備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

台風一過

台風3号は、たくさんの雨をもたらし、東の海上に抜けていきました。
今日は台風一過、よい天気になることでしょう。
子どもたちも。プールでの学習を期待しながらの登校です。


明日は普通どおりです

台風3号の接近が伝えられていますが、関東地方は今夜のうちに通過するようです。
明日の天気予報でも明日の朝は回復傾向のようです。
そこで、明日の朝の登校は、通常どおりと致します。
道路の冠水なので登校に支障があるなどの場合には、明日あらためて緊急メールでお知らせします。

ぐんぐんタイム

ぐんぐんタイムは、雨が降りそうなので体育館でラジオ体操です。
運動委員さんはステージの上でお手本です。




蒸し暑さ

台風の接近のせいか、蒸し暑い朝です。
登校時刻は、幸い雨は降らずにすんでいます。
 

今日の1年生

1年生が自分たちで育てているアサガオのところに集まっています。


アサガオの花を集めて


ビニル袋の中に入れ、水をたっぷり入れます。
そして、その袋をもむと・・・・・


きれいな「いろ水」のできあがりです。

こんな日は・・・

こんな暑い日は、何と言ってもプールの学習が楽しみです。
7月に入ったので、6年生は今日から「検定」だそうです。
自分の課題に挑戦です。


朝から暑くなっています

天気予報では、今日は今シーズン一番の暑さとなるかもしれません。
朝からとても暑くなっています。




こんなに暑いと、登校だけで疲れ切ってしまっているような感じです。

ビブリオバトル

5時間目は指導者の先生をお招きしての授業研究です。
5年生が取り組んだ「ビブリオバトル」です。

自分のお気に入りの本を持ち寄り、紹介します。






本の紹介が終わったら、そのプレゼンに関して質問の時間もありました。
全員のプレゼンが終わったら、グループでどの本がおもしろそうか、読んでみたいか、興味をもったかなど、「チャンプ本」を決めました。

そして、放課後は、その授業に関して、先生方で検討です。
よかったところや改善点などについて先生方で話し合い、また、指導者の先生からのお話をうかがいました。






音楽朝会

今日の音楽朝会は6年生の発表です。






曲は、合唱「wish 夢を信じて」と合奏「ラバーズコンチェルト」です。

びんごパン

今日の給食は開校記念こんだてです。


開校記念こんだての目玉は何と言っても、「びんごパン」です。


正式名称は「備後なかよしパン」ですが、ちょっと長いので通称「びんごパン」です。
平成15年に「備後小にしかないものをつくろう!」ということで考えられたのがこのパンです。
備後小の校章である「やまぶき」の形をしたパンのまわりに「りんごのカスタードクリーム」がのっています。
春日部市でどうして「りんご」?
(春日部は梨の里でりんごの里ではありません。)
これは、当時の転校生が「びんご小」を「りんご小」と聞き間違えたからだそうです。
花の部分はかぼちゃを練り込んだ生地、葉の部分はほうれん草を練り込んだ生地で作られているスペシャルパンです。

特別なパンなので、①開校記念日、②備五彩、③卒業祝い の3回しか食べることができません。