出来事・お知らせ
3年生社会科見学
2月8日(金)芳賀町総合情報館へ社会科見学に行ってきました。
わたくり体験をしました。
くるくるハンドルを回すと綿と種が分けられて楽しかったです。
展示室に展示されている昔の道具を見ました。
興味深く見学していました。
「休日にまた来たいな。」との声もありました。
わたくり体験をしました。
くるくるハンドルを回すと綿と種が分けられて楽しかったです。
展示室に展示されている昔の道具を見ました。
興味深く見学していました。
「休日にまた来たいな。」との声もありました。
一日入学
7日(木)の午後は、来年度入学する新1年生の一日入学を図書室で行いました。42名の新1年生が保護者とともに来校しました。
一日入学では、仮の1組、2組に分かれ、呼名に対して大きな声で返事ができ、とても元気な新1年生でした。その後、保護者はその場で入学説明会を実施し、新1年生は体育館に移動し、現1年生と交通安全教室や交流遊びを行いました。
来年度4月の入学式がとても楽しみです。
・保護者会(入学説明会)のようす
・交流遊び、交通安全教室のようす
一日入学では、仮の1組、2組に分かれ、呼名に対して大きな声で返事ができ、とても元気な新1年生でした。その後、保護者はその場で入学説明会を実施し、新1年生は体育館に移動し、現1年生と交通安全教室や交流遊びを行いました。
来年度4月の入学式がとても楽しみです。
・保護者会(入学説明会)のようす
・交流遊び、交通安全教室のようす
給食集会
7日(木)の業間は、給食委員会による給食集会を体育館で行いました。好き嫌いなくしっかり食べることの大切さを、プレゼン形式で給食委員全員で発表してくれました。最後に、栄養士の坂入先生より、給食についてのお話をしていただきました。
音楽集会 3・5年生発表
6日(水)の業間は、音楽集会を行い、3・5年生が発表してくれました。両学年とも、この日のために、一生懸命練習し、すばらしい発表になりました。お忙しい中、たくさんの保護者の方が来校し鑑賞していただきました。ありがとうございました。
最後に、今月の歌「ぐんぐんぐん」を全校生で歌いました。
・進行の6年生
・3年生の発表
・5年生の発表
・今月の歌「ぐんぐんぐん」
最後に、今月の歌「ぐんぐんぐん」を全校生で歌いました。
・進行の6年生
・3年生の発表
・5年生の発表
・今月の歌「ぐんぐんぐん」
第2回学校評議員会
6日(水)は、第2回学校評議員会を実施しました。学校評議員の4名(1名欠席)の方に来校していただき、業間に音楽集会を鑑賞、3校時に全クラスの授業参観、4校時は今年度の赤羽小の取組についての成果や課題等を説明し、ご意見をいただきました。最後には、給食を試食していただきました。学校評議員の方には、よりよい赤羽小学校の創造のために、貴重なご意見をたくさんいただきました。ありがとうございました。
※学校評議員とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表から意見を聴き、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
※学校評議員とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表から意見を聴き、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
校外学習 栃木県庁
5日(火)は、4年生の社会科校外学習で栃木県庁を見学してきました。県庁は、普段訪れる機会も少なく、また、なかなか入れない場所、見られない場所もあり、子どもたちは興味深く見学していました。
慈眼寺の豆まきに参加
1日(金)は、前日の降雪で実施が心配されましたが、学校近くの慈眼寺で行われた豆まきに参加しました。子どもたちが、毎年楽しみにしている行事の一つです。はじめに下学年(1~3年)の児童、次に上学年(4~6年)の児童が時間をおいて参加しました。豆まきでは、子どもたちは、歓声を上げながら、持ってきた袋がいっぱいになるほど、おかしを拾っていました。
・下学年のようす
・上学年のようす
・下学年のようす
・上学年のようす
避難訓練・防犯教室
30日(水)の業間から3校時にかけて、茂木警察署の方をお招きし、避難訓練と防犯教室を実施しました。避難訓練は、警察署の方が不審者に扮し、4年2組の教室への侵入を想定して行いました。不審者侵入後の児童の避難経路や避難方法、先生たちの動きなども確認しました。
訓練後に、体育館で、警察署の方による防犯教室を行いました。登下校時に不審者に遭遇した場合の対応の仕方などを、実践を交えて御指導していただきました。
この訓練が役立つことがないことが一番ですが、児童には、万が一に備えて心づもりをさせたいものです。
・御指導いただいた茂木警察署の方
・避難訓練の講評(赤羽駐在所新井さん)
・防犯教室の実技研修
・スクールサポーター浅間さんの話
・先生方の研修(刺股の使い方)
訓練後に、体育館で、警察署の方による防犯教室を行いました。登下校時に不審者に遭遇した場合の対応の仕方などを、実践を交えて御指導していただきました。
この訓練が役立つことがないことが一番ですが、児童には、万が一に備えて心づもりをさせたいものです。
・御指導いただいた茂木警察署の方
・避難訓練の講評(赤羽駐在所新井さん)
・防犯教室の実技研修
・スクールサポーター浅間さんの話
・先生方の研修(刺股の使い方)
第3回全校ボランティア
24日(木)の業間から3校時にかけて、JRC委員会が中心となり、第3回全校ボランティアを行いました。今回は、1~6年の縦割り班のグループを編成し、子どもたちが主体となって場所(校内)を決めて、清掃活動に取り組みました。各グループとも、感謝の気持ちをもって、時間いっぱい一生懸命に取り組んでいました。
・JRC委員による開会行事
・活動のようす
・JRC委員による開会行事
・活動のようす
2・4年で研究授業
23日(水)は、2・4年で研究授業を実施しましました。町教委指導主事の國井先生、町学力向上推進リーダーの津村先生から御指導、御助言をいただきました。
・4校時 2年国語
・5校時 4年算数
・放課後 授業研究会
・4校時 2年国語
・5校時 4年算数
・放課後 授業研究会
6年生 租税教室
社会科の学習で、市貝町税務課の方による、租税教室を行いました。
自分たちの生活の中で、税金がどう使われているか、また、いかに大切なものかについて学ぶことができました。
1億円の重さも体験し、税金への興味・関心が高まった様子でした。
税務課の皆さん、ありがとうございました。
自分たちの生活の中で、税金がどう使われているか、また、いかに大切なものかについて学ぶことができました。
1億円の重さも体験し、税金への興味・関心が高まった様子でした。
税務課の皆さん、ありがとうございました。
体力つくり 大縄跳び練習
15日(火)の業間は、体力つくりとして、大縄跳びの練習をしました。清掃時の縦割り班のグループで、上級生が中心となり、縄を回したり、下級生に跳び方のコツを教えてあげたりする姿がありました。各グループとも、2月の大縄とび大会に向けて、がんばってほしいと思います。
第3学期学級委員任命
10日(木)の業間時に、第3学期の学級委員の任命を体育館で行いました。任命後、校長先生から、学級委員を中心に、みんなで協力して、勉強に運動にがんばってほしいという話がありました。
・第3学期学級委員(3~6年)
・校長先生から任命書を授与
・校長先生から全校生に紹介
・第3学期学級委員(3~6年)
・校長先生から任命書を授与
・校長先生から全校生に紹介
第3学期始業式
おはようございます。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
8日(火)の朝、第3学期の始業式を体育館で行いました。
・校長先生の話から
十二支の亥年にちなんで「猪突猛進」、今年1年自分の目標に向かって一生懸命突き進んでください。
3学期は、とても短いですが、1年間のまとめと次年度の準備をする大切な学期です。今学ぶべきことをしっかり学び、今身に付けることをしっかり身に付けられるようにがんばりましょう。そして、4月には、喜びと期待をもって、進級、進学できるようにしましょう。
・校歌斉唱
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
8日(火)の朝、第3学期の始業式を体育館で行いました。
・校長先生の話から
十二支の亥年にちなんで「猪突猛進」、今年1年自分の目標に向かって一生懸命突き進んでください。
3学期は、とても短いですが、1年間のまとめと次年度の準備をする大切な学期です。今学ぶべきことをしっかり学び、今身に付けることをしっかり身に付けられるようにがんばりましょう。そして、4月には、喜びと期待をもって、進級、進学できるようにしましょう。
・校歌斉唱
第2学期終業式
25日(火)の2校時に、体育館で第2学期終業式を行いました。
校長先生からは、冬休みに「心の掃除」をしましょうというお話がありました。代表児童の作文発表もあり、各自の2学期の反省やがんばったこと、冬休みや3学期にがんばりたいことなど、大きな声で堂々発表してくれました。
終業式後に、児童指導の飯田先生より、冬休みの生活について、以下の3つのお話がありました。
・規則正しい生活をしましょう。
・帰宅時間を守りましょう。
・ゲームやスマホは正しく使いましょう。
これらを、しっかり守って、充実した冬休みにしてください。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・冬休みの生活について
明日から冬休みです。よいお年をお迎えください。
校長先生からは、冬休みに「心の掃除」をしましょうというお話がありました。代表児童の作文発表もあり、各自の2学期の反省やがんばったこと、冬休みや3学期にがんばりたいことなど、大きな声で堂々発表してくれました。
終業式後に、児童指導の飯田先生より、冬休みの生活について、以下の3つのお話がありました。
・規則正しい生活をしましょう。
・帰宅時間を守りましょう。
・ゲームやスマホは正しく使いましょう。
これらを、しっかり守って、充実した冬休みにしてください。
・校長先生のお話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・冬休みの生活について
明日から冬休みです。よいお年をお迎えください。
1年生 生活科「うわばきあらい」
21日(金)3校時に、生活科で上履き洗いをしました。子どもたちはこれまで、お家の人のお仕事を調べてきて、「お家の人はやることがたくさんある」ということや、お家の人に少しでも楽になってもらうためには、「自分のことは自分でやったほうがいい」ということを考えてきました。
子どもたちは、自分の上履きを、洗剤と水の入ったバケツに入れ、靴洗い用のブラシで一生懸命きれいに洗うことができました。洗った上履きは、終業式の日に一日履くことになります。
真剣に洗っている様子です。
子どもたちは、自分の上履きを、洗剤と水の入ったバケツに入れ、靴洗い用のブラシで一生懸命きれいに洗うことができました。洗った上履きは、終業式の日に一日履くことになります。
真剣に洗っている様子です。
保健集会
20日(木)の業間時に、体育館で保健集会を行いました。保健委員会の児童の進行で、むし歯治療のビデオを見たり、クイズを出題したり、作成した資料で説明したりして、むし歯の早期治療を呼びかけていました。
・保健委員会の児童が進行しました。
・クイズを出題
・むし歯の治療に関するビデオを視聴
・資料を使って説明
・保健委員会の児童が進行しました。
・クイズを出題
・むし歯の治療に関するビデオを視聴
・資料を使って説明
表彰・伝達
18日(火)の業間は、2学期最後の表彰・伝達を行いました。今回は、先日行われた校内持久走大会の入賞者、作品展覧会の入賞者、バレー等の表彰を行いました。また、本校の募金等の長年の功績が評価され、日本赤十字社より「金色有功章」をいただきました。児童を代表して、JRC委員長が受け取りました。
・日本赤十字社より「金色有功章」
・日本赤十字社より「金色有功章」
3年総合校外学習 多田羅沼見学
17日(月)に、総合の学習として、多田羅沼を見学しました。多田羅沼は、自然環境保全地域として栃木県から指定を受けた第1号だそうです。鳥、昆虫、植物、動物など、稀少価値のある物が多いとのお話でした。
オオバン・マガモ・オカヨシガモ・カルガモをスケッチしています。
自然環境保全地域の説明を聞いています。
湿地の森の中で。
木の名前を聞いています。
オオバン・マガモ・オカヨシガモ・カルガモをスケッチしています。
自然環境保全地域の説明を聞いています。
湿地の森の中で。
木の名前を聞いています。
芸術鑑賞教室
12日(水)の業間から4校時にかけて、体育館で芸術鑑賞教室を実施しました。今回は、劇団「ブナの木」の劇を全校生で鑑賞しました。劇団員さんたちの生の迫力ある演技を十分に楽しむことができました。
・開会
・演題「どんぐりと山猫」
・演題「注文の多い料理店」
・閉会、花束贈呈
・劇団員さんと記念撮影(高学年)
・開会
・演題「どんぐりと山猫」
・演題「注文の多い料理店」
・閉会、花束贈呈
・劇団員さんと記念撮影(高学年)