレイヤー
幼稚園か保育園の先生
パティシエール
だそうです。
テニスの人気は、中学校で入りたい部活でその名前がよくでてくることからも感じます。

ここがすごいぞ

4年生の図工の時間です。
前の時間までに作っていた工作が仕上がりましたので、今日はお友だちの作品をみて、くふうされているところやじょうずにできているところなどを伝える時間です。


お琴の教室

5年は、地域のかたを先生にお琴教室です。
初めてふれる「琴」ですが、子どもたちは熱心に取り組んでいます。














琴への向かい方、ツメの付け方からのスタートでしたが、30分ほどで「さくら」も演奏できるようになりました。

初めての琴の演奏=「さくら」 (YouTube)

なわとび

今日に業前の時間は長縄跳び、8野路跳びの記録会です。
新記録めざして、子どもたちは一生懸命です。






新記録が近づくと、よりいっそう力が入るのが伝わってきます。
そして、新記録が達成されると、大きな完成があがっていました。

朝マラソン

強風がふくなかですが、多くの子どもたちが朝マラソンをしています。







この朝マラソンの前に、登校してすぐ自主的にトラックを走っている子どもたちも多くいます。
鍛えた体は宝物です。
がんばれ!

北風

このところ春?番というように南風が強くふくようなことが多くなってきたのですが、今朝は一転つめたい強い北風に戻ってしまいました。
そんななかでも子どもたちはとても元気に登校しています。
道路を歩くときは班長さんを先頭に縦一列。




横断歩道を歩くときは横一列で一気に渡ります。

備後寺子屋

昼休みですが、希望する子どもたちが多目的室でプリント学習に取り組みました。
自分で取り組みたいプリントを選んで、挑戦です。


6年生との給食



今日の6年生の将来に夢は
研究者
天文学者
音楽関係(ライブのセットをつくりたい)
ということです。
大きな夢かもしれませんが、一歩一歩、実現に向かって歩いて行ってほしいと思います。

発電機とコンデンサ

6年生の理科は発電と蓄電です。
手回し発電機でコンデンサに蓄電し、


そのコンデンサと豆電球をつなぐと・・・

音楽朝会

今朝の音楽朝会は2年生が発表です。
オペレッタ風にセリフがはっていました。

2年生の発表曲(合唱)「かぼちゃ」 (YouTube)
2年生の発表曲(合奏)「こぎつね」 (YouTube)
「かぼちゃ」は愉快な曲なので、昨年歌った3年生はついつい一緒に歌ってしまっていました

2年生の発表の後は今月の歌「はじめの一歩」の全員合唱です。


音楽朝会のおわりに、3月3日に行われる「6年生を送る会」の招待の言葉が1年生から6年生に贈られました。

気温はあがる?

天気予報では、雨ですが気温は上がるということですが・・・・・
登校時間帯、雨は降っていないのですが、あたたかくもありません。
日差しがない分、寒く感じます。


授業参観

今日は高学年とひまわりさんの授業参観日です。
6年生は将来の夢についてワークショップ形式でプレゼンをしていました。
5年生は体育の授業を参観していただいたクラスと、クイズ形式の学習発表会。
4年生は1/2成人式でした。
  
  
  
昨日・今日の授業参観・懇談会には、多くのみなさんにおいでいただきました。
大変ありがとうございました。
今年度もあと1ケ月あまりとなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

やまぶき賞

いつもげんきなあいさつをしてくれる1年生の2人にやまぶき賞(校長賞)です。
元気よく「おはようございます」とあいさつしてもらえると、気持ちよく1日のスタートがきれます。
明日の朝も楽しみです。


もののとけかた

食塩を溶け残りがでるまで、とかした水溶液があります。
この液体をろ紙でろ過すると、透明な液体が取り出せます。
この透明な液体には何か入っているのでしょうか?

リハーサル

今日の5時間目は高学年とひまわりさんの授業参観です。
6年生は将来の夢について各人が発表するようで、この時間はそのリハーサルをワークショップ形式でやっています。


白玉

5年生が家庭科の時間に白玉だんごのおやつ作りです。
給食にも出る白玉ですが、今日は自分たちでこね、まるめ、ゆでます。
テーブルの上にはホイップクリームやあずき、リンゴに缶詰などがあります。
おいしい白玉だんごができそうですね。


模造紙に

3年生は総合的な学習の時間に外国のあそびについて調べたようです。
今日からは、調べたことをまとめる時間です。
模造紙を使ってのまとめということで、床の上での作業です。

展開図

4年生の算数の時間は今日も直方体の展開図です。
組み立てたときに、直方体になるものを探しているようです。


ぼうし

2年生がラーメンカップなど、箱や入れ物をたくさんもって登校してきましたが、図工の時間はそれを使っての工作です。
あたまにかぶるものを作るようです。


風がないので

このところ強風が吹き荒れていましたが、けさは静かな朝です。
風がないと、気温は低くても、ちょっと体に優しい感じがします。


授業参観

今日は1~3年生の授業参観日です。
強風にもかかわらず大変多くのみなさんにおいでいただきました。
ありがとうございます。
今年度最後の授業参観と言うことで、この1年でできるようになったことや楽しかったことなどの発表をみていただいた学級が多いようです。
  
  
  

6年生との会食

6年生との校長室での給食です。

今日の6年生が中学校で入りたい部活は
陸上部
テニス部
音楽部
科学部
と、みんな違いました。
小学校での経験をより充実させたい、学校外でやっていることを充実させたい、その活動が楽しいから等の理由のようです。
体験入部などをすることで、実際に入る部がかわることもあるでしょう。

版画

5年生は木版画、しかも多色刷りです。






すばらしい、作品が完成しました。
あとから飾りをつけてもOKのようです。

展開図

立方体と直方体の勉強をしているのは3年生です。
今日は、展開図を書いて、切り抜き、立方体や直方体に組み立てています。



ちゃんと組み立てられましtか?

とかす

もののとけかたを勉強している5年生。
ミョウバンのとけかたと水の温度の関係を調べています。

はじめてののこぎり

3年生が図工室でのこぎりを使っています。
はじめてののこぎりということで、朝、登校するときから
「今日、のこぎりで切るんだ。」
と楽しみにしていました。
が、実際にその時間になると「緊張感」たっぷりにようすです。


今学期もあと1ケ月ほど

早いもので平成28年度も1ケ月ほどになってしまいました。
各クラスではいろいろな「まとめ」に取り組んでいますが、これまで授業でつくった作品を持ち帰り、保存するのに便利な作品袋を作っている学級もあります。

袋には作品だけでなく、自分の思い、友だちとの思い出もたくさん詰められそうです。

箱を使って

1年生は図工の時間です。
登校の時の大きな荷物は、「箱」でした。
この箱を使っての「家」作りのようです。




とてもりっぱな家ができそうです。

はんこをほる

自分のマークのはんこづくりは、始まったばかりのようです。
下書きのマークをB6という濃いえんぴつを使ってなぞります。
そして、それをトーシングペーパーに写します。


はんこ彫りまでは、もう少し時間が必要なようです。

ラジオ体操&なわとび

今日の業前活動はラジオ体操と縄跳びです。




冷たい風がふくなかですが、多くの子どもたちは半袖短パンでがんばっています。

そして、縄跳びは8の字跳びです。めざすは、新記録です。




寒さ戻る

冷たい風が吹き、寒さが戻ってきた朝です。





そんななか、1年生の子どもたちは手に大きな荷物を持っての登校です。
何が入っているのか見せてもらうと、「箱」がいっぱい入っています。
図工の時間に使うようです。
何を作るのでしょう?

今日の6年生との会食


今日の6年生が中学校で入りたい部活は、なぜか卓球部かテニス部。
今日の6年生に限らず、この2つの部活は人気があります。
そして、将来の夢は
料理人
ロボット製作
薬の研究者
学校の先生
だそうです。
「学校の先生」になりたいという児童に「どんな先生になりたいの?」聞いてみると、今の担任の先生の名前をあげてくれました。

作品紹介

3年生のクラスでは、図工の時間にかいた絵の紹介をしています。

工夫したところなどを紹介しています。
ちょっと恥ずかしげに、そして、ちょっと自慢げな作品紹介です。

雨水

先週の土曜日のカレンダーに「雨水」(うすい)とあります。
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始める頃ということだそうです。
日差しもだいぶ力をましてきました。天気予報では今日は17、8度まで気温があがるそうです。


卒業記念DVD

6年生の卒業まであと1ケ月あまりとなりました。
最高学年として備後小学校を支えてきてくれた6年生への卒業プレゼントして制作しているDVDの編集が進んでいます。


いろいろな場面で活躍してくれた6年生ですので、DVDも長時間ものになってしまい、1時間30分程度のものになります。
そのためDVD-Rには入りきらずDVD+R DLでの配付を予定しています。
ご家庭での再生に問題が生じないことを願うばかりです。

茶道体験

4年生が地域の茶道の先生方にご指導いただき、茶道を体験しました。

お茶の歴史や作法についてのお話をお聞きしたり、お茶を実際にいただきました。










子どもたちは大変緊張していましたが、貴重な体験になりました。

給食会食

今日も6年生との給食の会食がありました。

今日の6年生の将来の夢は
・美容師
・ゲームクリエーター
・囲碁のプロ
・パン職人
だそうです。
そして、現在がんばっていることなど話してくれました。
・おじいちゃんが卓球の選手なので負けないようになりたい。
・おじいちゃんが国会議事堂の理容師だったので美容師になりたい。
・いまプロ人に囲碁を習っているの強くなりたい。
・今は体操でがんばっている。

みんな目標をしっかり持っています。

クリーン作戦

今朝の業前の時間は、クリーン作戦です。
今年度も残すところ1ケ月あまりというところで、みんなで学校をきれいにしましょうという作戦です。
いつもは朝掃除はないのですが、今朝はていねいに掃除をしました。


あたたかくなるそうですが・・・

天気予報では、「春一番」がふき、気温は20度近くまであがるそうですが・・・・
朝の段階ではそんな気配はまったくりません。
今朝の外気温は2,3度といったところです。


今日の会食

6年生との会食も6日目です。ほぼ半分の卒業生とお話をしました。


今日の6年生に人気の中学校に行って入りたい部活は「美術部」でした。
「運動部は?」と聞いてみたのですが・・・・・・
「第二希望としてあがっていたのも「家庭科部」でした。

ようこそ 備後小学校へ

1年生が、4月に備後小学校に入学する、近隣の保育園、幼稚園の子どもたちをお迎えしました。
いつもは学校でいちばんちいさな1年生ですが、今日は立派なおにいさん、おねえさんです。
会の進行や演奏など立派にやりとげ、ゲームでも保育園・幼稚園の子どもたちをリードしていました。














幼稚園、保育園のみなさん、備後小学校のおにいさん、おねえさんたちはみんな、みなさんが入学してくるのを楽しみに待っています。

やまぶき賞

やまぶき賞は、日ごろからがんばっている子どもたち、ほかの子どもたちのいお手本になるようなことをした子どもたちを表彰するものです。
今日は、短歌が読売新聞に掲載されたことで6年生の児童に、いつも元気な「おはようございます」のあいさつをしてくれる1年生にやまぶき賞です。


さらに一工夫

4年生の図工の時間は木工です。
ベニアやくぎなどを使っての工作です。






いよいよ最終段階のようで、色付けたり、形を整えたり、さらに工夫を凝らしたりしています。

もう一度

1年生は図工の時間に、「筒」をつかってコロコロ転がして遊ぶおもちゃを作っていました。
前の時間には、できあがったおもちゃでその動きを楽しんでいましたが、今日はもう一度、その作品をきれいに整えているようです。


寒さ緩む

今朝は風もなく、空気もあたたかさを感じるものでした。
子どもたちの中には上着をぬいで手に持って登校する子もいるほどでした。
明日はもっとあたたかな予報が出ていますが、本当でしょうか。


クラブ見学

クラブ活動は4年生以上が参加します。
今日の6時間目のクラブの時間は、3年生が、来年度(4年生になって)どのクラブに入るかの参考にするためのクラブ見学の時間です。
それぞれのクラブで6年生や担当の先生から説明を聞いたり、実際にやってみたりして、自分の入りたいクラブを決めます。










ありがとう集会

いつもお世話になっている、見守り隊の方々、交通指導員さん、スクールガードリーダーさん、自治会長さん、ボランティアさんなどのみなさんをお招きして、ありがとう集会を開催しました。
ありがとう集会は、児童会の計画、運営で行い、日ごろお世話になっているみなさまに、ささやかではありますが、歌や手作りメダルなどで感謝の気持ちを表させていただきました。
また、会の後には、各教室でグループの中に入っていただき給食を一緒にとっていただきました。














卒業制作

6年生は図工の時間に卒業記念制作に取り組んでいます。
オルゴールのついた小箱づくりです。
卒業まであと1ケ月あまり。
作品作りも最終段階です。




円の性質

3年生の算数の授業です。


円の半径を使ってかける三角形について学習しています。
半径で長さが同じなので・・・・・二等辺三角形。
では、正三角形はどうかけばいいのでしょう?