備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

さっそく

学校に着いた子どもたちは、さっそく「冬休みの宿題」の提出です・

宿題ごとの「山」がどんどん大きくなっていきます。

初登校

平成29年の初登校です。




久しぶりの学校と言うことででしょうか、いつもより早く登校する子どもたちが多いようです。

3学期のスタート

いよいよ3学期のスタートです。
4階の教室の窓からは朝日を浴びる富士山がくっきりと見えます。


そして、力強い日差しは、子どもたちを待つ教室にも差し込み、黒板のメッセージを照らしています。

新年明けましておめでとうございます

平成29年酉年元日の朝が穏やかにあけました。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

このところ初日は勤務校の屋上でむかえるのが恒例となっていましたが、備後小学校は屋上にあがれません。
そこで4階の廊下、東側の窓から初日を臨むことにしました。

しかし、東の地平線付近には雲があります。
東の空はだんだんと赤みをさしているのですが、その雲にじゃまされ6時50分頃の
日の出の時刻には、まだ太陽は顔をだしません。
それでも数分後には、正善小学校の左から太陽が昇るのを目にすることができました。
 

そして、西には、初日の光をあびた富士山の姿を見ることができました。


今年1年が備後小学校の子どもたちにとって、そして保護者のみなさま、地域のみなさまにとってすばらしい年になることを初日に祈りました。

冬休みの計画

明日から冬休み。
年末年始ということで、子どもたちにとって楽しみな期間です。
しかし、生活も乱れがちになりやすい期間でもあります。
そこで、二学期最後の学級指導では、「冬休みの計画」で規則正しい生活が続くよう話をしています。




交通事故にあわないための 「もとみまた」
 ・もしかして
 ・とまる
 ・みる
 ・まつ
 ・たしかめる

不審者には 「いかのおすし」
 ・いかない 知らない人についていかない
 ・のらない 知らない人の車には乗らない
 ・おお きなこえをだす あぶないと思ったら、大きな声をだす
 ・すぐにげる あぶない時には、すぐにげる
 ・しらせる  あぶないと感じたことは大人にすぐ知らせる

子どもたちには楽しい冬休みをおくってもらいたいものです。

あゆみ

心を重くもし、ドキドキもする通知表「あゆみ」です。
担任の思いが伝わるよう、ひとりひとりとの時間を大切して渡しています。


終業式

終業式では、児童代表の言葉として3年生と6年生が、2学期にがんばったこととと3学期にむけての決意を発表してくれました。
そこで、校長からは、東井義雄さんの「心のスイッチ:という詩を紹介し、目標を持ちそれにむけてがんばることのすばらしさを話しました。

  心のスイッチ
                  東 井 義 雄

 人間の目はふしぎな目
 見ようという心がなかったら見えていても見えない
 人間の耳はふしぎな耳
 聞こうという心がなかったら聞いていても聞こえない

 頭もそうだ はじめから
 よい頭 わるい頭の選別があるのではないようだ
 「よしやるぞ!!」と心のスイッチがはいると
 頭もすばらしい働きをしはじめる
 心のスイッチが人間をつまらなくもし すばらしくもしていく
 電灯のスイッチが家の中を明るくもし 暗くもするように

「一年の計は元旦にあり」という言葉もあります。
冬休みにむかえる新年ですが、気持ちを新たに目標にむかってがんばってほしいとお話ししました。

子どもたちを待つ教室には

今日は2学期の最終日。
子どもたちがやってくるのを待つ教室の黒板には


担任からのメッセージです。

2学期最終日

今年の2学期は今日が最後です。
風もなく比較的あたたかな日となりました。
子どもたちは、いつもよりちょっと早めの登校です。




保護者のみなさま、地域のみなさま、交通指導員さん、スクールガードリーダーさんなど、多くのみなさんに、子どもたちの安全を見守っていただきました。大変ありがとうございました。
来年もどうぞよしくお願いします。

大掃除を前に

1年生は大掃除を前に、机まわりのお掃除です。
机をひっくり返して、机の足に付いた汚れを落としています。

図書室

終業式の前日だからと言って、全学級・全時間でお楽しみ会が行われているわけではありません。
5年生は図書室で冬休みに読む本を借りています。


いす取りゲーム

6年生のお楽しみ会では、いす取りゲームが行われていました。
昔からあるものですが、それはそれで楽しめるようです。

記念写真

3年生のお楽しみ会は、「記念写真」を撮ってのスタートです。


もうひとつの3年生のクラスは校庭で障害物レースのようです。


学級会で話し合ったりして、お楽しみ会の内容を決めたのでしょう。

びんごリンピック

2学期もいよいよ大詰め、今日・明日の2日間だけになりました。
そこで、いろいろな形でのお楽しみ会が行われているようです。

4年生は体育館で「びんごリンピック」です。
学年を2つに分けての対抗戦です。


優勝チームにはちゃんと優勝杯が準備されています。

プチブーム?

先日のローテーション運動でのなわとび以降、なわとびをやっている子どもたちが目立つようになりました。




大なわだけではありません。
短なわでいろいろなとびかたに挑戦している子どもたちもたくさんいます。

穏やかな朝

今朝も風がなく、穏やかな登校時間帯です。
今日から3時間授業です。



一斉下校

給食終了日の今日は、4時間授業でした。
そして、一斉下校です。
通学班でそろっての安全指導の後、各通学班ごとに下校です。






終業式まであと2日ですので、図工の作品や机・ロッカーに置いてあるものを持ち帰る子どもたちも多く、両手いっぱいの荷物の子もいます。
気をつけてね。

4校連絡会

備後小学校に武里中学校区の4校(備後小、武里小、正善小、武里中)が校長・PTA本部のみなさんが集まり、4校連絡会が行われました。
10月以降の各学校の活躍の様子やPTA活動の様子などの情報交換を行いました。
各学校の子どもたちは、みんなとてもすばらしい活躍です。
そして、PTAさんはもう来年度に向けての準備が着々と進んでいるようです。

冷え込み緩む

ちょっと朝の冷え込みが緩んだようです。
しかし、欠席届を持つ班長さんが目立ちます。
もうすぐ冬休みです。インフルエンザの流行に歯止めがかかることを願うばかりです。


書き初め練習

市内書き初展をめざして、選手の子どもたちは練習に熱が入ってきています。
今日は5時間授業だったのですが、放課後、ひたすら筆を走らせています。
作品として書き上がる子、うまくいかないところを納得がいくまで書く子などさまざまです。






インフルエンザの流行が続いています。
体調管理を万全にして、市内書き初め展をめざしましょう。